血の塊が出ました…不安です。
2009.7.13 18:32 1 4
|
質問者: junonさん(35歳) |
もし、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、
どう過ごしていたのか、その後の経過を教えてください。
明日で妊娠8週となります。6週1日目に初受診し、心拍を確認できました。
初期から薄く出血や茶オリがあり、病院で止血剤と黄体ホルモン剤を処方してもらっています。
病院では無理のないようにと言われ、安静の指示はありませんでしたので休みながら普通の生活を送っていました。
4日前に、赤い出血があり不安になって病院に連絡しましたが、
生理の多い時を10とすると1ぐらいだと話すとそのまま様子みましょうとのことで、なるべく横になって過ごしていました。
2日前から出血もないので気が緩み、
今日、買い物に出かけて1時間ほど歩きました。
その後、休んでしばらくすると赤い出血(量は少し)と小指の先ほどの血の塊が出てきました…
以前、流産した時は続けて赤い出血が出たことがあり、
今はそういう状態ではないので、大丈夫かとも思うので病院には連絡していません。
ですが、ネットで色々検索している内にどう過ごしていいのか不安になってきてしまい、こちらで投稿させていただきました。
安静にと言うのは、
極力寝たままの方がいいのでしょうか?
風呂も犬の散歩も×ですよね…
妊娠初期に出血した人でも、安定期に入れば安静状態から脱することができるのでしょうか?
なるべく悪い方向に考えないようにしたいのですが、
すごく不安です。
長文になりましたがよろしくお願いします。
回答一覧
流産の心配があるとのことでしょうか?
症状は私の時とは違いアドバイスできませんが、安静のことだけ。。
安静とはトイレと食事以外の時間横になって過ごすことです。
家でのんびり過ごしていることが安静にしてることにはなりません。
ベッドの上で座ってることも安静状態ではないんです。
できるだけ体を起こさないでいることが安静にしている状態です。
お風呂も出血があるならば避けてシャワー程度にする方がいいかもしれません。
犬の散歩なんてとんでもないですよ!
絶対やめてくださいね。
妊娠は病気ではないけれど、一大プロジェクトです。
一生懸命に生きようとする赤ちゃんに力貸してあげてくださいね!
色々不安があると思いますけれど、どうか乗り切れますように。
2009.7.13 23:04 29
|
HANA(34歳) |
こんにちは!私も同じぐらいの週数の時にレハ゛ーみたいな血の塊が5個ぐらい出て(しかもお腹を打った後)ものすごく不安になったことがあります。
受診の結果は異常無しでしたが不安は消えませんでした。…が!その後、素晴らしく順調な経過を経て今39週です。
私みたいな者もいるので、あなたの不安が少しでも軽くなることを願ってお返事しました。
2009.7.14 02:34 28
|
けろぽん(33歳) |
同じような経験があるのでお返事します。
私はタイノウ確認からずっと少量の出血が続き、病院から絶対安静を言い渡されました。他の方も書かれていますが、安静というのはとにかく横になっていることです。少しでも出血がある場合は安静が必要です。
私は心拍確認が出来た段階でちょっと油断して買い物に行ってしまい、その日の夕方に鮮血が出て、翌日に粘土のような黒い塊が出ました。でも大丈夫でしたよ。しかしそれで懲りて、食事とトイレ以外は安静を守ってやっと安定期まできました。
12週になって、出血や痛みもなく、医師にもう安定していると言われれば、安静解除です。
2009.7.14 12:10 48
|
るま(41歳) |
みなさま、お返事ありがとうございました。
お返事を読み、昨日の受診日まで安静に過ごしました。
赤ちゃん、元気でした!!
出血の原因は子宮の入り口にポリープがあるせいではないかとのことでした。
不安いっぱいでしたが、みなさまのお声に励まされ
心強かったです。本当にありがとうございました。
2009.7.16 11:01 28
|
junon(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。