子供の名付け

2016.5.11 16:51    0 8

質問者: みちるさん(29歳)

ただ今9ヶ月の初マタです。
みな様にご意見をいただきたく投稿させていただきました。

安定期に入った頃にわたしが好きな言葉があり、それを名前にしたらどうかなと主人に話したところ『じゃぁこの漢字とこの漢字で◯◯っていいかもね』となりました。
それから、『△△って名前も可愛いかなと思うんだよね』と二度ほど主人に提案しました。
主人は、否定はせず『確かに可愛いね』とか反応は返してくれていました。
そして先日、『名前どうしようか?、□□(主人)はいいなと思った名前はないの?』と主人に話したところ『そうだねー、◯◯(最初に提案した名前)がいいんじゃないのかな?』となり、一旦決定しました。
自分が提案した名前になり文句を言える立場ではないと思うのですが、『そもそも考える気がないのか?』とモヤモヤしています。
赤ちゃんに対しては『早く会いたいね』とか、今すごく動いてると伝えるとお腹を触って話しかけたりしてくれるので、愛情がない訳ではないと思います。

みな様のご家庭ではどうだったでしょうか?
似たような経験ある方いらっしゃれば、お話をお聞かせください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の名前と繋がる名前に私の一存で決めました。
漢字は私が5つ候補を出しその中から夫、私の両親が選びましたよ。
ちなみに私の名前は母の一存で決まったそうです。我が家では産むものが一番大変何だから決めるのは当然という流れです。

2016.5.11 19:29 4

ささおさん(38歳)

分かります!そのもやもや!

私も夫がいつまでも名前を真剣に考えてくれなくて、本気で泣きました。多分ホルモンバランスの悪さから必要以上に悲しんでしまったんだと思います。
男の人って産まれてから父親としての自覚が芽生えるみたいですね。まだまだ時間があるなんて油断しているんだと思います。

2016.5.11 20:39 8

ゆー(秘密)

一旦決定しても、それがすんごく気に入っていなければまたいい名前を思いついて変更したりしますよ!それがまた、二人で考える楽しみでもあります。

うちは、主人と私とで好きな漢字をピックアップし、読みやすく親しみやすい、を念頭に、姓との兼ね合いで決めました。(姓の画数めちゃ多いので悩みどころでした。名前も画数多いと大変ですので)

候補は何個かありましたが、最終的に私が決定し、主人の異存がなかったので決まりました。

ご主人が協力的でない、と言うよりは、主さんの意向を大事にしている印象を受けました。またお二人で色々話し合って、それを楽しみにしてみてはいかがでしょうか。

2016.5.11 21:01 6

無印(33歳)

>わたしが好きな言葉があり、それを名前にしたらどうかなと主人に話したところ『じゃぁこの漢字とこの漢字で◯◯っていいかもね』となりました。

ご主人もちゃんと意見を言っているように思いますが…ご主人としては一番最初の話の段階で〇〇が気に入って決定したつもりだったのでは?

私がそうでしたが最初に主人と名前について話した時に気に入ったものがあって、でもかなり早い段階で出た候補だったのでその後も色々な名前を考えました。でも最初に良いと思ったのが一番しっくりきて他に考えた名前も全部良い名前だけどピンと来ませんでした。結局最初に候補にあがった名前に決定しました。主さんのご主人もそんな感じなのでは?

考えてくれるのも嬉しいけどもし気に入らない名前を候補に出されたら否定しにくいし、でもつけたくないしで悩みますから主さんが気に入った名前をご主人も気に入ってくれてラッキーと思ってはどうでしょうか。

2016.5.11 21:18 15

うめ(34歳)

二人子供がいますが、どちらも私が決めました。
最終候補を三つほどに絞り、その中から夫にも選んでもらいました。

夫も「産むのはお母さん(私)だから」と言って任せてくれました。もしかすると面倒だったのかも知れませんが、私は自分で命名したかったので良かったです。

納得のいくお名前になるといいですね。

2016.5.11 21:39 1

アシベ(38歳)

ご主人、ちゃんと考えてるじゃないですか。
「じゃあこの漢字とこの漢字で・・・」
「○○(最初に提案した名前)がいい」

お互い譲らないと大変ですよ。
うちは私が挙げる候補と夫が挙げる候補がバラバラで…。
お互い、相手の候補から「まぁこれなら可」という名前を選び、2択になりましたが決定したのは生まれた後です。
結局、私が推した名前になりましたが、本当は○香か○美がよかったんですが、夫の意見を取り入れて○奈になった感じです。

はぁでも夫が折れてくれてよかった~。

2016.5.11 22:53 10

香奈美(35歳)

主さんの提案した名前に決まったなら良かったじゃないですか

私は2人子どもがいて1人目の男の子は私が決めましたが、
2人目の女の子は旦那が決めました。私にはどうもしっくりこない男の子でも同じ名前がいるので『エーなんか…やだな』と思ってました

まあ今となっては慣れて可愛く育ってくれているから良いですが
あの頃はママ友にも『男の子みたいな名前だね~』と言われやっぱりショックでした

旦那には『お腹の赤ちゃんが女の子なら俺が名前つけたい』と言われていたので…

2016.5.12 08:58 1

みゆ(36歳)

沢山のご意見をいただき、ありがとうございます。

みな様のご意見を拝見させていただき、少しイライラし過ぎていたかなと反省しました。

確かに、主人も名前の漢字を考えてくれたりと意見を言ってくれていた事にみな様からのご指摘で気付かされました。

また、もし主人も名前の候補を色々とあげてきていたら、揉めていたかもと言う考えも無かったので、それを教えていただけた事も大変参考になりました。

そして、分かると同感してくださったご意見、私の提案した名前になってよかったじゃないですかと言っていただいたご意見も大変嬉しかったです。

最後になりましたが、まとめてのお返事となりすみません。
こちらで相談させていただいて良かったです。
本当にありがとうごさいました。

2016.5.14 08:45 0

みちる(29歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top