HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 名前について

名前について

2015.6.14 08:40    0 17

質問者: ゆうさん(33歳)

最近、当て字で名前をつけるケースがとても多いですよね。
たとえば、〜春と書いて「〜は」〜桜と書いて「〜お」〜夏と書いて「〜な」など。
春はハと読まないし桜はオと本来読まないですよね。

今時そういう名前の読みは流行りなのか当たり前になってますが、名前の響きは普通だけど漢字が当て字、これは一般的にキラキラにはならないのですか?

私は、何て呼ぶんだろう?という名前や、響きはごく一般的だけどその漢字でそう読むの?という名前はあまり使いたくありません。旦那は、明らかなキラキラは嫌だけど…と気にしてません。
本来こうは読まないけどこの漢字を使う、今時普通になってますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

使いたくないなら使わなければいいのでは。
私は桜で「お」は読めます。「おう」が音読みなんで、あまり違和感感じませんが、春夏「はる」「なつ」や彩「あや」の訓読みぶった切りに違和感感じます。

キラキラって最近言われますが、実際ぶった切り自体は昔から実はいます。キラキラというのは、アニメのキャラとかペットにつけるような突拍子もない名前のことを言うと思います。

2015.6.14 10:18 5

んー(30歳)

〉普通になってますか?

世の中、見ての通りです。

2015.6.14 10:20 8

匿名(38歳)

Q. 本来こうは読まないけどこの漢字を使う、今時普通になってますか?

A. 最近、当て字で名前をつけるケースがとても多いですよね

自分で多いと思ってるのに今時普通ですか?って質問しなきゃ分からないんですか。
細かい事言えば主さんが言ってるのは「ぶった切り」の読ませ方の例です。某芸能人の子供「心美(ここみ)」あたりから爆発的に増えた印象です。
本来読まないけど読ませる当て字というのは「月(ルナ)」とか「天使(えんじぇる)」とか「光宙(ぴかちゅう)」等です。


>これは一般的にキラキラにはならないのですか?
キラキラネームの定義はないので。
字面が仰々しくキラキラしたものもあれば、無理やり読ませるキラキラもあるんじゃないですか?個人の主観ですよ。主さんが嫌ならつけなきゃいいだけです。

2015.6.14 10:36 19

バルス(39歳)

そもそも、春を「は」と読むだけでは当て字とはいいません。

ここで説明すると長くなるので、学習意欲のある方は、当て字の定義をよく学ばれたらいいと思います。

自分が読めないからといって、なんでも「当て字」と言っている人の方が私には疑問です。「当て字」の意味も知らないでよく批判できるな、と思ってしまいます。

そもそも漢字は、従来の読みの他に、名乗り読みという読み方もありますし、人名や地名など固有名詞には、従来の読みでない読み方をしても良いという基本ルールがあります。
だからこそ、日本語には美しく幅広い表現が数多くあるのだと思います。
名乗り読みとして、辞書にさえ記載されている読みにも関わらず、自分が知らないからといって「当て字」と批判している人、いますね。


聞き慣れない名前が最近たくさんあるのは、今までは決まった名前から選んで使っていたのが、新しく名前をつくるという方向に向かっているということだと思います。
それはそれで進歩なのでいいのではないでしょうか。

確かに、あまり深く考えず、奇をてらってつけた名前の中には、ビックリするようなものもあり、それは良くないとは思うのですが、安易に「当て字」とかいう言葉を振り回し、自分が名づけの経験もないのに批判している人も正直同じレベルの思考力です


私、最近思うのですが、ドキュンネームだ、キラキラだと批判ばかりする人の中に、どれだけ日本語や漢字に真剣に向き合っている人がいるのでしょう。

人の名を批判する人は大抵自分の周りの環境に不満を抱いていて、かつそこらか目をそらすために、なにか批判の対象を探しているというタイプで、ようは嫉妬から自分を解放したいのでしょう。
新しい名前や見慣れない名前が好きでないなら、自分の思考力のレベルにあわせて気に入る名前を付ければいいだけではないですか?

なにも人を批判をする必要はありませんよ。

2015.6.14 12:52 35

なつみこ(30歳)

辞書に載っていようが名乗りであろうが一般的でない読みは他人にとって迷惑ネーム。

2015.6.14 13:19 53

デンジロウ(秘密)

名付けの本に書かれちゃってますからね。

桜…最近は「オウ」を縮めて「オ」と読ませるパターンも多い。て書いてあります。

夏は無かったですが、名のりで桜は「お」とも読む・春は「は」とも読むと書かれちゃっています。

名前のひびきが普通で、漢字が当て字(ぶった切り)ぐらいなら今どき普通じゃないですか。

名前のひびきが特殊で、当て字だったらキラキラ?
名前のひびきに対して漢字が無理矢理だとDQNかな。漢字を英語読みさせるとか。
キラキラネームで検索すると、後者もキラキラネームに含まれてるみたいですね。

2015.6.14 14:20 2

はと(36歳)

「桜、央」を「お」は、許容範囲かな。「真央(まお)」「美桜(みお)」とか。
「由、優、有(ゆう)」などを「ゆ」と読むのと同じ感覚のように思います。
「春」を「は」や、「桜」を「さ、ら」、「空」を「ら」とかはぶった切りなので、無しです。

2015.6.14 16:07 51

匿名(41歳)


ていうかむしろ最近は当て字が普通化してるし、キラキラも慣れたって感じます

そして私はそれに対して、主さんのように批判する気持ちもないです

どんな名前でも親が一生の名前を適当に考えるなんてあり得ません!!それを周囲が『あり得ない!変な字!』と言うのは違うんじゃないかな?

私の時代は『○○子』『○○美』とか普通でしたがもっと昔の、、
お婆ちゃんの頃はは2文字のおもしろい名前だったし

時代の流れで名前に変化が出ても
それを『可愛そうにそんな名前…』みたいに心無い言葉を言われた子の気持ちを考えてあげてほしいなと感じました!

因みに我が子は2人とも読める名前ですが、私の子どもの頃には誰もいなかったです(最近の名前ランキングにはありましたが)

2015.6.14 19:06 2

あらら~(35歳)

なつみこさんに激しく同意です!


当て字だ当て字だと批判し、少し変わった読みだとキラキラネームだと騒ぎ立てる人たちっておそらく自分の人生に不満を抱えているんでしょうね。


学生の時に名前読みを習いましたので、そうやって騒ぎ立てる人たちってそういう知識もないんだなあと、ご自身の浅はかな知識を棚に上げてよく人を批判できるものだと感心します。


桜を「お」とか心を「ここ」って、名前に使っても充分読めるし、こういう字を使ってもぶった切りではありませんよ。
名前として使用して良い字ですから。


そもそもたいていの漢字は実際名前以外にそう読まない字であっても名前には使用出来るんですよ。
なつみこさんが既に詳しくご説明されていますが。

2015.6.14 21:02 8

さら(39歳)

よくジネコには登場しますよね。

>当て字だ当て字だと批判し、少し変わった読みだとキラキラネームだと騒ぎ立てる人たちっておそらく自分の人生に不満を抱えているんでしょうね。

のように、不満を抱えているんでしょうね!って決まり台詞を書く人。

なんで、キラキラネームに疑問を呈する人が人生に不満を抱えてることになるんでしょう?
はなはだおかしい。
それを書く人こそいろいろと不満があるんでは?

2015.6.15 01:35 74

ははっ!(39歳)

ちなみに、主さん人名として、「親子」って字は読めますか?もちろん「おやこ」じゃないし、当て字でもないですよ。

2015.6.15 08:13 1

ところで(38歳)

何か今回の名前スレはキラキラ、ドキュン擁護のレスが多いですが、私はやっぱり名前は素直に読める方が子供にとっては絶対に良いと思います。

私の名前は今まで一発で読んでもらえた事無い名前です。辞書には名乗りで載ってますしその読みをする形容詞も有るのですが最初はまず一般的な読みで読みますよね。

今では訂正するのも面倒なので間違って読まれても返事してます。

なのでもう主流?となったようなぶった切りならまぁ読んでもらえるなら良いかと思いますが、最後の方のレスに有った名付けなら読めない字でも読ませられるんです!とのお返事はちょっと…そうかもしれないけどそれは子供が可哀想って言う話をしてるんじゃないかと。

だって例えば 鈴木 愛 これをすずきらぶと名付けたらその子は一生 すずきあいさん と呼ばれるのを「いえ、あいじゃなくてらぶなんです」と訂正し続ける人生ですよ。それがその子にとって本当に良い名付けかどうかという事かと思います。

そこに親の思い入れがどうこうとか辞書がどうこうとか…ちょっとそもそもが名前って自分が読むことよりも読んでもらう事の方が圧倒的に多いということを念頭に名付けるべきだと思います。

2015.6.15 08:58 65

えー?(30歳)

えー?さんの言ってるラブは当て字でしょうよ…。ラブ英語だし。
読めない名前で出してくる例が極端ですね。

素直に読めるのがいい、というなら私は桜、央の「お」は素直に読めますよ。どなたかの言われてるように有などを「ゆ」と読むのと同じ感じですから。

春、夏のぶったぎりは読みにくいですね。

2015.6.15 09:25 6

よこ(秘密)

よこさんへ

有りそうなあてじを例で挙げたらもしそのお名前を付けた親御さんが見ていたら申し訳ないと思って敢えて極端な例を挙げたんです、分かりにくくてすいません。

2015.6.15 10:18 28

えー?(30歳)

お返事ありがとうございます。
やはり考え方は人それぞれですよね。たしかに、桜をオと呼んだりする名前はよく見かけるようになったので読めます。
ただ、「何て読むの?〜ちゃん?」「いえ、〜です」と、あぁそう読ませるんだと思いもつかないような名前が多くなってきたなと思います。
漢字の持つ意味を重視される方が増えているのでしょうね。

ちなみに人生に不満があるんだー!とか何故そんなに話が飛ぶのか理解できません。あまりにも考え方が極端すぎると思います。
大丈夫です何も不満は抱えていません。

皆様ありがとうございました。

2015.6.15 12:16 9

ゆう(33歳)

趣味の問題でしょ?

2015.6.15 12:43 1

結局(秘密)

私もなんでもかんでもキラキラだ!っていう風潮はどうかなって思います。

名前ってどんどん変わっていきますからね。
今現在いますか?トメさんとかウメさんとか。〇子もはやり始めは物珍しい名前だったでしょうよ。

蒼空でそらとか、もう慣れました。
大丈夫。美桜くらい余裕で読めます。
キラキラとも思いません。


さすがにないわ~って思うのは、天使でミカエルとか星でキラリとか、英語っぽい名前ですかね。
あとはヤンキーのよろしくみたいなやたらめったら画数が多かったり、漢字が凄すぎる名前は、ちょっとキラキラかなって思います。愛命瑚であいこみたいな。


自分が読めない=キラキラじゃないし、苦労する苦労するって連呼するけど、小さい頃はひらがな、大きくなったら名字だしねえ。そこまで苦労するかなあ…?

2015.6.16 00:31 6

もも(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top