HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 指しゃぶりについて(生後...

指しゃぶりについて(生後2ヶ月)

2016.6.9 17:17    0 2

質問者: もんさん(28歳)

生後2ヶ月の子供を育てています。
最近上手に指しゃぶりができるようになり、指しゃぶりばかりしています。
指しゃぶりをすること自体は成長過程で良いことと学びましたが、これまで呼べば笑ってお話もしてくれていたのにほとんど反応しなくなってしまいました。

お腹が空いている時、眠い時は必死なのが分かるのですが、そんな時以外も空を見て無心にしゃぶっていふように見えます。
なんだかとても不安で悲しいです…
指しゃぶりおぼえたてはこんなものなのでしょうか?
このままでも大丈夫ですか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちの子も指しゃぶりしていましたよ。4本しゃぶってたときもありました…笑
5本口の中に指が入ってた時はさすがにビックリしましたが。

1歳5ヶ月今はもう、ほとんど指しゃぶりしてません。
歯が生えてきた時は指を入れてグイグイしてましたが…笑

そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

2016.6.9 21:32 3

優(34歳)

赤ちゃんって、毎日いろんなことを覚えますよね。
そして、覚えたことは「見て見て!」と言わんばかりに繰り返す。
次男が9か月ですが、おしゃぶりもそうでしたが、新しく覚えたことは
3日~1週間くらいブームが来て、その後だんだん少なくなっていきますね。
最近は「いやいやいや」と首を振るのがブームです。
赤ちゃんの時期って、親は逐一不安になりますよね。
大概は取り越し苦労だったりします。
まだ2か月ですから、いろんなことを覚えたら指しゃぶりなんて
忘れちゃってほかのことに興味がいったりしますよ。

2016.6.10 00:09 2

きなこ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top