HOME > 質問広場 > くらし > 相続放棄は無理?

相続放棄は無理?

2008.1.17 20:26    1 14

質問者: コマコマさん(35歳)

義父母との二世帯住宅を計画しています。
現在、義父母が居住している土地で建替えをしますので土地の名義は義父、建物は主人になります。
建築に掛かる費用は全て私たちの貯金と住宅ローンでまかなうつもりです。


そこで不安に思うことがあります。
主人には姉と弟がいますが、将来、義父が亡くなった時に土地の相続権を放棄することはしない。と今から断言されました。
その場合、土地を分割して相続することを考えると、今後の所有権の問題が複雑になることや、姉や弟の所有分を買い取るために現金が必要になる可能性などがあると思います。
遺産としてはその土地しかなく、たいして広い土地でもありません。


私たちは遺産を独り占めしたいわけではありませんが収入が少ないため、義父母亡き後、私たちの老後も安心して住める住宅が欲しいと思っています。


このような状況で主人が兄弟に土地の相続放棄を願い出るのはわがままでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


相続放棄を願いでることは難しいと思います。身内といっても、悲しいことにお金は関係をこじらせますから。
もしも、お父様に「土地を長男へ相続させる」という遺言書を書いてもらったとしても、遺留分の請求がご姉弟には可能です。そこまで請求されるかどうかは分かりませんが、請求された時のことを生前から考えておくことをおすすめします。
お父様に現金での資産がおありなら、土地と現金ということで円滑に相続もすすむでしょうが・・・。
ご姉弟がそのように考えていることを義両親はどのように考えておられるのでしょうか?その状況での2世帯住宅の建築は正直疑問です。
被相続者の死後に自宅を手放し相続者で土地を分割する、もしくはそれ相応の現金で解決するという話はそれ程珍しいことではありません。
お父様が望んで2世帯住宅を建築するのであれば、税金はかかりますが、土地を生前贈与するという形がベストかと思います。
でもそうされるなら、お父様の将来が不安ないことを約束した上でされるべきでしょうね。
いぞれにせよ、コマコマさんが不安なく生活されるためには話し合いが必要だと思います。
頑張ってくださいね。

2008.1.17 21:29 15

こたつ(33歳)


>主人が兄弟に土地の相続放棄を願い出るのはわがままでしょうか?


 ワガママかどうかといえばワガママだと私は思います。だって、今の時点で「相続放棄はしない」とハッキリ言われているんですよね?
 それは向こうからしたら「放棄はしないから今後そういう事は言ってこないでね=もめる元・円満にゆきましょう」という意味だと率直に思いましたよ。
 義両親がまだご健在の今からそういう話をしているという事は、この先ご主人さんの姉・弟さんが今後相続放棄をするとは到底思えません。
 相続は子の当然の権利ですので、こればっかりはどうにもこうにも仕方ないですよね。
 相続放棄を願い出ても、結局向こうは受け入れず、逆に関係が悪くなってしまうパターンの気がします。


>義父母亡き後、私たちの老後も安心して住める住宅が欲しいと思っています。


 それはコマコマさんだけではありません。
 義姉・義弟さんも同じですよ。
 自分の老後のためにも、権利分はきちんと相続したいのでしょう。
 相続は難しい問題ですよね。
 ただ、義両親のためにも骨肉の争いだけはお避けになってくださいね。兄弟は両親がくれた最高の宝者ですから。

2008.1.17 21:40 12

ねこ(30歳)


随分欲張りな姉弟ですね。
私は姉夫婦が実親と同居と決まった時その土地は当然姉夫婦のものと認識しました。勿論相続する気などありません。一緒に住んでくれれば安心ですし有難いですからね。私は他の小さな土地を代わりにもらいましたので、その実家の土地だけでなく全ての遺産を放棄しています。同居してくれ面倒見てくれるのだから全て姉夫婦のものだと当然思ってます。


後々面倒になりますから、義父には生前分与と言う形で姉と弟に初めから何か渡し(現金なり他の土地なり)、土地はご主人名義にしたほうがいいのでは?もしくは遺言を書いておくとか。私が結婚した時、父はまだ健在ですが、揉めないように土地を姉名義にし、私は財産を放棄する手続きを取りましたよ。私は揉める気がなくても主人親兄弟側で揉められたら嫌だったので

2008.1.17 21:57 17

匿名(秘密)


こんばんは。
実母が最近相続放棄しました。
家って何度も建てるものではないですよね。
もし、将来義理のお姉さんや弟さんが、その土地に家を建てたいからとか、現金が必要だから、土地を売却してくれと言われたら、困りませんか。
せっかくローンを組んで、家を建てるのだから、長く住みたいですよね。
義両親がいつまで生きるかは誰も予想できませんが、もし介護が必要になった場合、お姉さんや弟さんはちゃんと手伝うんでしょうか?そうじゃなく、あなたたちがやるのであれば、尚更放棄してもらった方がよいと思います。

うちの母の場合です。
5人姉妹です。祖母がうちの実家に住んで、母が面倒をみるということになっても、母の姉たちは祖母から金の無心を繰り返しました。
ついには、長女である伯母が祖母を連れて行き、財産を姉妹たちに放棄するように弁護士を通して書類を送ってきました。
母は判子を押して、書類を送り返しました。
兄弟姉妹でもお金のことはもめます。
面倒をみる人が、相続するべきかなと思います。
介護するにもお金がかかりますよね。
仮に、もしです。
家を建てた数年後、義両親が他界されたらどうしますか?そういうことも含めて、話し合いをした方がよいと思います。

2008.1.17 22:16 14

かじたん(30歳)


二世帯住宅を建て義理両親と一緒に住むのですから相続放棄を願い出ることは私はわがままだとは思いません。
ただ、たいして広くない土地に今から相続放棄するつもりはないと断言しているということは揉めそうですね。
後々揉めないためにもご主人がご両親、兄弟と今から話し合っていた方がいいと思います。分割できない狭い土地に家を建ててしまってから相続になり、家を取り壊して土地を売るしかないって状態になってしまいますしね。相続って怖いですよ。
私だったら二世帯はやめて別のところに自分たちで家を建てるかな。

2008.1.17 22:18 11

みー(31歳)


残念ながら、相続放棄を被相続人の生前にすることは法的に出来ません。
仮にその約束(契約)が出来たとしても、相続となった時点で、実際にご主人御兄弟が相続放棄をしなければ意味がありません。
     
考えられる方法として、
義父さまに遺言等を残していただき、そこに「土地は○○(ご主人さま)に相続させる」とするなど、
分割方法の指定をすることで土地の所有権を確保することは可能です。
    
この場合でもこたつさんのおっしゃる通り、遺留分という取り分があります。
ただし遺留分については、生前放棄が可能です。
(相続を放棄しないと断言している状態では難しいかもしれませんが・・・)
  
生前贈与が土地の所有権を確保するという意味では現実的かもしれませんね。
(贈与税のことを考えると売買契約が良いですが、代金債権が相続されてしまうため後々問題となる可能性はあります。)

この他にも土地の使用貸借契約等を相続開始から発生させる契約をする方法などが考えられますが、いずれにせよ一長一短はあると思います。
  
住宅を建てて・・・となるのなら将来的にも住居を確保したいですよね。
 
当事者間での話し合いでの解決が望ましいですが、こじれて法的解決となった場合は不利になる危険性もあるのであらかじめ専門家に相談して対策することをおすすめします。

良い解決法が見つかることをお祈りしています。

2008.1.17 22:57 7

waowao(31歳)


お金の事って、本当に揉めます。
私なら、その状態なら、義両親に、この土地は義姉弟と主人の3人の物ですので、義姉弟も、主張してますし、この土地に私たちの家を建てると後々揉める原因になると困りますので、別の場所に土地を買って家を建てます。
って宣言すると思います。
私は、弟夫婦が実家に入ってくれるので、実家の財産については全て弟の物と思ってます。
親の面倒を見てくれるのですから、当然だと思ってます。
(介護が必要な時は、近くに住んでますので出来る限りの協力はするつもりです。)
なので、相続放棄の申し出じたいは、全然わがままではないと思いますが、今から相続権を放棄しないと言ってる義姉弟なので、絶対に揉めます。
上記のように申し出て、義両親側からスレ主さん夫婦に一緒に住んでもらわないと、老後が困るから…などで、義姉弟に放棄するように話を持っていってもらう事が出来ないなら、多少無理しても、別の所に家族だけの家を建てます。
そうでなければ、老後も安心して住める家ではなくなってしまうから…。
義姉弟みたいな人でしたら、口約束では絶対にだけだと思います。
願いが叶って、安心して住める家になると良いですね。

2008.1.17 23:01 8

タルト(32歳)


土地がこのまま義父さまのものなら、その土地には家を建てないってきっぱり主張されたらいいのに。放棄については、わがままというか楽観的過ぎるような気がします。

土地は財産だけど、そこに乗っている家は日本ではあまり資産価値がありませんよね。どうか賃金を無駄遣いされないよう、ご主人と親権に話し合ってくださいね。

2008.1.18 02:40 7

陶子(40歳)


親の面倒を見ていくスレ主さんの言い分はわがままとは思いませんが、姉弟さんが素直に受け入れるとは思えません。遺産が土地しかないなら、姉弟さんにとっては、土地の相続放棄=遺産0ってことですからね。

スレ主さんたちは遺産を独り占めしたいのではないし、姉弟さんも、おそらく土地そのものにこだわってるのではないと思いますから、姉弟さん分の遺産については現金で渡し、土地はご主人名義にするという提案をしてみてはいかがでしょう?

いずれにせよそのような不安の残る土地に家を建てるのは絶対に辞めた方がいいと思います。義父さんが義母さんより先に亡くなれは義母さんにも相続権があります。義母さんが自分の分は実娘に譲る・・・なんて言い出すことも無きにしもあらずです。

2008.1.18 12:56 7

えもりん(34歳)


財産を放棄しないと言っている以上揉めますね。それに義兄弟からしたら、スレ主さん他人ですもん。(悲しいことに)正直な所、面倒を見るから土地を放棄してほしい?といわれても土地がただでほしいあまりに出た言葉ではないかと疑ってしまいます。だって親の介護の保証はないわけですよね・・・同居してやっぱりやだった、でも土地は私のものだもんじゃ済まされないでしょ。収入がすくなくて、できるだけお金かけたくない、それは自分たちの都合ですよね…気持ちはわかるけど、同居は土地をタダでもらうためのおまけ、建て前に見えてしまってるんだと思います。ご両親が同居に同意しているのであれば、もちろん同居するおつもりならスレ主さん家族が土地建物を購入し、ご両親が土地を売り、売ったお金を補填してもらえばいいと思いますよ。わがままじゃないですけど、欲張りすぎですよ…。

2008.1.18 15:12 7

さばんな(35歳)


結果から言うと、トピ主さんの意見はワガママとは思いませんが、法律はそれとは別物です。その計画やめた方が良いと思います。確か相続放棄は父母が生きているとはできないはずですから、今お願いしても約束しても意味がないように思います。それに他の兄弟は相続放棄しないと言っているのですから、トピ主さんが予想している悪い結果になる可能性高いと思います。例え遺言書を作成してもらっても遺留分は残りますしね、遺言書が公正証書になってなければ裁判所にいかねばなりません。仮に分割して相続したら子供たちの代までしこりを残し巻き込まれることになるのではないですか?
実は私は父方祖父母の土地建物で、同居でくらしていました。祖父母が亡くなったあとの相続争いは壮絶なものでした。金の亡者になった人間は思っている以上に恐ろしいですよ、
ましてやトピ主さんは建物のために借金(ローン)するとのこと、最悪相続のために土地建物を売ることになってもなお借金が残るということにならなければよいのですが・・・。介護は全部負担させられる、住む所も失う、借金も残るということにならないようよく考えて下さいね。

2008.1.18 16:53 9

苦い思いした匿名(37歳)


皆さんお返事ありがとうございました。


説明不足でしたが、主人の収入が少ないために同居を決めた訳ではなく義父母から「そろそろ家が古くなってきたから同居を機会に建替えて欲しい」と要望がありました。
義父母は土地を売るつもりはなく、年金暮らしで蓄えもないので土地を提供するのだから息子が金銭的負担を持つのは当たり前だと思っています。
また金額も1世帯購入するのと同じくらいかかるので(義父母からの要望が多いんです)けして安上がりに住まいが持てるわけじゃありません。


姉弟もそのいきさつを理解しているので、できれば放棄して欲しいと思っていましたが、やはり難しいようですね。
皆さんのお返事を読むとますます不安になりました。
かといって嫁の私が口を出すとそれこそ親の介護をするから土地が欲しいと言っているように誤解されそうですし…。


私の実母は祖母が亡くなった時に伯父から相続放棄を求められたことを何年経ってもグチっています。
祖母の遺産は多くなかったし、親の介護にも参加しなかった(遠距離に住んでいたため)のにそんな感情を持つのは酷いのでは?と意見したことがありました。


主人はこの話を知っていますが、自分の家族は大丈夫だと思っていたようです。
けれど具体的に計画が決まった後に放棄しないという話を聞いてやっぱりそういうものなのかなぁとがっかりしました。
まさに私が伯父の立場になろうとしています。
他の兄弟が義父母と同居してくれたら気が楽なんですけどね。(もちろん土地は放棄します)
ちなみに義父は生前贈与の考えは持っていません。


今更この計画を止められるのか判りませんが思っていた以上に不安がつのるので将来を見据えて主人と再度話し合いたいと思います。
いろいろなご意見ありがとうございました。

2008.1.18 19:31 9

コマコマ(35歳)


何の報酬もなく、義両親の面倒を看たり(同居が面倒を看ることではないと仰っている方もいますが、一緒に住むこと自体苦痛を伴うご奉公だと思います)するのは絶対嫌です。私は聖人君子でもマザーテレサでもありませんから、損だけするのはまっぴら御免ですね。

なので、私がトピ主さんの立場なら、同居話を撤回させて頂きます。それがベストチョイスでしょう。

2008.1.18 21:45 9

切り捨て御免(秘密)


やめたほうがいいと思います。
長男だからってそんなリスクを負うのは
逆に不公平です。
親の住む家を建てさせられ
面倒も見させられるのに
親が死んだら売ってでも
兄弟に財産分与ですか。
古くなっても住める状態なら
そのままでいいでしょう。
あなたは他人とはいえ
ご主人と、もしかしたらお子さんも
いらっしゃるでしょうし
口を出す権利はありますよ。
直接ではなくご主人にお願いして
確実にもめない状況になることを確認した上で
建てるなら建てましょう。
まあ、私だったらその状態なら
そんな話にはのりません。
メリットありませんし。
きちんとしない義両親も悪いですね。

2008.1.19 05:35 10

はなこ(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top