HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > ベビーカー、いつまで使い...

ベビーカー、いつまで使いますか?

2015.4.2 19:38    1 10

質問者: ソフィーさん(28歳)

もうすぐ出産を控えています。

ベビーカーは候補を絞り産後に購入予定(B型が使えるようになってから)ですが、皆様、ベビーカーはお子さんが何才ぐらいまで使いましたか?

現在良いなと思っているのが、アップリカのソラリア、コンビのディアクラッセ、エアバギーココなのですが、先ほど楽天のランキングやレビューを見ていると、1歳半頃から軽量のバギー(¥10000しないもの)を2台目として購入されている方も多いようで、重めのベビーカーを買っても結局1年ぐらいしか活用しないのかな?と悩んでいます。
皆様はどんなベビーカーをいつ頃まで使いましたか?行く行く2台目は必要になるのでしょうか?出来れば1台で済ませたいのですが、どのようなものを買えば1台で済ませられるのでしょうか。

ちなみに2〜3年差で2人目も考えています。
普段は主人がいる休日は車移動ですが、平日はほぼ徒歩で公共交通機関は使いません。
なので特に軽いものでなくても大丈夫ですが、候補に挙げているようなしっかりしたものは子どもが歩けるようになると乗りたがらなくなったりするのでしょうか。
地方都市なので、ショッピングモールやスーパー、ドラッグストアには貸し出しのベビーカートがあります。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

マクラーレンクエストを3歳半まで使いました。
重いですが寝たら座面を倒せるので2歳半くらいまではよく移動中に昼寝していたし座面倒していました。
1歳って歩きたがるけど疲れたらすぐ抱っこで体重は10キロ超えるのでベビーカーなしで外出はよほどの近場でないとしませんでした。
軽いバギーも買いましたが乗り心地が悪いのか嫌がってました。店のカートもすぐに嫌がる子だったので結局マクラーレンクエストを使っていました。
3歳だと日常はほとんど使いませんでしたが旅行には持って行きました。

2015.4.2 20:27 12

クエスト(30歳)

クエストさん
マクラーレンクエスト1台で3歳半まで使われていたということですよね?2台目が必要かなと漠然と思っていたので、1台を使われたお話が聞けて良かったです。
普段ベビーカーで移動することが多くなりそうなので、子どもの乗り心地の良いものを選んであげたいと思います。
どうもありがとうございました。

2015.4.2 21:30 2

ソフィー(28歳)

エアバギーココを使っています。
生後6ヶ月くらいの時に初めてのベビーカーとして買い、もうすぐ2歳の今でも問題ありません。
都市部(山手線内)在住で、普段は徒歩か電車。
車はありません。
近所ではエアバギーはかなりよく見ますが、皆さん3歳くらいまでは使っているみたいです。
多分日常的に車やバスに乗ったり、折りたたみや持ち運びが多いと軽い二台目が欲しくなるのだと思いますが、特にそういうことがなく、むしろベビーカーで移動する距離が長いのなら、重くて走行性の高いもののほうが便利かと。
主様の生活だと重いもので大丈夫な気がしますが、周りで同じような生活をしている方とかも参考にされたらと思います。

2015.4.3 08:47 3

匿名(35歳)

ときどき電車で1時間半くらいの移動をすることがあったので、体重制限にひっかかる子どもが4歳になる頃までメチャカルファーストを使ってました。子どもが歩けるようになっても、急に長時間歩けるわけではないので、とくに2歳くらいまではよく使用しました。

どのベビーカーでもいいかと思いますが、小さい子どもと出かけると、抱っこ紐、お茶、着替え、おむつなどで荷物がかさばるので、正しい使い方ではありませんが、軽量のバギーでないほうが、うしろにフック付けて荷物をぶらさげられます。スーパーで買い物したものをぶら下げるのにも便利です。

あと、片手でもある程度操作しやすいもの、畳んだとき自立するもののほうが、扱いやすいです。

2015.4.3 12:10 5

りんたん(43歳)

匿名さん
エアバギーココを使われているとのこと、とても参考になります。2、3歳でも普通に使われている方もいるようで安心しました!

現在住んでいるのは車必須の場所です。(結婚と同時に引っ越してきたので私は運転できないのですが。。。)
エアリアやメチャカルなど軽量系のベビーカーを見かけるのは、きっと日常的に車に出し入れしたりすることが多いからなのかなと思いました。一方で、道やスーパー、ドラッグストアなども広いので、エアバギーや海外メーカーの大きめのベビーカーを使っている方も見かけます。今まで乗っているお子さんまで意識して見ていませんでしたが、何歳ぐらいの子が乗っているか出産までにチェックしてみようと思います。

ありがとうございました。

2015.4.3 14:13 3

ソフィー(28歳)

りんたんさん
ベビーカーの選び方まで詳しくありがとうございます。
電車などの移動がある場合は軽量タイプが便利ですよね。
2人目を考えているので片手で操作しやすいものという点は考えていましたが、荷物や畳んだとき自立するかについては考えたことがなかったのでとても参考になりました。

アドバイスを下に納得のいくものに決めたいです。

2015.4.3 14:18 0

ソフィー(28歳)

2ヶ月から1歳までコンビのメチャカル?(うろ覚えですみません)、その後バギーに変えましたがすぐに乗りたがらなくなりました。
今1歳8ヶ月ですが、スーパーなどは片道20分なので歩くか三輪車です。歩くのが大好きで、体力もある子なので押さえつけられるベビーカーやバギーは嫌いみたいです。
歩きのときは昼寝の時間に被らないようにすれば、抱っこ抱っこにならないですし、手もちゃんと繋いで歩けるのでもうベビーカーがなくても困ることはないです。旅行のときにだけ出しました。
ただ二人目は割りと早くから外に出すことになりますし、荷物も二人分持ち歩くことになるので、新生児から使える重めのベビーカーの方がいいかなって思います。
友達が1人目のときB型を買ってしまったので、2人目出産後B型が使えるようになるまでうちのベビーカーを貸しました。
ベビーカー嫌いな子の意見で参考にならないかもですが。

2015.4.3 14:21 1

あや(29歳)

あやさん
1台のベビーカーをできるだけ長く、と考えていましたが、そもそもベビーカー嫌いなケースもありますよね…あやさんのお子さんはメチャカルで乗らなくなったのでバギーに変えたのでしょうか。
ただそればかりは重くても軽くても変わらなそうですし生まれてみないとわからないので、完全に私のわがままですが自分の気になっているベビーカーを買ってしまおうかなと思います^_^;

2人目が生まれたときにすぐ使えた方がいいとのご意見、全くそこまで考えていなかったので参考になりました!1人目であやさんのお子さんのようにあまり乗らなくなっても、せめて2人目で役に立つよう首座り前から使えるものにしようと思います。
どうもありがとうございました!

2015.4.3 17:29 0

ソフィー(28歳)

AB型のベビーカー嫌がりはしませんでしたが、抱っこ紐か車移動なのであまり使わず。

1歳すぎて歩くようになりすごく軽いバギー購入しましたが、バギーだとなぜかよく寝る子でした。
ベビーカーでは寝ないのに。
車が軽自動車なのでコンパクトなバギーは重宝してます。

B型から購入予定であれば、お子さんの様子や、自分の生活のスタイルから考えて選べますね。

ベビーカー嫌がりすぎて、三輪車なら乗ってくれるからと近所の移動手段に使ってるお友達も居ます。

2015.4.4 13:14 1

はる(秘密)

はるさん
やはりお子さんによって好みが別れるのですね。
産後しばらくしてから購入予定ですが(6月出産予定なので、涼しくなる9月下旬以降を予定しています)、他の方のレスを拝見してせっかく買うなら第二子に始めから使えるよう、新生児から使えるタイプにしようかなと思っています。公共交通機関は滅多に使用しないので、重くて安定感のあるものをまず購入し、普段はないと思いますが旅行や帰省など車で運ぶ必要が出てきたら安価なバギーを追加で買おうかなと考え始めています。(軽ではないですが5人乗りのコンパクトカーなので…)
できるだけ長く乗ってもらいたいけど…こればかりは歩くようになってみないとわからないですよね^_^;
ベビーカーに乗りたがらないお子さんも結構いるようで、とても参考になりました。
どうもありがとうございました!

2015.4.4 21:31 0

ソフィー(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top