HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 出産後の1ヵ月はどんなか...

出産後の1ヵ月はどんなかんじですか?

2008.1.23 02:29    0 15

質問者: ミルクさん(28歳)

出産を控えた妊婦です。初産でわからないことだらけ・・・おまけに実母は遠くに住んでいて働いているので私を助けには来れません。義母の方が近くに住んでいるので時々来てくれるとは言っていますが・・・ 病院で出産し普通であれば1週間以内に自宅に戻ってくると思うのですが、それからの生活はどのようなものなのか教えて下さい。夜泣きやおっぱいをあげるため夜は熟睡できませんよね?すると日中赤ちゃんが寝ている時にママも寝るのですか?産後1か月の体調はどうですか?家政婦やナニーみたいな人を雇った方がいいですか?産後1か月目は何が一番大変ですか?なんでもいいので教えて頂ければ心構えができますので助かります。よろしくお願いします!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


夜泣きは1年続く子もいればそれ以上の子
もいるし、1ヶ月で終わりではありません。
ヘルパーやナニーを頼るのも方法として
ありますが、何の問題もないのに
他人まかせの育児では赤ちゃんかわいそう・・・。
今からそんなんでは、(依頼心が強ければ)
2歳、3歳ともっと大変ですから
私も義母も実母もないので頼れませんから
自分で3人の子育てしてきました。
初めての育児なのは重々分かりますが
そこまで他人の意見を求めないと
自分で判断できないのか?と思うと
なんだか寂しい世の中です。
いずれにせよ、頑張り過ぎないでズボラしながら
育児ファイト!

2008.1.23 09:15 16

マミーチュン(35歳)


お産を終えて家に戻ったら育児で忙しくなりますよ。ミルクでも母乳でも2、3時間おきに授乳、おむつ替え。お尻が汚れていたらお湯を用意して洗う(これをマメにやるとおむつかぶれになりません。大変だけど)。まだ首がすわっていないから、お風呂に入れるのも慣れるまで大変かも。


運良く赤ちゃんが寝てくれたらその間に家事をささっと済ませる…。私はそんな感じでしたね。赤ちゃんは夜も起きますから、お母さんは朝まで眠れる…なんてことはほとんどないかも。


なので、昼間、赤ちゃんが寝たら一緒にお昼寝して寝不足を補いましょう。夫婦だけの時とは生活パターンが違ってきますが、一生続くわけではありません。寝不足で眠くて、食事の用意もままならない日もあるかもしれませんが、家事を完璧にやらなくては…と思い詰めないこと。ご主人がお休みの日に子どもを見てもらって買い物に行き、冷凍食品を買いだめしてもいいし、食材の宅配サービスを利用してもいいと思います。家の中を丸く掃いたっていいじゃないですか。


今まで通りに家の中をきれいにして、三度の食事もきっちり作って、洗濯物をためないようにやって…なんてやっていたらばててしまいます。体力が落ちると風邪などの感染症にかかったりして、赤ちゃんにもうつってしまいますし(赤ちゃんに風邪に対する免疫はないので、風邪もうつります)、子宮からの出血が始まったりすることもあるので、「とにかく無理をしない!」ことをお勧めします。


私は産後の悪露がなかなか治まらなかったので、ナプキンが足らなくなってしまい、主人にも頼めないので自分で買いに行きました。なので、生理用ナプキンは多めに用意されるといいと思います。布ナプキンは洗って何回も使えますし、出血が少量になってからはオリモノシートのようにトイレのたびに替えるのではなく、使用していない面を肌にあてるようにすればいいので、とても重宝します。蒸れないのでかぶれも出ません。


そしてもう一つ。時間に追われる日々だと思いますが、ちょっとでも手が空いた時には、お子さんと向き合ってみましょう。寝顔、にこっと笑った顔、泣いている顔、いろいろな表情を見てあげてください。


赤ちゃんは泣くのが仕事です。泣いているのを止めさせよう、泣かせまいとするとお母さん自身もいらいらしてくるし、赤ちゃんも不安になってきます。お腹もいっぱい、おむつもきれいでも赤ちゃんは泣く時があります。赤ちゃんも寝かされてばかりでは飽きてしまうのでしょう。まだしゃべれないのですから、「あら、今度はどーしたのかなぁ。ママはここにいるよ!」とおおらかな気持ちで接してあげてください。


だれか身近な人が手伝ってくれると心強いですが、そういう人がいないから育児ができない、ではないと思います。いろいろな事情があって実家の助けを借りずに産後を乗り切っている人もいます。「○○がないから世話が不安」ではなく、「まず私がやってみよう」と発想を変えてみることも必要かな…と思います。

2008.1.23 09:38 13

雨美(40歳)


初めてのお産、不安と期待が一杯ですね〜^^
 
赤ちゃんの世話と睡眠不足はセットですよ。
熟睡・・・はなかなか出来ない場合が多いです。
うちは夜泣きがすごくて(今も一番下の子(1歳9ヶ月)が一晩に3〜4回は泣きます)未だにゆっくり寝れません。
 
おっしゃってる通り、赤ちゃん主体に生活リズムが変るので、昼間に赤ちゃんが寝てる間にからだを横にするのもいいと思います。
とにかく最初は「眠くて仕方ない!!」って感じだと思います。上手く寝る時間を算出してください。
 
家政婦さんは・・・どうだろう?
頼る人が居なくても、子供1人なら赤ちゃんにべったりでなんとかなるかなぁと言う印象です。
「あれもこれもしなくっちゃ!!」と気負いすぎると病気になってしまうので、適当に手を抜きつつ頑張るのがいいと思います。
頑張ってみて、こりゃどうにもこうにもダメだ〜となってから頼んだらいいやぁ〜くらいにラクに考えておいてはどうでしょうかね?
 
がんばれ〜〜^^

2008.1.23 09:43 16

3児の母です(38歳)


大変だったら、ナニーや家政婦まかせに育児をするおつもりですか?
私は、4ヶ月の娘がいます。
実家が遠いし、出産直後に主人が単身赴任になってしまい、今も一人で頑張っております。
体調は人それぞれではないでしょうか?
赤ちゃんて、おっぱい飲んだらすぐ寝てくれるものだと思っていましたが、意外となかなか寝てくれないですよ。
昼夜がまだ分からないので、夜中ずーっと起きていたり、寝たと思ったらすぐ起きたり、ギャン泣きもすごいですよ・・・。
思うように行かず、一人で泣きながらやってました。
寝不足は、覚悟しておいて下さい。
特に産後1ヶ月は、なるべく寝ておいた方が良いので赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝てました。
大変なのは、産後1ヶ月だけではありませんよ。
育児は本当に大変です。けど、大変さ以上にかわいいですよ。
お母さんと赤ちゃん、一緒に成長していきましょうね。

2008.1.23 09:48 14

ここ(32歳)


ミルクさんこんにちわ。

家政婦さんを雇うことで批判がでておりますが、家の中の掃除や買い物・ご自分の身の回りのことを任せようと考えているのでは?と思いました。そういうことなら、少しは頼ってみてもいいかもしれませんね。

私は幸い実家が近所にあり、退院後は実家に戻り、約1ヶ月、買い物・洗濯・食事、私の身の回りに関することをすべて母がやってくれて大変助かりました。
夜中の授乳や夜泣きの育児も大変ですが、それよりも私は自分の体が大変でした。縫ったあとや痔が痛くて、歩くのも一苦労でしたので、頼れるものは頼っていて良かったと思いました。(自分ひとりで頑張っていらっしゃる方は大変だろうな、すごいなと思いました。)

子どもを産んだら、産んでくれた母親のありがたみが分かるといいますが、私は、私の身の回りのことをすべて助けてくれた母親にとてもありがたみを感じています。

ご主人のために食事の準備とか、慌ててしないといけないこともあると思いますが、ご主人の理解を得て、ご自分のペースでゆっくり動くようにしたら多少楽かと思います。

無理なさらずに、がんばってください。

あっ、ナプキンの買いだめの話がありましたが、私も同感です!あと、量が少なくなってきたとき用に、おりもの用のシートも買っておくといいと思いますよ!

2008.1.23 11:18 15

やまこ(32歳)


初めての出産・育児は不安でいっぱいですよね。
やっぱり寝不足が一番つらいかな。
夜の寝不足は、赤ちゃんが寝ているときに一緒にお昼寝したりしてました。
と、いっても2人の娘は授乳以外にほとんど夜泣きはしませんでした。
赤ちゃんによって、長く夜泣きをする子もいれば、うちのように夜泣きしない子もいます。
しばらくの間は、育児が一番、家事は2番という感じでやってました。
どちらも完璧にと思ったら自分が疲れてしまいますよ。
思うようにいかなくてイライラする事もあるかもしれませんが、なんとかなるさと、のんびりとした気持ちでいくといいかもしれませんね。
義理のお母様が時々来てくれるということでしたら、その間家事を手早く片付けることもできますよね。
人を雇うのは、とりあえず自分で生活してみてから考えてもいいと思います。
産後の体調は、それぞれですから何ともいえませんが、私の場合は1ヶ月の検診でほぼ元に戻ってました。

2008.1.23 11:49 10

めがね(38歳)


2歳児と3ヶ月の赤ちゃんのママです。

コツとしては「早く自分の生活パターンを見つけること」だと思います。

どのくらい手がかかるかは、子供によって違うと思いますよ。
わたしの場合、上の子は哺乳瓶が駄目だったので完全母乳でした。なので夜中に2〜3回の授乳が必要だったので、かなりの睡眠不足。必ず翌日お昼寝してましたね。
それに比べて下の子はミルク(母乳が全然でなくて、本人も吸ってくれなくなりました)。腹持ちがいいので夜中一度も起こされないことも多く、お昼寝しないでも平気です。

わたしは実家が近く、上の子のときは退院後3週間近くお世話になってしまいました。そのため甘えがたたって、自宅に戻ったあとは慣れるまで大変でした。家事と育児のバランスが中々とれなくて…。主人が帰ってきても晩御飯が出来ていなかったり…(^o^;)
ですが下の子のときは1週間で自宅に帰って、なるべく自分でなんでもするようにしました。動き過ぎは体によくないので実家の母に手伝ってもらったりはしてましたが。

どうしても大変だったら家政婦さんなどに頼る事も必要だと思いますが、お義母さまが近くにいらっしゃるならなるべく手伝ってもらって、まずは自分でされてみてはいかがでしょう?
わたしは上の子のとき、実家に頼り過ぎたことを少し後悔しています…。赤ちゃんが本当に小さいのってほんの少しの間なんですよね。もっと自分でお世話してあげれば、ってあとで思いました。

あまり不安になるようなことばかり考えず、元気な赤ちゃん産んでくださいね◎

2008.1.23 13:04 12

こぅ(23歳)



 ミルクさんが専業主婦で働いてないのなら普通は何ー家政婦などは必要ないと思います。
 でも、母親も人それぞれですが赤ちゃんにもタイプがあると思います。私の息子は生後一ヶ月は夜9時から翌朝10時まで寝てくれました。朝目覚まし時計7時にセットしても親子三人起きれないでお姑さんに起こされよく笑われました。
 同じ頃友人の赤ちゃんは夜1,2時間おきに夜泣き友人はかなりまいってましたよ。
 
 もし夜泣きがひどい赤ちゃんで自分も身近に頼る人がいない、育児ノイローゼになりそうな状況だったらナニーでも家政婦でも雇って休まれた方がいいとおもいます。
 他の方たちが辛口コメントしてますが、今の世の中このような厳しい人が多いから母親の大変さもわからず近所に頼る人もなく育児のノイローゼになって悲惨な事件がおきたりするのではないでしょうか?

 また、私でしたら友人にちょっと助けてもらったりすると思います。(買い物など)

とにかく、不安がたくさんあるとおもいますががんばってください。 

2008.1.23 13:16 11

リリー(35歳)


家政婦やナニ−に頼る事を批判されてる方がいますが、別に最初から頼る事を考えてるわけではないんじゃないでしょうか??
ただ初めてでどんな状態になるのかわからないから、知識を広げたい、きっとそんな気持ちだと思います。
私ももうすぐ出産を控えています。
経験された方には「そんなことまで心配しなくていい」と言われるくらい、私もいろんな面で沢山の人に聞いたり相談したりしてます。
質問者さんも心構えをするためにいろいろ質問されてるんだから母として十分立派だと思います。
もう少し質問をよく読んで内容を理解された上で回答したほうがいいと思いましたので投稿させていただきました。
ミルクさん、お互い出産と育児、頑張り過ぎずほどほどに頑張りましょうね!

2008.1.23 13:21 14

しま(30歳)


産後1か月…。母体も赤ちゃんも個人差があるので、なんとも言えませんが、育児や赤ちゃんのいる生活も、ミルクさんなりに慣れてくると思います。赤ちゃんと一緒にママ業も成長ですよ。
睡眠不足も不思議と慣れちゃいますよ。そろそろ泣くかな?なんて先に目が覚めたり…。母は強しです。
みーんなそうやって頑張ってるんです。
ミルクさんもみんなと一緒にがんばりましょう!大丈夫ですよ。

2008.1.23 13:40 11

あめんぼ(36歳)


ご主人が、非協力的でしたら、家政婦をお願いして、育児以外の家事をしてもらうのは、良いと思います。
産後1ヶ月は、大事にしないと…と、義母が、家事全て引き受けてくれました。
(車で5分の所に別居してるので、朝はおにぎりかパン、昼はお弁当、夕飯は食べに行ってました。私は、子供が未熟児で、その頃はまだ病院に入院してる子供に会いに行くのも、義母が連れてってくれました。)
家事を、家政婦さんに頼むのは、金銭的に可能でしたら良いのではないか…って思います。
私の場合は、子供が退院た日を、生後1日と思うように言われたので、やはり、その日から1ヶ月…と言うか、3ヶ月くらいは、眠気との戦いでした。
でも、私はすでに産後1ヶ月は経ってたので、家事もしながらでしたので大変でした。
ただ、家事の手抜きはいっぱいしました。
とにかく、赤ちゃん中心でした。
どうしても寝不足で辛い時は、子供の世話だけは、他人の家政婦ではなくご主人にお願いした方が良いと思います。
熟睡は無理でも、1・2時間でも横になれれば違いますから…。
夫婦お2人大変かと思いますが、きっと、大変だと思うのはあっという間ですよ。
そのうち、赤ちゃんの笑顔が癒してくれると思います。
頑張って下さい。

2008.1.23 23:08 9

タルト(32歳)


わたしも一人で乗り切りました。体調や赤ちゃんの状態にもよるかもしれませんが、普通に経過すれば、産後1週間もたつとだいたい普通に動けますし、大丈夫です。買い物など外出はしませんでした。休日にダンナがまとめ買いと通販です。赤ちゃんはよく寝るので(だいたい3時間毎位にミルクとオムツ、あとは寝ているというリズム)、寝ている間に家事をしたりしてましたよ。搾乳したりしているとあっという間に時間が経ってしまうこともありましたが、私は結構暇で、友達が遊びに来てくれるのが楽しみだったりしました。
沐浴などもダンナさんの帰りが早ければ一緒に入れてもいいでしょうし。私は一人で入れることもありましたが、ダンナが帰ってきてから11時頃とか結構遅くに入れることもありました。日中の決まった時間に、と育児本に書いてあったりしますが、赤ちゃんは昼も夜もほとんど寝ているので、いつ入れても(寝たまま気持ちよさそうにしてます)そんなに問題ないと思います。
寝不足は仕方ないかもしれません。でも少しずつまとまって寝るようになってくれるので、しばらくの辛抱です。こればっかりは誰かいてくれても、かわりに母乳をあげてもらうわけにもいきませんから、仕方ないですね。みんな何とか乗り切りますから大丈夫です。
わたしは乳首があまり出ていなくて、産院にいるときから乳頭保護器を使っていました。赤ちゃんんが乳首にうまく吸い付けないので搾乳して哺乳瓶であげることもしていました。そのため、退院した日のうちにダンナさんに乳頭保護器と搾乳機を買いに行って貰ったんです。そういう予想外のことに誰か協力してくれる人がいるといいですね。ダンナさんが休日や仕事帰りの買い物など協力できるのであれば大丈夫だと思いますが、それが難しい場合は、産後の買い物や沐浴の手伝いのためにファミリーサポートさんを使うこともできますよ。また育児のことで不安なことがあれば地域の助産師さんの電話相談や訪問相談などもあります。
あと少し、がんばってくださいね〜!

2008.1.24 00:07 9

まゆまゆ(35歳)


こんにちは。うちの子も最初の一ヶ月は大変でした。10ヶ月近くなった今でも夜1時間〜2時間おきの授乳だし、最近は夜中にオムツをかえると目を覚ましてしまい、寝かしつけるのにまだまだ大変な日々を送ってます。他にもご意見ありましたが、家政婦さんやナニー(ベビーシッター)、または託児所など利用できるのであれば利用すればいいと思います。お母さんも時にはリラックスが必要ですよ。うちの市の託児施設は「お母さんのリラックスの為にもどうぞ」とパンフレットなどにも書かれてます。

こういう言い方は賛否両論あるかもだけど、日本のお母さんは何でも自分達で抱え込みすぎだと思います。
その証拠(?)か分かりませんが、少し前に「育児を楽しいと感じていない」という回答が先進国中だったか全世界で日本が一番多かったというニュースを観た事あります。

私の友人はヨーロッパに住んでいますが、話を聞く限りでは利用できる物は利用してうまく育児してるなと思いました。制度の違いもあるかもですが日本では自分の為にベビーシッターさんなどを利用すると「怠けてる」とかと思われがちですよね?だけど人間限界あるんだから利用できるものは利用すればいいと思います。だから経験者の私達がどんどんこういう事訴えていかないと日本の育児なんて変らないと思うし、自分達もがんばってるんだからあなたもがんばれといい続けてもどうしようもないと思うのですが・・・

話がそれてしまいましたが、ミルクさんこれから大変かもしれませんが何でも一人でしようとせず、助けてくれる人がいたらどんどん頼って育児してくださいね。

2008.1.24 08:12 12

なな(36歳)


ミルクさん、こんにちは。
他のみなさんが、アドバイスされているように、いろいろ大変なことがありますが、ミルクさんは、すでに心構えが出来ていると思いますよ!
私自身、出産したらひと段落。という風に考えなしでしたので、出産したとたん、不安なことだらけ・・・
親の助けがありましたが、私の心構えがなかったので、心に余裕もなく、今考えても、反省です。
家事は無理をせず、赤ちゃんが寝ている間に休んだり、ミルクさんの体と心が少しでも休まるようにしてください。よく、お母さんがイライラしてると、赤ちゃんに伝わると言いますが、全くそのとおり!!
大変でしょうが、無理せずがんばってくださいね。

2008.1.25 00:27 10

くるみ(29歳)


はじめまして。
妊娠7ヶ月です。今年の4月に出産予定です。

私も初産なので何かと不安や期待がありますが、ななさんの意見に同感です。
日本は、仕事においても家事においても「○○がすべし」とか「こうすべし…」って何だか決め付けるところもあるし、苦労を「美徳」と捉えがちですよね。

私の母もかなり苦労したみたいだけど、そのときの時代や環境にもよります。
私の子供時代に感じたことなんですが、やはり…夫婦がいつまでも仲良く、お互いに協力し合ってる姿はいいものです。
一人で抱え込んで、そのストレスや不満を仕事ですかれて帰ってくる夫に当てて喧嘩なんていったらそれこそ子供に悪影響だと思います。
現に私の母は、極度な神経質で潔癖症&心配性になってしまったので、泣いてばかり…(汗;)

子供を大切にする愛情も大切ですが、自分やパートナーを大切に思いやることも大切ではないでしょうか?

自分自身が心身共々限界を感じる前に、利用できるものは利用したらよいと思います。
私の主人は仕事の関係上、深夜帰宅や海外出張など当たり前です。
主人自身も協力したくても協力できないので今回の子供をきっかけに時間に余裕のある主人自身も家事や子育てができるような時間がとれる会社へ来年をめどに転職へと考えているようです。(主人も子供のころ父親と遊んだ記憶が一切なく、寂しい思いをした。おばぁちゃん子、おじいちゃん子だったから。)

ナニーや家政婦の利用について賛否両論ですが、初めから育児を任せることではなさそうなので、私の意見としたら利用しても構わないと思いますよ。(ついでにナニーや家政婦からも色々と教えてもらってもいいし。)

子供居たってやはり夫婦2人だけの時間や、気分転換する時間はほしい…そこでストレス解消して又笑顔で子供を迎えたら子供も喜びますよ…きっと。

そういう私もただ今、家事も完璧ではなくほどよい手抜きをしています。(笑)

2008.1.26 10:31 13

きなこひめ(35歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top