HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 2歳8ヶ月:おもちゃの貸...

2歳8ヶ月:おもちゃの貸し借りはできるものですか?

2013.3.29 02:25    1 8

質問者: ちーちくさん(32歳)

2歳8ヶ月の女の子を持つ母です。
1年前から児童館にたまに行きますが、他の子との関わりで気が重いと感じるように
なってます。

娘が遊んでいるおもちゃが気になって近づいてきた少し月齢が上の子が
「いっしょに、あそぼう。」と、言ってくれたのですが、「ダメダメダメヨー!」
と言って、おもちゃを独り占めするように抱え込んでしまいました。

言っても無駄だろうなと内心思いつつ私も一緒に遊ぶように、うながしましたが、
やはり聞いてくれず・・・

結局、娘は一緒に遊ぶくらいなら、もう遊ばない!って感じで、遊んでいた
おもちゃを片付け始めました。
つまり、自分も遊ばないけど、その子にそのまま貸すのも嫌だということです。

娘が遊んでいたおもちゃは、常時遊戯室に置いてある物でなく、事務所で
管理している物だったので、元の箱に入れて、返しに行ってしまいました・・・

あまりにも意地悪な行動に驚いてしまいましたし、お行儀良く近づいてきてくれた
その子や、その子のママ(初対面)にも申し訳なく思いました。
(娘が返したおもちゃを、結局、再度借りに行ってました。)

他にも、デパートなどでサンプルで出してある、おもちゃで遊んでいるところに
他の子が来るのを阻止しようとしたり、貸せなかったりします。

「お友達にも貸してあげようよ。みんなの物なんだから。」など、口で
言いつづけても「ヤダ!」と言うだけ。

無理矢理に貸すように取り上げてまで他の子に渡したりしますか?
何度か、やりましたが必ず大泣きされます。

そこまでして躾けるべき時期なのか?とかも考えてしまいます。

私が甘いのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は『どうぞってして』とか渡すまで根気よく言ってましたよ。
3歳の今は自分から相手に渡して順番に使う、交代で使うということをしています。
順番だよ。今○○ちゃん使ったんだから次はお友達だよ。とか、言い方を少し工夫してみたらどうですか?

2013.3.29 07:34 14

匿名(32歳)

今はイヤイヤ期や自分の意志が強くなる時期なので、仕方ないと思いますが、主さんが言う事は無駄だと思うのは間違いだと思います。その都度「終わったら、お友達に貸してあげようね」
無理に取るような子が来たら、その子には「今は使ってるから、後で貸してあげるね」と言いお子さんには「終わったら貸してあげようね」と声をかける。
全員で使う遊具でイヤだと、片づけてしまうなら、それを主さんが取りに行き貸して欲しいというお友達に主さんが「ごめんね。はいどうぞ」と主さんが見本を見せてあげ、声をかけてあげる事は大事で、それを見て成長とともにお子さんに身についていくのでは…と思います。
すぐには無理だと思います。でも無駄だと、何も注意しないでいると、何も変わらないと思います。

2013.3.29 08:12 11

もも(35歳)

3歳0か月の娘がいますが、2歳過ぎには貸し借り出来ていました。

1歳頃から毎日のように近所の同じくらいの友達と遊び、貸し借りしてきました。
小さいうちはまだ自我が強くないので、親が貸してあげようね、と相手に貸してあげたり・・・
無理やり貸すことはないと思うのですが、わたしはそれをやっちゃってたんです・・・

で、今現在は「貸して」「どうぞ」できます。

反対に、娘がいつも貸していた(力づくで奪われたことも多いですが・・・)子は、2歳10か月の今でも全く貸せません・・・・

貸せないけど、友達の物は何でも欲しい。

小さいうちに貸すことを教えておいた方がいいのかな、と思います。
2歳8か月だともう自我も強く大変だと思いますが、諦めたらこの先長い間大変な思いをしないとならないと思います。

児童館へ行くまでは頻繁にお友達と関わっていましたか?
家の中でもおもちゃの貸し借りをお子さんとしてあげてください。
時には「貸せない」ままで終わらせないことも必要じゃないかな?と私は思います。
ちょっと我慢して、相手にも貸してあげる。

主さんが「貸して」と言って、お子さんが「ダメダメ」と言っても、諦めないでなんとか貸してもらう。
「ちょっとだけ、貸して。じゃあ○○したら貸して(遊びが一段落したら、とか)」で、貸してもらったら「ありがとう」と大げさに喜んで楽しそうに遊び、「ありがとね」と返す。
貸しても戻ってくるんだよ、と教えてあげる。
次にお子さんが「貸して」出来たら「貸してってできたね」と大げさに褒める。
黙って取ろうとしたら絶対に阻止する。
「なんていうんだっけ?」
「貸して」が言えたら「どうぞ」と貸す。


「貸してと言われても、使っている時は後でっていっていいんだよ。だけど、遊び終わったらちゃんと貸してあげようね」はその次のステップだと思います。

うちはこれでスムーズですよ。

2013.3.29 08:43 8

花だんご(34歳)

私も一時期悩みました。
でも大体の子は幼稚園に入ったころには貸し借りできるようになりますね。
年少では遊具や公共のおもちゃの順番などは守れましたが、自分のおもちゃなどはまだまだ怪しかったです。
年中になったころにはかなりスムーズに貸し借りができるようになっていました。

声掛けしつつも、今すぐ結果を求めなくてもいいのではないでしょうか。
上の子の時は終わったら貸してあげよう。と言ってしばらく遊ばせてあげ、頃合いをみてそろそろ貸してあげようか?お友達もこれで遊びたいんだよ。と。
そこでぎゃーっとなったら、今日はもう楽しく遊べないから帰ろうと言って帰りました。
そんなことの繰り返しでしたが、次に行ったときにはもう忘れて(?)また貸し借りができなくなっていました。

幼稚園年少で、貸せない我が子にお友達が「いじわる!もう帰る!」と言ったことで、何か改心したようです・・(苦笑)
その頃からだいぶ貸せるようになっていきました。

下の子は今ちょうど2歳半なのですが、1歳の時のほうがむしろ貸し借りができていて、最近急にできなくなりました。
自我が最高潮といった感じです。
兄弟がいるので、普段から順番ね!と言って遊ばせています。
それで少しマシになったような気がします。
順番遊び、もしご兄弟がおられないようなら、ママと遊んでみてはどうでしょうか?
順番♪と言いながら、おもちゃを貸して借りてを繰り返す遊びです。
楽しくやれば、「順番」が楽しいイメージになって、自ら進んでやりたいと思うようになるかもしれません。

2013.3.29 13:01 6

いまり(35歳)

1年前ということは1歳8ヶ月頃から児童館には通われているのですよね?
他にもお友だちとの交流はあるのでしょうか?


うちの息子は2歳になったばかりですが、わりとスムーズに貸し借りができるようになってきました。
もしかしたら、この先、自我が強くなって、また大変になるのかもしれませんが…。

「貸して」「どうぞ」のやりとりや「順番だよ」は、かなり以前からしつこく言い聞かせてきました。
また、家で私と遊ぶ際にも、頻繁に貸し借りのやりとりを取り入れています。
オモチャのある場所で誰かと会う時には、事前に「貸してって言われたら、どうぞって言おうね。終わったら貸してあげよう」と話しています。


娘さんが使いたい遊びたい気持ちは大事ですから、主さんが無理矢理に取り上げてまで、お友だちに貸してあげることはないと思います。

ですが、「貸してあげたら?」「終わったら貸してあげよう」などの声かけは毎回しつこくするべきだと思いますし、貸せなかった時には、主さんからお友だちに「今、使ってるからごめんね」と謝り、娘さんには「ママ、お友だちにも貸してあげてほしかったな…」と残念そうに話すことで、娘さんに罪悪感(というと大袈裟かもしれませんが)を持ってもらうことも必要だと思います。

2013.3.29 15:46 7

タンタン(34歳)

うちも2才8ヵ月の息子がいますが貸してと言われたら貸しますよ。日頃私と遊んでる時に次はママの番だからママに貸してとか言ったりしてたからか、今では他の子が貸してって言ったら直ぐに貸せる子になりましたよ
主さんも、子供に貴女のおもちゃじゃないから順番ねと言って、もう使わないなら友達に貸そうと言って貸す位しても良いと思いますよ。

2013.3.30 08:52 2

みり(33歳)

そういう子いますよね。すいません…

でも大概の子が通る気がします。

うちは娘一歳後半ですが、そんな感じあります。

もう二歳も後半だし、お友達に意地悪してると自分も同じ事されちゃうよ、ぐらい私なら言うかな。すでに一歳の娘に言ってます。うち一歳九ヶ月なんですが、いけない事はいけないと、親が毅然として教えないといけない時期に入ってると思うので、今からそうしてます。

2013.3.30 21:45 1

麻子(35歳)

主です。
まとめてのお礼で失礼いたします。
色々なアドバイスありがとうございました。
やはり、できる子はできるんですね。
参考になりましたので、さっそく実行してみようと思います。

また、同じようにできない方のレスもホッとして気が楽になりました。

娘のペースに合わせながら、じょじょに慣らしていけたらと思います。

2013.3.31 00:31 0

ちーちく(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top