HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > おすすめ離乳食グッズ教え...

おすすめ離乳食グッズ教えて下さい

2012.5.19 21:55    2 11

質問者: もぐもぐさん(38歳)

3ヶ月半の娘がいます。
離乳食は5ヶ月から始める予定でいますが、どんなものを用意すればよいのか悩んでいます。
まずはプラスチックの食器セットですか?
スプーンはどんな素材がいいのか…調理セットやおかゆ用のグッズは必要なのか…あると便利だったもの、おすすめの商品など、ぜひ教えて下さい。

田舎暮らしなので、出掛けた時に買えるよう早めに準備したいです。

アドバイス よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の手元にあって、よく使うもの・便利なものは…

プラスチック製の食器(子どもが掴んで投げたりしても割れない)
調理器具セット(ごく少量をすりおろしたりつぶしたり便利)
冷凍用のミニ容器(1回分ずつ冷凍解凍できて便利。但し数が必要)
小鍋(直径14㎝。子どもの分だけを加熱するとき便利)
ミニおたま、ミニ穴杓子(子どもの分の取り分けに)

あとは…用意しておくならストローマグかな。夏の水分補給やコップ飲みへのステップに。
スプーンとフォークは、子どもに握らせる用とママが口に入れてあげる用があると便利です。子どもってホント何かしら握っていたいようなので。ママ用は柄の長いフィーディングスプーンというのがあるので、それを。

一人目のときは、ごはんと一緒に炊けるおかゆ用のガラスカップを買いましたが、その都度仕込まなきゃならないので面倒でした。二人目の今は、とにかく炊飯器のおかゆモードでたくさん作って、小分け冷凍しています。使う時にレンジでチン☆でラクチンです。

あと、離乳食の進め方やメニュー例などが書いてある本を1冊。まぁ今どきですからネットで調べてもいいんですけど、見ながら調理するとなると…、多少汚れても本ならいいか、って感じで。

ご参考になれば。

2012.5.20 00:35 12

えぇと(秘密)

食器はプラスチックの食器セットを買いました。スプーンはシリコン製で離乳食初期用・中期用・コップ飲み練習用のスプーン3本がセットになったのを買いました。メーカーはコンビです。調理セットはすり鉢・おろし器・絞り器がセットになったのを買いました。これは、うちの子供が今1歳7ヵ月なんですが風邪引いて食欲のない時、食材を細かくするのに重宝しています☆おかゆ用は買いませんでしたが、あったら便利かな?とは思いました(^∀^)

2012.5.20 01:10 11

ゆっちゃん(31歳)

食器ではないのですが、私が実感したおすすめは二つあります。

①ダンスクの小鍋(バターウォーマー)
特に離乳食初期に活躍しました。
少々お高いですが、この小ささの持ち手付き鍋はみつかりませんでした(IHは非対応だった気がしますが。)

②紐でとめるお食事エプロン
離乳食開始の頃だと、首がマジックテープのものはブカブカで使い物になりませんでした。
首が紐になっているものがおすすめです。
装着が多少めんどくさいのと結構探すのが大変なのですが、「プチジャム」などF.0インターナショナル系のお店で400円くらいで可愛いものがあります。

2012.5.20 02:48 8

けんぴ(37歳)

こんにちは。
もうすぐ9ヶ月になる娘がいます。

離乳食関係ですごく便利だったのは、小分け容器ですかね。
大きさも60gのものや100gといくつかあり、目盛りも付いていて、冷凍も解凍(レンジ)も出来ます。
冷凍したままでも、押し出せば、中身がはずれるので、それをチャックつきのビニールに入れて冷凍庫で保存しています。

他にも小さいタッパーや氷を作る容器も便利です。

あと、赤ちゃん用の離乳食用のセット(おろす、絞る、裏ごす、するが出来るような物)も、あったら、それはそれで便利ですね。
食べ物を本当に細かくドロドロにするのは最初だけですが、その後もちょっとおろしたり、ちょっと絞ったり…と使えますよ。

あとは食器、スプーン、エプロン、プラスチックのコップなど。。。ですかね。

一般的な意見ですが。。。。
参考になれば幸いです。

2012.5.20 03:18 9

まんまた(34歳)

離乳食の本が一冊あると便利ですよ

食器は色々セットになっているやつをいただいたのでそれを使ってます
一番使えたのは自分たちのご飯と一緒にたけるご飯クッカーです

2012.5.20 06:55 11

匿名(28歳)

8ヶ月の男の子を育ててます。

私が使ってるものは

プラスチックの食器セット(茶碗・お皿・コップ・スプーン)

調理器具セット(おろし・こし器・すり鉢棒付のそのままレンジ加熱出来るもの)

茶こし(鰹だしが簡単・しらすの塩抜きなどにも)

炊飯器で出来るお粥セット(自分たちのご飯のついでに出来て5倍7倍10倍のメモリ付で簡単)

レンジ対応の冷凍保存容器(メモリ付)


あとは最近たまたま電器屋の日替わりセールで見つけたミニサイズのフードプロセッサー
900円位だったのにいい仕事してます。モグモグ期になると野菜などをみじん切りにするのが面倒なので、時間ある時にいろんな野菜をこれで細かくしてレンジ加熱すればすぐに軟らかくなります。


離乳食づくり、正直面倒です。
でも自分の作ったものをモグモグ食べ、これで成長していくんだ…と思うと感慨深いですよね。
うちは自分たちは粉末だし使っちゃってるけど子供にはちゃんと1からだしとってるもんね(笑)

忙しい時はレトルトもうまく使って(味や硬さの参考にもなるので)楽しく子育て頑張りましょうね。

2012.5.20 07:34 5

タルト(38歳)

蓋つきの製氷皿が便利です。
お粥を冷凍する時に使っていました。
凍ったら皿からはずしてジプロック袋などに入れるとかさばらないです。最初は1ブロック、沢山食べるようになったら2ブロックと量を調節しやすくてよかったです。

お粥グッズなどは私は利用しませんでした。
陶器の湯飲みなどにお米と水を規定量入れ、お釜のお米の真ん中に埋めるように入れてスイッチポンで、大人用のご飯と一緒に簡単にお粥が作れますよ。

あと、大活躍したのが「ヌードルカッター&スプーン」。
ヌードルカッターはその名の通り、麺類を切るのに使うのですが、柔らかいものなら比較的何でも切れるので、外食をした時に親のご飯から取り分けて細かくするのに便利でした。

2012.5.20 09:02 8

マグ(32歳)

いろいろな便利グッズが、売られてますよね〜 いろいろ買いたくなりますが、実際あまり使わなかったり通常のキッチングッズで賄えるのが多いです。

我が家で重宝したのは ☆お粥を作る耐熱カップ

湯呑みなどで代用できますが 離乳食の進み方でお米の量がすぐにわかるし 軽量カップにもなるので良かったです。安価な物でありますよ。

あとは
☆携帯カッター


うどんや野菜をカットするカッターです。離乳食は小麦アレルギーのない子なら、麺(うどん、ソー麺)にお世話になると思います。麺に限らず野菜やお肉など簡単にカット出来 我が家ではよく使いました。急なお出かけ、 高速のパーキングでの食事など 離乳食が進めば食事を おうどん屋で済ますことがありましたが助かりました。
ただ、よく切れるのを買わないとイライラしてしまうのでレビューなんか確認するといいと思います。


それと 実際に使ってみるのが一番なので ママ友さんや身近な方のオススメな商品を見せてもらったり 使わせてもらうのがいいですよね。

子供が食べてくれなくて 凹む時もあると思いますが、あっという間の離乳期 楽しんで頑張ってくださいね♪

2012.5.20 09:38 4

姉妹ママ二年目(36歳)

忘れがちですが、子どもを座らせておくものが必要です。

うちでは、KATOJIのハイ&ローラックに座らせて食べさせてます。腰ベルトを留めて、プラスチックの着脱式テーブルをつけるものです。初めはまぁよかったですが、9カ月過ぎの今では、つけたテーブルを蹴り飛ばして外してしまいます。ちなみに息子です(笑)。

主さんのおうちでどのように座らせるかわかりませんが、以前読んだ別スレで「抱っこしながら食べさせてるが、うまくいかない」という話があったので、子どもひとりで座らせておける道具が必要だと思います。
うちのようなラックか、大人用の椅子に補助ベルトやクッションをつけるか、他にもやり方はいろいろあると思うので、おうちの状況に合わせてお調べになるとよいですね。

2012.5.21 00:50 3

意外に(秘密)

●プラスチックの食器セット
●製氷皿
●ジップロック

があれば大概いけます。
コストを抑えるならセットではなく、プラスチックのスプーン、おかゆトレイ(レンジで作れる)があれば大丈夫かな。他は自宅にあるもので代用できると思います。
めんどいので私はセットでしたが。

製氷皿は出汁、おかゆの小分け。
ジップロックは、その他の小分けといったところです。

2012.5.22 01:09 4

まり(26歳)

主です。

たくさんのアドバイスありがとうございました。
なるほどなぁ〜というご意見ばかりでした。皆さん詳しく説明して下さり、感謝です。

要領が悪いので…電化製品を上手く活用出来るか不安です(冷凍庫やレンジとか)。冷凍庫も整理しておかないといけませんね。

参考にさせて頂きます。

2012.5.22 08:02 6

もぐもぐ(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top