HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子供が思うようにいかない...

子供が思うようにいかないイラ立ち!(3歳)

2007.12.21 02:05    6 22

質問者: はじめて育児さん(36歳)

一歳半頃よりリトミックや工作の親子で楽しむ(幼児教室)に通わせています。最初の頃は楽しくリトミックを踊っていました。が、二歳半頃から急に嫌がり、泣いて抱っこをせがむようになりました。
そして夏頃から(長いブランクを経て)やっと踊るようになり、ホッとしたのも束の間、私の用事や娘の風邪で一ヶ月お休みしてから、また泣きわめくように!抱っこ抱っこでどうしようもありません。もう3歳すぎたというのに!
うちの娘以外の生徒さんは、皆楽しく踊れているし、親から離れても平気です。娘は私と離れる事もできません。教室が終わると一転して元気になり、お友達と暴れて楽しく遊んでわんぱくです。

幼稚園のプレにも通っているのですが、着いたとたん泣きわめいてどうしようもなく、歩かなくなり、抱っこです。特にリトミックがダメです。でも、調子よかった夏頃はやっていました。最近はもうどうせ泣くし、面倒で休んでいるのでどうかわかりません。

友人の一人が「音が苦手なんじゃない?上からの大音量が・・」と言います。でも家ではテレビなど音楽にあわせて楽しく踊っているし、あてはまらないような気がします。でも、そんな事言われると、自閉症を疑ったり不安になり考え込みます。
でも、会話は普通に楽しくできているし、おしゃべりな子で、教室が終わると、人一倍元気に友達と遊びます。普段もお友達と楽しく遊べます。一時預かり保育園も、行く前は激しく泣きますが、行ってしまうと楽しく過ごせて問題ないようです。

お菓子に目がなく、皆でファミレスなどに行くと「お菓子買って〜!」と泣き叫び、どうしようもありません。でも、他の子達は穏やかで、うちの娘だけが我がままでどうしようもありません。泣いて道端に座り込むので大変です。

何より困るのが、どうして皆と同じように出来ないのか?リトミックが踊れないのか?です。
今度はちゃんと踊りなさい!と言うと「は〜い!」と言うのですが・・。褒めたり怒ったり、叩いたり私もメチャクチャです。「どうして踊れない?」と娘を責め、「でもアンパンマンは踊った」と泣きながら言う娘に「全部ちゃんと踊れ」と罵ったり。

教室の先生は「人より考えこんでしまうタイプの子、幼稚園に行き出すと、嘔吐、下痢症状が最初は出るかもしれないから気をつけて見てあげて、あらゆる面で敏感な子だから」と言われ凹みました。確かに教室での様子を見ているとそう思われるでしょう。家や教室後はひょうきんな子なのですが。

娘は積極的なのか人見知りなのかよくわかりかねるところがあります。

家とか、お友達と外で遊ぶのはヤンチャで人一倍うるさく元気だし言葉も達者なのに、どうして教室や幼稚園プレだとダメなのでしょう?お友達に、プールや体操教室に誘われますが、うちの娘は泣きわめくのがわかっているので断っています。難無く行けるお子さんが羨ましいです。こんな事で幼稚園に通えるのでしょうか?登園拒否児にならないか不安でたまりません。皆と同じようにできないのが不安です。

私に体力が無く、公園など全然連れていかなかった事が原因でしょうか?
もう最近考え込んでイライラし、娘を怒り叩き飛ばしてしまいます。3歳過ぎても、まだウンチも言えませんし、ベビーカーも離せません。歩くと言ったり歩かないと言ったり、癇癪をおこすので大変です。
まわりを見ていると、3歳になれば、子育て一段落終了のような余裕が感じられ、幼児というよりいっぱしの子供のようだし、どうしてうちだけがと、悲しくなります。他の子と比べると情けなくなります。

色々考えこんでは不安で、イライラと葛藤の毎日です。
こんな私&娘にどうかアドバイス下さい!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


厳しいことを書くようで申し訳ないのですが…。
周りのお子さんと比べすぎです。
子どもが100人いれば、100通りの性格がありますよね。
大人でも、社交的な人、そうでない人、いろいろいます。
娘さんは、まだたったの3歳です。
生まれて3年ちょっとしか経っていない人に多くを求めすぎではないでしょうか。
はじめて育児さんは、3年前からどれくらい成長されましたか?
娘さんは、首も座ってなかったのに、今では走ったり跳んだりできるようになってますよね。
幼児教室は、娘さんが「行きたい」といって始められた物ですか。
お母さんが行かせているんですよね。
それなのに、「できない」と叱ったりされては、娘さんはかわいそうではないでしょうか。
通い始めの頃、楽しくされていたのは、まだ赤ちゃんだったからで、最近嫌がられるのは、成長して「好きな物(事)」「嫌いな物(事)」が出てきたからだと思います。
他のお子さんと比べるのはやめて、娘さんだけの成長を見てあげてください。
幼稚園は、最初泣きわめくお子さんはたくさんいますよ。
先生もプロなので、大丈夫だと思います。
私も上の子のときは、「何でみんなはできているのにうちの子だけ…」と落ち込んだこともありますが、今、小学生になって、「あの時の悩みは何だったんだろう」と思います。
どうか、思い詰めないで、肩の力を抜いてください。

2007.12.21 08:49 24

二人目が反抗期(34歳)


なんでそんなにリトミックをやらせたいんですか?別にいいじゃないですか・・・ すっぱりやめて、毎日たっぷりと母子のスキンシップをとったほうがいいと思いますけど。みんなと同じを目指してカリカリするよりも、娘さんとじっくり向き合って、娘さんを認めてあげたほうがいいです。

2007.12.21 08:55 52

しろたん(37歳)


お母さんがお子さんに不安を与えていませんか?
〉もう最近考え込んでイライラし、娘を怒り叩き飛ばしてしまいます。

それが、お子さんの傷になっていませんか。あーして、こーして、と親の要求を子供に押し付けても反発するだけだと思います。

抱っこをせがむなら、抱かせてあげたらどうですか。不安な気持ちでいっぱいなんだと思いますよ。お母さんの知らないところで、子供なりに怖い何かがあるんだと思います。「こわくないよ」といっぱい抱きしめてあげたらいつかは落ち着くのでは。

うちの娘も同じ3歳です。人見知りはしませんが、集団になったときの圧迫感は苦手みたいです。すぐ、私に隣に来てと叫んできます。
「お母さんはずっとここにいるから安心していいよ。」といったら、少しは落ち着くようです。

踊りも、気が向けば踊るし、踊らなかったり。
でも、私はそれでいいと思ってます。自分だって、気がむくときもあればないときもあるし、娘も1人の人間です。あまり、要求しない方がいいんじゃないですか。なんだか、完璧を求めてるように聞こえます。

あまり、よその子と比べないほうがいいですよ。
わが子でも、いいトコはいっぱいあるはずです。

お母さんものんびり構えてください。

2007.12.21 09:06 23

カミーユ(30歳)


葛藤な毎日かと思います。
私は6歳(♂)と5歳(♀)の子供がいます。
上の子も、下の子も、三歳の頃は「いやいや」等で、わがまま言いたい放題、もちろん泣きわめく事もありました。イライラする毎日に嫌気が差したり、手を出してしまう事も、勿論ありました。
きっとほとんどのママが経験する事ではないでしょうか。

3歳は自我が芽生える頃だと言われています。
生まれてから初めての反抗期だとも言われてます。
だけど、ずっと続くものではないと二人育ててきて、
わかりましたよ^^

決してはじめて育児さんが、悪いわけでもないし、
誰もが通る通過点だとおもって、過ごしてみては?
一年後には、きっと「あ〜あんなこともあったなぁ」
と、思えるはずです^^

ただいま3人目妊娠中、、、またあの「イヤイヤ」戦いが、、あるのか・・・と思ったのでコメントさせていただきました。

なるように、なるものですよ。
見守ってあげてください。

2007.12.21 09:47 19

ちゅな(29歳)


3児の母のすももです。
はじめまして。
リトミックが嫌な子、いっぱいいますよ。
公文式(勉強)も、七田式(幼児教室)
も色々身体動かす以外でありますが
周囲の友人や私自身を含め言えるのは
嫌がったら止めさせるのも手ですよ。
簡単に止めたら、この先何でも続かない子
に育っちゃう・・・かも・・・
との心配ならご無用ですよ。
我が子もリトミックから始まり色々試し
早いもので3ヶ月続かせなかったものも
ありましたが
スイミングと美術(絵画・工作)教室だけは
熱があっても「いきたい!」と言うくらい
継続5年です。
好きこそものの上手なれですよ^^
「やめさせる勇気を持ってあげて下さい」

2007.12.21 10:30 22

すもも(36歳)


娘さん、小さい頃の私とそっくりです。
うちの母も私によかれと思って、体操やらサッカーやら←体が弱かったので運動系をいろいろやらされていました。でもたくさんの子供と何かするのが苦手で、家で一人ゆっくり遊んだり、仲良しの友達数人とおままごとしたりするのが好きな私にはかなり苦痛でした。小さい頃の事なのに、「あれは嫌だったな…」って覚えてるくらいなんですよ。内弁慶だったのかな?
入園してからも、幼稚園の先生がおっしゃったように、お腹壊したり、ずっと先生に抱っこだったり…。
でも結論からいうと、そんな私もそれなりに進学し、就職し、結婚出産したわけです。確かに他の子供に比べて集団生活に慣れるのに時間がかかったし、誰とでも仲良くという感じではなかったです。でも友人はいるし、恋愛もしました。他の子供と比べられる事にもすごく傷つきました。「どうして○○ちゃんはできるのに…」って言われる度に、「私は○○ちゃんじゃない!」と叫びたかったけど、何も言えなくて悲しかったです。
そんな私の息子は私と正反対。みんなでワーってするのが大好き。初対面だろうが、そこにいる子はみんな友達!です。
スレ主さんも、どうかもっとおおらかになって下さい。大きな病気もせず、元気で生きていてくれるだけで充分じゃないですか?子供にいろいろ求めすぎてませんか?ママがぴりぴりすると、子供は敏感に感じとって余計神経質になってしまいますよ。もし何か気になるようなら、専門機関に相談すればいいと思います。ちなみに私の息子ももうすぐ3歳ですが、ウンチも言わないですよー!してるのわかってるのに(泣)

2007.12.21 10:53 15

まな(秘密)


はじめて育児さん 大丈夫ですか?読んでいてなんだか怖かったです。
 何かで読んだのですが 習い事の判断材料は「子供が興味を持って楽しく通えるかどうか」だそうです。ルールの多いレッスンは 向き不向きがあり どんなによい教室でも 嫌がるのを無理に通わせれば効果がないばかりか むしろマイナスになりかねないと。習い事にはデメリットもあると。習い事が その子の秘めた才能を開花するチャンスになるかもしれませんが 幼児期の子供の成長にとって一番大切なことが「自由な遊び時間」だということだそうです。自分で興味を広げ バランスをとって生きるための能力を獲得していくように出来ていると。習い事は ある面では 成長に必要な遊びの時間を削ることともいえるらしいです。幼いうちから先取りして 精力的に通ったため 途中で燃え尽きてしまう現象もあると書いてました。
的が外れた 内容だったらごめんなさい。
叩かれている娘さんが かわいそうで。。。
ただ単にお母さんと一緒に遊びたいのではないでしょうか?

2007.12.21 10:57 15

さき(30歳)


子育てでは悩みは尽きないですよね。

リトミックや工作の親子で楽しむ(幼児教室)とは、親の考えで行かせているだけで、子供自らの希望ではないのでは?

判断能力の無い幼児にあれこれとさせると、言葉で「嫌」と発せない代わりに「態度」で表現すると聞いた事がありますよ。

3歳となるとかなり会話も出来初めて親としても嬉しい気持ちになれる時期だと思いますが…

今はプレだから焦りはないかもしれないですが、
幼稚園に入園する直前までこのような状態だと、
後で悩む事も増えてしまいそうですよね。

今、子供が楽しめる気持ちを育む大事な時期に、
親の考えを押しつけると子供の芽を摘んでしまう結果に成りかねないと思います。

子供は親の思う通りに行かなくて当たり前です。

幼児教室よりも、はじめて育児さんの子供の気持ちを考えてあげて下さい。

2007.12.21 11:03 13

ななみ(35歳)


はじめて育児さんと、そして娘さんがあまりにも気の毒で‥。涙が出そうなお話でした。

ウチの長男の3〜4歳の頃とよく似ていると思いました。
就園前の教室でのことですが、お友達の中でも楽しく遊べるのに、帰りのお集まりなど「集団で何かをする」ことを、とにかく拒否する子でした。水が怖い訳ではないのにプールサイドでは仁王立ち、人形劇の会場に入ることも拒否。
入園してからも、皆と一緒にお部屋で過ごすことができずに、しばらくは毎日をホールで独りで過ごしていたようです。
<大>を申告できるようになったのも、確か遅かったなぁ‥。

それでも。
毎日園に行くということは、すごいことです。だんだんと、それなりにちゃんと過ごせるようになりましたよ。
今では、先生の話をいつもしっかり集中して聞き、活発に発表をし、クラスのきまりも遵守する子になっています。そしてまさしく、慎重すぎて「人より考え込んでしまう」ところがある、と先日の個人懇談で言われたところです。しかし、その面も自分のがんばりで克服しつつある、と先生は仰っていました。

あの頃の長男に「他の子と同じようにする」なんて、本人にとって全く無意味なことを要求しても、「まだ無理」以外の何者でもなかったんだな、と今は強く思います。
リトミックとは、何か?私は知らないんですけど、長男は卒園前からピアノを習いだして今で2年。かなり上達し、リズム感・音感もしっかりついてきています。踊りは今でも嫌いらしいのですが、先日の文化祭での発表のバンブーダンス、リズムにしっかりのれていたので「一度も間違えずにステップがふめた!!」と、得意げでした。私も「おお〜〜!あの、アイツが、他のお友だちとシンクロしてきちんと飛んでるよ〜〜!」と感激して、涙が出そうでした。

どうか、お願いですから‥。
はじめて育児さん、娘さんに「今は無理」な要求をしないであげてください。お二人ともが辛いだけです。
子どもってヤツは、こちらが「思ったように」は、絶対に(←ええ、強調しますとも!)ならないものですから。
それぞれの子がもっている良い芽を見極め、伸び伸びと成長していけるように環境を整えることこそが、親の役割だと思います。そんな中で「他の子と比べる」ことは、一番してはいけないことだと思います。
♪ナンバーワンにならなくてもいい 
 それぞれが特別なオンリーワン♪
なんですから!!ウチの子はウチのNo.1で、いいんですよ。

でも、そうそう。
「歩くと言ったり歩かないと言ったり」でベビーカーを使われるのは、逆効果かと思います。私は、歩かないと言ったら「じゃ、ココで座って待っていて??あとで車で迎えに来てあげるから?」と本当に置いて行くそぶりを見せるとか、「あそこまで歩いたら、このアメなめようか?」などと、あの手この手で、とにかく歩かせます。そして歩けたら「すごい!!歩けたやん!!」と褒めちぎります。
テキの「わがまま泣き」に屈しない毅然とした態度と、達成できた時の惜しみない賞賛も必要かと思います。

っというわけで。
ウチは今、3色目のNo.1がどんな色になるかが、見え始めてきたところ。3人が皆、それぞれ全然違う色合いをもっています。親としては、どうやって磨きをかけていくか?が腕の見せどころです(笑)
大変長くなりましたが、最後に一番大事なことを‥。
お互い、今日も『楽しく♪』がんばりましょうね?

2007.12.21 11:30 18

たくゆ(37歳)


どうしても、教室に通わなければいけませんか?
教室自体が嫌なのかもと思いました。
音もあると思います。
子供も一人の人間です。
自分の思うようには行きませんよ。
思うように行かないから、皆悩んだり、泣いたり
するんだと思います
どうにかなるさという開き直りもある意味必要
だと思いますよ。

2007.12.21 12:00 13

ようこ(33歳)


はじめて育児さん、大変お疲れのようですね。
無理して同じ年の子達にあわせなくてもいいと思います。
「どうしてみなと同じようにできないのか」と言う言葉。まだ3歳だもの。おんなじようにできないのは仕方ないと思います。娘もそうでした。今月4歳になります。
みんなと同じようになって欲しくて、頑張ってリトミックやプレ幼稚園に通われてるんだと思います。
みんなと同じにできなくてもいいんじゃないですか?一つできたら、そのことを褒めてあげると、子供ってママに認めてもらえたってすごく嬉がるし、次に繋がっていってるように思います。
リトミックで「でもアンパンマン踊った」と話しているので、「全部踊れ!」と言う言葉をぐっとこらえて「今日はアンパンマンがよく踊れたね。今度の時もママに踊って見せてね」って言ってあげたら、次回のリトミックの時にも、アンパンマンも踊ってくれるかもしれないし、もしかしたらほかの曲も踊ってくれるかもしれませんよ。

もしご実家が近くにあるのなら、そちらに頼られてゆっくりすごされるのもいいかもしれません。
娘さんのことより、まずはじめて育児さんがゆっくりされるのが一番なように思います。
来年幼稚園ですね。
大丈夫。幼稚園に行く前は親も子供も心配です。だって初めての環境だもの。すんなり入っていく子供のほうが少ないですよ。
ママが不安な気持ち、イライラする気持ちを抱えたままだと、子供ってアンテナキャッチするように伝わります。
まだまだ育児は長いですから、ゆっくりペースで行きましよ。

2007.12.21 13:58 10

ふみなな(32歳)


今度はちゃんと踊りなさい!・・・・って、ちっとも楽しそうじゃないんですが・・・・。


家で踊れてるなら、無理に人前に出して、ストレス与えなくていいと思いますよ。
子供が2人、小学生になりましたが、本当に個々が全く違う生き物です。個性ですよ。


笑顔でいられることだけ選択して、やらせてあげてもいいと思います。


小さい時は、上の子は、集団で遊ぶのが得意、下は苦手で、母親から一歩も離れず・・・・でしたが、今は、逆です。
現在、下の子のほうが、集団を観察してから入るので、友達が多い子になっています。上の子のほうが、空気読めず、親がフォローしてます。

2007.12.21 14:33 12

の(36歳)


まず、タイトルにありますがそこから間違ってるように思います。
「子供が思うようにいかない」これは当たり前ですよ。
親の思うがままに育ってる子って、居ても本当に少数なのではないでしょうか??
スレ主さんご自身は親の思うとおりに育ったのですか?
おしゃべりが大好き、お菓子が大好き。アンパンマンも踊れる。とっても素敵なカワイイお子さんじゃないですか。
なにがいけないんです??

 
人間って「個性」があります。
なんでも他人と比べてどうするんですか?
きっと自分の子供にしかないすばらしい個性ってのがあると私は信じます。
それを親が見つけてあげなくて誰が見つけます?
スレ主さんにも好みや特技があるでしょう?
子供だってそうなんですよ。好きなこともあれば嫌いで出来ないことだってあります。それが普通だと私は考えます。どうですか?

 
どうしても他人と比べて凹むなら、そういう集まりには今は参加するのをやめたほうがいいと思います。
参加する→ぐずる→イライラして怒る→泣く→さらにイラつく
 なんもいいことないですよね。なにしに行ってるのかわからないです。
 
リトミックが好きな子も居れば、キライな子もいます。それでいいんじゃないですか?
まだ生まれてきて3年ですよ。リトミックができなくてもなんの問題もないと思います。
向き、不向きっていうのもありますしね。
それとリトミックができないのとウンチが言えないのは全然別の話ですよ。
いっしょくたにして怒ってはだめです。
ウンチも時期がくれば必ず言うようになります。
その子にはその子の時期があるんです。
 
文章を拝見する限り、娘さんに問題と言うよりはスレ主さんの考えや見方に問題があるように感じました。
 
できないことを並べるのではなくて、できることを褒めて伸ばすようにしませんか?

2007.12.21 14:52 11

スれんこん(38歳)


はじめて育児さんこんにちは〜


凄く、凄くお気持ち分かりますよ。
読んでいてまさにうちの長女の事かと思ってしまいました(笑)
うちの子も同じでした。
家やお友達と遊ぶのは人一倍元気なのにプレや幼児教室に行くと泣き叫び抱っこ…
ベビーカーもいつも必要でした。
家で言い聞かせてもいざ行くとダメなんですよね。
私も何度もイライラしました。
幼児教室に行くのも嫌になったりもしましたが他のお母さんに
『他の子と同じように踊ったり歌ったりして欲しい。と思うのは大人の都合じゃない?』と言われた事があります。
皆がやっているから…とか言う事を聞いて欲しいとか
それは親にとってはとても助かります。
しかし子供には子供の考えがあるんですよね。
まだ3歳です。周りに合わせた集団行動が出来なくても仕方ないし、口で言っても納得するのはその時だけで難しいですよね。
なので私は大変でしたが積極的に水泳教室や幼児教室に連れて行くことにしました。
その日の気分にもよりますが段々慣れてくるとちゃんと泣かずに楽しんでいました。
私も幼稚園の事は不安でしたが、最初は嫌がりましたがお友達も出来て喜んで行くようになりました。

今は10歳になりましたが懐かしい思い出です。
その子それぞれですよ♪

2007.12.21 15:16 11

ぽん♪(29歳)


○歳だから〜できないとおかしい、みんなと同じようにできないのはおかしい。そう思ってしまうお気持ちはわからなくはないですが、まだ3歳ですよね。私には幼稚園に通いだした子どもがいますが、今まで子育てにおいて自分の思い通りにいったことはほとんどなありません。歩くのもオムツはずれもかなり遅かったですし、幼稚園のプレでもリズム体操が大嫌いでほとんどやりませんでした。先生には無理にやらせるようなことはしなくていいからと言われ、見ているだけでした。入園当初は登園拒否状態にもなりました。でもそういうことを経験していくうちに子どもは少しずつ成長していきます。子どもなりに自分で楽しさを見つけて幼稚園を好きになりリズム体操も率先してやるようになってきました。
子どもの成長は十人十色です。あたたかく見守ってあげることも必要です。癇癪の度合いがわかりませんが、はじめて育児さんが、あまりにも育てにくいなどあったらお住まいの子育てセンターなどで相談されるのもいいと思います。文中にお子さんに対してするには恐ろしい文章があり、ちょっと心配になりました。はじめて育児さんもカウンセリングなど受けられてはいかがでしょうか。今はリトミックをしっかりやることよりもお母さんとの信頼関係のほうが大切だと思います。

2007.12.21 16:16 11

みー(31歳)


うちの子も2歳半の男の子でリトミックにもう1年通っていますが、全く同じ感じです。全然踊らなくて脱走してばかりで浮いています。輪になっている時でも毎回一人であちこち走りまわっていて踊りもお絵かきも楽器遊びとかフープもまともにやった試しがないです。他にもそういう子がいたら救われるのですが、3か所行っていますが、うちの子ほどひどい子は見ません。しかもまだ言葉もしゃべれませんしトイレトレもしてません。私の言うこと(注意だけでなくお風呂とかお片付けなど)はわざと絶対しません。ご飯も必ず遊びだして散らかすし。

話が変わりますがお子さんは集団行動が苦手な性格なのではないでしょうか?私がそのタイプの子でした。
みんなで同じことしてるのがすごく奇妙な感じがするんですよね。リトミックも私が子供だったら、輪になって自分がやりたいと思っていないことを強制でやらされるんですから、不安になるんですよね。(だからうちの子もやらないのかも)私は大きくなるにつれて自分の中で折り合いをつけて我慢して?やるというか慣れたと思うので、プライベートで問題ないなら成長とともに落ち着くのではないでしょうか?

2007.12.21 16:22 13

わたしも初めて育児(35歳)


リドミック辞めたらすっきりしますよ。
そこまでこだわる事ないし、できない!とイライラしているお母さんのとなりでリドミックしても子供も楽しいとは思いませんよ。

うちは、ピアノでしたが周りの子よりできなく私がイライラして子供にあたってとても嫌なお母さんでした。

すっぱりやめさせた途端、親子ともに平穏な笑顔で毎日過ごせる日々が来ました。

リドミックにこだわりあるかと思いますが、親子の精神状態考えたら、無理して続ける事ないと思いますが・・・・・

2007.12.21 17:14 12

トトロ(38歳)


お母さんがイライラして考え込む→娘さんも癇癪を起こしたり考え込む→お母さんがイライラして考え込む・・・という悪循環に陥ってますね。悪循環の出発点は娘さんではなくスレ主さんですよ。娘さんが悪いと思っていませんか?

この悪循環からお互いのために脱却しましょう。

まず他のお子さんと比べないように心がけましょう。自分に置き換えて考えてみてください。もし、お子さんに、「友達のお母さんは○○ができるのに、なんでうちのお母さんはそれができないのか?」と怒鳴られたらどう思います?人それぞれ得手不得手があるのだし、そんな比べられても困るって思いませんか?

あと、できないこと指摘するのでなくて、できたことを褒めてあげましょう。敏感な子って感受性の強い子ってことですよね。褒めてあげたらものすごーく伸びると思いますよ。

>3歳になれば、子育て一段落終了のような余裕
これは親が子供の得意なこと苦手なことなど、自分の子の個性を理解して受け止められているからです。

もう3歳ではなくてまだ3歳ですよ!

2007.12.21 18:31 14

えもりん(34歳)


なんでそんなにリトミックごときにこだわるのかわかりません。
リトミックなんてやっていない子供のほうが多いし、「踊れ」と母親に脅されながら通う娘さんが不憫です。楽しく踊れるわけがありません。
あなたは踊りたくもないときに、今ここで踊れと命令されたら、ニコニコわらって楽しく踊ることができるんですか?
多分リトミックにいく→母親に怒られる恐怖を思い出す→泣きわめく
なんだと思います。
嫌なものを無理してやらせても、得られるものはないです。

2007.12.21 22:42 15

なぜに?(3歳)


読んでいてなんだか私の知っている友人親子と似た空気を感じました。


その友人というのは子供を過保護、過干渉で育てているわりに子供の気持ちにとても鈍感です。母子とも根は明るいタイプなんですが、子供さんはなんてことないことに大騒ぎします。レッスンが始まると泣き叫び終わるとケロッとしているところなんかも良く似ています。


私からみると友人は子供に対する「アレをさせたい」「こうなって欲しい」という念が強すぎるというか、子供に自分の夢と希望をかけすぎなんです。自分の思いばかり子供にぶつけて、そのくせ子供の意向はまるで無視、でもそれ以外は甘やかしているという感じでなのです。自分の前で他の子がほめられると顔つきが変わります。周囲のおともだちに対する対抗心も強いようです。要するに親が子供に多大なストレスを与えているみたいなんです。


時々、友人にぼやきとも相談ともつかないようなことを言われるので、私は正直に「○○ちゃん、いやがってるんじゃない?」ぐらいのことは言いますが、私の意見などに耳を傾けることはまずないです。溺愛する子供の声にも聞く耳持たずなので当然かも知れませんが。


以上、私の友人の話でした。
あなたも同じだと言っているわけではありません。参考までに。全くとんちんかんなコメントだったらごめんなさい。忘れてください。

2007.12.22 00:04 14

パン子(36歳)


お教室にいくと他の子と比べて落ち込んだりしますけど、多分多くの「問題」のあるお子さんの親たちは、お教室に参加させていないんじゃないかしら。

お嬢さんの個性だと思いますよ。うちの子も集団の場でおとなしくしないから、多分他の生徒さんたちに迷惑だし、悩んでいますけどね。

お嬢さんの個性、良い面もありますよ。うちの子はやららと「うんち、うんち」と言いまくっていた時期があって、参りました。(そんな子が電車に乗っていたりしたら嫌じゃないですか?)それに、乳母車での外出はおかあさんには便利だと思います。

まだまだ3歳ですよー。大目に見るようにしてくださいね。

2007.12.22 00:06 13

陶子(40歳)


皆さんたくさんのお返事、どうも有難うございました!叱咤激励、心にしみます。そして私も色々気づかされ、反省しています。
投稿した時が、一番心が荒れていたので、かなりナーバスな文章になってしまいました。今は段々、落ち着いてきました。

確かに無理して教室に通う意味が無いなと思うようになりました。でももう一歳半から通っていて、私自身もお友達がたくさんでき、娘も教室終了後にお友達と遊ぶのを楽しみにしているので、幼稚園に入る4月までは通わせようと思っています。

最初は思わなかったのですが、この教室は、娘には合っていなかったのですね。でも、お友達は母子共にたくさん出来たし、楽しい思い出もできたので良かったかなと思います。

でも、皆さんおっしゃるとおり、たかがリトミックでこんなにキリキリしてた私もバカみたいですよね。
これからは出来なくても怒らずに、できたところを大げさに褒めてやっていきたいと思います。

皆さんのおかげで心が軽くなりました。あまりにも長い間、踊らない、踊れない娘に堪忍袋が切れて自分でもわけがわからないくらい怒ってしまいました。娘以外全員できているのに、なぜ?という感じでした。

反省して、子育てをゆっくり楽しもうと思います。
皆さん本当に有難うございました!

2007.12.22 00:31 15

はじめて育児(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top