HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 体外受精で妊娠された方、...

体外受精で妊娠された方、教えて下さい!

2004.11.19 13:24    0 15

質問者: 匿名希望さん(29歳)

みなさんこんにちは!
私は今週期はじめての体外受精に挑戦することになり、昨日採卵しました。
4個卵が採れ、その内2個しか受精しませんでしたが、月曜日にETをする
ことになりました。
そこで、体外受精で無事に妊娠された方に教えて頂きたいのですが、
ET後、妊娠判定がでるまでどのように過ごされましたか?
何を食べると良いとか、どうすると良い等、どんなささいな事でも結構
ですので、着床率を上げるコツがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは!私は2度目の移植で妊娠しました。病院の先生からはいつもどおり普通に生活を送って構わないと言われていましたが、2度目ということもあり前回とは違う生活を心がけようと思い、極力無理をせずに重いものを持たない、冷やさない、穏やかに過ごしました。家族で温泉に行ってかなりリラックスした状態で楽しんでいたことや足湯をしていたのが良かったのかなあとも思っています。もちろん普通に生活をして着床された方もたくさんいらっしゃると思うので何が良かったのかは一概には言えないのですが、私はリラックス&足湯のお陰☆と思っています。だいたいET後4日目に着床すると先生に言われていたのでその辺りを注意して心がけていました。判定日までドキドキの毎日ですがいい結果が出るといいですね!!

2004.11.20 11:07 19

みー(34歳)

私は妊娠経験がないので何ともお答えにならないと思いますが、体外受精後は何にも考えずにのんびり過ごした方がいいと思いますよ。

正直言いまして、着床率をあげようと努力するのは採卵前にするべきだったのでは?と思います。だからといって、今回失敗するという事ではありませんよ。

ちなみに私は、体外受精前数カ月からウォーキングをしたり骨盤体操で骨盤の位置を整えたり食事はバランスを考えたものにしたり着床は関係ないですが体外受精1ヵ月前頃から葉酸を摂取するようにしたりなどしています。

体外受精は数回経験があり思うのですが、どんなに頑張ってもダメな時はダメだし何にもしなくても妊娠する時はすると思います。

私も1回目の体外受精の時は同じような悩みがあって色々調べて、よく聞く「お姫様生活」をしてみましたが寝てばかりで家事も人任せでよけいストレスがたまりましたし、あんまりおすすめできません。2回目以降は戻してから数日は多少子宮の辺りに違和感があるのでいつもの調子では家事ができなくて、ちょっとだけスローペースで生活していましたがあとは普通の生活です。

私も、今年の年末か来年の1月頃に体外受精を考えています。頑張ります。

匿名希望さんは今回で妊娠できるといいですね。

2004.11.21 10:03 15

私も匿名で。(秘密)

こんにちは。採卵お疲れ様でした。

私も、2個受精卵が出来て2個ETしました。
今は妊娠6ヶ月半ばです。

私が結果までにした事は・・・
・7月にICSIしたんですが腹巻を巻いた。
 妊婦帯といって、腹巻タイプの物があるのでそれを巻いてました。
・仕事をしてるので、面倒な事(家事)は何もせずにノンビリする。
・ダルイ時は外食。
・湯船には入らずにシャワーだけ。
・重たい物を持たない。
・掃除機をかけない。

あとは、ダメだったとしてもこれが最後の挑戦じゃない。また次が
あるんだ・・・って声に出して旦那に言う事によって自分に言い聞かして
た。

生理前現象があって、旦那と諦めモードに入ってました。だけど、
いつもと違う現象も幾つかあって「もしかしたら?」ってのは私の心の中
だけで少し思ってる部分もありました。
諦めモードでも次もあるって思う気持ちは大事だとおもいますよ。
マイナスにならずにプラス思考でいる事が良いのじゃないかな?

あっ、最後になりましたが看護婦さんから聞いたのは
「イライラしない事」だそうです。
車の運転でイライラしたり・・・一番体に良くないそうですヨ。

2004.11.21 21:28 18

ほのか(24歳)

私は顕微授精で妊娠しました。気になる時期ですよね〜。分かります。最初はネットでいろんなことを調べまくりました。だけどそんな自分がいやになり、インターネットは見ないことに願掛けして、2週間気楽に過ごしました。もうやるべきことはやったのだから、あとは大きく構えていましょう。グレープフルーツジュースは飲んでいましたよ。あと、妊娠した時のためにビタミンB群または葉酸のサプリを飲んでおくことをおすすめします。激しい運動だけは避けたほうがいいでしょう。

2004.11.22 11:11 16

ロン(秘密)

私は特に何もしてませんが、ETの後はあったかくして休んでました。
後、気をつけたのは、自転車に乗らなかったくらいです。
正直、1回目のIVFで妊娠するとは思ってなかったので、
あまり期待せず、リラックスしてたのがよかったのかも?

ちなみに私は採卵の直後はホルモン値が高く、その周期はET
しませんでした。その周期でETも出来るとすごく期待して
いたので、1周期見送ることがとてもストレスで...。
突発的にサイパンに旅行に行ってしまいました(笑)。
印税店でベビー服を買おうとして旦那に、’出来てからまた
買いに来ようね’必死で止められたのを覚えています。
その旅行で焦ってた気持ちがかなり和んだ様です。

あと、妊娠後に軽い出血があって、病院に行こうかどうか
迷ったとき、病院に電話で相談して結局家で安静にしてました。

参考になる様なことではないですが、妊娠菌がうつることを
祈ってます〜♪

2004.11.22 23:02 14

がちゃ(秘密)

厳密に言えば、移植してからの生活で「こうすれば着床率が上がる!」ということはほとんどないと思います。
やはり受精卵の生命力と内膜の状態とかそういうことが関係してくるものと思います。

でも、この時期本当に不安なのよく分かります。
私も1ヶ月前7回目の胚移植で今回初めて妊娠しました。

判定までの2週間は普通に過ごすだけで大変でしたが、7回目ともなるとじっとしていたほうがよいとか悪いとか、何をすれば良いとか言う事ではなくひたすら戻した卵の生命力を信じるしかないと思いました。

なるようになる、強い卵ならきっと生きてくれる、ということでしょうか。

私がしたことといえば、寒くなってきたのでとにかく下半身を冷やさないようにカイロをお腹や腰に貼ってスパッツ(タイツ)をズボンの下に履いていたこと。
それから妊娠には葉酸が必要とされているので、毎朝グレープフルーツを食べていました。

これらも多分着床率そのものをあげるわけではないと思いますが、少しは助けにはなっているのではないでしょうか。
今回うまくいくといいですね!

2004.11.23 09:52 9

つた(秘密)

こんにちは!私も今月、初のIVFにチャレンジしました。
私は2つの卵が採卵でき、そのうち1つは3分割でとまってしまい、もう1つは杯盤胞まで育ってくれました(私はの場合は杯盤胞移植なので)
そして先日の土曜日に1つの卵ちゃんをETしました。匿名さんと同じようにET後の生活がとても不安でネットや本でいろいろ調べました。
私はまだ妊娠判定がでているわけじゃないですが、私が調べた中で実践してるものは・・赤い腹巻をしてます。普通の生活をしてますが、重い物をもったり、機敏な動きは避けてます。豆乳を毎日飲んでます。
着床率をあげるという事でパイナップルを食べてます。お風呂はシャワーのみにしています。こんな感じです。
とにかく、もし残念な結果になっても後悔しないように自分の身体をいたわりながら生活してます。
私はET初日の夜は寝返りもうてなかったです。動きすぎると卵ちゃんがどっかいっちゃうんじゃないかと心配で心配で・・(笑)神経質になりすぎるのもよくなさそうですよね。。
判定日まで長いなぁ。今日にでも検査薬やりたいぐらいです。。
匿名さん!お互いによい結果になるといいですね!!

2004.11.23 21:02 13

ホワイト(29歳)

私は体外受精で妊娠することができましたが、不妊治療を行っていた当時いろいろと参考にしていたホームページがあります。食品やサプリメントなどの情報も掲載されています。
そこの管理人さんも今年顕微受精で妊娠し、出産されたそうです。
参考にされてみてはいかがでしょうか?

http://yukko.joho-navi.com/

2004.11.24 09:25 12

ぴー(32歳)

はじめまして!
二度ivf-etして今二人目を妊娠中です。
判定までの2週間すごい長くていやぁな時期ですよね
特に10日過ぎくらいから。
私は仕事してるので二度ともどっちものんびり
リラックスができなかったのですが、グレープフルーツ食べたり
豆乳をしきりに飲んでいました。

良い結果でるといいですね♪♪♪

2004.11.24 11:13 11

にう(37歳)

こんにちわ。
私は胚盤胞移植だったので、ちょっと違うかもしれませんが過ごし方は一緒だと思うので。

走るのは関係ないと思うけど、何となく気持ち的に避けました。
葉酸(ちなみにネイチャーメイド)
豆乳やグレープフルーツジュース

これくらいかな・・・・
まだ出産はしていませんが、4度目のIVFで何とかここまでこれました。
検診では未だにドキドキしています。
着床〜妊娠成立するといいですね!!!
がんばりましょうね!!

2004.11.24 17:23 15

うさ(秘密)

私は、去年ETしてから二週間グレ−プフル−ツジュ−スを飲めばいいとか納豆とかのネバネバしたのを食べれば着床しやすくなるとか聞いてすべて実行しました。本当に効くかわからないけど少しでも何かあればしてみても損はない!!とおもってやりました。あとは本当にお姫様状態でしたよ!!後悔したくなかったからほとんど寝てたりしてました!!無事に妊娠!!そして、去年女の子を出産しました!毎日お腹にも話かけました。とにかく自分があの時あれしとけばとかないようにすれば・・・・・がんばってください。気持ちにゆとりをもって精神面が一番だとおもいます。

2004.11.24 20:39 8

ぷさん(29歳)

採卵おつかれさまでした。初めての体外受精。心配なことが多いですよねっ。私は顕微授精で妊娠して、現在7週目に入りました。
ET後妊娠判定が出るまでの過ごし方とのことですが、特に特別なことはしなくてよいのでは??私が先生から言われたことは、胚移植当日はシャワー浴のみ。無理をしない程度に普段通りの生活。激しい運動は避けて(←例えばエアロビとか)あと、妊娠判明までは性交渉は控える。これぐらいでしたよ。
つまりはのんびりリラックスして過ごすといいのではないでしょうか。
判定まで、気になるとは思いますが、ガンバッテくださいねっ。

2004.11.25 09:03 8

もも(28歳)

普段通り、仕事もして暮らしました。急激に激しい運動とかはしないほうがいい、と本か何かに書いてあったので、それだけは実行しました。
また成功率も2割だと聞いていたので、期待を膨らませないように自重しておりました。
匿名希望さんも2個受精したんですね。わたしも7個中2個だけ受精しました。
ただ、1個は胚胞盤に成長するまでに至らず、1個のみETしました。上手く着床するといいですね。
ご懐妊お祈りしております。

2004.11.25 10:26 8

ちぱぱ(秘密)

こんにちは。今からドキドキの毎日ですね。
私は今月の初めに、初のIVF−ETで3個の受精卵
を戻し、先日陽性反応、胎嚢確認ができました。
私はETの後も全く普通の生活でした。
重いものも持ったりしてたし、家事も普通にしていました。
ただ、冷えないようにだけ気を使っていました。
夜寝る時は、薄いバスタオルを腰にまいて寝て
それ以外は毛糸のパンツに腹巻をしっかりしていました。
それと、葉酸のサプリメントを毎日飲んで、
毎朝、しょうが紅茶を飲んでいました。
それが、良かったのかどうかわかりませんが。。。
まだ私も心拍確認までドキドキですが、
どうかリラックスして臨んで下さい。
良い結果が出るといいですね。

2004.11.25 13:53 8

なべわん(38歳)

多くの皆様からアドバイスや暖かいお言葉をいただき、とても
感激しています。ありがとうございました。
妊娠判定日は12月5日と、まだ一週間以上あるのですが、毎日
ドキドキしています。
みなさんのアドバイスを参考に、体を冷やさないように
腹巻を購入しました!
明日はグレープフルーツか葉酸サプリのどちらかを購入して
こようと思っています。
私は立ち仕事をしていて、仕事を続けながらの初めての体外
受精だったので、立ち仕事が体に負担をかけてしまっていな
いかもすごく不安ですが、家に帰ってきたらとにかく暖かく
してコタツでゴロゴロするようにします。
私も、受精卵の生命力を信じて、なるべく心穏やかに過ごす
ように心掛けます。
皆様、アドバイスを本当にありがとうございました!!

2004.11.26 17:44 10

匿名希望(29歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top