HOME > 質問広場 > くらし > 白菜の漬け方、教えてください。

白菜の漬け方、教えてください。

2008.1.19 17:43    2 6

質問者: ハクコさん(25歳)

こんにちは。
主人の実家から、お正月に白菜の漬物を頂きました。
それが美味しくて、自分でも作ってみたいと思って義母に聞いてやってみたのですが・・・。手順がうる覚えで自信がありません。漬かってない気もします(汗)

卓上漬物器を買ってやっているのですが、白菜の漬物を作っている方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。
ちなみに、白菜を一口の大きさに切り、洗って、塩を振り、少し揉んで漬物器に入れてみました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


ハクコさんこんばんは。白菜漬けはそれで十分おいしいですよ。我が家も自家製の白菜を毎日のように漬けてます。好みで鷹のつめを 入れたり、だし昆布を細切りにして入れてみたりしても美味しいですよ 昆布を入れたら少し粘りが出ますけど お試しください。

2008.1.19 19:15 13

漬物(32歳)


そんな感じでいいと思いますよ。塩の量を加減すると上手にできると思います。あと押しておく時間を長くするとか。
フジッコの塩昆布(くらこんとかもありますね)を入れても美味しいし、柚子をちょっと入れても美味しいです。にんじんを細く切って入れても彩りがいいです^^
ちょっと味が分からなくなって迷走状態になったら、市販の浅漬けの素で気分を変えるのもいいですよ。
 

私も色々試して自分の味を模索中です。

2008.1.19 22:09 12

くわいのたいたん(40歳)


お義母様に頂いたのは一夜漬けと昔ながらの白菜漬けと、どちらのほうでしょう?


昔ながらの白菜漬けは、、、
昆布や柚子、柿(干し柿などでもおいしい)唐辛子などを挟みながら何日も漬け込んでからが食べごろとなります。
もともと保存食なので、昔は大樽で大量に作って春まですこしづつ出しながら食べ続けたそうです。
現代では保存場所にも事欠く住宅事情がありますから、なかなかそこまではできませんよね。


でも卓上漬物器でも、白菜1/4〜半位つけられる容量があるようでしたら、ちゃんと作れると思いますよ。
漬ける時は小さく切らず、縦8等分くらいのものを、葉と葉の間に塩をまぶしてから漬物容器の底に這うように(入りきらない長さなら角を丸めるような具合で)重ねられるだけ重ね、フタをします。
1〜3日もすると水が上がってきますので、そこからさらに数日漬けます。
白菜漬けは本来、軽く乳酸発酵してきてからが食べごろです。
最初の漬け込みだけしっかりすれば、あとは放置しておくだけなので、手間は一夜漬けと変わりませんよ。(^^)
冷蔵庫のスペースを考えるとちょっと・・・ですけどね。
もしも暖房や直射日光にあたらないスペースがあれば、室温でもできます。(そちらの方が漬かりが早いかも。)


ちなみに・・・
この白菜漬けを、ヤンニョムという唐辛子やニンニクなどを元にした漬けダレで漬け込めばキムチが出来ます。


1夜漬けはフレッシュ感があってそれはそれでおいしいのですが、発酵による旨みはついていないので、やはり別物といわざるを得ません。

2008.1.19 23:26 12

春雨(37歳)


ちょっと手間がかかりますが、一株の白菜を4分の1株にカットして天日に一日干して、それに塩をして漬物にするととってもおいしいですよ。
みなさんがおっしゃられているように、昆布・鷹の爪・ゆずももちろん、にんにくもおいしいです。
あと塩は少し高くてもにがりがきちんときいてる天然塩がいいですよ〜。

2008.1.20 00:01 14

n(34歳)


ハクコです。
皆様の親切なお返事にとても感謝しています。
ありがとうございました。
今日、もう一度味見をしてみましたが前に比べると漬かっている気がします。
昆布や唐辛子なども次回は入れてみたいと思います。

2008.1.21 17:44 10

ハクコ(25歳)


余計なお世話ですが、気になったので・・。
うる覚えではなくて、うろ覚えですよ〜。
気に障ったらごめんなさい。

以上。

2008.1.26 14:07 11

おせっかい(40歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top