HOME > 質問広場 > くらし > 今の子が大きくなった時の...

今の子が大きくなった時の地球環境...

2009.6.18 15:57    0 7

質問者: はなまるこさん(34歳)

色んな意見などあると思いますが、私は地球環境、特に温暖化に対して今が最後のふんばりどころではないかと思ってしまいます。
私の小さかった頃、真夏でも32度でうわぁ、今日は暑いなぁという感じだったと思います。それが今では34度や35度。このままいけば、自分の子供や今小さな子たち、またその子供達が大きくなった時、本当に暮らしてはいけないぐらいになっているのではないでしょうか?まだ、地球に元に戻る力が残っているかもしれないうちに、自分の子供や孫達のことを考えて少しでも省エネを、と思います。
今、30度くらいです。32度くらいまでなら扇風機で十分しのげます。なのにもう何処にいっても、エアコンをガンガンつけ始めています。(高齢者、新生児、病人がいれば仕方ないと思いますが。)エアコンをつけるにしても29度くらいでつけるといいのに、と思います。(激しい気温差も体調を崩すもとですし)
エアコンもない状態で頑張っている南の島の人たち、動物達、植物達、そして何より可愛い我が子や罪のない小さな子供達の為に、エアコンに限らず我慢できるギリギリまで省エネ、資源を大切にするよう心がけてくれる人が少しでも増えるといいなぁ、と思い投稿しました。
みなさん、何より我が子や小さな子供達の将来のことを思い、頑張りませんか?
同じ思いになってくれる人が増えるといいなぁ、と願っています。
読んでいただいた皆さん、ありがとうございます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私個人の意見です。

地球温暖化についてですが、もしかして人間のせいではなくて単に地球がそういう活動期に入ったんではないかという説があります。
つまり私達人間がCO2を排出しようがしまいが、地球は熱くなっていく方向にあるのではないかと。
それを利用して欧米人が考え出した「商売」がCo2排出権なるビジネスなんじゃないかと。
目に見えない事だし、何も製造する必要無いしコストも掛からないですよね。これを思いついた人は物凄く頭がいいと思います。
なので、地球の温度が上がっていくことよりも、そういったビジネスを考え付いて自分達だけ儲けようとしている人たちの考え方のほうが恐ろしいって思ってます。

本当に意味があるのならば省エネなど積極的に行っていきたいところですが、この説が正しければ暑いのとか我慢してるだけだなーなんて。
日本はいつだってこの手の話し、外国にやられっぱなしだと悲しく思いながら、日々電気節約してる小市民な私です。

2009.6.19 00:52 17

えごちゃん(8歳)

私は、地球が元に戻る力は残ってないと思います。
北極の氷のとけるスピード尋常ではありません。
温暖化防止といってエコ商品が盛んですが、
反面マンションやビルの建設のために海の砂は使われ
一戸建てを郊外に建てるために 山はけずられ 田んぼは
減っています。
日常生活をしていて気がつくだけでも簡単に温暖化の原因はあります。
自然をこわすことは簡単ですが、元にもどすのは非常に
難しいと思います。
子供の世代どころか自分が生きている世代で地球はだめに
なるのではないかと思っています。
いまさら遅いというのが私の感想です

2009.6.19 09:16 12

はな(33歳)

歴史上、こんなに便利で快適で
何でも消費しまくりの時代はないですよね。
私もいつか、何かすごいしっぺ返しが来るような
しっぺ返しが来ても当然のような気がします。

でも、人は一度手にした便利さ、快適さを
手放すことはむずかしい生き物です。

今の日本(というか先進国)が
エアコンもインターネットもない時代に
戻ることはないでしょう。

だからやっぱり・・・私たちにできることは
節約、節水、ゴミの分別。
日々の小さなことなのかなって思います。

2009.6.19 11:50 15

なっつ(36歳)

はなまるこさんの意見に同意します。少しずつの努力でもがんばりましょうね。

今の日本の都会の暑さって、ほんと異常ですよね・・・。日本はエコ製品先進国であると同時に世界第2位のCO2排出国。ほんとに消費、消費、お金、お金で前へ進んできた国ですもの。万が一、「消費」と「地球温暖化」が直接的には関係ないとしても、消費しまくりの精神性はこどものためにも良くないです!

ヨーロッパは、あそこも先進国ですけど、それでも「古いものを大事にする」「古いものほど価値がある」という文化は残っていますよね。日本にもかつては素晴らしい「もったいない」精神があった国なのに、どこでそんなに方向転換してしまったんだろうと思います。

しかしまあ、アメリカはあんなに雨の少ない気候のカリフォルニアでさえ、ほとんどの家庭は洗濯物も乾燥機で乾かしますし、CO2排出規定も批准してこなかった。私たち日本もそうですけど、まず、あの国に大きく意識改革してもらわねば!

私も小市民ですが、クーラー我慢、がんばります。

2009.6.20 16:50 16

梅雨ですね(31歳)

温暖化について、えごちゃんさんさんのおっしゃる説が説かれている本を読んでいます。
確かに頷けることが多いです。

レジ袋廃止も、「二酸化炭素ガス削減のため」と言われていますが、それは真実なのでしょうか。
プラスチックゴミの分別(をしている自治体もまだ多いと思いますが)は、どれだけ地球環境に役立っているのだろうか。
おなじく、古紙の再生も。

「環境問題のウソ」という本では、レジ袋廃止もゴミのリサイクルも、地球温暖化を食い止めはしない、と書かれています。
もちろん、「環境問題のウソのうそ」という本も出版され、この問題に疑問が投げかけられているのも知っています。
どちらの本も読み、マスコミの情報に踊らされてはいけない、と強く思っています。
テレビなどでは、エキセントリックな報道しかしませんので。

2009.6.20 22:57 12

私もえごちゃん(43歳)

良スレありがとうございます。
先日麻生首相が、2020年までの温室効果ガス排出削減目標(中期目標)を「2005年比15%減」と発表しましたが、環境NGO、野党、そして中国にまで、目標値が低すぎると批判されていましたね。
皆さんはあれ聞いてをどう思いましたか?
国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は2007年の報告書で「先進国全体で1990年比25~40%削減」を提示していましたが、経済に相当影響を与えるので、私は大変重い数字だと思います。
しかし、温暖化は止めないといけない。
私はとりあえず、自分の生活の何に電気や化石燃料が使われているのか調べようと思いました。
ガス→火力に気をつけて無駄使いしない
水道→送水や下水処理に電気を使うらしいので節水
電気→無駄使いせず不使用時はコンセントを抜く、買い替え時は消費電力の低い商品を選ぶ、PCは時間を区切って使用、換気と扇風機、断熱カーテンの利用
車→うちはガソリン車、無駄走りしない、買い替え時に向けハイブリッド車・電気自動車を研究、子供がもう少し大きくなったら自転車の利用を
家→今の賃貸から戸建てに移る時のためソーラーパネルと外断熱住宅を研究
消費→なるべく地場産・露地物の野菜を購入
くらいしか実践できていません・・・。
あと、製品の生産・加工で生じるCO2のことを忘れてはいけませんよねぇ(輸送もか?)。もう、何を購入してよいのやら混乱します(泣)。このCO2の数値を提示してある商品も発売されてきているそうなので、数字に弱い私は購入時の参考にしようと思いますが、こんな数字を偽装とかされたらホントに困ります。業界の善意を期待したいですが、大丈夫かなぁ?
いずれ電気自動車の普及もやってくるのでしょうが、私は「電源」の問題は非常に気になります。
原子力は、事故のリスク、たまっていく放射性廃棄物、従業員の被曝の存在を考えると、クリーンとは思えないので私はあまり推進したくありません。
太陽光・風力・バイオマス・地熱・波力等の代替エネルギーの研究開発と実用化に重点を置いて欲しいです。
あと、エコポイントの利点がいまいち分かりません。また調べてみようかと思います。
また、私も太陽の黒点減少による地球寒冷化にも期待します(不謹慎?)。
ともかく私は、必要ない物を極力持たない、買わないということを実践しようと思います。
主さん、これホントにいいスレだと思います!いろんな場でこの話題を皆でちょくちょく話し合えるといいですねっ!

2009.6.21 03:54 16

おかげで少し調べてみました(33歳)

みなさん、色々なご意見をありがとうございます。

地球がそういう周期に入っている、という説があるのは知りませんでした。
その本も読んでいないので全く分かりませんが、それでも私はやっぱり人が地球に与えた影響というものは、多大なものがあると思ってしまいます。昔は綺麗だった海が今は泳ぐのもためらってしまうような汚くてゴミが溢れている海になってしまっています。今の子達に綺麗な海を見せてあげるには、旅行に出かけないといけなくなっています。(でも逆を言えば、今なら綺麗な海も少しは残っているということです。)
一個人の一個のエアコンの室外機だけでもあの熱風、車の排ガス、アスファルトになった道、緑がなくなったビルの都市、(山の木陰はかなり涼しいです)そんな色々なことを考えると温暖化もやっぱり人の生活から始まっているように思えます。
それから、今更もう遅いと思って何もしないでは、どんどんものすごいスピードでさらに地球環境は悪化していくように思えてなりません。諦めてしまってはそこでもうおしまいです。可能性すらなくなってしまいます。子供の未来の為に、ほんの少しの可能性を信じて頑張っていきたいです。諦めなければものすごく低いかもしれませんが、可能性、希望、は残っているのではないでしょうか?
意見に賛同して下さる方がいること、そして、様々な意見、説、があることが分かりました。何より、この投稿にお返事をいただけてほんとうに嬉しく思います。どうも、ありがとうございました。
これからも、子供達の為に少しでもより良い環境を残してあげられるよう、考えていきたいです。

2009.6.21 21:40 15

はなまるこ(34歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top