HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 仕事・育児・家事を両立さ...

仕事・育児・家事を両立させている方

2013.1.14 13:10    2 15

質問者: あんぱんさん(33歳)

銀行勤務しておりましたが、出産を期に退職しました。
現在は1歳児の育児と家事をする毎日を過ごしています。

先日、テレビで【出産を期に退職した女性の率は54%】と報道されていました。
逆に、半数の方は育児をしながら仕事を続けておられるんですね。
私は多いほうだなというのが率直な感想ですが、先進国の中ではまだまだ低いほうらしいです。

私のことに戻らせていただきますが、仕事を続けられなかったのは次のような理由からです。

・実家、義実家とも遠方で子どもが病気の場合(保育園をお休みするとき)他にみてもらえるところがない

・主人の仕事が激務で家事・育児の協力を得られない

約半数の方は育児をしながら仕事を持っていらっしゃるということは、私のような状況の方でも働いていらっしゃるんですね。

どのようにこなしているんでしょうか?
参考までに、お話しいただけますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

自分のまわりの話ですが…。

やはり頼れる実家や義理の実家が近くにない友人は専業主婦していますよ。

正社員で働いている友人数名は実家近くにマンション買ったりしてお世話になる前提で働いています。

1人だけ頼れる人がいなくても正社員を続け、子供も2人産んでマイホームも買っている友人がいて、尊敬していましたが、とうとう精神的に病んでしまい退職してしまいました…。

心にゆとりがなくなったと言っていました。

私も頼れる環境ではないので、主人のお給料だけで生活できるようにならないと子供は作らないと決めていたので、やっとこの年で出産です。

2013.1.14 20:04 9

匿名希望(34歳)

私の場合は、子供が病気のときは近所に市の育児支援策で「病児保育室」というのがあるので、有料ですが利用しています。インフルやノロのときは無理ですが、普通の風邪などで熱があっても預かってもらえるので助かります。
また、私の夫も朝7時に出勤、夜11時に帰宅なので家事育児の手伝いはほぼありませんが、結婚当初からそんな感じなので慣れました。
まずは行政で頼れる所があるか調べてみるといいと思います。

2013.1.14 22:39 10

わんこ(34歳)

実家や義実家が遠方で、ご主人が激務だけど共働きの方は多いですよ。

私も一歳児の子育て中で育休中ですが、復帰後やっていけるかよく不安になりますが、周りの共働き家庭のママさんを見てると励みになります。

●子どもが体調不良で保育園から連絡を受けたら、その日は仕事を早退し、小児科で診察を受け、診断書をもらったらすぐに病児保育の予約を2〜3日分入れる。

●食事の準備は休みの日に下ごしらえして冷凍し、平日は炒める、煮るだけで料理が仕上がるようにする。

●開き直りが大切!(完璧を目指すのは無理だから)

●短時間勤務は必須。


などのアドバイスをよくもらいます。
私の周りのママさんはほとんどフルでお仕事されている方ばかりで、夫婦共地方出身で実家を頼れない人、ご主人が医療関係で救急で呼ばれることが多い人、ご主人が単身赴任中の方など様々です。主様と同じ銀行勤務の方もいます。通勤に一時間以上かかっている人もいます。皆さん「毎日必死だけど、何とかなるよ〜。」と言ってくれるので自分も何とか頑張ろうと思っています。

自分の体験談ではなくすみません。
ご参考までに。

2013.1.15 01:58 7

わんわん(36歳)

>先日、テレビで【出産を期に退職した女性の率は54%】と報道されていました。
>逆に、半数の方は育児をしながら仕事を続けておられるんですね。

この統計の母数は、全女性でしょうか?

結婚を機に退職した女性は、この統計に入っていますか?
それから、この54%以外には、そもそも出産していない人も含んでいませんか?

これを読んだ私の解釈は、「働く女性の退職理由のうち、出産が理由は54%」
もしくは「結婚後も仕事を続けた女性のうち、出産で退職した人が54%(つまり残り半分には、出産しないで仕事を続けている人を含む)」
なのですが、どうでしょう?

ちょっと論点ズレちゃってて申し訳ないのですが、
半分が仕事と育児を両立させてるってことはないと思います。
そんなに甘いものじゃないので。

2013.1.15 08:40 15

りり(40歳)

はじめまして。私自身がその状況に近いです。
両方の両親とも遠方。私はフルタイム医療系に勤務しており、夫は繁忙期は夜中に帰宅する状態です。
私の職場は女性ばかりで上司もみな子育てしながら働き続けた人たちばかりなので、子どもが具合悪くなって休みをもらっても「病児保育室に預けて出勤までしなくていいから休みなさい」などと母親に優しい環境です。
しかし、大体は夫と相談し夫にも休みをとってもらいお互い交代で休みます。いくら激務でも夫の子でもありますし、私も夫も同じだけ働いていますから、そこは平等です。
家事なんかものすごく手抜きです。よそさまには見せられません。
食事は圧力鍋とスチームケースを多用。電子レンジの自動メニューで焼魚や唐揚げは作ります。余裕があれば前日の夜に翌日の食事をつくったりします。
掃除は…ホントにたまにしかやりません。ダメですね。
洗濯は夜、入浴後の風呂の残り湯で洗い、夜中に部屋干しです。
茶碗洗いも溜めてしまうこともしばしば…。
もうすぐ2歳の息子と一緒に夜21時頃寝てしまうので、夜中0時頃起きてこれらのことをします。そして、3時頃眠り6時に起床です。まだまだかけますが、書ききれないのでこの辺にします。
ホントにきちんとされてるお母さんがた尊敬します。恥ずかしいけど、私はこれが精一杯です。
乾燥機付き洗濯機と食洗機とルンバが欲しいです。

2013.1.15 08:53 8

けいこ(33歳)

子供がいて仕事をしてる人ではなく、
出産を機に仕事を辞めた人のうちの50%ですよね?
私の周りで考えると、私が勤めていた会社は結婚してもそのまま働く人は多いけど、妊娠を気に辞める人が多かったです。
そう言う人は入りませんよね。
働くママさんの方が少ないです。

何人かフルタイムで働いている方がいますが
だいたい実家が近い(子供が小さいうちは熱出したりするので
誰か見てくれる人がいないと、やはり働くのは厳しいですよね)
もしくは専門職などで高給取りで
ベビーシッターなどを雇える方です。
あとは、職場がとても理解があり、子供の風邪などの
急な休みも取れる方です。

それ以外の人はパートで週数回働くとか
専業主婦になってますね。

病児保育とかもありますけど
急な病気には対応してもらえませんし
まだまだ働く女性にとってはやりにくいですよね。

2013.1.15 11:07 2

フルパ(35歳)

>半数の方は育児をしながら仕事を続けておられるんですね。

自分の状態を考えてみても、これは違うと思います。

「子供を生んでも子育は外注して仕事を続けている。」
が正しいです。
乳児の頃から、平日朝から晩まで他人に預け、病気のときも他人に看病してもらう…という状態を「自分で子育てしてる。」とはいわないです。
乳児一人保育園に預けると、税金と個人負担分を合わせて大体月30万かかるそうです。
「税金で育児をしてもらってる。」が正しいかもしれません。

2013.1.15 12:00 23

率直にいって(34歳)

私達夫婦は近くに頼れる親戚はありませんが、退職せずに何とかやっています。

私の有休はほとんど子供の看護でなくなっていますが、3歳になった今年はほとんど休むことなく保育園に登園しています。
大変なのは2歳くらいまででしょうか。

いま、2子目を妊娠中ですが、このまま退職せずに頑張るつもりです。私自身の性格が専業主婦として家にこもりっきりが耐えられないことが一番の理由です。
退職して、子育で一段落後に再就職になった場合、専門職ではありますが、資格で保証されている職種ではないので再就職が難しいこともあります。

私の周りには近くに親戚がいなくても、なんとかやっているご家庭が結構ありますよ。

2013.1.15 12:42 5

mina(37歳)

こんにちは

うちも、けいこさんと同じ生活です。
昨日も寝たの3時近くでした。
仕事復帰して半年は、体力が限界で
辛かった。
夜なきと子供の入院と、重なりメニエルになってしまいました。
最近は、完璧は無理なので、適当です
大分慣れてきました。

ただうちは、実両親が近くに居るので
病気の時は、預かってくれるので
助かってます。

見てくれる人がいない時は病児保育しかないですよね

知り合いは、身が持たないと退職しました。
他の知り合いは、見知らぬ遠方へ、子供つれて自分の店をかまえました。
この方は、凄いなと感心させられました。

主さんも、頑張って下さい。
横ですが、けいこさんも頑張って下さいね。私も人にご飯は見せられません~

2013.1.15 13:07 3

雪だるま(38歳)

私も是非教えて欲しいです!

2013.1.15 13:20 1

なるほど(秘密)

私は未就学三人育児の専業主婦。双方の実家はかなり遠いため、自分が働く選択肢は全く考えていません。

子供の人数や年齢にもよるのではないですかね。それにしてもなぜ、専業主婦=家にこもりがちな世界が狭い人種、と型にはめられてしまうのですかね…。会社員=会社にこもりがちな、仕事上のことしか知らない人間、となりませんか?

地域活動や幼稚園の活動に貢献することも立派な社会参加だと思っています

私は、一番下の子が就学したら、取得している資格を活かして社会復帰する予定です。介護や家族の病気等、仕事をしたくてもできない人もいますし、表面上のことにとらわれず、自分にできることに真摯に取り組むことが大切かと。
実家や義実家に甘えてばかりなのに「私は自分の力で頑張ってる」と奢る人や、1日ダラダラ昼寝やお喋りばかりの専業主婦のが問題かと。

2013.1.15 14:06 10

NACK(34歳)

かつて見た統計ではたしか、
正社員で働き続けて第一子を出産後、
育休を経て復職している女性は2割くらいだったかと思います。
また、0歳で保育園に預けられている子は
全体の7%くらいだったような。

一人目の妊娠時に退職せず、
0歳から職場復帰する女性は少数派ということです。
私自身、その少数派です。

たしかに、夫が協力的なのと、実家が近いのは
両立の重要条件だと思います。それと時短勤務も。
でも、両立生活を3年続けた感想として、
それ以上に職住接近が最重要だと思っています。
会社が家から近ければ、通勤時間のロスがないですし、
いざ時短勤務がなくなっても、定時にさえ上がれれば
早くお迎えに行けます。

もともと仕事を続けるのは大前提でしたので、
環境の方を仕事に合わせて整えました。
たぶん、仕事を本気で続けたい方は、何が何でも
続けるための方法をとると思います。
そうしてなんとか回していく中で、どうにか両立生活を
成り立たせているのではないでしょうか。

2013.1.15 14:49 3

ピオーネ(36歳)

夫や、実母の協力があり、正社員で働き、子供は、二歳になります

子供がめったに熱を出すことがないから、子供のことで仕事を休んだこともないですよ

いつもいつも夫や、母に頼れるわけでもないので、休日保育や、病児保育は、登録してありますよ!

ファミサポは、登録してませんけどね

家事はかなり適当ですよ

洗いものや、洗濯物をためこんだり、ご飯は、外食や、ファストフードだってありますよ

掃除機なんか、週1くらいしかやらないし

2013.1.15 19:29 0

マンゴー(31歳)

家事はめちゃくちゃですが、もうそこは他人に迷惑かけませんから、無視の状態です。

やはり会社の制度、体制が整っている、のひとことに尽きるくらい、この部分が大きいと思います。
単純に言えば急に休めるか、です。

急な休みばかりで、仕事の質や量も産前の半分程度。居づらいです。
ダメな自分を受け入れられません。
居づらいけれど、制度があるだけ辞めるか続けるか選べるから恵まれています。
先輩ママさんが制度を活用後、子育てが落ち着いて活躍されているのが唯一の心の支えです。
もちろん、居づらさ、自分の不甲斐なさに耐え兼ねて辞められた方もたくさんいます。

病児保育や高齢の祖父母に頼るのも限界がありますよ。。。

2013.1.16 12:24 3

けんぴ(38歳)

私もその報道をみて「実際よりも多い数値が出ていない?」っと思った一人です。
母集団が気になります。

私は産休育休を取得し、子どもが1歳半の時に職場復帰しました。
確かに周りを見ても復職している人は実家・義実家のサポートを受けている人が多い印象ですね。
反対にご主人の家事の協力を得られないという人はたくさんいるかと思います。

でも最終的にはご実家義実家&ご主人の協力よりも「職場の理解」が一番大きいかな。。

これがないと育休すら取得できませんからね。

出産後も仕事をしている方は院内託児室が充実している医療系、
比較的融通の利く自営、あとは福利厚生が手厚い大企業の方が多いです。

日常の家事については、確かに手抜きかも知れませんが、
出汁をまとめてとってストックしたり、
ホワイトソースを作る際は多めに作って冷凍したり
ひじきや切干大根等、常備惣菜を作って一品かさまししたり
掃除機は中々かけられないけど、気がついたときにモップで履いたり等
時間はかけられないけど、できることはする様に心がけています。

質問者様の場合は、銀行でご勤務されていたようなので
育児が落ち着いた頃に銀行系の人材バンクに登録すれば再就職しやすいほうなのでは?

あまり焦らないで大丈夫ですよ。
今の時間を是非大切になさってください。

2013.1.16 16:04 3

どんぐり(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top