HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 大好きなのにあまりかわい...

大好きなのにあまりかわいがっていない現状・・

2012.1.25 22:06    0 20

質問者: さりどんさん(35歳)

2歳半の女児の母です。夫婦ともに週に6日働いており、平日は近所に住む実母にまかせっきりです。

2歳になってすぐに職場復帰し、早朝から夜まで預けています。

主人は私よりも帰宅が遅く、出勤も早いので私が一応は家事、育児担当ですが、必要最低限の家事をこなすだけなのに、やることが多すぎて子どもをかまってあげれていない気がします。

加えて、半年ほど前から仕事上必要な知識のために資格の取得を支持され、試験勉強もすることとなり、子どもが寝てから取り掛かるために、という気持ちから、帰宅してから子どもが寝るまでの間も、座っている時間も惜しんで家事をしてしまいます。

当然子どもはかまってほしくて何度呼んだりわがままも言います。

寝る時だけは一緒にと思い、添い寝の体制に持っていくのですが、横になるとついうとうとしてしまい、またまた子どもの呼びかけに答えないこともしばしばです。

実母は元気ですが高齢ということもあり、なかなか体を動かして遊んだりはできず、いつも適当なおもちゃを与えて遊んでいる様子を見守るというスタンスです。

休日は思いっきり遊んであげたい、かまってあげようと心にいつも決めるのですが、普段できない用事を片付けてしまったり、なんだかんだ一日が過ぎてしまい結局、100%子どもをかまってあげれた時がありません。

主人も私も、もちろん実母も子どもは大好きです。
でも、こんな環境じゃ、なにかしら心に傷が残ってあとあとストレスになっていて大きくなった時に性格に欠点がでてくるのでは?などと不安になることが最近あります。

家計のためと、今までのキャリアや会社の好意に甘えて職場復帰しましたが、ここまで子どもへの弊害を考え始めたのがここ最近です。

今のところ子どもに特別な変化は見られませんが、今の時期の愛情不足はやはり大きな問題ですよね。

お仕事を持たれているお母様方、お子さんとのかかわり方はいかがですか?

私は、寝た後の子どもにくっついて抱きしめて一息つくのが一番幸せな時間になっているのですが、子どもは既に寝ておりそんな愛情表現は伝わらないですよね・・・

気づけば抱っこも満足にしていない気がします。
するにはするのですが、何かの合間にしかたなく、パソコンに向き合っている間だけ膝の上でおとなしくしてて、など「ながら」になっています。

改めようと心掛けては忙しさにかまける日々に自己嫌悪しています。

同じように仕事をされている方、どんな工夫をされているかお聞かせください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の周りでも働く母親は多いですが、正直主さん程お子さんとの接点の少ない方はいませんね。
皆さん仕事で保育園に長く預けている分、帰ってからや休日はなるべく子供と係わってあげたいという事で遊んであげたりしているみたいです。

託児所で働いている友人の話だと、親にあまりかまってもらっていない子は他の子に対して攻撃的だったり、かまってもらえる大人(先生)への執着の強い子が多いと言っていました。

主さんのお子さんがそうとは限りませんが、あまり寂しい思いをしている様子なら仕事の形態を見直すか、意識して抱っこしてあげたり遊んであげたりした方がいいかもしれませんね。

2012.1.25 23:34 16

匿名(33歳)

私の両親もそんな感じでした。常に仕事や家事に追われていてなかなか子供に時間をとれず。。

結果私は重度のどもりでほぼ話せなくなったそうです(覚えてないですが)

母が病院に連れていったら「親が子供の話をゆっくり聞いてあげないから早く話さないとお母さんが行っちゃう、と心理的な焦りからどもってしまう。ちゃんと子供と向き合いなさい」
とこっぴどく怒られてしまったそうです。

そんな例もあります、あとは私は爪噛みを止められなく、爪を食いちぎってしまうので24年間爪切りを使った事がなかったです。去年から止めれましたが。

これも寂しさから来る癖だと言われました。

とにかくゆっくりじっくりお子さんと会話してあげて下さいね(*´∀`*)
私みたいな変な癖がつきませんように( ノД`)

2012.1.25 23:59 19

リナ(25歳)

当然子どもはかまってほしくて何度呼んだりわがままも言います。

とありましたが、私には、全てあなたのわがままにしか見えません。

何がしたくて、将来どうなりたいんですか?
仕事仕事といいますが、それがあなたのやりたい事なら、なぜ子供をつくったんでしょう…
仕事に 満足出来た さて… と思った時子供は、あなたの前ではいい子でしょうけど、裏の顔がある子になっているはずです。

健全に育たない事が分かっているんでしょう?
何を守りたいんですか?
自分自身ですか?

両立できないのがわかっているなら、気付けたなら、何とかする、何とか出来るのは、たった今です‼

人格形成の期を過ぎたら、ご苦労されるのは、将来のあなた自身です。
お子様の為に、そして あなたの為に‼

2012.1.26 08:13 38

…(35歳)

同じ悩みを抱えてました。
1歳すぎから保育園に預け仕事復帰。
週6で朝から閉園まで。
娘は就寝が20時と早いので、帰宅してご飯・お風呂・寝かしつけだけ。
日曜日だけは目一杯遊びましたが。
そんな生活も半年もたたないうちに私が精神的に辛くなりました。
娘との関わりが少なすぎて、これでいいのか?と。
仕事大好き人間なので会社からの期待に応えたい、でも娘との時間ももう少しほしい。
常にジレンマでした。

そんな風に悩んでいた時ちょうど妊娠し今は早めの産休に入ってます。
2人目が生まれたら更にきつくなることは目に見えています。
この会社にいるかぎり今の働き方を求められるのは当然。
だから資格をとり家でできる仕事をしようと決心しました。
講座を申し込み、元旦から始めています。
すぐ取れる資格ではないけど、この育児期間が最大のチャンスだと捉え、自分と子供の充実した生活を描き、がんばっています。

しかし育児と仕事の両立がこんなに精神的に厳しいとは思いませんでした。

工夫などのアドバイスでなくてすみません。
大きく方向転換した私のケースを書かせていただきました。

2012.1.26 08:18 12

ケイ(37歳)

キツイ言い方になってしまったらごめんなさい。

どんなに忙しく時間がなかったとしても
主様がお子さんとの時間を作ろうと思えば
作れると思います。
それが出来ていないということは、
主様の中での優先順位の1番が、お子さんではないと
いうことではありませんか?

家事はお子さんとの時間を削ってまで
完全にこなす必要はないと思います。

この先お子さんに何か影響があろうがなかろうが、
今お子さんが寂しく辛い思いをされていることに
変わりはありません。

どうか子どもを産み育てるという選択をされた以上、
お子さんを最優先にしてあげて下さい。

2012.1.26 08:31 23

それは(34歳)

二児年子ママ、三人目出産予定の者です。実母さんに預けられているとの事ですが、待機児童が多くて保育園に入所できないのでしょうか?色々ご事情もおありかもしれませんが、実母さんと1日を過ごすより、出来れば同じ年のお友達と関わらせてあげて、外遊びでの刺激や、生活習慣をしっかり学んで、あと主様がかまってあげられる時間を、例え10分でも毎日継続して作るようにすればいいのではないでしょうか?可愛いと思われているので時間ではなく、質で短くてもおこさまと、かかわってあげれば、愛情は伝わると思います。うちもそうですが、実母に任せるとやはり体力的にも無理があると思います。保育園はいいと思いますよ。

2012.1.26 08:51 7

あゆっけ(39歳)

一度きりの人生、精力的に頑張るのは素晴らしいことですが、そのために子育てを犠牲にするのはどうなんでしょう。

主さんの今の生活は、幼い子供がいる家庭とは思えません。
2歳の子供を抱っこも出来ないくらい働きたいなら、子作りは早かったのでは?とすら思ってしまいます。

夜寝るまでの数時間と週一の休みにしか一緒にいられないのに、その短時間ですら自分を見てもらえない、目を見てお話ししてくれない、聞いてくれない、抱きしめてくれない。
自分のことでいっぱいいっぱいな両親。
いつか親に対して心を閉ざす日がきてもおかしくありません。

お風呂で一緒に歌ったり抱きしめたりしてあげてください。
寝る前の5分だけでも、膝に座らせて絵本を読んであげてください。
自己嫌悪するくらいならパートにでも切り替えてください。
生活を変える気がないなら、前向きに胸を張って頑張っている姿を見せてください。
大きくなってから理解してくれるかもしれません。

頑張っている主さんに勝手な意見で申し訳ないですし、片寄った考え方かもしれませんが、一意見として聞いてください。

2012.1.26 09:06 17

うーん(秘密)

二歳のお子さんにとって、お母さんは生活のすべてです。

成長も見てもらいたいし、抱っこしてもらいたいし、甘えたいし、触りたいし…。

キャリアも大事かと思いますが、
もうこのかわいらしい時期は戻ってきません。
なにか弊害が出てくる前に考えたほうがよろしいかと思います。

2012.1.26 09:56 14

春(36歳)

可愛がる以前に、子育てしていないですよね。

何の為に子ども作ったんですか?
他人に丸投げして、時間の空いた時にちょろっと可愛がるだけなんて、ありえない。

2012.1.26 10:02 28

辛口(秘密)

家事は家政婦さんを雇えませんか?
週に2〜3日、一日2時間程度ならさほど高くありませんよ。
帰宅したら食事の支度ができていて掃除もしてある状態、
だいぶ楽になると思います。
空いた時間はもちろんお子さんに使ってあげてください。

2012.1.26 10:26 13

ジャポニズム(38歳)

保育園に預けることは考えていないのですか?
実母に丸投げなのはなぜ?
主さんの状況なら、子供のためにもお母様のためにも保育園に預けるのがいいとおもいますけど。
2歳半って大変ですよ。体力勝負です。
それを、高齢のお母様が早朝から夜までって・・実際オモチャを与えて見守るくらいしか出来ないわけですよね。
甘えすぎです。お母様にもお子さんにも。
自分の都合の良いように使ってるだけです。

つらつらと長く書いてらっしゃいますが、全部言い訳に聞こえます。
本気で子供との時間を取ろうと思えばいくらでも取れるはず。
今のところ特別な変化は見られませんがとありますが、変化が出てからでは遅いんです。
それに、もしかしたら今もうすでに出てるかもしれませんよ。
主さんが気付いていないだけかもです。
変化がないからと、どこかで安心していませんか?
そういうもんじゃないんです。
あなたのお子さんは十分愛情不足で寂しがっています。
皆が子供を大好きだからって、それがなんですか。
肝心のお子さんにそれが十分伝わっていますか?伝わっていなければ意味がありません。

私も、私のまわりも仕事をされているママさんたくさんいらっしゃいますが、正直ここまで子供と関わりを持たない、持とうとしないしない人はいません。
平日は無理でも、休みの日はどこか連れて行ったり子供のために時間を使うというのがほとんどです。

体を思いっきり動かして遊べない、同年代のお友達と遊べない、愛情不足だけの問題じゃないですよ。
もっとしっかりしてください!

2012.1.26 10:32 22

夏帆(29歳)

保育園などに預けたほうが良いと思います。友達や先生と楽しく過ごせることでしょう。今のままでは可哀想です。
時間がないからこそ、家事や買い出し、お風呂などの時も会話をしたりして楽しく過ごせる工夫をしましょう。工夫次第で特別に時間をとらなくても接することができます。
休みの日は、たった10分でも近所を散歩するだけでも良いじゃないですか。もう少し努力できることはあるはずです。

2012.1.26 10:55 7

まるこ(30歳)

主さんほど酷くなかったけど、同じような環境で育ちました。小さい頃は感じなかったけど大人になるにつれ、親の愛情って人間には必要なんだなってつくづく思うようになりました。
学生時代は不登校になり、今は鬱です。精神科医にも幼少の頃が原因だといわれてしまいました。
自分の子どもをみると自分の過去を思い出して苦しい。過去は変えられないから。
私のような大人も一部いることだけ知っててください。

2012.1.26 11:46 12

さみしんぼ(29歳)

娘が1歳から職場復帰し、4歳になる保育園児がおります。

復帰したての頃は、毎日大変ですよね。

まず、私の工夫をお話します。

私は職場近くの保育園に預けていますので(そこしか入れなかった)登降園に1時間程かかります。
娘は抱っこが大好きなので、抱っこで通ってます。
重くて辛いですが、通勤時間の1時間はスキンシップで仲良しタイムにあてています。

私も帰宅後は家事のオンパレードですよ〜。
4歳の今は、ママが家事をしないと家が荒れると理解しているので「ママ頑張ってー」と応援してくれます。

でも、食事の時間、お風呂の時間、寝かしつけの時間は思いっきり仲良く過ごします。

私は「育児に手を抜かないで、家事に手を抜く!」がモットーです(笑)
お金で何とかなる問題は、お金で解決しましょう。
時短家電を買うとか、ハウスクリーニングを依頼するとか、たまに大人の食事は出来合いのものを買って済ます、とか。

主様は早朝から夜までとは、何時から何時まで預けておられるのでしょうか?
先にレスしている方もいらっしゃいますが、保育園は良いですよ。
認可園に入れないようなら、無認可で待機してはいかがでしょうか?
お母様に預けるより、お子様にとってプラスになることが多いと思いますよ。

子供がいるからって今のキャリアを捨てる必要はありませんよ。
職種にもよりますが、女性は再就職してもキャリアは戻りませんもの。

でも仕事があるからって、育児がおざなりになってしまうのもダメです。

資格取得の勉強等は、お子様が寝ている時間と決め、パソコンは消しましょう。
うちの娘も家事で相手が出来ないのは理解してくれますが、きっとパソコンは怒ると思います。
それでは、育児と仕事のバランスが崩れているように感じます。

お休みの日は、ササッと最低限の家事だけして、お子様との時間を大切にしてくださいね。
用事も遊びながら楽しく済ませられると良いです。

仕事と育児の両立は本当に大変ですが、工夫しながらお互い頑張りましょうね!

2012.1.26 12:31 8

ハチハチ(36歳)

仕事をもう少しセーブすることはできませんか?
お子さんは、保育園に入れないのはなぜですか?
保育園があいてないから?保育料が高いから?

私は、子供が2ヶ月~保育園に入れて,職場復帰して休みは月に6~7回、9~17:00で働いてます
夫がシフト制の勤務なので早くおわると子供を迎えに行ってくれたり、近くに住む実母が迎えに行ってくれたりしてます

主さんの気持ちよくわかりますよ
家事は手抜きをしましょうよ
できあいの惣菜を買ってきたり、外食したり,洗濯は1日置きとかにしたら、少しはお子さんと接する時間が増えますよ

実際、私はそうして孑供と接する時間を増やしてますよ(^-^)
100%かまってあげられてないのは私も一緒ですよ
完璧な人間なんていないのだから

2012.1.26 12:52 7

さな(30歳)

おつかれさまです。

子供にとっての1日は、大人にとっての1日よりも持つ意味が重いと思うので、今すぐにでも、お子さんと1分でも多く向き合うように変えるべきだと思います。

子供が親を一番必要としてる今、全てのしわ寄せがお子さんに行っているのは深刻な事態だと思います。

うちは、両実家とも飛行機の距離なので頼れませんが、幸い主さんより勤務時間が短いので、掃除は自動掃除機、洗濯も極力乾燥機(タオルなどの乾燥機使うものと干すものを分けて洗濯すれば、乾燥まで自動でできます)を使ったり、生協の宅配で簡単に調理できるものなども活用しながらやっています。
(子供は保育園通いです)あと、私は今の仕事を続けていくのが色々な意味で難しくなってからに向けて、資格の勉強を始めましたが、往復の電車内が主たる勉強の場です。(片道1時間だからかも)

うちは子供が1歳3か月でお手伝いブームなので、ごみをポイしてきて!とか洗濯物を畳む時に一緒にお話ししながらやるとかクイックルワイパーを子供が真似してやってくれたり…と、家事と子供と遊ぶ(+あわよくば、生活能力をつけて、戦力になってくれるといいな(笑))のを兼ねています。

主さんのお子さんには少し幼すぎるかもしれませんが、「くっついた」という本があり、最後に、ママと子供のほっぺがくっついた〜!パパもくっついた〜!となるので、読みながら、くっついたりすると子供もとても喜びます。とても短い本なので負担は少ないと思いますよ。例えばですが、そういうツールで、向き合いやすくしたり、それさえ忘れてしまうなら、ベタですが、紙に書いて、目につくところに貼っておくとか。「子供と遊ぶ!」「毎日1冊絵本を読む!」とか。

うちは、今後もっと状況が厳しくなれば(子供と向き合う時間的&精神的余裕がなくなったら)、ヨシ○イなどの活用やシルバー人材サービスを活用した掃除代行(近所のワーキングママが活用している)なども取り入れるつもりです。

例えば、かわいいお子さんに、目にみえるような弊害が現れたら、さすがに働き方とか変えますよね?
でも、起こってからの対策は予防よりもずっとコストも掛かるし、仕事をやめるとかになれば今がんばっているのも、何のためだったんだろう?という感じですよね。本末転倒だと思います。

かわいい我が子のため、お互いにがんばりましょう!

2012.1.26 13:25 7

通りすがり(31歳)

子供はペットじゃないです。

あなたは都合のいいときに抱きしめて癒されてるかもしれませんが…

罪悪感感じてここでどうしようと聞いてないであなたの中で仕事と子供どちらが比重がおもいのかよく考えてください。

そのうえで仕事をとるなら、後から子供が反抗的…なつかない…なんてくだらない不満はいだかないでください。

2012.1.26 17:08 14

辛口すみませんが(秘密)

昨日「ほんまでっかTV」で、小さい頃の抱っこや、些細な要求は、我がままではない。
それどころか、ちゃんと適えてあげなさい、との事でした。

ちょっとした子供の甘えを断ったり、それを忙しいからとお菓子やジュースで代替えしていると、子供は自分の要求は結局聞いてもらえなかったと不満が残ります。
しかし、そういうのが積み重なって不満が溜まると、中学生の頃の反抗期が長くなるそうです。

専門家は「例えば、抱っこなんて小さいうちだけなんだから、金も時間もかからない。未来への投資だと思って、些細な甘えは聞いてやりなさい」との事でした。

うちは小学3年生になっても、まだ抱っこ抱っこと言ってきて、正直重いし鬱陶しかったのですが、それを聞いて、抱っこで済むならと、考えが変わりました。

2012.1.26 17:48 8

タンタン(38歳)

スレ主さんがそこまで、仕事>子供になるのは、家計のため?自己実現のため?その比率やひっ迫感はわかりませんが、

恐らくそれだけご夫婦ともに長時間働いていらっしゃるので、
お子さんの心身の健全な成長や発育を犠牲にしなくてはいけない位お金がないとは考えにくいのですが、(そうだったらすみません)

せっかくご近所に住んでおられて、お孫さんを可愛がってくれる意思のあるお母さまがいらっしゃるのですから(実母さんでしょうか?)、

お子さんは保育園に入れて、お母さまに(代わりと言ってはなんですが)、家事のサポートをお願いするとかできないでしょうか?

例えば、週1回お掃除をお願いするとかお金をお支払いして、煮物などを作りおきしておいてもらうとか。

このスレのみなさんからのお返事を見ていただくなりして、かわいい孫のためにご協力をお願いできないでしょうか?

あとは、ご主人との話し合いで、何かご主人と家事分担できることや手抜き、大人が妥協できる点はないか?などを真剣に話し合ったほうがよいと思います。

辛口ですみませんが、それだけ、同じ親として心配な状態だとお見受けしますし、同じ働く親として、何か一助になればと思い投稿しました。

2012.1.26 22:34 7

トクメイ(30歳)

1歳10ヵ月の双子がいます。
9:00~17:30まで仕事(時短を使ってます)
保育園に預けています。
お迎えに行くのは18:00
そこから夕飯の準備やなんやら…時間が足りません。

保育園の園長先生から
「最低1日30分子供の為だけに使う時間を」
と最初にお話しを頂きました。

1つはお風呂の時間を大切にしてます。
「今日は何したの?」
「お友達と仲良くできた?」
「何のお歌歌ったの?」
まぁ、返事は無いのですが…。
手遊び歌を歌ったり。
水遊びをしたり。

もうひとつは寝るまでの時間です。
絵本を読んだり、
保育園で使っている体操の音楽を流したり。
まだ振りを覚えていないので「今度教えてね~」なんて。

満足してすぐ寝る時もあるし、
片方が寝てから甘えてくる事もあるし。

寝てから、私の夕飯、明日の保育園の準備や洗濯、連絡帳書き。
双子なので、一緒に食べるのは大変なのでどうしても別々になってしまいます。
一緒の方が良い事はわかっているのですが。
(この時主人はまだ帰宅していません)

こんな感じで日々暮らしております。

2012.1.27 12:57 6

白わんこ(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top