HOME > 質問広場 > くらし > 義父と同居の今後について

義父と同居の今後について

2012.4.19 16:29    1 2

質問者: tarakoさん(26歳)

最近、結婚しましたが、結婚が決まると同時に義父が脳梗塞で倒れ、ミキサー食・言語障害・左半身麻痺の状態になり、そのまま同居を始めた者です。
義父はよく、てんかんを起こし、現在入院中です。

介護のことをまったく知らず、生活しだして、はじめて世間的に同居が嫌がられる理由がわかりました。


私はまず、義父があまり好きではありません。
おおらかで決して悪い人ではないのですが、
理由は、過去の事例から、自分で撒いた種を回収できず、人に頼ることで解決してきたことがわかるので、甘えるのも甘えられるのも嫌いな自分からすると積極的に関わりたいタイプではありません。

過去の事例とは…
①つ目は、旦那が小さい頃奥さんが鬱病で離婚していて、その後、10年以上親戚の家に旦那を預けていたこと
②つ目は、マンションを勝手に購入し、直後リストラに。ローンが支払えず、旦那が支払っていた。(発病しなくても私の同居は決まっていた)
③つ目は、倒れた直後に借金の発覚。(数年前遺産を受け取ったと言っていたのに何故もうマイナスに?)

また、当たり前ですが、トイレの失敗、洗面所の使い方、洗濯物の匂い、床のよだれや食べこぼしなど、不衛生な面も他人の感覚の為、鼻について、なかなか慣れません。

夫は、休みの日、積極的に床を拭いたりしてくれて優しいのですが、やはり日中一緒に居て色んな事態を一番目の当りにしてしまうのは自分…。


ここから、本題になりますが、

義父は年齢がまだ、50代後半なので、お年寄りでの事例より、長期戦になることが考えられ、申し訳ないですが、『長生きリスク』というものが、不安で仕方ありません。

今以上に手がかかることが出てくれば、正直、できることならお金の力で『預けっぱなし』にしたいと思っています。

義父のようにてんかんなどのリスクが高い場合、医療の分野、介護の分野、どちらかで預かってもらうことは可能なのでしょうか?

また、そういったものを利用した場合どの程度の費用が必要となるのか知りたいです。


結婚と同時に一度仕事を辞めて無職なので、今後、自分の働き方、子供をどうするか…など、最善の選択をしたいと思っています。
アドバイスをお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

療養型病床がある病院はお義父さんのような方がたくさん長期入院しています。亡くなるまでです。通称老人病院など言われています。社会的理由(文字通り帰る所(家)がない福祉扱いの人、介護の引き受け手がいない、家族に受け入れられないので帰れない)の入院も多く見られます。いわゆる、入れっぱなしです。面会もほとんどありません。

老人保険施設、いわゆる老健は期限付き入所です。リハビリをして良くなって帰るのが目的とされた施設です。実際回復具合が悪く帰れないことや、社会的理由で家に帰れずに老健→病院→老健→老健→病院→老健のようにたらい回しになり最終は特養の空きに入れたというのもあります。

特別養護老人ホーム、いわゆる特養は終身介護の入所施設です。
なかなか空きい地域も多いです。

病院に相談員がいると思うので現状を説明し相談してみてください。
介護で思い詰めてしまわないように早めに手を打ってください。


本当にお疲れさまです。
早く解決しますように。

2012.4.19 18:17 9

ミツハル(34歳)

こんにちは。
結婚してすぐに義父が要介護状態になったというのは、本当に大変な状況ですね。

50代後半の義父さんだと、今後特にトラブルがなければ、栄養を摂れる状態が続く限り長期間の介護が予想されます。

新婚で、26才という若い年齢で、今後妊娠・出産の可能性があることを考えてみても、tarakoさんが自宅での介護を行っていくことは実際困難でしょうし、あまりにもかわいそうに思えてなりません。

現在入院中とのことですが、病院にMSW(医療ソーシャルワーカー)という、退院調整をする専門家がいると思います。
今後自宅での介護は難しいという内容について、一度相談することをお勧めします。

①点滴等の医療処置が必要でしたら療養型病院等への転院に。
②今後、リハビリしある程度の回復(トイレに自分で行けるようになる、食事を一人で食べられるようになる等)が見込まれれば自宅に引き取るつもりであれば、回復期病院(リハビリ専門病院など)への転院に。
③医療処置がなく、自宅で見ることが不可能→介護施設への入所
④介護保険のサービスを利用し自宅退院

以上の4パターンの選択肢となると思います。それぞれのだいたいの費用についても説明を受けられると思います。
経済的負担がいちばん軽いのは自宅退院ですが、介護力が必要です。

ご主人とも十分に話し合い、病院側に意向を伝えて選択していくと良いと思います。

補足ですが、介護施設は今ほとんどが空き待ち状態で、介護力があると判断されれば、一旦自宅退院をして待機して・・・という提案がされることが多いと思います。
現在無職で、時間に余裕がある、tarakoさんの状況ですと少し不利になると思います。
可能でしたら、仕事を探すなどtarakoさんの状況を変えると交渉しやすいと思います。

介護は本当に大変です。
義父さんももちろん大切だと思いますが、tarakoさんの人生を考えて、無理をされないように。

2012.4.19 18:37 17

ジャスミンティー(36歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top