HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > ママ友の子との発達の差で

ママ友の子との発達の差で

2017.11.29 16:04    0 12

質問者: りんごアレルギーさん(31歳)

産院で仲良くなったママ友がいます。
同じ誕生日で、もうじきお互い2歳になる女の子がいます。
ママ友の子との発達の差は5か月くらいから出て来ました。うちの娘が平均どおりの発達で、ママ友の子はまだひとりでタッチとあんよが出来ません。※発達には個人差があることはわかっていますし、定型発達の我が子を持って優越感を感じているわけではありません。
はじめのうちは毎日のように写メが来て、週に何度も一緒に支援センターに行ったりお互いの家を行き来していましたがだんだんと連絡が少なくなり、もしかしたら子供のことで何かあったのかなぁと思ってこちらからは子供の話題を出すのをやめました。また、うちの娘がひとりでたっち出来るようになったときからはなるべく娘の発達の様子などを報告するのを控えてきました。なんとなく、自分の子供のことを話さないように気を遣ったり、相手にも気を遣った文章を送るようになりましたし、相手の娘さんをフォローして自分の娘をけなしたりするようになりました。
ママ友はきっと心配に思っていることもあるのだと思いますが、表面上は、○○ちゃん(うちの娘)がやること早過ぎるんだよ〜と言うことが多いので、そういったときにも返答に困ることがあります。最近は何か進歩があったときにだけ写メと連絡がきて、明日一緒に支援センター連れて行こう!と言ってくれます。いざ連れて行くとやはりまたいろいろな差が目に見えて、なんだか気まずい空気?が流れるというか、、きっと気まずいと思っているのは私の方だけなのかもしれませんが。この先子供アリで会うときどんな風に過ごしたら良いのか色々と考えるようになってしまいました。みなさんならどうしますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そのママ友さんの方から誘ってくれるなら普通に遊べばいいと思います。
何故親子で一緒に遊ぶだけなのに発達の差を気にするんですか?
気まずく思う理由がよく分かりません。
連絡が少なくなったとありますが、
お友達の方にも別のママ友が出来てそっちで遊んでるかもしれないし、別にあなたに問題があってのことではないと思います。


確かに二歳の今現在、タッチが出来ないのはお節介ながら大丈夫かな?と思ってしまうけど、日常の育児の悩みとか育児以外のことでも話す事なんていくらでもありますよね。
その方との間柄にもよりますが、
私ならタッチ出来ないことに関しては
軽く、どう、立てそう?って聞いちゃうかもしれないです。
全く触れないのは不自然じゃないですか?
相手の返答次第ではもう聞かない方がいいかもしれないし、その辺りは慎重にですが。

2017.11.29 23:25 33

ももん(35歳)

会うと気まずいなら、少しずつ距離をとりいずれは疎遠にすればいいと思います。

ママ友は子どもを通しての友達。本当に気の合う友達は子ども抜きでも会える仲です。

2017.11.30 06:24 13

銀杏(38歳)

回答ありがとうございます。

メールでは、最近見たドラマや映画、食べに行きたいスイーツの話などを送るようにしています。子供の話題は、今日変な時間に起こされて眠いよ〜などは送りますが、こんなことがあって嬉しかった、などの内容は送らないようにしています。親子で会った時も子供関係なしの話もしますが、やはり2歳の子供がそばにいると目が離せず子供中心になってしまうので…例えばママ友のお子さんが同じ場所で長時間座っておとなしくしているのに、娘は飽きてきてあちこち行きたい盛りでトコトコその場を離れてしまうと私は、ごめんねあっちに行きたいみたいだから少しあっちに行ってくるね、とママ友に伝えて結局離れ離れで遊んだり。また娘はわりと大人の指示が通り、言葉が増えたために自らコミュニケーションをとることも出来るようになったのでそれを見たママ友に、もうそんなことができるの〜??と言われることもあり、何気ないことがママ友を傷つけているのではないかと勝手に心配になったりもします。でも、誘ってくれるということは気にせず普段通りの私と娘でいれば良いってことなのでしょうか。

2017.11.30 10:06 1

りんごアレルギー(31歳)

2歳で立つことができないのなら、お友達は相当悩んでいると思いますよ。そっとしてあげましょう。

2017.11.30 10:56 15

パインパイ(39歳)

暖かく見守ってあげるやさしさが主さんとお子さんにたくさん芽生えるとよいなと思いました

2017.11.30 12:25 27

なつ(42歳)

再びすみません、
支援センターなどで行動がバラバラになるのは普通にあることなのでそこは気にしなくていいです。
お友達のお子さんは歩けないからその場にずっといるわけですが、そこを気にするなら
支援センターなどで一緒に遊ぶのは無理です。
1~2時間ランチとかなら座っているだけなのでいいのでは?

そもそもそのお友達とは話が合いますか?
他にも色々話が出来るならそれでいいじゃないですか。
あなたが仲良くしたいと思うのなら
これからも遊べばいいし、そうじゃないなら
疎遠になっていけばいいだけです。

また、自分の発言でお友達がどう思うかも気になるみたいですが、素直にあなたのお子さんに対してすごいね、って言ってるだけではないですか?
うちの子は極端に言葉が遅くて、友達の子がベラベラ喋ってるとそんなこと言えるんだ~すごいね!と言っています。
単純にすごいな、って思うからです。
そういう風に考えられないなら遊んでいても疲れるだけだし、会うのは控えた方がいいかもしれませんね。


2017.11.30 13:48 2

ももん(35歳)

本当のところはそのママ友さんしか分からないので想像でしかありませんが…

たぶん一歳半検診で歩いてなければ検診にはひっかかって様子見になっているはず。なので「〇〇ちゃん(主さんのお子さん)がやること早いんだよー」と言いつつも自分の子の発達が遅れていることは気がついているはずです。うちには少し発達遅めの息子がいます。でも遅れがあって発達相談へ行っても3歳検診までは個人差もあるから様子見でと言われることも多いです。そんな中で…自分の子供が成長を見せたとします。そうすると他の子に追いついたんじゃないか、遅かったのはやっぱりただの個人差だったんじゃないかと期待するんですよね。でもその間に他の子はもっと成長してるので会ってみてもやっぱりうちの子は遅いと実感するだけなのですが…。そのママ友は自分の子の発達が遅れているとは信じられずちょっとのんびりなだけ、きっと追いつくと信じている、だから成長を見せた時に追いついた!と思って主さんに連絡をする、そして会ってみて追いついてなかったと気が付いて落ち込む…の繰り返しなんじゃないかなぁと。想像ですけど私はそんな感じでした。

どうしたらよいか…他のママ友と会う時と同じように普通にしていいんじゃないでしょうか。その結果そのママ友さんが相談してくるかもしれないし、辛くなって連絡が来なくなるかもしれない、どうなるかは分からないですけど。ただ「発達が遅いんじゃない?」とか「相談した方がいいんじゃない?」ということだけは言わないであげてほしいです。それは親が一番良く分かっているので。(ここにこのような相談をする主さんならきっとそのようなことは言わないとは思いますが)

2017.11.30 16:00 27

匿名(35歳)

しばらくは相手から連絡が来ても、メールはしても実際に会うのは控えるのがいいかなと思います。
プレの準備があるとか習い事を始めたとか、理由は色々あると思います。
その際に、主さんはきっと相手の子どもはまだそんな段階じゃなくて気にするかも・・・と思うかもしれませんが、大事な娘さんをけなしてまで相手の子どものフォローをしなければならないのでは、もうすでに友達としての関係が成り立ってない気がします。
誰でも自分の子供の成長は気になると思いますが、他人と比べたらきりがありませんよね。まるっきり同じ日に生まれたなら、お互いこの先永遠に比べてしまうと思います。
もし連絡が来て会おうと誘われたら、実際会うのは3回に1回くらいにしてみては。
それでもしあちらから連絡が来なくなっても、それはそれで仕方ないと割り切ったほうがいいと思います。
あちらのお子さんが成長がゆっくりなだけならまだよいですが、何か重大な病気だったりした時にどうしていいかわからなくなってしまうと思うので。

2017.11.30 19:33 4

まあこ(36歳)

私なら、貴重な休みの日に、そんな気を遣いながらママ友親子と遊ぶより、家族ででかける方を優先して自然と疎遠になるかな、と思います。

どうしてもお付き合いをしたいなら、ですが、進歩があった時に連絡が来るってわかってるなら、会った時に、出来るようになったことを一緒に喜んであげたら、気まずい空気になったりしないと思うんですよね。

うちにも、ママ友さんのお子さんとはまた別のタイプの、発達がゆっくりな子がいますが、我が子は無条件にかわいいですよ。よそと比べてゆっくりだから喜びが少ないわけじゃないです。普通なら、とっくにできて当たり前のことだって、「我が子が」「できるようになった」から嬉しいんです。私の周りのママ友は、うちの子の話を聞いてくれる時は、うちの子基準で一緒に成長を喜んでくれて、嬉しかったですよ。

2017.11.30 22:35 2

かなや(38歳)

内容は違いますが、私が不妊の期間、友人が気を遣って子供の話題を控えてくれていたと思うのですが、そういう気遣いってすぐに気づくし、時に残酷だったり、自分は普通に話題にしてくれてもいいのに、気を遣われる事が逆に鬱陶しかったり悲しかったりするんですよね。

発達に関する相談があればのってあげて、娘さんの成長の話題も少し混ぜてもいいのではないですか?

支援センターでは他のママ友と交流ありませんか?他のママ友に話す内容とそのママ友に話す内容が違ったりすると、発達の遅い子のママは余計に悲しくなったりすると思うんですよね。

なので、私は支援センターにいるときは、余計な気遣いはせず、いつもの主さんと娘さんでいいんじゃないですか?

ご友人のお子さんは何かしらの障害があるでしょうから、徐々に療育・リハビリの予定が入ってくると思うんです。
主さんのお子さんも来年からプレとなれば違うところでのネットワークが出来てくるでしょうから、自然に距離が出来るかと思います。

年少の年になれば、もっと疎遠になってくるでしょう。
ママ友ってそんなもんです。

2017.11.30 23:05 0

バンブー(35歳)

みなさん、ありがとうございます。
匿名さんの推測されていることは、私も考えたことがありました。もしかしたら遅れていることを信じたくないのではないかなと…。節目、節目の検診で医師に遅れを指摘されたときに、うちは臆病で慎重な性格なだけなのに失礼な先生…と言っていたことがあったので…。でも2歳目前までくると、少し複雑な気持ちになっているのではないかなと思います。ママ友の娘さんが最近単語が出たようで、そのときにも保育所の開放保育に行こうと誘われて行ってみました。でもその分娘も言葉が増えており、ママ見てー!とかママこっちおいでー!とか話しており、色々話せるんだね〜、と言ったママ友に、いつもはこんなに喋らないよ!と嘘をついてしまいました。
ももんさんのおっしゃるようにただ座って食事をするだけもいいのかもしれませんが、ママ友のお子さんは突然泣き出して止まらないことがあるので、よく食事を中断して外に連れ出したりしています。帰り道には、私達親子と会って本当に楽しいのかな、どうして私達親子と遊びたいって思ってくれるのかなって考えたりしてしまいます。もし逆の立場だったら…私だったら多分凄く辛くなってしまうので。

2017.12.1 00:25 0

りんごアレルギー(31歳)

たくさんの回答ありがとうございます。
地元の児童館は穴場なのか人が少ないので、他のママさんと話すことはあまりないです。ママ友のお子さんが何か出来るようになったときには、凄いね!とは言わないようにしていました。そっちはこんなこととっくに出来るくせに…と思われるかな?という気持ちがあったので。可愛いね!とか楽しそうだね!とか上手だね!とか、そんな言葉でママ友のお子さんの成長を喜んできました。これからもそんな感じで良いのでしょうか…。
それから、発達に差が出てくるとだんだんとお互いの遊び方が変わってくると思いますが、なるべく2人とも同じ空間にいさせようとすると、時々娘のやりたい遊びを我慢させないといけない時があります。遊び方に差があるお友達と遊ばせるとき、みなさんはどうしていますか?もうちょっと大きくなって聞き分けが良くなれば、今日はこれで仲良く遊ぼうね!とか言い聞かせられると思うのですが、今は自分がやりたい遊び(思い切り体を動かすようなアクティブな遊び)が出来ないと機嫌が悪くなったりもするので。
ただ、様々な回答を頂いて、少しずつこれからどうしようかぼんやり決まってきました。

2017.12.1 11:54 0

りんごアレルギー(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top