HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 大人し過ぎる我が子が心配...

大人し過ぎる我が子が心配で仕方ない

2014.10.18 14:34    6 14

質問者: かぼちゃさん(33歳)

5歳になる長男の事で相談させて下さい。タイトルにもありますが長男が大変大人しい消極的な性格です。しかも、何をやるにも大変遅くて、かなりのマイペース人間です。発達障害ではないかと心配になり相談に行った事もありますが個性で問題なしと言われました。
我が子は自分からお友だちに声をかける事が出来ず、クラスに仲の良いお友達もいません。
昨日、園の遠足がありました。親子遠足ではなく子供達だけでの遠足です。お友達もいない為つまらない遠足になるのではないかと心配でしたが子供にとってはこれも試練だからと思い、頑張れ!!と送りだしました。園から帰ってきた子供は何となく元気がなく…それとなく誰と遊んだのか?と聞くと先生と言いました。
一晩中何だか心配で眠れず、今朝、園のHPを開くと昨日の遠足の記事がUPしてありました。
楽しそうに遊ぶ子供達の写真に我が子は写っていません。沢山の写真の中からやっと見つけた我が子は一人でポツンと肩を丸めてお弁当を食べていました。周りにはグループになって楽しそうにお弁当を食べる子供達の姿が写っています。
泣けました。さぞかし寂しかっただろう、つまらなかっただろう…可哀想で休ませれば良かったと後悔しました。
我が子に友達をつくってあげたくて私からクラスの子供達に声をかけたり、ママ友も作りました。習い事をさせれば変わるかもと思い行かせましたが逆に劣等感が増してしまいました。
私自身も写真を見てから心が押し潰されそうで涙かとまりません。親として何か出来る事はないのでしょうか?本人が変わろうと努力しない限りしょうがない事なのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

5歳ならまだまだ大丈夫。特定のお友達がいない子もたくさんいますよ。
小学校低学年ぐらいまでそんな子も多いです。それに男の子だから友達とベタベタしない子も結構いますよ。お母さんはどーんと構えておいて下さい。

2014.10.18 18:18 21

はな(40歳)

「一人でポツンとお弁当」これが本当なら担任の先生の力量不足です。

我が子も大人しく、怖がりです。4歳の女の子です。 担任の先生は我が子の性格をよく考慮してくれ、我が子やその他の似たような大人しい子ども達を巻き込んで声かけや休憩時間を過ごしてくれています。
まだ年少なのでお友達の好き嫌いもあまり無いので、クラスメートは誰もが先生に言われると娘の手をつないで外に行ったりしてくれています。
もっと担任の先生に悩みを打ち明けてはどうですか?

お弁当だって先生と食べれば自然と園児達も寄ってきますよ。 本人の試練でもありますが、最初は大人が声かけして友達の中に入る勇気を持てるように導く事も大事だと思いますよ。

2014.10.18 18:23 42

肉球(36歳)

うちもじふんから行くタイプではないので、友達が寄ってこないという状況の時もありましたよ。
何かやるにも遅いです。
一人でも落ち込むというより一人であちこち、グループになりたくない感じでした。

特に年少の時は、何がやりたいのかがわからないので先生の後ろにずっとつきまとってる状態だったようです。
降園後もみんなは公園に行って、うちは帰ってました本人が行きたくないというので。
年長になると幼稚園自体にもクラスにも慣れてますし、少しは遊ぼうとか声かけしてた時もありましたよ。

それでもいまだに群れたがらないですね(一年生)
…なので特定の友達がいませんよ!
春の遠足のしゃしん見たら、
娘ともう一人は男子で補助がいる生徒さんで、もう一人は先生でした。
でも私は何にも思いません。
あとから娘に聞いたらその男子に、一緒に食べようと言われたそうです。

個人面談とかはないんですか?
どんな状況なのか園の生活聞いてませんか?
担任にもその義務はありますから相談されてください。

2014.10.18 19:38 11

ぴあの(秘密)

その園の先生がおかしいです。
一人でポツンとお弁当食べさせますか?
絶対におかしい…
アドバイスになってなくてごめんなさい。

2014.10.18 19:54 38

え?(秘密)

息子は今小一です。
かぼちゃさんのお子さんと全く同じでした。
うちの場合は、性格もありますが、コミュニケーションに消極的な発達障害と診断されています。

幼稚園の頃は、ぽつん、でした。「僕には仲のいい友達はいない」って本人も言っていました。年長さんになると、その言い方から、自分でも気にしているのがわかりました。
小学校に入って、なーんとなく好きな友達もいるようですが、その子といつも一緒に行動する、というところまではいっていないようです。

お隣に同じ年の男の子が今年引越ししてきて、その子はとても積極的子なので、その子とはとっても仲良く、時には喧嘩しながら遊んでいます。
お友達作りの練習になればいい、自信をつけれれば、と思い、できるだけ遊ばせています。

発達具合の同じような子(遅い子)とも、ほのぼのと遊べて楽しそうにしています。

逆に、大人びたはっきりしている子は、息子を相手にしたくないようで、息子にとっては対象外です。

かぼちゃさんも、息子さんに合うタイプの子を探してあげるといいのでは?
あと、幼稚園でお友達を作りたい、という気持ちがなくても、小学校に上がると、なんとなくそうなる、ってこともあります。
今はあまりあせらずに、少しだけ背中を押すだけにしておいてもよいのでは。。。



2014.10.18 20:07 8

ららみ(40歳)

確かにそれは悲しいですよね。
先生がもっと気を利かせて動いてくれたら良かったのに…

お子さんの個性もありますよね。ほっといても自然に友達を沢山作ってくる子もいるし。

でもまだまだ幼稚園生活は長いから様子を見てあげても良いかと。

先生に相談されたらどうですか??

2014.10.18 20:36 11

さえ子(33歳)

主です。お返事ありがとうございます。何度も繰り返し読ませて頂きました。
園の先生の力量不足…あります。去年、お友達からの意地悪が続き登園拒否になった時に園の主任先生と担任に相談したことがあります。その時も大丈夫です、個性で心配はない、当時の担任に至っては「お子さんは大人し過ぎて友達にやめてが言えないから…」で解決させられてしまいました。
今回のお弁当の件も念のため子供に一人でお弁当を食べたのか?と確認したところ元気のない返事で「うん」と一言だけ答えました。寂しかったね。大丈夫だったの?と聞いたら「寂しかった。ご飯が遅くなっちゃった時に先生が見にきた。そのあと先生と遊んだ」と答えました。確かに連絡簿にお弁当が一番遅くなり食べられないと言うので途中で切り上げさせました。〇〇先生と木の実を拾って遊びました。とありました。
旦那にもHPのお弁当の画像を見せたところ、どう見ても一人ぼっちだし、配慮が足らなすぎるとショックを受けていました。
子供も遠足の事を話したがらず口を濁すので、これ以上聞く事をやめました。
以前より子供自身もお友達がいない事を気にしています。お友達が欲しい、仲良くなりたいと言います。ですが、1学年が20~30人程度、全体でも80人もいない小規模の園で縦割り保育も時々、クラスに似たタイプの子供が一人もいません。皆チャカチャカした元気一杯の明るい子達ばかりです。しかも、息子はクラスの供たちから年下扱いをされています。もう園外のお友達を作るしかないですよね…。
親はどんと構えて見守るのが良いかと思いますが、やっぱり心配で仕方ありません。今回の遠足の件をふまえ、園に相談してみます。
本当にありがとうございました。

2014.10.19 08:10 6

かぼちゃ(33歳)

お礼のお返事をみましたが、ほかの子が元気いっぱいなら尚更担任の先生は主さんのお子さんを気にかけなきゃいけないのに、遠足でバタバタしてるとはいえ今回の件は先生の力量不足だと思います。

担任の先生の他に補助の先生はいないですか?こういった場合、補助の先生が気にかけてくれるんですけど。

うちの子も4歳年中です。繊細な子で嫌な事があると度々行きたくないと言います。その都度担任の先生に相談していますが、気にしてくれてます。
やめてが言えないからなんてことうちの先生なら言いませんよ。

こればかりは色んな先生を見てると人柄だと常々思います。

私だったら・・大変だとは思いますが、何度も相談してみます。

2014.10.19 11:39 4

匿名(38歳)

子供のことって、自分が辛い目に合うよりも辛いですよね。考えるだけで胸が苦しくなってどうしようもなくなりますよね。

私は結婚前に幼稚園教諭をしていました。
思うに、幼稚園や先生の対応がおかしいと思います。
だいたいどのクラスにもスレ主様のお子さんの様に
優しかったり大人しかったり、なかなかお友達の中に入っていけない子はいました。
でもなにかきっかけをつくってあげたり
一緒に他のお友達と遊べるような声かけや工夫をすれば
たいてい遊べるようになります(年齢的なこと、その子の個性によっても変わりますが)

今回の遠足ことは
先生にしたら最初から予測できていたことと思います。
そのような時は私は、あらかじめグループを作ったりしていました。
大人しい子には面倒見のいい子と一緒のグループにしたり、なにかしら共通点を見出して、近くになるようにしたり。「○ちゃんも入れてあげて?」ですら、子供も傷付くんですよね。
ですから、遠足や行事の前から色々考えていました。

ましてや1人で食べさせるなんて、どんな先生なんだろうと神経を疑います。可哀想で涙が出ます。

でもこれからどんどん変わっていくと思います。
なにかひとつでもお子さんにとって自信が付くようなことがあるといいかなと思います。
もう少し面倒見の良い先生や色々考えて下さる方だとよかったですよね・・。

焦らずに、お子さんに優しい言葉や自信をつけてあげられるような言葉をかけてあげて下さい。
いきなり習い事じゃなくても、何かお子さんが興味を持ってることや遊びでもいいと思います。

2014.10.19 11:40 10

もか(38歳)

うちの子(現在五歳)も、少し前まで似たような感じでした。
お弁当を1人で食べたり、1人で遊んだり、、。
私も心配で心配で。
うちの子ものんびりマイペースであまり周りを気にしない子です。
ある楽器を習い始めて、コンクールや発表会に出るようになってから、少しずつですが自信がついてきたようで、園生活も変わっていったみたいです。
最近では、お友達と外で遊んだり、年下のお友達のお世話もすすんでやるようになってきて、年少さんの頃から比べると、変わってきたなあと思います。
まだまだ、着替えや食事など遅いですが、、。

私もよく先生に相談していましたが、新卒の先生ということもあったのか、あまり頼りになりませんでした。

心配されるお気持ち、よく分かります。
あと、私は積極的に近所や同じクラスのママさんと仲良くなって、放課後などに子供同士で遊
ぶ機会を沢山作ってあげました。
そうしていくうちに、段々とお友達と遊ぶ楽しさをわかってきたみたいです。

2014.10.19 22:17 4

さくら(35歳)

匿名さん、もかさん、お返事ありがとうございます。
今回の先生の配慮の無さには私も旦那も本当にガッカリしています。担任、副担任と二人もいるのに気づかないなんて…。本当に残念です。
遠足当日の金曜日の夜、土曜、そして日曜の今夜と3日連続で息子は夢をみてシクシク泣く様になりました。この原因は遠足にある気がしてなりません。
明日、担任の先生に相談してみます。それから、もかさんアドバイスありがとうございます。もかさんのような先生に息子を見てほしかったです。

2014.10.20 00:04 4

かぼちゃ(33歳)

主です。先生に相談して来ました。当日の子供のようすは特に普段と変わりはなかったようです。でも配慮の無さに多少の心当たりがあったみたいで直ぐに謝罪をしてくれ今後も気をつけると言ってくれました。何かあったら直ぐに知らせて欲しいと言われました。お陰さまで私も少し落ち着きました。
さくらさんお返事ありがとうございます。さくらさんのお子さんも我が子と似たタイプだったんですね。他の方もアドバイスをくれているように何か自信をつけてやらなくてはいけませんね。
手探りですが子供と一緒に頑張ってみようと思います。まずは帰宅後、近所の公園に足を運んでみようと思います。
読んで頂きありがとうございました。

2014.10.20 09:53 5

かぼちゃ(33歳)

先生の配慮のなさはあると思いますが、お子さんに一人で食べたの?などと聞くのは良くなかったと思います。

あと現実問題として先生に不信感を抱いてるまま配慮をお願いしようと思ってもなかなかうまくいかないと思います。先生も人間ですから。
なのでなるべく先生を巻き込みながら、お子さんを見守るというのがいいと思います。
一人で居ることそのものは決して悪いことではないのに今のままだとそこに罪悪感や劣等感を植え付けてしまうと思います。

うちの子もポツンタイプでもう小学生なのですが、この年になると先生に無理やりグループに入れてもらってもかえって傷つく時もあるしなかなか難しいです。
私が心がけてるのはなるべく先生と良い関係を築いて子供にも先生を好きになってもらうことです。
あとは一人で行動しても楽しいと思える子になって欲しいと思ってます。
もちろん仲良しができるのは嬉しいですが、一人が嫌だからと言って周りに媚びへつらったり常にグループを探すような子にはなって欲しくありません。
あとは主さんと同じですがなるべく広い視野を持てるよう習い事とかも学校の子が行くところに限定しないようにしています。
ただ、これはお友達づくりが主目的ではなく本当にその習い事をするのが目的です。

小学校に入ってから、遠足では相変わらずクラスのグループには入れなかったようですが、他のクラスのお友達と仲良く食べたようで少し安心しました。

また、色々なことに参加してるうちに学年が違う子、学校が違う子の中で気の合う子を見つけたようでたまに学校や公園で遊んでいるようです。
クラスでも、輪に入ってるとは言えないものの広く浅く?は仲良くはしてもらってるようです。これは入学時から一人で学校にある難しい遊具と一輪車を練習してたのですっかり上手になりお友達から一目置かれたと言うのもあるようです。

親が思うより子供は逞しいし、もうちょっと冷静に見守っても良いのではないかなあと感じました。
あと、どうしても園にたいする不信感が消えないなら転園ややめてしまうこともありだと思います。

2014.10.20 09:56 8

匿名(秘密)

うちの娘1年生もそんな感じです。
お友達に誘われれば、引っ付いて行きますが、誰からも声をかけて貰え無ければ、1人で休み時間などいるようです。
本当に心配になりますよね。
でも、少しずつですが、よくなってきてる気もします。最近では、友達の輪の中には入れなくても、後ろから覗いて、みんながやっていることに笑ってたりします。
私も早くどうにかしてあげたい、と思って毎日のように「今日は誰と遊んだの? 誰とお弁当食べたの?」って娘に聞いていましたが、とてもそれが嫌だったようです。
ですので、お気持ちはわかりますが、主さんの心配が息子さんに伝わらないように、心配してあげてくださいね。

2014.10.20 11:44 10

同じです(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top