HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 一歳半甘やかしすぎて育児...

一歳半甘やかしすぎて育児失敗でしょうか

2013.5.24 23:39    48 24

質問者: まなさん(38歳)

一歳半の娘を育てています。
産まれてから夜中に何度も起きる子供で、ミルク、おしゃぶりは絶対受け付けず完全母乳できました。
つい最近まで飲ませていて、欲しがればいつでもおっぱいを飲ませていて、おっぱい飲みながらTVを見る時もありました。
何か不安な時、転んだ時、グズグズな時もずっとおっぱいで、元気になり復活してたので一歳半までそうしてきました。
もちろん寝るのも夜中にも何度もおっぱいです。

そろそろ断乳を、と思い先週断乳をして一週間ほどたちました。

飲もうとはしませんが、見る!見る!といっておっぱい見たがります。でも吸い付いたりはせずバイバイした、ナイナイと最後は自分で服を下げるからわかってはいます。

産まれてから少し転べば大丈夫?どこ打った?とすぐてをさしのべて、家でも子供とずっと遊び絵本も何冊も一緒に読みます。
なんでもしてあげてる、いいことではないとは思いますが、本人が自分でやりたがることは見守ってます。
ここのところ外出先で歩かなくなり、怖い怖いというので抱っこがほとんどです。
地域の公民館でのリトミックに参加した時も一人だけずっと泣きつづけてママママママママ、とべったり抱っこから下ろそうもんならさらにヒートアップで泣きます。
一歳半検診も泣きは覚悟でいきましたが、案の定ひどい泣きでまわりの人の目が痛いでしたが、甲高い大きな娘の泣きは少し慣れたので笑って検診はできました。
断乳してまだ一週間なので不安定と思いますが、断乳前から一人遊びはできなくて、私が相手しないとずっとぐずってます。
泣かせておいても泣きつかれて寝ることはなく、お腹空くのか何か食べさて。と要求してきます。

私が過保護に育てすぎたのでしょうか?
断乳したらほどよい距離感が出来るときいてたのですが、時期がきてら解決できるのでしょうか?

もう子供の甲高い大きな泣き声にやられます。胃がギューっといたくなります。耳栓買って耐えようか考えてます。
0歳時代にあまり泣かせないでわりと抱っこおっぱい抱っこおっぱいで本人のいいように私は動いてきました。
一歳半になり、自我がめばえ、成長の過程でどう対応していいのかわかりません。

泣かせて泣かせて泣かせ疲れるくらいの時もありますか?

今日も自分は体調悪く、外出が病院だけだったのですが、昼寝しててらひたすら遊んで、本読んで、九時半ごろさぁ寝よっか?と電機消して、私も横になるとギャン泣き、、
もう疲れたので起こして今さっき11時前に寝ました。
昼寝あとに外出できないと、こんなに寝付けないもんですか?
断乳後ということもあり、体調いい日は午前中も午後も遊びに連れ出せてましたが、家に二人でただひてすら娘の相手でほんの少し台所に立つと、イヤイヤ、グズグズがはじまります。そして抱っこをせがみ指差しして色々移動させられます。それで何か気に入らなグズグズからギャン泣きです、。なんか娘のご機嫌とりじやないけど、なんだかこのままじやいけないと思い。スレ立てました。
日中はわりと泣かせてるものですか?自分の仕事が全く進まずイライラしちゃいます。どんだけつきあえばいいんだよ?ってかんじです。

もう爆発しました。
でもてをあげたりはしてません。
いい加減にしなさい、こんなにお母さんはしてるのに、どうしてそんななの?と、お母さんもういなくなってもいいの?とかいけないことをいってしまいしまた。

これから厳しく育てないとやばいですよね?
なんでもいいです。アドバイスお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

1歳4ヶ月の男の子がいます。

最近、自我が出てきたのか癇癪がひどいですよ。泣きわめくこと多いです。
いちいち相手していると家事が進まないのでおんぶして家事します。
うちは完ミだったので、断乳との兼ね合いばないのですが、ダダこねられると、しんどいときあります。
回答ではなくてすみません。
私も便乗して聞きたいです。

2013.5.25 06:13 38

ばく(31歳)

うちの子もそんな時期ありましたよ〜周りの目が痛いなって思うこともありましたが、案外本人だけが気にしていて、周りもあるある大変だよねって思ってるんじゃないでしょうか〜??

まだ一歳半の小さなお子さんです。できないこともうまく伝えられないこともたくさんあるんじゃないですか?

お子さん自身の気持ちの切り替えも同じくまだうまくできなくて、泣くことしかできないんじゃないでしょうか?
そんな時に一番大好きなお母さんによりそってもらえたら、安心するだろうし、泣き止まずに辛い時もあるかもしれませんが、今のように子どもに合わせてかかわったほうが、いいんしわゃないかと思い私自身はそうしています。

お母さん自身が疲れて気持ちをうまく持っていけないほど疲れているなら、お子さんを安心できる方にあずけて、息抜き(自分の好きなこと)の時間を持たれてみてはどうですか〜??

2013.5.25 06:32 33

にゃー(36歳)

断乳して一週間ですよね?
不安なの当然ではないですか。
「ママは絶対的な味方、私は愛されている、世の中は楽しいところ」という自信があって、初めて外で頑張れるんです。

今まで間違っていないと思います。
少しお疲れかなと思いました。
子どもを自分の思うとおりにしたいと思うと、無理だし疲れると思います。
この時期は無理なんだとあきらめて、子どもの反応を成長なんだと思ってみてはいかがですか。

2013.5.25 07:01 141

けんぴ(38歳)

私も甘やかし育児を反省しています。

3人の娘たちは、すごく甘やかして育ててしまいました。
「やめようよ~」とか、
「それはよくないよね」位の注意しかしたことがありません。

主人も馬鹿なことばっかり言って、からかっているだけで
ほとんどしかったこともありません。
末娘(3歳)なんて、コアラのようにくっついています。

敷地内同居で両親・ひいおばあちゃんもいて、みんなで甘やかしています。

6年生の長女は、明るくて運動が好きな子ですが、ちょっと打たれ弱いかも。
甘え方を知っているので、ババ友のみなさんには受けがいいようです。

ですが、なんでも頼ってくるので、もっと自分でできるといいなあと思います。

2013.5.25 07:17 31

しい(36歳)

確かにちょっと甘やかしすぎ、というか子供のいいなりになりすぎという印象を受けました。子供って新生児の頃から、どれだけの音量でどれだけ泣くとお母さんに抱っこしてもらえる、構ってもらえるって分かってるんです。だからもう1歳半ならこの知識はかなりついてるんじゃないでしょうか。

子供って泣いたり叫んだりして自分の我を通そうとしますが、それと同時に自分が慕えるボスが欲しいそうです。ボスというと聞こえが悪いですが、お母さんに要求を通そうとするわりにそれをコントロールして制御して欲しいそうですよ。お母さんにはもちろん一緒に遊んだりという愛情も必要ですが、ダメな時はダメ、無理な要求(抱っこできない時に抱っこしてなど)は無理と言われることにより、けじめもついてくるし、何が良くて何が悪いかと学んで行くようです。泣くから、という理由なだけで何でもしてあげるのは間違った愛情だと思います。


うちの子は2歳半の男の子です。食事の準備中や外出中などよく抱っこしてと言ってきます。出来る時は数分してあげることもありますが、その後は重くて出来ないので降ろします。また出来ないときは出来ないと言って愚図っても放っておきます。もちろん最初はその後少し愚図りますがしばらくすると一人で遊びだしたりしますよ。
もちろん最初の頃は気に入らないことがあると、床に転がってないたりもしていましたが、自宅など、放っておくことが出来る時はそのまま泣かせていました。5分ほどしてもまだ大泣きだったりボリュームが上がっていれば一度抱き上げましたが、それでも反り返って泣くようならまた泣かせてました。そしてまた5分後にチェック。いつかは必ず泣き止みます。でも今は魔の二歳児のはずですが、そこまで無理な要求をしてくることはありません。今はダメというと、少し拗ねるだけでどこでもここでも床に大の字になって泣くってことはありません。

私の方法は荒法だと思う方もおられるとは思いますが、毎日笑いが絶えないほど一緒に遊んでいます。自宅でも家事の合間にモンスターごっとでおいかけっこしたり、車で遊んだり、公園でも一緒に遊ぶし、買い物中も絶えずお話ししたり歌ったり笑ったりしています。私は厳しくするのも愛情だと思います。今までいいなりだったのを急に変えるのは無理だと思いますが、もっと我が強くなるであろう2歳頃を目標に少しずつダメなものはダメとして言っては如何でしょう?

2013.5.25 07:24 80

あきこ(36歳)

お子さんの気質が甘えんぼうで人見知りなだと思います。そのままの姿を全部受け入れてあげてください。自然にだんだん親のもとを離れて自立しますよ。


年齢に合わない過剰な甘やかしはいけないですが、まだまだ一歳半だし、ママに抱っこ、おっぱいもチュッチュして甘えたいんだと思いますよ。


夜なかなか寝ないのは、みんな通る道で、限界まで達して「いい加減寝なさい!」なんて言ってしまうのはよくあることだと思います。 言い過ぎないように理性を保つ精神力が私も欲しいです。

2013.5.25 08:21 47

プールが欲しい(29歳)

大丈夫ですよ!
一歳半で甘えすぎはありません。今の時期こそ、甘えさせてあげるのが、次への自立のステップです。
正常な発達にある過程です。
必ず、一人でやる時期がきますよ。もう一息です!頑張ってください。
また、あまりにもママが辛いなら、周りの助けをかりてください。時々であれば一時保育でも問題ありませんからね。

2013.5.25 08:34 57

匿名(36歳)

追加で質問です。
娘は私が横になるのがいやで耳元にきて大泣きします。
今までは私が寝て、そのまま上からおっぱい飲むこともありました。
甘やかしすぎですね。
あまりにしあわせさそうだったので、

夜は寝れず11時就寝、今朝は6時でしたが、朝おきてすぐにいないいないばぁある?と言い、まだねんねよ。といとギャン泣きで切れてしまいました。今日は主人がいるのでかわってもらもらいましたが、ママママママママと大絶叫でした。
今までならイライラしてもあやしておっぱいあげて、いないいないばぁもみせてたけど、今後はけじめつけた方がいいですよね?
一度機嫌を損ねると一時間は泣くのでこちらが精神的にやられるから本人のしたいようにしてあげてました。

なんでもけっこうです厳しい御言葉でもいいので育児アドバイスお願いいたします。なんとか頑張りたいです。

2013.5.25 09:13 18

まりも(37歳)

1歳半で厳しくしつけなんて駄目です。過保護ぐらいで丁度いいです。母乳育児はそんなもんですし、寝ない子は、寝ません。うちがそうでした。空腹だから、遊び足りない、小児針、睡眠導入剤あらゆる事アドバイス頂きしましたがどれも駄目、結局月日が解決してくれました。3歳過ぎた頃からまとめて寝る様になりました。三人いますが、皆こんな感じです。育てやすい、育てにくい色々あります。文面からは、育児疲れがかなりある様なので、一時保育を利用され、保健士さんに相談されストレス解消し、休息してください。育児に向いてないなら、保育園にあずけて働くのも選択肢に。厳しくしつけたら、親に嘘ついたり、ろくな子供になりません。まして1歳なんて、小さいのに。3歳までは思いきり可愛いがり、しつけは、3歳すぎてからで充分ですよ。しかも愛情たっぷりに。ちゃんと伝わりますよ。がんばってくださいね

2013.5.25 09:22 59

あゆっけ(40歳)

私は一歳八ヶ月まで母乳で育てていましたよ。主さん特別甘やかしすぎとは全く思いませんよ。まだ一歳半の子にお母さんはこんなにしてあげてるのにって言うのは私には理解できません。

まだ一歳ですよ。私はいっぱい甘やかして、ただ、ダメなことは○○ちゃん、これはこうだからやめようねって必ず理由を伝えています。ぎゃん泣きをしても、ちゃんと向き合い、これが嫌だったんだね~って頑張ってねって抱き締めてあげたらどうでしょうか?

お子さまに何か求めるのではなくこちらの接し方を改めてお子さまの成長を見守ってあげてください。

2013.5.25 09:42 20

プー(34歳)

3才娘がいます。
うちは、2才7ヶ月までおっぱい飲んでましたよ。
自分で、もうおお姉さんだから、と卒乳しました。
一歳半で、甘やかし過ぎなんてないと思います。
まだこの世に生まれて、たったの一年半ですよ。
小さいうちに、沢山甘えが出来た子供ほど、自立が早いそうです。
ただ、気を付けるべきは、甘えさせと、甘やかしを親が履き違えない事です。
詳しくは、佐々木正美著の「こどもへのまなざし」という育児書を読まれてれてみては如何かと思います。

2013.5.25 10:20 38

たま(40歳)

まだ小さいうちは、お母さんに甘えるだけ甘えると、ある程度大きくなってくると、自然と自立できるような状態になります。

○○ちゃんは、まだ、小さいからねー、それはお姉ちゃんになったらしていいよ、みたいに、大きくなると、○○できるんだ!という方向へ知恵をつけさせるといいですよね。

お姉ちゃんは、1人で歯磨きできるようになるんだよ。1人でできるようになって偉いねー、と自立心ももたせるといいかもしれません。

しかし、そこは子供。我儘も言うでしょうし、泣き叫ぶこともあるでしょうし、言って聞かせてもわからないこともあるでしょう。そういう時には、毅然と、ダメなものはダメ。

お尻を叩かれても、まだわからなく、グズグズいうこともありますが、そこは、ビシッと一発締めることも大切です。

習慣での躾と、細かい躾は、言葉がわかるようになってからでもいいかと思います。ただ、子供との衝突はあってしかるべきなので、そこは母として、きっちりとけじめをつけないと、いけませんよね。

もうすぐイヤイヤ期が始まりますからね。相手は、たかだか2才児。大人の知恵を使って、知能戦で勝利しましょう。4才になるころには、落ち着くと思います。4歳で、落ち着かなければ、甘やかしすぎ、と言えるでしょう。

2013.5.25 10:28 9

匿名(秘密)

一度コメントしましたが追加です。色んなお子さんがいらっしゃいましたが、甘えたい時期に甘えなかった我慢した子供は、どこかで問題が出てくる事があります。
どんなに、遊びや過ごし方接し方でフォローしても、取り返しがつかない事にもなります。
今は、そんな発達の時期なんだと思えば、多少は心構えは出来ると思います。
三才未満だと、思い切り甘えさせてあげた方がいいですよ。例えば、噛み付きやものを投げたり叩いたりした場合は、○○したかったんだね。と共感した後に、でもねやめようねと話します。
どうしても仕方ない時意外は、泣きっぱなしや怒る事は出来るだけ止めた方がいいです。お子さんにとっては、拒絶ですから。
乳児の我慢は、のちのちの人間形成に影響を起こすと言われていて、大事な時期です。自己肯定感にもつながります。それをクリアする事が、次の自立へ安心して向かえる条件になります。大変だと思いますが、応援しています!
今の主さんの対応は、間違っていませんよ

最近の科学では、泣きっぱなしは脳に影響を与えるとの論文もみました。

2013.5.25 10:45 34

匿名(36歳)

まなさん、毎日の育児お疲れ様です。

24時間、365日、ずーっとわが子といると爆発するときありますよね。

甘やかしすぎと悩まれているようですが、しっかり育児されている印象を受けましたよ。
私も2人子育て中で、とくに上の男の子は我が強いのに超がつく甘えたで、義母などからは「うさぎさんが甘いからだ。」と言われ育て方が悪かったのかとすごくすごく悩みました。

でも友人から「自分の育児が正解だったかどうかなんてずっとずっと先にならないとわからない。」
「この育児方法が正解なんて誰も言えないよ。」と言われすごく救われました。
まだ1歳半ですよね?それで育児失敗なんて思わなくていいと思います。
断乳後もあり、精神的に不安定なんだと思います。それがどれぐらい続くかはその子によって違うので、今、娘さんがママを求めているときはたくさんかまって抱きしめてあげるでいいと思います。

でも、ママだって毎日同じように優しくはできないで当然とも思います。疲れているときはしばらく泣かせておく日があってもOKだし、イライラしたらしかったって、OK。みんなそんな感じだと思いますよ~。
DVDやテレビはどうですか?体調不良で倒れていたとき、今日はほぼずっとテレビみせてたな、なんて日もありました(汗)

ただ、同じように娘さんも毎日ちがうと思います。すんなり寝てくれる日もあれば、たくさん遊んだのにいつまでも起きていて、イライラする日もあると思います。
私の話ですみませんが、よく夜に切れてました(汗)
「いいかげんにしろ!」とか「いつになったら寝るの!」と爆発したことも何度あったことか。

そんな上の子も、今では「一人で寝る」といって寝かしつけしなくて大丈夫になりました。甘えただったのに、、、と懐かしく思う日が必ずきます。それも3,4年という近い将来にそんな時がきますよ。

沢山甘えさせをしてあげた子は自立が早いと聞いたことがあります。実際、上の子は4歳半にしてはほかのお友達以上にしっかりしてきて、すごく頼もしくなってきました。

体調が悪いとのことですので、まずは身体が回復されますように。自分が動けるようになれば、お外にでて公園でママたちと育児の愚痴を話して気分変えてくださいね!
本当にみんなまなさんと同じように悩みながら、育児してますよ。一人じゃないですよ!

2013.5.25 12:08 26

うさぎ(36歳)

育児頑張っていらっしゃいますね!
甘やかし過ぎではないと思いますよ!

さすがに4才5才にもなってそれでは困りますが、主さんも断乳をちゃんとキッパリとできて、素晴らしいですよ!
子供さんも理解されてるようですし、
甘やかし、過保護とは別に、月齢に応じて頑張ってらっしゃると思います。

抱っこも今しかできませんし、
甘えさせるときと、そうでない時とメリアリがあればいいんじゃないでしょうか?
とは言っても一歳半ではなかなか難し
いと思いますが。

私のママ友の子供は四歳半で、まだ赤ちゃんのように抱っこして、顔にタオルをかけて(顔に水がかからないように)頭を洗うって言ってました。
いつまで水嫌いでいるのかなとおもいましたけど。

今からお友だちとの関わりの中で、
主さんが子供さんがダメなことをしたときにちゃんと叱れたりできれば
いいと思います。
わが子が可愛すぎて叱れない親とは
付き合いたくないですからね~。

2013.5.25 14:34 7

はなはな(28歳)

私は搾乳(哺乳瓶)で育てたので、断乳との因果関係についてはわからないのですが、息子の性質は主さんの娘さんと似ています。


息子は現在2歳2ヶ月ですが、生後5ヶ月以降ずっと後追いが激しく、ほんの少し台所に立つのも「ママ!」と泣いてグズって大変な日々でした。最近になって漸く私から離れられるようになり、先日初めて主人と2人で公園へ行けたところです。2歳前から少しずつ1人遊びができるようになってきましたが、それでもすぐに「ママ、一緒に遊んで~」とくっついてグズります。相手をできない時、つい私もイライラした調子で返事をして、泣かせてしまうことがあり反省します。

これまで、あまりの後追いの激しさにトイレにすら自由に行けず、家事も全く進まず、本当に本当にストレスでした。赤ちゃんの頃から泣かせっぱなしにしたことがなく、わりと構ってきた方なので(ただし私は、主さんと違って厳しい口調で叱ることことはありました)、構いすぎたかなと思ってきました。しかし、保育士の友人に相談すると「普通に愛情をかけていれば後追いなんてしないはず」と言われ、悲しいやら納得できないやら、ひどく落ち込んだものです。


結局、子どもの性質なんだと思います。同じように育てても兄弟で性格が違うように、持って生まれた気質があります。

断乳による不安定なものもあるのかもしれませんが、単に娘さんは甘えん坊な性質なのではないかなと思いますよ。

ママママ!と絶叫するような時は、とにかく落ち着かせてあげることも大事だと思います。子どもって泣きだすと、自分自身訳がわからなくなって泣き止まなくなりますよね。悪いことをしたわけでもないのですから、そこは厳しくせず甘えさせてあげていいと思います。


ただひとつ。転んだ時に、親が過剰に手を差し伸べるのは、子どもの甘えん坊気質を助長すると思います。私のママ友さんに、主さんと同じような方がいますが、そこの息子くん(2歳半)は、毎回ちょっと転んだだけですぐに泣きます。泣く前からママが「あっ!大丈夫!?痛かった?痛かったね」と声をかけており、息子くんも甘えているように見えます。私は基本的に「おーっと、転んだね~。起きれるかな?強いねー。お兄ちゃんだー」というような声かけをしますが、甘えん坊の息子でも泣くことはまずありません。泣かないどころか自ら「さすがお兄ちゃん!」と言って誇らしそうにしていますよ。これには、親の対応の違いを感じます。

2013.5.25 14:54 10

紫(35歳)

主様

一つ質問です。子供は泣くのが仕事だと思っていましたが、どうして、子供がなくと精神的にやられるのでしょうか?

その理由って何なんでしょうね? 嫌味とかでなく、どうしてなのか、不思議に思いました。

もしかして、子供は泣かしてはいけない、って思ってませんか?

2013.5.25 15:06 7

匿名(秘密)

それで間違ってないですよ。
とってもママっ子なだけですよ。すっごくママが好きなんです。とても可愛いですけど、ママ疲れちゃいますよね。
児童館ならちょっと先生にみてもらえる時間とれるし。一時保育利用するママ結構多いから利用するとか。パパにも頑張ってみれもらうとかして少しお子さんと離れる時間を作ってみてください。きっと叱らないともっと厳しくしないとと悪い方向にいってしまうから、そのままの育児が出来るように自分のペースで頑張り過ぎず。

一歳半なら抱っこ紐でおんぶして家事は全然普通です。うちの子10カ月で10キロ越えだったからきつかったけど、2歳2カ月の14.5キロでも抱っこ紐してますよ。さすがに家の中ではしなくなったけど。

10歳まで甘えさせて育てるのはとても良い事なんだそうですよ。甘えさせると甘やかしは違います。
お友達を怪我させそうな時、車道に飛び出そうな時はしっかり叱るということ。
ママに抱っこして欲しいと泣く時はとことん抱っこしてあげつのはのちのちとても良いそうです。
因みに手がかからない子は初めから手がかからないわけじゃくて、ママが泣いても来ないから諦めていくとの事。それってとっても怖い事なんです。体調よくなったり、お子さんが乳を完全に諦めて落ち着いたらきっと良くなっていきますよ。

2013.5.25 20:36 6

匿名(30歳)

あゆっけさんと同意見。
その月齢に「甘やかし」なんて言葉、使いません。いま母親との信頼関係、無償の愛を十分に受けた礎が、その後の社会生活での他者との関係に大きく影響します。
人に迷惑を掛けたりやってはいけないことは厳しく躾なければいけませんが、主さんの場合は、ご自分の休息を取りながらできるだけ甘えさせてあげてください。あと一年も経てば、昼間活動的に動けば夜グッスリですから。

2013.5.25 22:02 7

はな(39歳)

沢山のアドバイスありがとうございました。
長文を読んでくださり、私のために時間をさいてくださり本当に嬉しいです。

少し冷静になりました。
甘えさせて大丈夫なんですね。
あまりにも娘に振り回されていて育児がしんどくなってました。
甘えさせながら、自分も大切にしていきます。

子供へのまなざし、聞いたことがあります。読んでみます。

子供が泣くのは仕事。わかってはいるのですが、新生児のころから泣き声が私には苦痛でした。ダメですよね。
他人の赤ちゃんが泣いてたら元気だね。可愛いな。なんて思えてたのに、自分の子供だとなぜかダメなんです。大人も泣いてたまには愚痴ったりしないとストレス発散できないし、子供って泣くことも大切とは思いますろ

なかなか難しいですね。
断乳一週間ですが、今おっぱいさわりながりようやく寝ました。
これがいいことかわかりませんが、娘は安心して眠りました。

夜中に間違って吸われないようにしないと、、

まとめてのお礼ですが、本当に読んでくださりお返事いただきありがとうございました。

また明日から頑張れそうです。

2013.5.25 22:45 8

まな(38歳)

うちの子も1歳半です。
完母で1歳くらいの時に断乳しました。
もうその頃には昼間は授乳してなかったので、寝かしつけと夜間の断乳をしましたが、断乳後にあまりに泣くので立って抱っこで寝かせていたら、立って抱っこじゃないと寝なくなってしまい、最近やっと添い寝で寝てくれるようになりました。
それまでは座って抱っこでも寝たふりでも嫌がられて大泣きです。
アパートなので、長時間泣かせられないので抱っこしてましたよ。
それでも寝なくて、『もう無理!疲れた!知らない!』ってなった時も何回かあります。
元々私じゃないと寝ない子なので、そういう時は旦那が子どもの相手をしますが、大泣きしてる時は更に旦那を拒否で、結局は私じゃないとダメで。微妙な気持ちになりますね…。

うちの子は断乳後1~2週間で寝るようにはなりましたが、夜中起きることも多かったし落ち着くまで結構かかりました。

あと、テレビだってずっと見せてる訳じゃなければ、いいと思いますよ。
うちも朝と夕方のEテレだけは見てますし。
夕方は見てる間にご飯作ってるので、テレビが終わると台所にきて、足元でおもちゃで遊んだり、姿見で遊んでたり。私は話しかけたり、少し相手したり…。
お腹が空くとぐずりだすので、台所で少しご飯食べさせることもあります。

以前は主さまと似たような感じだったので、昼間中から下ごしらえして、とりあえず子どものご飯だけは作って、子どもが寝てから大人のご飯は作ってました。(旦那の帰宅が深夜なので…。)

いきなり厳しくしなくても、とりあえずはどうしても無理なことやダメなことはちゃんと言い聞かせるようにしてみたらどうですか?
こうしなくちゃいけないと思うと余計にイライラしちゃいませんか?

毎日育児に家事と大変ですが、お互いに無理せず頑張りましょう(*^o^*)

2013.5.26 00:31 8

ジジ(29歳)

>なんて思えてたのに、自分の子供だとなぜかダメなんです。

自分の子供が泣くのが苦痛なのが、平気になれば、辛さが随分軽減されると思いませんか?

子供が泣くたびに、何かしらの精神的苦痛を感じるなら、子供はしょっちゅう泣くものですから、子育ても、可愛い反面、辛いものになると思います。

普通のお母さんが、「子育てが辛い」と愚痴るのとは、きっと別次元の苦痛を感じられてるのかと思います。

思い切って、カウンセリングを受けてみたらどうでしょうね?

子供が泣くことに対して、お母さんが神経質になると、赤ちゃんの情緒的発達にも影響がでるかもしれないのが心配です。

気持ちよく、思いっきり赤ちゃんを泣かせて満足させてあげることも大切なんだと思います。物心つくころから、泣いたらお母さんの様子がおかしい、と子供心に思ったら、泣きたくても泣けなくなっちゃいますからね。

プロに相談することをお勧めします。

2013.5.26 10:10 6

匿名(秘密)

これは私が書いたのか?と思う程、自分の状況と似ていました。

私の息子も主様と同じように、おっぱいおっぱいな子供です。
寝転んでテレビ見ながらおっぱい←昼間もしておりました。
ただ、一昨日の1歳半検診で
ずっとおっぱいを吸わせてると虫歯になる。物をうまく噛んで飲み込めないのはおっぱいを吸わせてるからだ。
と言われ、一昨日から夜は完全断乳、昼間も明日から完全断乳の予定です。
今日の夜も8時過ぎに寝室に行ったのですが、『ぱっぱい』とおっぱいを欲しがりました。
『お兄ちゃんだからもうバイバイしようね』と言うと、彼なりに納得したみたいで割とすんなり寝ました。ただ夜中に半端なく起きるので(さっきも2時間程で泣いて起きました…)、その時におっぱい無しで寝かせるのが疲れます…。
ただ、うちの子は、転んでも『おっと転んだ。はいはい大丈夫』とさらっと流し、場所見知りもせず走るのが大好きなので目が離せなくて大変です。

解決法とかじゃなくてすみません。
私と本当に一緒の方がいて、変ですが、嬉しくなりました。
私だけじゃないんだ、と。
お互いしんどいですね。いつか懐かしく思える日が来るんですかね。
その日が来るとは思えないけど、子供の天使のような笑顔に騙されながら乗り越えて行きましょうね。

2013.5.26 23:09 6

あずな(31歳)

お子さんの泣き声が苦痛、というのはある意味正常だと思います。

苦痛、という表現が誤解を招くかもしれませんが、母親にとって子供の泣き声というのは苦痛というか、神経に触れるものなのだそうです。
それは、赤ちゃんが泣いた時にお母さんが放っておけないように、そう脳にインプットされていると聞いたことがあります。

他人の子が泣いても平気なのは、いくらないても「他人事」だからだと思います。
何の責任もない他人の赤ちゃんの声と、我が子の声では違うものなのでしょうね。

子供の夜泣きに、父親は全く反応しないけど、母親は「ホニャ」と言っただけで目が覚めるとか、ホルモンの関係もありますが我が子の声というのは、母親にとって特別な物であることは確かだと思いますよ。大丈夫。
主さんの母性がそうさせているのだと思います。

2013.5.27 21:57 42

はちみつ(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top