HOME > 質問広場 > くらし > 理解出来ずにいます(義叔...

理解出来ずにいます(義叔父の死後)

2009.3.3 06:57    0 2

質問者: ノリコさん(秘密)

 1年ほど前に主人の叔父が他界しました。 叔父には、妻と二人の子供(男女共結婚して独立済み)がいますが、妻である義叔母は、「近所付き合いが苦手・お寺との付き合い方が分からない・息子が遠方に所帯を持っている・さらに嫁と仲が悪い」などの事情から、闘病生活中より、なにかと主人の父(義父)を頼っていました。  最近、義父から電話があり、 「○○(義叔父)の大きい方の遺骨は寺に納めたが、分骨した小さい方は、家(主人の実家)にある。四月に一周忌の法要をするが、お前たち(自分の息子娘=夫たち兄弟)を呼ぶつもりはなく、こちらだけでやるつもりだ。」 という話を、夫が聞かされたそうです。  主人の実家は、信仰心が厚い訳ではありませんが、昔ながらの月命日だ・法要だ…と、きっちり供養をしている家です。 私達も将来そうしていかなくてはいけない立場なのですが、私達自身も他県に住居を構えており、今後、同様にやっていけるのか不安に感じています。 (仏壇は、こちらに持って来られるように家を建てましたが、毎月の法要や日々のお墓掃除はどうするか…) そして、義叔父の死…。 妻や二人の子供がいるのに、分骨して義兄(義父)に任せる…ってどうなんでしょう? 独身の叔父叔母の将来やその後の事は、納得しているのですが、義叔父には、家族があるのに…。 (夫婦仲や家族仲は、良い部類か普通の家族です) 今後どうするかは、嫁の立場上聞けずにいますが、 冷たく無責任な義叔母とその子供達のこと考えると、 彼らと親戚付き合いをしていく自信がありません。 身寄りがなかったり、籍が抜けているなら分かるんです。 でも、そうではないのに何故? …って。 将来は、義叔母自身を任されるのではないか?(義父が請け負ってしまうのではないか?)とも考えてしまいます。 夫は、私に気を遣ってか、 「さすがに従兄弟の親まで面倒を見るつもりはないよ。親の代までは面倒を見ても、その後はね…。」 と言う様な言葉を口にしています。  長々と愚痴ってしまいましたが、こういたケースを身近に経験された方はいらっしゃいますか? どんなことでも良いので、なにかお話を聞かせて頂けたらと思います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の叔母(母の姉)ですが、 祖母が亡くなって年上なので喪主を勤めましたが 1周期からは母に頼むと言ってきました。 理由は親戚づきあいが面倒だからだそうです。 叔母とは母とで葬儀に対する考えも違ったので(金銭面と親戚づきあいで)それは構わないのですが 位牌だけ持って行きたいと言いだし、位牌を分割するしないでいま話しているところです。 きっとその奥さんは葬儀とか面倒なことが嫌だったか、義父さんのやり方と相違があって分骨となってしまったんだと思います。 叔母さんについては子供さんが見ると思うし、やらなければそれでいいのではないでしょうか? 主さんたちが代わりにする必要はないと思います

2009.3.4 00:38 12

匿名(29歳)

 匿名さん、お返事ありがとうございます。 身内とは言え、供養に対する価値観が違うと、返って難しいものですね…。  お陰さまで、私も少し冷静になる事が出来ました。 親の代までは親が仏事を取り仕切るので、口も挟めませんし、なるようにしかならないですね…。 遺骨や仏壇などは、相続の一つで、配偶者へ、そして親から子へと引き継がれるものと思っていました(います)ので、自分の中の常識とかけ離れた今回の事に、動揺してしまいますが、静かに今後を見守りたいと思います。

2009.3.6 17:53 18

ノリコ(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top