HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 中学受験をする方した方、...

中学受験をする方した方、幼稚園は

2014.9.25 22:42    0 13

質問者: かおりさん(33歳)

中学受験をしようと思っている方、した方に質問です。
幼稚園は、どのような幼稚園に通わせていらっしゃいましたか?
幼稚園ぐらいの時期には、どの様な事を大切にされて子育てをされいたのか伺いたいです。
また、そのぐらいの時期に、しておいた事が実を結んだ、または、こうしておけば良かった等がありましたら教えてください。
生活習慣等、なんでも構いません。参考にさせてください

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

子どもが中学受験を控えています。
幼稚園は子どもの個性に合ったところに入れれば良いと思います。
強いて言えば、小学校へ上がる導入が出来ている園を選ぶと子どもが小1プロブレムにぶち当たることは少ないと思われます。


中学受験は一般的に勉強好きで精神的に大人の子が向いていると言われています。
遊びたい気持ちやテレビやゲームをセーブして、誘惑に負けない強さが必要になってきます。
あと本人が受験をして、○○中学へ行きたいという明確な意思ですね。


基本的なことですが、低学年の頃から毎日コツコツ勉強をさせることでしょうか。この土台が無いと受験勉強自体が苦行になってしまいます。
あとは、受験勉強が本格的に始まる前に本を読む習慣をつけると良いでしょう。




2014.9.26 09:27 9

匿名(37歳)

高1の娘小3の息子がいます。
幼稚園は二人とも勉強だけではなく外遊びや庭園での野菜づくりとか色々な経験ができる幼稚園に通いました。
卒園では皆ひらがなカタカナを習得して作文がかけるように
なるまでの指導がありました。
私立小学校を受験するお子さんも通っていましたが
受験対応のコースも時間延長であったりして色々な
ことができる園でした。

うちは小学校受験はしませんでしたが娘は低学年の頃から
勉強は好きでした。知らないことがわかるのが楽しいらしく
勉強するのが楽しいと言っていましたし中学受験も自分から
○○中学校に行きたいといいだして決断しました。


下の子も同じ園に通わせました。
こちらは勉強よりサッカーが大好きですが宿題などは
自分からやります。
友人が塾に通っているのが気になるのか○○が行っている塾に行きたいと最近言っています。勉強がしたいというよりもお友達に会いたいだけなんだろうな(笑)とまだ通わせていませんが本人が本気なら塾や中学受験させるつもりです。

幼稚園に入る前からしていたのは0歳の頃から絵本の読み聞かせはしていました。
歩くようになってからは公園でよく遊ばせました。
少々危なっかしいことをしてもやめさせずにさせていました。
夕食を作る時は子どもと一緒に作っていました。
幼稚園ぐらいの時は皮むき器で人参の皮をむいたり喜んでしていました。
二人ともレゴが好きでした。





2014.9.26 11:48 9

はな(44歳)

3歳7ヶ月の娘がいます。

東京都下に住んでる姪っ子が中学受験しました。 今は中学一年です。
生活歴を語りますと、自宅から近い大学付属幼稚園に入りました。幼稚園や小学校も終わると友達と毎日遊んでました。余り自宅で勉強はしてなくて精々勉強の時間は一時間が限界。あとは友達とゲームに時間を費やしてる姪っ子でした。また、習い事もしておりバレエの発表会なども出てました。小学校は公立でしたが、三年からスイッチが切り替わり公立中学には行かないと勉強やる気スイッチになり、受験専門の日能に入ってました。偏差値70位の中学に合格出来ましたが、なんなく合格出来ましたようです。今の中学に通い始めてから塾には通ってません。土曜日もある中学なので、塾的な事も対応してくれるようです。今は水泳部にはいり活動中です。

主様のお子供様も、私立に入られるならば、私立は授業料がかかりますので、塾の役目も果たす学校に入れる事をすすめます。

2014.9.26 12:33 8

まーさ(秘密)

姪と甥ですが女子の御三家・御三家に通っています。

普通に公立保育園。公立小学校でした。
習い事は英語教室に通っていましたが長続きしていませんでしたね。バイオリンは未だ習っていますが下手です。
学童代わりに四年から塾に通い始めました。


甥っこは近所に住む祖父母の甘やかしで肥満でしたし、ごくごく普通に育ったと思います。

ただ姉である姪っこはお友達と遊ぶより本が好きな小学生でした。休み時間にも独りで読書で担任からも心配されていました。(高1の今は友達も彼氏もいるフツーの女子高生ですが)
弟の甥っこはゲームとマンガが大好きです。


ちなみに両親とも専門卒で勉強がすごく出来るわけではありません。

両親両祖父母からも愛情注がれて育ったのは確かです。

2014.9.26 14:10 12

kuu(40歳)

幼稚園がどうとかいうのは、小学校受験でしょ。
中受は、幼稚園なんか全く関係ありませんよ。
親子共に居心地の良い園を選んで、楽しい幼稚園時代をすごさせてあげるだけじゃないですか。
園時代は先取り学習なんかあまりさせず、良く遊ばせて興味があることに夢中にならせて上げて下さい。

ポイントずれたトコでごちゃごちゃ考えていると、重大なポイント逃しますよ。

2014.9.26 14:10 33

え?(36歳)

出たー!
え?さんのような、やっかみレス。

主さんは、中学受験をしようとしている方、させた方に聞いているのですよ。

関係ない人のやっかみ的アドバイスなんて聞いてません。

2014.9.26 16:21 21

通りすがり(秘密)

私も妹も友人も中学受験しました。
幼稚園もその辺の普通の所で
小学校も普通の公立でしたよ。
いわゆるお嬢様学校と呼ばれるところでしたが
環境は様々でした。
小学校受験だと幼稚園もこだわる必要があるかもしれませんが、中学ならそこまでする必要はないと思います。

塾は4年生から通いました。
目指す学校にもよりますが
その中学に強い塾に通われるといいかと。

勉強は好きでした。
高学年になると皆が遊んでる中、勉強することになるので、親が言うには嫌がるようなら無理には考えてなかったみたいです。でも嫌とは思いませんでした。

幼稚園は受験云々ではなく
子供の個性に合ったところを選ぶべきと思います。
楽しく過ごせないとその後に影響するので。

2014.9.26 19:02 6

にゃんた(35歳)

あの~、息子中受、娘小受で、私たち夫婦も、ダンナ中受、私小受ですけどなにか?

中受にしても小受にしても、やることや考えること注意することが山のよ~~~~~~にあるんですよ。
だからエネルギーをどう効率よく使うかが勝負なんですよ。

たとえば幼稚園なんかより、住まいの場所のほうがよっぽど重要ですよ。中受を目指す家庭の多い評判の良い学区、脳研やサピなどへの通いやすさ、またなにより目指す私立校への通いやすさどでお家を選びましたか?

幼稚園はねえ…、関係が強いといわれる小受でさえ思ったより関係ないなあというのが、二人何とか第一志望に入れた今の感想です。

2014.9.26 19:50 15

え?(36歳)

中学から都内の某私立でしたが、私は保育園児でした。

昔の保育園は勉強なんてありませんでしたので、保育園時代は何もしていなかったと思います。

ただ、小学校に上がると祖母が同居になり、この祖母がかなりの教育ママ、ではなく教育バアバで、学校から戻ると毎日毎日勉強させられ、小3からは塾にも通わせられました。

経験から思いますが、中学受験をゴールと考えた場合、幼稚園時代はあまり関係ないと思います。

ただ、小学校に入ったら塾に通わせ、毎日勉強する習慣を付けておく必要があると思います。

昔ですら中学受験には勉強必須でしたから、今はもっとストイックに勉強しないと有名中は厳しいのではと思います。

私が通っていた塾は不意打ちで家庭訪問があり、テレビを見ていたら罵倒されました^^;

今はそんな塾はないと思いますが、昔は結構すごかったな・・・と久しぶりに思い出しました。

2014.9.26 19:55 2

くるま(35歳)

24才、18才の息子2人です。

だいぶ昔の話になってしまいますが、自宅からは少し離れたミッションスクールの付属幼稚園に通いました。
特に中学受験を意識したわけではなく、近くによい幼稚園がなかったからなのですが。

結果的にはよかったと思っています。

小学校受験をする方もたくさんいらしたので、お勉強が特別のことではなく当たり前。

汚い言葉遣いなどもしません。
お行儀ももちろんのことです。

子どもなのにと思う方もいるかと思いますが、私自身、お行儀のわるいうるさい子どもはNGなので。

母親としても、いろいろなことを身につけられたと感じています。

日本全国誰でも知っているようなた中学校に合格するには、小さい頃からの意識づけが必要なのです。

もちろん家庭でも、きちんとした食生活、言葉遣い、お友達とのお遊び等々を通して年相応の常識を身につけられるように手をかけることが大切かと思います、

2014.9.26 20:12 4

雪の女王(48歳)

中学受験生向けの家庭教師をしています
中学受験に限って目標設定をするなら、英語の早期教育はしない、低学年のうちに立体に慣れさせる、筆順を守って書く習慣をつけさせることが良いと思います

中学受験受験では国語・算数が重要です
確実にそうなるとは言えませんが、早期に外国語を学習した子は、どうしても国語の読解力や記述力に悩むことが多くなります
読解はできる子は何もしなくてもできますので、他の勉強に時間を割くことができ、大変有利になります

また、立体の感覚は小学1~2年生くらいまでが身に付きやすいといいます。積木などはもちろん、お外で遊ぶことも有効だとされています

筆順は中学受験に出ることはありませんが、筆順を守っていると、さっと書いても何の字なのか判別しやすいです
ひらがなのうちから是非丁寧にやってみてください

2014.9.26 20:52 9

はな(秘密)

主人の姉夫婦の甥っ子2人が日本で一番偏差値の高い中高一貫校に通ってます。

義姉夫婦は共働きだったので無認可の保育園に入れてました。
祖父母の手助けもなかったので
時々シッターさんを利用してたみたいです。
習い事は上の子はスイミングを小学3年くらいまでしていたと思います。下の子は空手、バイオリン、ピアノ、英語など何をやっても1年続かず。

特に幼少期の頃何もしてないと思いますよ。
でも義姉夫婦は夫婦で東大、京大卒なので頭が良いのは遺伝と環境じゃないでしょうか。

2014.9.26 21:13 4

マリ(秘密)

まず幼稚園は関係ありません。

御三家レベルならば小4からの塾で対応していきます。それ以外ならば小5からでもよいのではないでしょうか。


どのレベルの学校に入れたいのか分かりませんが、合格には持って生まれた才能が一番影響します。どんな保育園か幼稚園かは関係しませんよ。

御三家と言われる開成、麻布、桜蔭、JG等は、才能ある子どもたちのうち、恵まれた家庭環境と塾の支援を得られた子どもだけが合格します。

幼少期に獲得すべきことをおろそかにして、子ども集めの目的からか勉強だの英語だのサッカー、体操だの仕込む幼稚園がありますが、実に目先のことしかとらえていない残念な選択だと思います。先取りが生きるのは小1まで。すぐにほかの子どもに追いつかれます。中学受験対策にはなりません。下手に苦手意識や劣等感を植え付けられでもしたら、よっぽどその方がダメージです。

話は拡大しますが、子どもに勉強の才能があるか見抜くのは親は困難かもしれません。もし御三家をねらうならば御三家合格に慣れた塾の、しかも多数御三家に合格させた講師にズバリ聞くのもよいかもしれません。慣れた講師ならば四年生後期に2~3回授業であたれば、可能性の有無は分かるようです。御三家や筑駒などのレベルをねらわないならば、ますます焦る必要はありません。

ちなみにどなたかがおっしゃる脳研とは日能研のことでしょうか?
日能研は昔ならいざしらず今は三流塾です。御三家レベルならばいまはサピか早稲アカでしょうか。優秀者が多いのはサピですが買収されたから今後の行方はわからない、早稲アカは今は講師の質に当たりハズレがあります。早稲アカは最上位クラス(SS)に入るのは当然、またNNという全校対応御三家特別クラス(土日開講)に入る必要もあります。

個人的にはこのNNは講師の質はかなり良いです。サピ生も入れます。

2014.9.26 22:35 18

幼稚園関係なし(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top