HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > KLC移植周期できることは?

KLC移植周期できることは?

2010.1.4 10:33    0 4

質問者: ランナーズさん(41歳)

年末初めて凍結胚盤胞を移植しましたが、
元旦早々の判定日では陰性でした・・

あとひとつ凍結分割卵(4細胞)があるので今月また移植します。

質問なんですが、排卵が自力でできるためか、移植前の現在(D1)も何もお薬を服薬してません。勿論ホルモン補充の注射などもありません。次の通院はD10です。

医師がホルモン値も問題ないと判断してのことなんでしょうが、次は3度目の移植になるので、もしこれで駄目だったら他になにが出来るのだろうと考えてしまいます。

結局はいかに良い卵を作るかが大切で、移植のときに出来ることってあまりないんでしょうか??
納豆豆乳など取る。玄米食に変える。運動する。冷えに気をつける等は実行しています。
病院でお願いできること。自分で出来ること。どちらでも構いません、ありましたら教えてください。




応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

2008年10月にKLCを卒院した者です。
AHA(透明体除去)はしましたか?
もししていないなら,おそらく次回医師から提案されるかもしれませんね。
私は2回目の凍結胚盤胞AHAで妊娠しました。
1回目(4分割新鮮杯移植)からそうしてくれれば・・って思いました。医療技術を小出しにしているのかしら?って思っちゃいましたよ。
ランナーズさんにかわいい赤ちゃんが授かりますように!

2010.1.4 17:34 24

さくら(36歳)

移植周期にできることは何もありません。ただただ祈るのみです。着床しなくて陰性になると確かにがっかりですが、逆に考えれば、流産することなくすぐに治療を再開できチャンスがあるのですから、「良かった!」と思って、前向きにがんばるのみです。

私は9週で流産したので、いかに高齢で流産すると大変なことになるのか、つくづく実感しています。治療再開できるまでに3ヶ月〜半年はかかりますから。体外は流産率もかなり高いので(3割)、卵はとれるうちに続けて数個は確保してから移植することをおすすめします。流産すると良い卵はとれなくなりますので。

2010.1.4 17:35 23

にん(38歳)

横レスになるかもしれませんが、KLCではAssisted Hatching(透明体除去)は胚盤胞になった受精卵にしか施術してもらえません。
4分割の受精卵の状態ではまだ卵の中身を透明帯で守らなければならないという病院の方針だそうです。

私はKLCに転院する前に他の病院で体外受精をしたときに4分割新鮮胚で透明帯除去をし、妊娠した経験があったので施術をお願いしました。
しかし先生から「当院では胚盤胞にしかしません、4分割でAssisted Hatchingをするその病院はおかしいと思う」といわれ施術してもらえませんでした。
ちなみに凍結胚盤胞移植の時にはこちらからお願いしなくても、先生の方からAssisted Hatchingを勧められました。

2010.1.4 20:53 23

よしこ(42歳)

ランナーズです。補足ですが、今回移植した凍結胚盤胞は脱出中胚盤胞でした。なので、せめて着床の跡くらいは残るのではと思っていたのですが・・・
でも確かに、前回1度目の新鮮胚移植ではβhcgの数値が4.8とわずかですが出て、そのため翌周期はお休み周期になってしまいました。
なので、今回は0か100であってほしいねと移植前に主人と話していました。すぐ次に進めて良かったとおもうのがよいかもしれませんね。

2010.1.4 22:44 28

ランナーズ(41歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top