HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 7〜11ヶ月 > 生後2か月。母乳が出なく...

生後2か月。母乳が出なくなってきました。

2017.2.22 22:27    1 8

質問者: ぶうさん(36歳)

まとまりのない文章ですが、ご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

生後2か月半(2人目)で、混合で育てています。
・ミルク(160M)を1日2回
(午前中や夜遅い時間に母乳の出が悪い時間帯があり、飲ませています)

1人目の時は、殆ど母乳が出ず、すぐに完ミになりました。
2人目は頑張りたいと思い、食事やマッサージ、色々努力した結果少し前までは↑のような感じで、母乳で2時間おき位に飲ませていました。

ですが、2か月になった頃から深夜3~4時間おきだった授乳が、5時間以上あくようになりました。
夜11時頃から朝8時頃まで、母乳でもミルクでも長いと6時間近く起きません。
最初は「よく寝る子で助かるなぁ」と思ってたんですが、深夜パンパンに張っていたおっぱいが張らなくなり、朝起きて、夜寝るまでいつも大泣き、母乳で2時間持たず、短いと1時間もしないで授乳しています。

産院で相談したのですが、「飲む量が増えたんだから、今が頑張り時。どんどん飲ませれば良い。夜は搾乳しろ」と言われました。
言ってる事は分かるんですが、上の子の育児もあるので、昼間はずっとおっぱい吸わせておくのは難しいし、差し乳?なのか深夜に搾乳しても50M程度しか取れず、「本当に母乳が出てるんだろうか・・・」と心配でなりません。

今日の昼間、子供がぎゃん泣きしていて気晴らしに外で抱っこしていたら、親戚に「1人目で出なかったんだから、母乳が出ずらいんじゃない?無理しないでミルクにすれば良いでしょ?」って泣かせて可哀そう・・・みたいに言われ、それもそうだなぁ・・・と。
(本当にギャンギャン泣いて、私のおっぱいに辺りを口で探しています)

同じような経験された方いらっしゃいますか?
今日も結局3度ミルクをあげましたが、産院で「ミルクを増やしたら結局完ミになってしまう」と言われ、1回に160Mしかあげていません。
ミルクはあっという間に飲んでしまい、物足りなさそうです・・・

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

産院の言ってる事で合ってると思いますよ。間違ってないです。
「昼間ずっと授乳してるわけにいかないから」というのは主さんの都合でしょ?赤ちゃんには関係ないです。要は、主さんの都合を通すか赤ちゃんの要求に応えるか、ですよ。

低月齢の子の母乳で1時間おきの授乳なんてあたりまえですよ?2か月頃なら体力も付いてきて夜たくさん寝るようになるのも、うちの子も同じでした。その代わり昼間は起きてますが。ちょこちょこ飲むタイプなら昼間はずーーーーっと授乳してオムツ替えて抱っこしてたらすぐまた授乳、っていうのも普通です。
結局、主さんが昼間は2時間おきにしか授乳しないからギャンギャン泣いてるんだし、おっぱいもそのくらいしか授乳しなけりゃ「あ、これくらいしか作らなくていいんだ」と作るの少なくなっていきます。ミルクを足せば足すだけ母乳は作らなくなります。だって吸わせてないんだから脳に「母乳作れ」の信号が行きませんから。
母乳って、子供産んだら放っておいても溢れて来るわけじゃないんです。赤ちゃんが乳首吸って初めて脳に母乳を作れっていう信号が出て、血液から母乳を作ります。吸わせれば吸わせるだけ信号が発信されるので体が「母乳たくさん作らなきゃ!」となります。
だから産院でも「飲む量が増えたんだから、今が頑張り時。どんどん飲ませれば良い。夜は搾乳しろ」と言われたんです。本当に今が頑張り時です。要求されたらどんどん授乳して脳に「母乳は1日このくらい作らないといけないよ」と信号送らないと、ミルクばっかり足してたら本当に出なくなります。

最初にせっかくパンパンに張るくらい母乳作ってたのにミルク3回足して母乳の生産量を減らすように仕向けてるのは主さん自身です。
昼間の頻回授乳が難しいなら母乳育児は諦めてミルク寄りで育児すればいいですが、今のように中途半端に母乳育児したいという理想と昼間の頻回授乳は無理という相反する二つの自分都合を赤ちゃんに押し付けるのは可哀相です。

2017.2.23 08:04 61

エリック(40歳)

エリックさん、ありがとうございます。

2時間おきに授乳ってのは、1か月検診時の産院のアドバイスでやっていました。
頻回授乳が良いってネットで調べて、最初の1か月は1時間半程度授乳の間隔が空くようになっていました。
そしたら「だらだら飲ませないで、他の事で気を紛らわせるようにして、2時間程度空けれるように。母乳もしっかり溜まるし、赤ちゃんもお腹が空いて沢山飲んでくれる」って言われたんです。

母乳育児は正直初めてみたいなもんなので、「そういうもんなのか・・」って思っていました。
今回は看護師さんが違ったので「しょっちゅう飲ませれば良い」って言われて困惑していました。
(周囲の母乳育児の知人も授乳間隔は2~3時間だと言うので・・)
生後2か月でも頻回授乳が普通だって知って安心しました。
住んでるのが田舎で母乳外来なんて無いので、出産した昔からやってる産院しかないんです。
産院でも看護師さんによって意見が違うのかもしれません。

あの、ついでに教えていただきたいんですが、夜は搾乳を何度もしてるんでしょうか。
職場復帰する6か月頃までは母乳を与えたいと思っているので、大変ですが頑張ろうと思っています。

2017.2.23 10:56 0

ぶう(36歳)

私も1人目は混合で、2人目こそ母乳で育てたいと思いがんばりました。
そしてうちも3カ月目くらいから一晩ぐっすり寝るようになり、昼間の母乳量が減ったように感じました。
さらに主さんと同じく差し乳で、夜間搾乳しても全然出ない。
50mlどころじゃなく、スプーン1杯くらいしか出ない。
助産師さんに
「出なくてもいいからおっぱいに刺激は与えてね。それだけでも違うから」
と言ってもらったので、出なくても1晩に1回くらいは、少しは搾るようにしてました。
あと、水分をたっぷり取って、昼間は頻繁に授乳するようにしました。
水分はとっても大事ですよ。
私は少しでも水分量が減ったら、明らかに出る感覚がなくなってました。

産院で言われた通り、ミルクをあげればあげるほど母乳は出なくなります。
母乳でいきたいなら、上の子がいるからなどと言わず、頻回授乳するしかないと思いますよ。
本当に、今ががんばり時です
どうしても上の子が手がかかるなら、もう割り切ってミルクをあげるしかないですよね。
頻回授乳はできない、だけどミルクはあげない、ではお腹を空かせた赤ちゃんが可哀想です。
複数子どもがいたら、1人の子どもに全力を傾けるというわけにはいきません。
理想通りに子育てできないことはありますよ…

2017.2.23 11:03 2

こりん(34歳)

こりんさん、ありがとうございます。

搾乳で量が出なくても刺激が大切なんですね。
夜の搾乳を続けようと思います。
確かに水分、最初の頃より飲む量が減ってたように感じます。
寒くてのどか湧かないから意識しないと、つい忘れてしまうんですよね・・・
アドバイスありがとうございます。

下の授乳ばかりになると、上の子も機嫌が悪くなって、身内から「ミルクをあげれば良い(可哀そう)」って言われ、気持ちが揺れていました。
せっかく今まで頑張ってきたんだし、続けようと思います。

2017.2.23 15:52 0

ぶう(36歳)

看護師さんによっても言う事って違ってきます。育児本なんかでは3時間おきの授乳(ミルク)というのも昔からの基本って感じで書かれていますよね。授乳は3時間おきとアドバイスする古いタイプの医師もたくさんいます。
赤ちゃんも本の通りに育つわけではないので、ちょこちょこ飲みの子、ガッツリ一気飲みの子、寝る子寝ない子いろいろです。
低月齢だと一度にたくさん飲めないから(たくさん飲み過ぎると吐き戻す)頻回でカバーするしかないと思います。うちの上の子なんか2ヵ月だと1時間くらいしか持ちませんでしたよ。
少ししか飲めないからお腹空いて泣く→泣くから頻回で飲ます→脳に母乳生産命令→母乳量増える→体力ついてきてガッツリ飲める→授乳間隔あく
ざっくり書くとこういう感じです。主さん場合コレの途中にミルクが挟まってる訳ですから、母乳量増えず→体力ついてきたけど母乳少ししかもらえず感覚も長い→ずっと泣く→ミルク→母乳量更に減る ・・・といった感じの悪循環になってると思います。

夜は、赤ちゃんが寝てるならママも体力回復の為に寝てもいいでしょう。昼間は頻回で頑張って夜は寝る、寝る前に搾ってもいいと思います。グッスリ寝てるのでもなければ、抱っこして乳首咥えさせると飲む事もあります。いろいろ試してみてください。
ミルクをやめたら夜も寝なくなるかもしれませんし…

ただ、6か月で職場復帰されるんですか?うーん、だったら、混合でそこそこ授乳じゃダメなんでしょうか。職場復帰するなら混合や完ミの方がお互いにラクだと思うのですが。
親の希望で6か月まで完母を目指し、そこからいきなりミルクになるんでしょうか?試行錯誤して乳首に慣れた赤ちゃんがいきなり哺乳瓶に戻される・・・主さんは後々の事まで考えて6か月まで完母でと思ってるんでしょうか?母体だって完母になったものをミルクに切り替えれば仕事中に搾乳が必要になったり張ったり詰まったりのトラブルも考えられますよ?
仕事の都合などでそういう人もたくさんいるんでしょうけど、主さんの場合は自分の理想育児に子供を付き合わせてるように感じてしまいました。
仕事の事、母乳育児の事、もっと後の事まで考えて方針がブレないようにしないと迷惑するのは赤ちゃんです。
完母を目指すのは誰の為なのか、何の為なのか、復職後の事も今一度自分の中できちんと整理してから母乳育児の方向を決められたらいかがでしょうか。

2017.2.23 16:56 27

エリック(40歳)

母乳を飲んだ後の体重の増えはどうでしょうか?
私も「出てる?出てない?飲んでる?飲んでない?」って感じの母乳育児だったので、毎週マッサージに通っておっぱいの出具合を見てもらってました。

ミルクNG派のマッサージに通って頑張りましたが、4ヶ月健診で子の体重で引っかかり「このままだと入院になるよ?」と言われ、大反省してミルクに切り替えて育てました。
マッサージしてもらうと大量に母乳は出てましたが、うまく飲めなかったのが原因かな?と思います。
ただ搾乳すると出るには出たので、1歳くらいまで搾乳した母乳はあげていました。




2017.2.23 18:09 0

2児のおかん(秘密)

初めまして。二人目を母乳のみで育てています。

うちの子は夜中起きるくせに、くわえると満足に飲まないまま寝てしまうので、二~三回搾乳してました。

私も差しのタイプだったので、そのことを母乳外来で相談したところ、自分でツーンとするまで乳首を刺激して催乳感覚を起こしてくださいと言われました(^_^;)
確かに刺激していると、ツーンとして、一回に80~120は出ました。

私も3歳の上の子を育児しながらなので、体力的にかなりきついですが、母乳で育てたい気持ちが強くて自分なりに頑張っています。

そんな下の子は1歳3ヶ月になりますが、まだまだ母乳を飲むし、夜間授乳も現役です。

お互い頑張りましょう!

2017.2.24 02:07 0

ぴょん(30歳)

お返事が遅くなり、申し訳ありません。
あれから、できるだけ夜に搾乳するようにして、以前に近い形で生活のリズムを作れるようになりました。
ご指摘の通り、遅くても1歳までに職場に戻らなければならないので、これからも混合で育てていきたいと思います。

質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、完母は理想ですが、預ける時を考えてミルクの時間を1日1度は入れて育てたいと思っています。
なんか強めのコメントをくださる方もいて、ちょっと驚きました。
色々アドバイスいただき、ありがとうございました。

2017.3.2 17:38 0

ぶう(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top