HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 食事中のしつけ いつから?

食事中のしつけ いつから?

2012.9.6 08:52    30 10

質問者: みれさん(30歳)

1歳3ヶ月の子どもがいます。最近遊び食べ(食べ物を落とす、皿をひっくり返す)やベビーチェアに立ち上がる、私のひざに座ろうとするなどが頻繁になりました。要求が通らないと、大声でいつでもどこでもアピールです(--;)

偶然、○協で中○喜美子さんの著書を購入しました。子どものしつけについての本ですが、大雑把に言えば、子どもの要求を通すから子どもが親に甘える、つけあがるんだというようなことが書かれていました。ずいぶんな言い方だな~と感じましたが、食事中のマナーについては、遊び食べの時期にも教えるべきという考え方には、自分の子どものことでも悩んでいたので、一理あるかもと思いました。

そこで今朝、子どもがベビーチェアに立ち上がったときに思い切って食事を切り上げてみました。子どもはきょとんとしているだけ。親の私の方が堪えました。。途中で食事を終えさせるのがなんだか不憫で・・・。たった一回のことで情けないのですが、もうこの試みはやめようか・・・悩みます。

みなさんはいつごろから食事中のマナーを身に付けさせようとお考えですか。先輩ママさんの子育てについてもお話いただけるとうれしいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は躾は最初が肝心と思っています。

月齢的に無理なことを押し付けることはしませんが
できる範囲では 厳しくしつけます。
なので 食事のしつけも 離乳食が始まったとき・子供が自分で食べるようになった時から段階的に始めました。

立ち上がったり 食べ物や食器を投げたりは最初から許していませんよ。

基礎をちゃんとできるようになってから
たまには 食べ歩きなども許して 状況によっては緩くしています。

2012.9.6 10:03 30

とめ(41歳)

1歳8ヶ月の子供がいます。
先月くらいまで遊び食べと食べむらが凄くて大変でしたが、
最近やっとそれも落ち着きホッとしていたところ・・・
今度は食事の途中でイスから立ち上がり、おりたがるようになりました。
(我が家はハイチェアです)
おりた後は走り回ったりおもちゃで遊んだりしながらたまに
私のところに来て食べたいものを指でさし、食べさせるとまた
おもちゃのほうへ行く・・・の繰り返しです。

本当にマナーもなにもあったもんじゃないですが
今はこれで良いと思っています。
酷い食べむらや遊び食べを経験した後だからかもしれませんが
以前よりたくさん色んな物を食べてくれてるので良しとしてます。

本格的にマナーを教えていくのは言葉が通じるようになってからに
しようかなと思います。まだ単語と宇宙語なので;
最終的には幼稚園に通うまでに仕上げたいなぁって感じです^^

2012.9.6 10:03 29

マチ(30歳)

子どもがベビーチェアに立ち上がったときに思い切って食事を切り上げてみましたと書いてますが、まずは、立ち上がってはいけないことを(理解できない年齢だとしても)言って聞かせ、座らせないとでは?
なぜ、食事が切り上げられたかお子さんはわからないから、きょとんとしたんだと思いますよ。
何度も何度も立ち上がって食べないのであれば、食べないならご馳走様ねと言って食事を切り上げてもいいでしょうけど。。。
私は1歳3ヶ月ならそろそろ躾を考えたほうがいいと思います。
食べようとしてお皿をひっくり返すのと、遊んでお皿をひっくり返すのって違いますよね。
うちは1歳前でも食べ物をわざと投げたりしたら注意はしてましたよ。

2012.9.6 10:09 60

う~ん(30歳)

保育士として乳児担任していましたが、座って離乳食食べる頃はすでに食事の躾していましたよ。

毎回同じパターンの躾ですが、みんなしっかり身に付いてますよ。

1歳7ヶ月だったら、出されたものを全部食べること、ごちそうさまを言うまで席を立たせない事ですね。あと、スプーンの柄を下から持つこと。できれば3本指で。半年~1年後にはお箸の練習をしているだろうから、それまでに上の3つを完了しておけたらいいな、と思いますよ。
食べこぼし等は、あまり気にしなくていいかと思います。

出されたものを全部食べさせるためには、子供用の小さなプレートにごはんやおかずを子供の腹5分くらい(かなり少な目)に盛って、食べはじめます。すぐに食べ終わると「全部たべたネーすごいネ!」と褒め、おかわりする姿もたくさんほめると、出された皿の中身を空にする習慣が身につくんです。あとは、途々に最初に出す皿の中身を増やしていく(それでも腹8分くらい)といいですよ!嫌いなものもひとくちから。

基本的にはおかわりは自由なので、最初の皿をたいらげた時点で「ごちそうさま」を言えば食事はそれまで。でもお菓子は10時と15時以外は与えない方がいいです。

食事中に叱ることはありませんが、ごちそうさまを言ってないうちからイスを立とうとしたり足をあげたりした時だけ、めっちゃ怖い顔で「ダメ!!!」と叱ります。
新入園児さんは、ごちそうさま前に立とうとする子がとても多いし、叱ると怒って泣いて体をよじらせて暴れたりするけど、「ダメなもんはダメ!」と毎日やってると、ある日ふっと諦めて良くなりますよ。

保育士は1日1回だけど、お母さんは1月3回これを繰り返さなければいけないから、大変ですよね。
でも身につけば、すごく楽になりますよ!
6人の1歳児の食事の世話、余裕で1人でできます(笑)自分も食べながら。

あと、スレの中にあった途中で食事を取り上げるのは、子供がそのパターンに慣れてくると、嫌いな食べ物も食べずに遊びはじめれば勝手に下げてくれると計算しだす可能性もあるので、主さんも仰っているように、もうしない方がいいかなって、私も思います。

2012.9.6 10:24 39

巫女(34歳)

離乳食を始めたらすぐやりました。まず声かけ。
いただきます
いっぱい食べようね〜
美味しいね〜
ごちそうさまなど。

もう少し大きくなったら
挨拶の時、手を合わせる、頭をペコッと下げるなど。まだ使えなくても今は遊びではなく食事なんだと分かるようにスプーンも持たせてました。
少々の食べこぼしも、手づかみも目をつむりました。。
主さんのお子様は、遊びと食事の区別がついて無いんだと思います。

食事を下げてしまうのも良いと思いますよ。
おなかが空けば食べるし、食べなければ下げられてしまうと分かるようになると思います。

2012.9.6 10:30 14

ここ(36歳)

子どもがわからなくても、離乳食のときから躾(?)というかダメなことは注意しています。
叱りとばすとかでなくて、足を卓に乗せようとしたら、その都度『足はテーブルに乗せないよ』と足を戻したり、食器をひっくり返しそうになったら『ごはんをひっくり返しちゃダメだよ』とお皿をおさえたり。『食器は叩かないよ』とスプーンをおさえたり。
最近はそれは行儀悪い事だよ、とも言っています。
2歳になって話しも通じるので、何度か注意しても聞かないときは、すこし厳しく言います。危ないこと(フォークをふるとか)したときは、手をぺちんとすることもあります。

遊びはじめたら、何度か『食べないなら、もうごちそうさまだよ』と言います。ちゃんと食べるときもありますが、それでもきかないときは『ごちそうさま』と宣言して下げます。泣こうが下げます。
何も言わずにいきなり下げたら、きょとんとしてわからないかも知れません。
言葉をかけながらやってみてはどうでしょうか?



はじめから食べるのが好きなのか、息子の性格なのかわかりませんが、
家でも外でも、食事の途中で席に立ったり、脱走したりはしたことはありません。

2012.9.6 10:45 12

もす(33歳)

我が家は美味しい物を食べに行くのが趣味ですが
食事中に立って歩くようなら外食は出来ない。
お友達が集まって食事をしよう!って話しになっても遠慮しちゃうな。と思ったので食事のマナー早い方が!と思って居ました。
それに私自身が子供なら、ある時から方針を変えて躾けられるより最初から正しい事を教えて貰った方が楽だろう。と考え子供には0歳からの躾をしています。
怒ったり強制したりする事はなく立ったら「座って食べようね」って言う程度で自分の意思で座る事を促す程度ですが家は食事中に椅子に立ったのは数える位しか無いと思います。
出来なくても当たり前。通じなくても当たり前。と言う時期から始めるとこちらもイライラする事が無く楽に教える事が出来ました。
これから自我が芽生えもっと自己主張が強く成るので出来れば早い躾が母子共に良いとは思いますが、大人になっても立って食べる人は居ませんから、焦る事は無いと思います。

2012.9.6 11:29 10

卑弥呼(秘密)

食事の躾は離乳食を始めた時から(うちは5ヶ月半ば)、いただきます~ごちそうさま までキッチリやっていました。

一人で食べられるようになってからも、遊び食べや食事中に立ち上がることはありません。

お友達が遊びに来て、ウロウロしながら食べていても、真似することなく「ごちそうさま」をするまできちんと座っています。

ママ友は他所の家では何度も注意しますが、自分の家では自由にさせている為、注意したって聞きません。泣いてわめいて、フォークやらスプーンやら、食べ物までも投げて暴れます。

手遅れにならぬ様、早めにきちんと教えた方が良いと思いますよ。

2012.9.6 13:01 9

一期一会(秘密)

たくさんのお返事ありがとうございます。
やはりしつけって大事だなあと思いました。

一応、「いただきます」「ごちそうさま」は離乳食開始
からしていたんです。食器で遊んだとき、立ち上がろうと
したときには厳しい顔、「ダメ!」という声かけもして
いたのですが、本人はニヤッと笑うだけで・・・。

皆さんのレスを見て、途中からしつけが中途半端だったな
と反省しました。とりあえず離乳食をおいしく、たくさん
食べてくれればいいや、と思っていたのが、いけなかった
かな。夏休みの旅行で、椅子ではなく私のひざや、立ちながら
食事を与えたこともただただ反省・・・。

とりあえず子どもは食事は大好きです。たくさん食べます。
今度は、きちんと座って食べることを教えたいと思います。
じっとしていること、一箇所に座ることを嫌がるので、
不安は多々ありますが・・・。

それにしても、仕事とはいえこのぐらいの月齢の子どもの
食事の世話をしている保育士さんってすごいですね~。
家庭では1対1だし、がんばろうと思いました。

2012.9.6 14:49 7

みれ(30歳)

いきなり食事終了では1歳児にはなんのことかわかりません。まずは根気よく何日もいい聞かせて徐々にやる方がいいと思いますよ。

娘が遊び食べの時期は娘に手づかみさせながら隙をぬって私が口に入れたり、食器には少しずつ入れて全部こぼされないようにしたりしてしのぎました。

それと私自身も食事中立ち上がらないよう心がけました。子供が食材をわざと落とした時は拾わず険しい顔に低いトーンで投げちゃだめだよと言いました。慌てて拾うとそれが面白くて繰り返したり、ママのリアクションで喜んでしまうと聞いたからです。

集中力もそんなにもたないので短時間で食べられる工夫も必要だと思います。友人は吸盤付きのお皿を利用していました。うまくいくといいですね。

2012.9.6 15:27 12

かな(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top