夫婦喧嘩

2016.5.22 13:59    4 10

質問者: ともさん(30歳)

夫婦喧嘩中です。
理由は詳しく言えませんが、旦那に非があります。けど私も感情的になり売り言葉に買い言葉でズバッといって以後口も聞かずです。
朝ごはんを作るのをやめ、寝室も別、旦那は帰宅も遅く、私は子供と共に寝てしまうので顔も見合わせなくなり1週間です。
別にこのままでもいいとも思いますし、延長線上に離婚があってもしょうがないという気持ちまで出てきていますが、でもやっぱり夫婦揃って子供と公園に遊びに来てる家族を見るといいなぁと思うし、来月子供の誕生日も来るので、一緒にお祝いしたい気持ちもあります。
息子と旦那は嫌味あってはないし、離ればなれにさせるのはかわいそうなことなんだろうな。子は鎹とよく言うものですね。
根本的には私も旦那のことが好きです。

前置きが長くなりましたが、
最初から旦那からの謝罪はありません。
最初に上辺だけでもいいから謝ってくれたらまだ許せたのに。
なので私から謝るのは腑に落ちません。
何かいい仲直りの方法はありませんでしょうか?
ざっくりした相談ですみません。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

理由を書かないのは何故?
まぁ感じからして女や借金を作ってきたとかそんな重大な話じゃないですよね?

喧嘩の原因が旦那でも追い詰めたのは主さんだしどっちもどっちじゃないのかな?

それなのに朝ごはんも作らないないとか離婚も考えるとか結婚や離婚を甘く考え過ぎじゃない?
そんな強気な嫁ならお望み通り愛想尽きて旦那さんの方から捨ててくれるかも!?
でも離婚してもいいって本気で思って無いですよね?
子供を理由にしてるけど主さんが旦那さんを必要としてるみたいだし。
言いすぎてごめんねって謝れば良いのに。

2016.5.22 19:27 25

まり(30歳)

良く分かりませんが、可愛くお手紙を書いてみては?仲直りのきっかけになるかも。

気持ち切り替えて仲良くしましょう!

2016.5.22 19:53 4

はるな(36歳)

簡単にでもいいから喧嘩の原因が分からないと何とも言えないですが、喧嘩は夫婦喧嘩に限らずどちらかが一方的に悪いということは有り得ないと思います。

喧嘩両成敗です。
いつまでも今の状態が続くことも教育上よくないと思いますし、お互いに気持ちよく生活できないですよね?

「私も悪かった」とこちらが折れる方が丸く収まることもありますよ。

2016.5.22 20:46 39

ワンコ(43歳)

正直に喧嘩の内容を書かないとアドバイスを貰うことはむずかしいと思います。
どちらに非があるかないかは、こちらはわかりませんから。

2016.5.22 20:55 20

かじはら(40歳)

ともさんも、だいぶん自分の気持ちが見えているように感じます。

その気持ちをそのまま旦那さんに話してみたらどうでしょうか?

勿論、離婚をどうするこうすると言う話をするよりも、これからどうしていきたいのか、どうなっていけばお子さんや自分たちの精神状態の為に良いのかを話し合うのも必要だと思います。

私は一度離婚を経験しています。
私には子供が居ませんでしたし、その原因は元旦那さんの浮気だったので、離婚するだろうな。と感じていたし、さほど離婚の痛手は負っていません。
ただ、私の周りの子持ちで離婚をした方は大概「言いたいことを言えなかった」と言っています。

感情的に発した言葉には感情は入るけど、本当の気持はなかなか入りずらいと思います。

お子さんもご両親のギクシャクした関係は感じ取っているでしょうし、一般的な言い方しかできませんが、お子さんの為にも夫婦仲を改善する機会を作ってみるのも良いのかもしれません。

もしかしたら旦那さんも謝らなくても自分が犯した過ちにモヤモヤしているかもしれませんし。
男性は本当に厄介な生き物ですよね。

頑張ってくださいね。

2016.5.23 08:58 6

ラブえもん(37歳)

会社から帰ってきたら、何にもなかったフリをして、いつも通りに過ごせばいいだけかと。

ちょっと、美味しい目のご飯を用意してあげるとなおよいかもしれません。

ただ、ちょっとは反省してほしい所ではありますけどね。

2016.5.23 10:44 7

匿名(秘密)

主さんの言い分を信じるとしたら、事の発端はご主人の非からの喧嘩のようですが。

主人に非があったら、売り言葉に買い言葉で、どんな言葉でも責め立てていいと思います?

最初はご主人の非が発端だろうと、結局主さんも悪いんです。

それで、悪い事をした主さんは謝れますか?
最初はご主人が悪いから、相手が先に謝罪の言葉を言わないと主さんの気が済みませんか。

他人同士の喧嘩でしたら上部の謝罪はありだと思います。
家族でもどうでもいい、いざこざぐらいなら同じく上部の謝罪はありだと思います。

今回の主さん夫婦の喧嘩はどうなんでしょうね。

上部の謝罪で許せると主さんが最初に思ったなら、たいした原因じゃないのでは。
たいした原因じゃないなら主さんも悪いのですし、主さんから先に折れてもいいのでは。

もしも夫婦が本気の喧嘩をしていたのに、上部だけの謝罪をするような相手だとしたら、相手は主さんを大切には思っていないですよ。
どうでもいい関係だと思っています。
そんな夫婦は寂しいものですよ。

2016.5.23 12:11 7

ヒロ(31歳)

うわべの謝罪で許せる程度の夫婦喧嘩なのに、離婚してもしょうがないって事ですか?

そんな夫婦関係なら今回修復しても同じ事を何度も繰り返しそうですね。

その度に子供も傷ついているって事忘れないようにした方が良いですよ。

2016.5.23 13:52 12

まっちゃん(27歳)

ご主人に非があるとしても喧嘩の理由がわからないので、失礼ですが文面を見る限りでは主さんも子供っぽいと感じてしまいます。
うわべだけでも謝られたら許せるくらいのことなのに、朝ごはんを作らない(これもなんだか中途半端ですが…)とか、離婚もしょうがないとか。
そもそもの喧嘩の原因についてはご主人が誤るべきでしょうけど、売り言葉に買い言葉でズバッと言ったことに関しては主さんから謝ればいいと思います。

2016.5.23 15:54 16

さくら(41歳)

お返事、お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

ジネコ以外にもリアルでいろんな人に相談して、様々なアドバイスをもらいました。
元々仲のいい義母にも相談し、じっくり話をし、今回は私にはとても重大な問題だったんだと気付きました。
その後、旦那も交えて話をし、結論としては離婚に向けて歩みを進めていくことになりました。
うまくは言えませんが、必死に仲直りしようと悩み、今までのように私が許して折れれば丸く収まるのは百も承知だったのに、今回はなぜか出来なかったのは、私の境界線だったからなんだと思います。
正直言うと、上辺で謝られててもその後追及してただろうし、謝られた今も許す気はおきませんでした。

最初の質問とは違う答えになってしまいましたが、自分の本当の気持ちに気付けました。
仲直りののアドバイスを無下にしてしまったこと、個別にお礼を言えなかった無礼をお許しください。
皆さんありがとうございました。
皆さんにご多幸がありますように。

2016.5.24 20:48 2

とも(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top