HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 支援センターで一緒に遊ん...

支援センターで一緒に遊んでる子…

2014.12.12 22:39    0 7

質問者: ごまさん(26歳)

支援センター等で遊ばせてると2歳くらいの子は自分のもの!みたいな感じになってますよね…
息子もそのうちそうなると
思いますが、今は出してあるオモチャが気になるから遊んでるこの方へ行ってしまう。
触ろうとすると手をペシッとされたり全部抱え込んだり…
そういうときは今は友達が遊んでるからね。
といってそばを離れたりしてるのですが…
抱え込んだオモチャを一つかしてほしいときはその子に何と言えばいいのでしょう?
それともあくのを待ちますか?

一緒に遊べるオモチャなら一緒に遊ぼって入ったり、寄ってきた子には一緒に遊ぼっかとか言ってるのですが…。

あまり慣れていなくて子供だけど何て言えばよいのかと…

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私自身は、自分の子供に「順番だよ」と言ってその玩具があくのを待たせました。
他の玩具を面白そうにみせれば、そっちに行きましたね。
一生懸命遊んでいるものをとられるのって、嫌じゃないですか?
気がついたら、うちの子は割り込みすることはほぼなくなりました。
でも、直ぐに目先のものを欲しがる子供っていますよね。
個人的には、欲しがるからといって、遊んでいるものをなんでもがでも「貸して」はナシかなぁ。と思います。

言わないですけどね。

2014.12.13 07:23 24

匿名(秘密)

自分の子が貸して欲しい立場の時は基本的には順番だよと言って待たせます。先に遊んでいた子の遊びの世界にすっと入って行って一緒に遊べるような時は見守ります。

上の子の時は私自身、自分の子よりも周囲に気兼ねしてしまうところがあって、遊んでいる途中のおもちゃでも貸してあげるよううながしていたのですが、今ではそれは違うなと思います。

みんなのものって言っても、例えば電車の座席に先に座っている人をのかせてまで座ろうとするってどんだけ図々しいのって感じだし、そこはあくまで先にいた人優先の上で、状況によって譲り合うのは子どもでも同じかなと思います。

先日うちの子がひとりで小さな人形とブロックで箱庭作りのような遊びをしていたのですが、時間をかけ、やっと作りたいものを全て完成させてさあ人形を動かして遊ぼうとした所でやってきた赤ちゃんに、全て壊されて舐めてよだれまみれにされてしまいました。その子のお母さんはそれを見て、一緒に遊ばせてね〜♫っておっしゃったんですが…
うちの子には我慢させましたが、お母さんに対してはそれは違うだろ!って思いました。

2014.12.13 13:17 10

ん(秘密)

ひとつ書き忘れましたが、一つだけ貸してというのも、大人から見れば一個くらいいいじゃないという軽い気持ちですが本気で遊んでいる子どもにとっては遊びの大事な要素だったりします。

その辺もふまえた上で、あとは対応の仕方はケースバイケースかなと思います。

2014.12.13 13:24 11

ん(秘密)

1歳の子供を支援センターで遊ばせています。まだ一人で遊んでますが他の子が遊んでるおもちゃも気になって集まってしまいます。赤ちゃん同士ならお互いさまですが、2、3歳の子だと「やだ!」「あっちいって」などはっきり拒否する意思もみえるので、おもちゃで遊んでるとこには近づかないようにしています。

でもみんな通る道だと思うんですよね。お互い様じゃない、自分の子が遊んでるときはがっつり遊ばせたい、そう思うのもわかりますが、かわりばんことか「あそぼ」って声かけたり、「貸して」「いいよ」「ありがとう」などは遊びから学んでいくこともあると思います。

私の通ってるところは比較的狭く、3歳くらいになるともてあそんでしまうので卒業しちゃう子も多いのですが、まだ子供が赤ちゃんだった時も「小さい子がいるから気を付けてね」ってママさんたちに気遣ってもらって嬉しかったしおおらかに遊んでいました。
私もそうやって学んだので、赤ちゃんがきておもちゃの取り合いになったら「じゃあ貸してあげようね、みんなで遊ぼうね」と声かけます。お互い様でみんなが思いやりの中育っていくんだなって勉強になりました。

でも小さい子が近づくのが嫌に思うママさんもいるんですね。
みんな分別がつかなくて貸してもらった時期があったと思うんですけどね。
今後気を付けます。

2014.12.13 17:13 12

1歳育児中(41歳)

そうですね、やはり順番と言って待たせた方が良いですね。
まだ他の遊びをやれば狙ってたオモチャをきにならない程度なので良いですが…

でもこの前は、小児科の予防接種後の待ち時間に後から来た子が車で遊んでて抱え込んじゃったので、別ので遊ばせようとしたらその子がそっちでも遊ぶみたいな感じでオモチャを取りに来たので…
もうすぐ時間だし帰ろと思って帰りました。
たまに見かけるオモチャを渡してくれるような子にはどうやったらなるんですかね…
少しずれてしまいましたが…

お返事ありがとうございました!

2014.12.15 14:33 5

ごま(26歳)

おもちゃを渡してくれる子になるには。とのことですが、やはり年齢が大きいと思います。幼稚園ぐらいになれば、順番も守れるし、貸し借りもできる子がだいぶ増えます。
それ以前は、しつけもあるかもしれませんが、生まれ持った性質も大きい気がします。しつけの成果もすぐ現れる子もいれば、長くやってようやく身に付く子もいますからね。
うちは下の子は二歳ぐらいまで誰にでもすぐおもちゃを貸す子で、順番も抜かされても何も文句言わない子でした。
今思えばその行為は、相手の気持ちを考えて。とかではなく、こだわりがなかったり、他の子が怖かったようです。
ところが二歳半ごろから急におもちゃを貸せなくなって、どうしちゃったの?!て思ったんですが、それも成長過程だったのだと今は思えます。
私は、おもちゃを独占する子に、一つ貸してね。と言うのもありだと思います。それでも貸してくれなかったら終わったら次貸してね。と言って自分の子には別のもので遊ばせます。
支援センターはその点で遊ばせるのが難しいかもしれません。
公園だったら自分の好きなおもちゃを持っていって遊ばせることとこができますから。
もしくは、貸せる、貸してもいいおもちゃを持っていってお友達に貸し、自分はお友達のおもちゃを借りるということもできます。(皆目新しいおもちゃが好きなので、公園での貸し借りは頻繁にありました)
持ち主がはっきりしている分、公園の方が遊ばせやすかったなーと私は思います。

2014.12.16 09:12 3

あとり(37歳)

おもちゃを渡してくれる子になるには。とのことですが、やはり年齢が大きいと思います。幼稚園ぐらいになれば、順番も守れるし、貸し借りもできる子がだいぶ増えます。
それ以前は、しつけもあるかもしれませんが、生まれ持った性質も大きい気がします。しつけの成果もすぐ現れる子もいれば、長くやってようやく身に付く子もいますからね。
うちは下の子は二歳ぐらいまで誰にでもすぐおもちゃを貸す子で、順番も抜かされても何も文句言わない子でした。
今思えばその行為は、相手の気持ちを考えて。とかではなく、こだわりがなかったり、他の子が怖かったようです。
ところが二歳半ごろから急におもちゃを貸せなくなって、どうしちゃったの?!て思ったんですが、それも成長過程だったのだと今は思えます。
私は、おもちゃを独占する子に、一つ貸してね。と言うのもありだと思います。それでも貸してくれなかったら終わったら次貸してね。と言って自分の子には別のもので遊ばせます。
支援センターはその点で遊ばせるのが難しいかもしれません。
公園だったら自分の好きなおもちゃを持っていって遊ばせることとこができますから。
もしくは、貸せる、貸してもいいおもちゃを持っていってお友達に貸し、自分はお友達のおもちゃを借りるということもできます。(皆目新しいおもちゃが好きなので、公園での貸し借りは頻繁にありました)
持ち主がはっきりしている分、公園の方が遊ばせやすかったなーと私は思います。

2014.12.16 10:38 2

あとり(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top