HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 着床障害の検査の時期について

着床障害の検査の時期について

2012.6.7 16:13    0 1

質問者: まいまいこさん(32歳)

1年間タイミング、1年間人工授精の末、一度も陽性反応をみることもないまま、治療3年目の先々月体外受精にステップアップしました。
(ショート法で2個受精、初期胚移植するが陰性。)
そして来週、4月に凍結した初期胚を移植する予定です。

4月の「陰性」という結果から、原因は卵子の質と着床障害かも!?という結論に至りました。
(ホルモン値については採血の結果で注射や服薬をしているため、別としています。)

卵子の質についてはAMH0.68ngという悲惨な結果もあり出来ることを頑張るしかないので仕方ないのですが、着床障害について「何か検査とかできることはありませんか?」と医師に尋ねたら、「ないね~。初期胚移植で陰性が続いてもそれは着床の問題じゃなくて、そもそも胚盤胞に育っているかも分からないし、肝心な胚盤胞にならない場合は卵子の質が悪いから。」と。。。

確かに採れた卵の数が少なくて、すべて培養して1個も胚盤胞にならなかったら・・・と初期胚移植にこだわった私もいけないんでしょうけど、先生がおっしゃるように「卵の質」が原因だとしたら、今よりは1年前の人工授精の時のほうが質が良かったかもしれないし、2年前のタイミングの時のほうがもっと良かったかもしれない・・・。
でも一度たりともかすりもせず陽性は出なかったんです・・・。
だから着床障害があるのかな・・・と思って、できる検査があるなら移植する前に受けたいなと。
(ピックアップも考えられますが体外では関係ないので。)


いやいや、まだ1回目でしょう!って思われるのは承知の上ですが、いつ採卵できなくなるか、閉経するかも分からない、でもタイムリミットが近いことだけは分かっているので同時進行で出来ることは何でもやっておきたいのです。

来週の移植もうまくいかなかったら、2周期あけての採卵からになります。
次は少ない卵でも胚盤胞まで育てるつもりでチャレンジしようと思いますが、それが着床障害の検査をするより近道なのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。

そうですね、1回目だからまだ…という気もしますが、AMHの値も気になりますしね。

私は顕微授精で4年治療しています。1軒目の病院で良好胚盤胞を3回移植して陰性、転院をすすめられたときは目の前が真っ暗でした。でも転院して初期胚を移植して、あっさり陽性でした。残念ながら流産してしまい、そこからが長いのですが…着床障害の専門医院で検査・治療しても、まだ赤ちゃんは帰ってきてくれません。

不妊専門医は着床障害に否定的、卵の質がすべてと言うことが多いです。でも、私は見た目上は卵に問題はないです。着床はまだまだ未知の世界なんですよね。
ちなみに着床障害の病院は、良好胚を3〜5回移植して陰性を対象としています。初診予約が3ヶ月待ちなどです。

2012.6.7 18:29 14

まい(40歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top