HOME > 質問広場 > 雑談 > 雑談 > 幼稚園に行かせないという選択肢

幼稚園に行かせないという選択肢

2016.4.14 10:48    1 8

質問者: のぶこさん(35歳)

 思いついたので投稿しました。


この春から3歳になったばかりの娘が幼稚園に通い始めました。
幼稚園は、娘にとって初めての社会生活になるということから、幼稚園選びはとても慎重にしました。

 本当に良い幼稚園なら、遠くでも行かせたいと思い、このたびの幼稚園は決めました。

 まだ通い始めて数日なのですが、説明会のときとあまりに違う内容に愕然としました。その幼稚園は口コミなどもかなり良かったのですが、細かいことは省きますが、その良い部分が今回ある事情でなんの説明もなくなくなっていました。

 一応入園直前に謝罪と説明がなされましたが本当に直前だったのでまさに晴天の霹靂でした。

 まだ通い始めて数日なので、なんともいえない部分もあるのですが、正直、幼稚園に通わせるモチベーションがかなり下がってしまい本当につらいです。

 いろいろ考えていると、そもそも、幼稚園の先生は選べないし、いきなりどんな人かもわからない人に娘を預ける、というような状態は良く考えたらおかしいのかな、というような考えにいたりました。

 幼稚園の先生や園は、幼児の教育のプロフェッショナルですが、どんな業界もそうですが、とても仕事のできる人と生活のためにただ働いている人といると思います。

 それを見極めるまもなく、いきなり幼稚園の先生というだけで娘をあずけてしまう。。

 なんだかとても危険な気がしてきました。

 幼稚園に通わせるお金をつかうのならば、その分、いろいろな幼児教室などに通わせたりしてオリジナルな家庭での教育もありなのかな、と。

 もちろんそれではコミュニケーション能力などが学びづらいので、どんな幼稚園でもとりあえず通わせるほうが自然といろいろなことを学べてよいのかも知れないとも思いますが、今は本当に迷ってしまいました。

 幼稚園って何故行かせるのでしょうね・・・
幼稚園、もしくは保育園には行かせるのが当然な世の中ですが、それ以外の選択肢というのはないものでしょうか。

 国によっては、幼稚園に行かせることが当然ではない国もあるのでしょうし・・・

 幼稚園とは、いずれ行かなければ行けない小学校などでの集団生活になじむための準備期間なのでしょうか。それとも、その年齢にあわせた教育自体を目的とするものなのでしょうか?

幼稚園に行かせないという選択をされた方はいらっしゃいますか?
 

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さんこんにちは。
希望を持って入園した幼稚園が相手の都合で想像とかけ離れてしまったショック、さぞや辛かったでしょうね。
主さんのように何事も当たり前と思わず疑問を持つ事は素敵だと思います。
幼稚園は義務教育ではないので、各家庭の方針で決めたらいいと思います。
ただ、幼稚園に通わなかった場合、後々「あぁ…やはり我が家も普通に幼稚園通わせたらよかった。」という後悔を感じる事はあるでしょうね。お子さんも「私はなんで幼稚園行かなかったの?行きたかった!」なんて言うかも知れないし。
あくまで私でしたら、何か予定と違う事が起こった時に、気持ちを立て直し、人生ってこんなことあるよね…くらいな大らかさを見せるのも子供の教育になるかな…という考えです。
嫌な先生に当たった、不条理な思いをした、自分の力ではどうにも出来ない事にぶち当たった、そういう経験は全て社会に出てから経験する事の予行練習になると思います。
ごめんなさい、質問の答えにはなってないですね。
私ならですが、主さんの状況なら幼稚園に通わせます。
主さんもご自分の信念と相談しながら納得いく答えが出せるといいですね。

2016.4.14 11:29 42

つくし(40歳)

「どんな人かも分からない人」なのですか?
事前にプレや見学に行ったり、在園児の親御さんからお話を聞くなどされなかったのでしょうか。
そこまで不安があるのなら、よく調べてから他の園に入りな直したりすることも検討された方が良いと思いますが・・・
3歳でしたら、家庭の判断で幼稚園行かないもありかと思います。
実際、2年保育の幼稚園もありますし、年中から通わせるご家庭もあります。
ただ、やはり5歳6歳になってくれば、小学校を見据えて、集団生活になじむだとか、毎日規則正しい時間に園に通う、人間関係を築いたり学んだりする場になることを期待して通わせる方がほとんどだと思います。
そういう体験を幼稚園に変わって主さんがしてあげられるのなら、幼稚園(保育園)通わない選択もありかもしれません。
海外の例を出されていますが、大多数の子が幼稚園や保育園に通ってから小学校へ入学する現代の日本とは、幼稚園だけでなく、小学校や中学校のシステムや在り方までもが違う国と比較しても、あまり参考にはならないかと思います。


2016.4.14 11:38 44

フルーツ牛乳(38歳)

私の子供の事ではなく私自身の事ですが。
私は親の都合と引っ越しで幼稚園を年長の途中で入りました。
私の時代は年中からの2年幼稚園に行くのが一般的でした。
幼稚園に入る前は、うちの母は元幼稚園教諭なので、私は家庭ではきっちり教育を受け、家の近所の子とは普通に外で遊んでいました。学力は他の子より高かったようで、幼稚園の面接で驚かれたようでした。

で、幼稚園に入ってどうなったかと言いますと、全く集団行動ができなかったです。何か気に入らない、できない、男の子が引っ張った、その程度の事でずーーっと泣いていました。物心がついていたのですごく覚えています。先生はとてもいい先生で根気強く教えてくれたため、卒園頃にはやっとつまらない事で泣かなくなりましたが、本当に手のかかる生徒だったと思います。
私は春生まれで体格も良く、小学校1年生くらいまでは体格でカバーして運動もできる方でしたが、2年生になると基礎的な体力が無いために運動は全然ついていけなくなりました。

これら全てが幼稚園に行っていないせいとは思いませんが、やはり小さい頃から親元を離れて集団行動をするというのは意味のある事だと考えています。
家や近所の運動だと体力はつかないです。運動系の幼稚園に2年行っていた子は小学校で差が出てました。特に持久力は全然違いました。

あと近所の幼稚園に入れば小学校も同じ子が多いので、そういう意味でも小1ショックは起こりづらいかと思います。
私の子供は私の経験から早めに幼稚園に入れる予定です。

2016.4.14 12:26 32

匿名(秘密)

 みなさま、お返事ありがとうございました。

 つくしさん。読みながらすこし泣いてしまいました。
おっしゃるように、不条理なことは社会に出たらなにかしらありますから、わたしもこんなこともあるよね、くらいのおおらかさで乗り切りたいと思います。
 かなりいろいろ調べたり、見学や体験保育などに参加したりしての決断だったので本当にショックをうけて今回のような考えになりました。
 自分の計画と違うことになったり、不条理なことがあってもすべてなんらかの経験になると考えれば、このたびの幼稚園でもなにか良いことがあるかもと思い直しました。

 とりあえずまだ数日なので、焦らず通って様子を見てみようと思います。

 フルーツ牛乳さん。至らなかったのかもしれませんが、私なりにかなり下調べはしました。しかしどの先生が担任になるかは入園してからでないとわからず、数回会ったりとか、体験された方の話を聞いただけでは、厳密にはどんな人なのかは見極めがつかず、不安に思ってしまいました。
 おっしゃるように、二年保育の園などもありますし、いろいろ考えてみたいと思います。

 匿名さん、親元をはなれ集団生活になじむなどはやはり私もとても有意義だと思います。幼稚園では、いろいろな子や先生に会うのだろうし、それがたとえいやな子やいやな先生だったとしても、それはそれで社会にでる訓練になるのかなと思いました。

 皆様おへんじありがとうございました。

 親元を離れ、規則正しく園に通い集団生活をするということから学べることは、親の私が一人で教えきれることではないと思います。
 人間であるいじょう、集団の中で生きていく機会は多いので、それを早くから体験させるのはやはり必要なことなのかもしれません。

 けれど、なにかほかにも良い選択肢があるのではないかと思ってしまいました。
 今の幼稚園を数日通っただけであれこれ決め付けるのはやめようとはおもいます。まだ年少なので、来年度に二年保育の別の幼稚園に入るという選択肢もあるし、このまま通い続ける選択もあるし。子供に社会性や教育、体力面でなにか意義のあることをたくさん学ばせる良い方法はほかにもあるかもしれません。

 いろいろ考えてみたいと思います。
 
 
 

2016.4.14 14:36 12

のぶこ(35歳)

元、幼稚園教諭で、一児の母です。
子どものことを、本当に愛して、最善の環境で育ててやりたいと思ってらっしゃることが、よく伝わりました。
家が近いから、ということだけで園選びをされる方も多い中、よく調べ、ここなら、と思ったところで、ショックだったでしょうね。

確かに、先生は選べないし、どういった対応をされてるのか、不安になることもあると思います。
しかし、せっかくだから、もう少し、通わせてみませんか。もう少し、担任と、話をしてみませんか。
園の教育方針、園長の信念、担任の想い、どれも共感できませんか?

幼稚園って、本当にコミュニケーションの基礎を築いていく、大切な場所だと思います。
毎日毎日を共にする、友だちとしか、できない関係性。協力すること、ぶつかって、折り合っていくこと、お母さんがいないからこそ、力を発揮すること。
この幼児期にしか、ここまでお互いストレートにぶつけ合えません。素直に泣いたり怒ったり。それが、一生続く、コミュニケーションの基礎になるんじゃないかな。
お子さんの様子をみて、先生と話をしてみて、それからでも全然遅くないと思いますよ(^^)

2016.4.15 02:01 9

ちさ(30歳)

幼稚園は小学校への予行演習です。生活、コミュニケーション、これを学ぶ場です。
入学前になると授業見学、給食試食など馴染めるように様々な取り組みがあります。

行かないと小学校入学後苦労するかもしれません。

2016.4.15 11:04 9

匿名(41歳)

>子供に社会性や教育、体力面でなにか意義のあることをたくさん学ばせる良い方法はほかにもあるかもしれません

欲張りだと思います。まだ3歳4歳の子に、3歳になったからとそんなに詰め込む必要あるでしょうか。何事も少しづつ学ぶもので、まずは家庭から幼稚園という「社会」へ踏み出て、毎日の規則正しい生活や他人との付き合い方、物の言い方から協力し合う喜び、仲間を思う気持ちを育むのが幼稚園ではないでしょうか。
もちろん+αとして運動や勉強、その他園の特色なんかもあるでしょうけど、それは外部の習い事や活動で子供に合った事を事親が選んでやる事のできる付属の物だと思います。

主さんのように、そんなに幼稚園に何もかも求めて「どんな人かもわからないのに預けるなんて危険」とまで言うのはあまりに幼稚園教諭に失礼ではないですか?教諭や幼稚園に完璧を求められるほど主さんは完璧な親でしょうか。
幼児教育って幼稚園に任せてハイ、終わり ではないでしょう?1日の半分以上は園外ですよ。家庭や園外での親や他人との付き合いも教育であり社会勉強の一環です。何もかも幼稚園に求めるから「どんな人かも分からないのに預けられない」「もっと他に学ばせる方法があるのでは」と、完璧な理想を求めて模索しなくちゃいけないのだと思います。
教諭だって人間です。危なっかしい新人さんもいるし、親から見たら教諭に向いてないなと思う人だってそりゃいますけど、それを全部自分の子供から排除したいというのは親のエゴで、子供がどう感じているかを一番に考えるべきかと思います。
幼稚園をコロコロ替えるリスクを踏まえても転園や他の二年保育にするメリットがあるでしょうか。主さんがモチベーションだだ下がりなのと同じくお子さんも下がりまくりですか?
幼稚園は親が行く所じゃないです、お子さんの目線で考える事も必要じゃないでしょうか。そして、幼稚園はあくまでも生活の一部。何もかもを詰め込んで完璧に仕上げる場所ではないと思います。

2016.4.15 13:34 71

イクミ(40歳)

毎日育児おつかれさまです。
本当にお子様を大事に思ってらっしゃるのですね。
本当によいお母さんですね!

集団生活で学べる事がたくさんあるということは、みなさんお書きのとおりなので割愛しますが、

私がなにより言いたいのは、
「お金のためだけにいい加減に働いてる人」「一生懸命教育に情熱を持っている先生」など、
小さいときだからこそ、そういういろんな人に触れていくことが大事だということです。
小さいながらに「世の中にはいろんな人がいて、色んな価値観がある」ということを身をもって体験しておくことが、その後の娘さんの財産になると思うんですよ。
4~5歳でも、「あぁ、この先生は本当に私のためにお世話してくれてる」「この先生は自分のことしか考えてないんだ」など、敏感に感じ取るものです。
そして、「私もこんな立派な大人になりたい!」と思うはずですよ。

ちなみに私自身は母親と密室育児で育ったクチで、
小学校に上がったときの周りの厳しさ、騒がしさ、スピード感、ずるをしてもうまく立ち回って怒られない子がいることなど、様々な点についていけず、家とのギャップに大変戸惑った苦い経験があります。

ご参考になれば幸いです。

2016.4.17 21:33 2

今日子(35歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top