HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 義父母に子供をみてもらえ...

義父母に子供をみてもらえますか?

2009.5.30 00:23    1 13

質問者: だんごさん(34歳)

買い物や子供の行事などで、義父母にうまく子供を
預けられますか?
買い物に行きたいときや上の子の学校行事、
また少し家事がしたいときなど子供を見てもらいたい
なぁ…と思うとき、どのようにしていますか?

義父母に預けるのは何となく申し訳ない気に
なってしまい「子供をみようか?」の一言があれば
心から頭を下げてお願いしやすいのですが、
わんぱく盛りの男の子を連れて「みてください」と
言うのが少し苦痛です。
私はこどもを預けた以上、義父母たちのペースで
してもらえれば特に嫌だということはありません。

義父母宅と目と鼻の先に住んでいるのですが、
逆に干渉してこないのは有り難いのですが、
近いのになんとなく預けにくさがあります。
実家とは少し距離があるので、義父母宅にお願いする
ことが多くなります。

日中は義父が仕事でいないため、義母に面倒を
みてもらうことになりますが、何時にはどこへ何時には
どこへと何かと予定が多い人のようで子供を預けることで身動きできないストレスを与えてしまいそうです。

「今日はばあちゃん(義母)に預けたわ!」なんて
気軽に言っているママさんがうらやましいです。

みなさんは子供さんをうまく預けられますか?
どのような関係を作っているか教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

預けたことないですねぇ。
義実家だからとかではなく、買い物、子供の行事、家事では預ける理由にならないと思うから。
もし私が預けられるほうなら、なんでそんなことで?と思うと思います。

2009.5.30 11:05 17

たいこ(33歳)

ぜいたくな悩みですよ。
干渉しないってのは義両親のやさしさですよ。

預かろうかと言ってほしいって感じが伝わりますが、待っていてもいけないのではないでしょうか?
ご自分から頭下げてお願いすべきでは?

近くに頼る人もいなく、病気の時も、用事があっても一人で頑張ってるママさんってたくさんいますよ。
ぜいたくな悩みです。
預かるか預からないかは、義母さんに委ねてはどうでしょうか?

2009.5.30 14:05 18

ぜいたくな悩み(秘密)

だんごさんへ。


こんにちは! 私も殆ど似た状況です。子供は1歳と3歳なんです。目と鼻の先位の距離にすむ義理両親、義母は忙しそうにして子供の相手どころではないし、義父は家でよくテレビを見ていますが、子供の遊び相手は苦手みたいで、オムツ交換やトイレに連れて行く、ご飯を与えるなんてことはもってのほかで、その二人からは私達に子供を預けないでくれオーラがでています。実家の両親は遠くに住んでいますが、高齢なので(私無しで)面倒は見られないといいました。


ちっとした買い物(行って帰って30分も掛からない)でもなんでも、必ず子供達を連れていかなくてはいけません。自分ひとりで買い物は有り得ないですし、夫と二人でレストランにいくとかっていうのも有り得ないです。私も、周りの友達が子供を母に預けて買い物に行ったりしているのを見て羨ましいく思います。又、義理両親でも、子供を連れ出してくれるのもすごーーく羨ましいです。


2009.5.30 14:22 20

よもぎ(30歳)

厳しい意見の方もいらっしゃいますが、私はぜいたくな悩みだと思いませんよ。
もちろん誰の助けもないところで頑張って育児をされてる方も多いと思いますが、スレ主さんの場合は義理のご両親が近くに住んでいるのですから、時には手助けが欲しいですよね。
私の義理の妹(私の弟の嫁)の話ですが、うちの実母(義理の妹からみたら義母です)に時々子どもを預けています。
うちの母も「いつでも預かるから言って」と声をかけています。
そうやっていい関係を築いているので、義理の妹も割と気楽な気持ちで預けているようです。
どうしようもない用事の時だけじゃなくて、自分の買い物に行きたい時や家で1人でゆっくりとしたい時も預けています。
スレ主さんも義母さんから何か一言あれば預けやすいですよね。
最初は、どうしても預けないといけないという時に「申し訳ないのですが、1時間・・・いや30分でもいいので見ててもらえませんか?」と切羽詰ったようにお願いしてみて、義母さんの様子を見てみてはいかがでしょうか?
いい関係が作れるといいですね。

2009.5.30 21:05 19

ゆっこ(33歳)

私は子供がいませんが兄に子供が2人いて、うちの両親は
時々、子守をしてましたよ。
兄家族は実家から車で30分の距離に住んでました。
うちは両親とも、子供の相手をするのが上手だったので
孫となるとますます…でしたから、喜んで預かってましたよ。
私の友達は早くに両親を亡くして、ご主人のご両親しかいないけど義両親に預ける気にはならない。特に義父はしょっちゅう
顔を見せに来い、というくせに全然、子供の相手をしない。
そんな人だから、最初から期待もしていない。と言ってましたね。
孫がかわいくないおじいちゃん、おばあちゃんは
いないと思うのですが、かわいくても面倒をみるのは
負担になる人もいると思うので難しいですね。
義母さんはお忙しそうだし、そんなに近くに住んでるのに
あまり干渉しない義両親さんならお子さんをみてもらうのは
難しいかも。。。と思いますが…
今日はどうしても…、のときに一度お願いしてみてはどうですか?
上のお子さんの行事のときなんかはチャンスかもしれません。

2009.5.31 00:57 17

メルモ(秘密)

私は結構図々しい考えだな、と思いました。

それも 急用とかなら分かるけど
家事をしたいから預かってほしい?
すごいですね。

「見てください」ってお願いすれば見てくれるなら
かなり恵まれてるのでは?
それを 相手のほうから「預かってもいいよ」って言ってほしいって びっくりです。

2009.5.31 13:54 10

はる(38歳)

同じようなことで最近ちょっと悩んでいましたのでお気持ちよく分かります!
義実家との関係って難しいときがありますよね・・。
私も変に干渉されないけど本当に困ったとき(私が高熱をだしたとき)には助けてくれるいい義両親が近くにいるのですが、ちょっと困ったぐらいではなかなか頼れないでいます。
同じく義父は仕事で、義母もパートの仕事のほかにも何かと忙しくいつきいても予定が詰まっている感じです。

だけど最近気づいたのですが、義母は暇だと落ち着かないタイプのひとみたいで、それで予定をたくさん入れているのかも・・ということです。なので割と事前にお願いしておくと快くこどもを預かってくれます。だんごさんのお義母様ももしかしたら同じタイプだったりしませんか?違ってたらごめんなさい・・。

実際に預かってもらうときの反応はどんな感じですか?明らかに迷惑そうな感じでなければ、きちんと理由とお礼を言って預かってもらうなら遠慮しすぎることもないのかな・・?と最近思えるようになったところです。

実際、今職場で母親世代の方とお話することも多いのですが、短時間なら孫を預けてもらうのは嬉しいというかたが多いです。あんまり干渉しすぎて嫌がられるのも嫌だし・・と、お姑さんもお姑さんなりに悩んでいるみたいです!

もちろんいろんなタイプのかたがいると思いますので参考までに・・。

それとだんなさんから頼んでもらうというのはどうですか?
私もどうにもならないわけではないので自分からは助けを求めにくいけど、ちょっと具合が悪くて辛かったときに、夫が「ちょっと具合が悪いみたいだから、時間あったら様子みに来てやって」と義母にメールをしてくれたらしく、義母から「大丈夫?〇時ぐらいからなら少し預かれるよ~」とメールをくれたことがありました。そのときは本当にありがたく、夫にもお義母さんにも感謝感謝でした。

お互い上手に義両親とお付き合いしていけるといいですね。

2009.5.31 15:09 13

うぐいすママ(30歳)

夫の実家が車で20分くらいの所にあります。
私の実家までは車で3時間かかります。
9ヶ月の息子がいますが預けたことないです。

ファミリーサポートと一時保育を利用しています。
私の通院時にたまに利用するだけです。

買い物は連れて行くし、家事は最低限の事をお昼寝中か歩行器に乗せている間にささっとしています。

義父母に預けたことはないです。
義父母とは協力しあえる関係ではないと気づくことがいろいろあったので夫と話し合い、実家に預けるのはナシにしています。
干渉しない関係を保って行けたらいいと思っているので。

だんごさんの義父母さんが負担を感じていると思うなら、預けるのが心苦しくないですか?

普段からだんごさんが義父母宅のお留守番やお使いなどを頼まれているならお願いしやすいかも知れません。


気軽に子供を頼めるママがうらやましいと思うのは同感です。
スーパーでおじいちゃんおばあちゃんと一緒に買い物している姿をみるとほほえましいです。


でも、うちはあの義父母じゃ無理っ。うちはうちって割り切って義父母にあずけないで育児しています。




2009.5.31 21:44 10

プラチナ(32歳)

うちは実両親と同居ですが、預けてません。
もちろんかわいがってくれますが、それ以上は歳もあるし、
両親ともに外出好きなため、子守りに興味が薄いからです。
あまり関心がない人たちに預けても、関係が悪くなるので
最初っから当てにしていません。
二人目妊娠した今、1歳の子を週5で預けています。
それでも「あら~」で終わってしまう感じです。

おじいちゃん、おばあちゃんでも、子守りができるタイプと
できないタイプがいます。
体力的に、性格的に。
誰でも孫はかわいいはずだからみてくれる、ってわけじゃないんです。

だんごさんの義両親は「みてようか?」って言って来ないんですから、
もともと子守りに乗り気な方じゃないと思った方がいいんじゃないですか?

2009.6.1 09:12 10

マミー(35歳)

2度目のレスです。
厳しいご意見の方が多いことにびっくりしてまた出てきてしまいました。

横意見になってしまいますが、なんだか寂しい気持ちになってしまいました。頼れる人が周りに誰もいない状況で子育てする大変さは私も分かっているつもりです。(私も実家は遠く、子供が一歳過ぎまでは夫が激務の上あまり子育てにも協力的ではなく、義実家にも素直に頼れず一人で子育てしている気持で心のバランスを崩しかけたことがありました。)なので厳しいご意見のかたを批判するつもりはないのですが、心配になります。

私も実家が近かったり、夫が協力的だったりというお母さんがいるとうらやましいとは思ったけれど、でもそっちのほうが自然な姿だよなと思ってました。

うまく言えないんですが、子育てってお母さんが一人でしなきゃいけないものではないと思います。もちろん責任は両親にあることはしっかり自覚していますし、いろんな立場の方がいることも承知しています。なので誰かにこどもを預かってもらって当たり前だとは思っていません。

それでも、お父さんはもちろん、おじいちゃん・おばあちゃん、理想を言えば近所のおじちゃん・おばちゃんなど多くの人にできる範囲で気軽に助けてもらえるような環境でみんなが気楽に子育てできるといいなと心から思います。

子育ては母親だけ(もしくは両親だけ)ががんばってするものと、当の母親たちさえも思ってしまっていてはしんどい思いをするお母さんたちが増えるだけだと思います。

横レスで失礼しました。



2009.6.2 00:20 17

うぐいすママ(30歳)

>それでも、お父さんはもちろん、おじいちゃん・おばあちゃん、理想を言えば近所のおじちゃん・おばちゃんなど多くの人にできる範囲で気軽に助けてもらえるような環境でみんなが気楽に子育てできるといいなと心から思います。

お父さんは父親なんだから育児参加するのは当然です。

でもおじいちゃん、おばあちゃんには彼らの人生があるんですよ。責任はないとは言え、預かったら責任が生じるんです。可愛いばかりで預かれるものではありません。精神的にも肉体的にも磨り減ります。また、友達との付き合いもあるし、やりたいことが他にいっぱいあるんです。それらを犠牲にして孫の面倒をみなきゃいけませんか?それが祖父母の務めですか??

そこまで祖父母に期待するなら子供を作るときに祖父母の許可をとるべきだと思います。甘えすぎだと思います。子供を作るなら自分たち夫婦で全て面倒を看る前提で産むべきですよ。

2009.6.3 23:38 11

甘えすぎ(29歳)

>子育ては母親だけ(もしくは両親だけ)ががんばってするものと、当の母親たちさえも思ってしまっていてはしんどい思いをするお母さんたちが増えるだけだと思います。


現に、こういうママさん多いと思いますよ。
頼りたいけど、頼れない。
だから、ファミリーサポートなどが
あるのだと思います。

祖父母に見てもらえるって、信頼関係が
ないと出来ません。
ママが思う育児と祖父母が思う育児では
違いがありすぎて、預けられないという
ママもいると思います。

預ければ預かった責任もあり
預けている間に事故などもありますから
信頼していなければ私は預けません。
義母にも預かると言いますが
義母の子供に接している姿や育児には
疑問が残り、安心して預けられません。
お互い歩み寄って子供を預けられるようになれば
いいと思いますが、きっと無理です。
こんなふうに、義両親(祖父母)など自分と
折り合いが悪いという事も、預けられない
大きな要因だと思うんです。

ある方のご意見には、さみしいとありましたが
これが現実なんです。
昔とは違います。
頼れるならば、頼れば良いだけの事。
人は人。自分は自分でいけばいいのではないでしょうか?

ただ、スレ主さんは少し家事のしたいときなどを
例に挙げておられます。
少し家事がしたいとき・・・
そういう家事も、子供を見ながら一生懸命している
人っていますよ。
突発的なことや急用などは、わかりますが
私には「依存」としか思えませんでした。

毎日の様に自分の実家に子供を預けて、夜遊び・・・
これとあまり変わらないように思います。

自分で出来る工夫をしてみてください。
きっとあるはずです。

2009.6.4 13:16 10

だいふく(秘密)

もう主さんは読んでいらっしゃらないかもね。

>それでも、お父さんはもちろん、おじいちゃん・おばあちゃん、理想を言えば近所のおじちゃん・おばちゃんなど多くの人にできる範囲で気軽に助けてもらえるような環境でみんなが気楽に子育てできるといいなと心から思います。

ご近所さんや祖父母の育児参加、を誤解というか拡大解釈しすぎなんだと思います。
前述されてる方もいるように、周囲の他人はどんなにかわいがろうとも、躾をされようとも、そこには一切の責任は生じません。
しかも昔はもっとママが若く、したがって祖父母も若いので体力もあるような状況ですよね。ちょっとみてもらうことがそこまで負担じゃないことが多かったんじゃないでしょうか。

厳しい意見が多い、といいますが、もちろん預けられる環境は理想でも、状況考えれば答えはでますよね。


2009.6.4 13:36 12

風水(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top