HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 人見知りしない子の育て方

人見知りしない子の育て方

2005.8.25 23:12    2 26

質問者: みきさん(秘密)

 親戚にすご〜く日と見知りする子と逆にすご〜〜〜〜く愛想のいい子がいて対象的なんですけど
 人見知りはしないほうがいいなあとつくづくおもうんです。

 もうすぐ生まれる予定なんですけど
 人見知りって生まれつきの性格なんですかね?
 人見知りしないように育てるコツってなにかありますか?

 だれかおしえてくださ〜い。。。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

二人の子のママです。
経験上、とにかく小さいうちから色んな人との触れ合いをもたせることで、人見知りはだいぶ減ると思います。
色んな人というのは、たくさんの子供たちと、ではなく、老若男女問わずという意味で。
あとはママ本人が笑顔で人と接することかな。子供はほんとによく大人の行動を見ていますからね。可能ならば(ママが人見知りでなければ)、自分から話しかけるというのも大事なことです。何も知らない人にいきなり声をかけろというのではなくて、親戚のおばさん、おじさんでもいいし、近所のおばあちゃんでもいいし。
人に対しての抵抗感をなくすことが大事です。
ただ、時期(9ヶ月くらいかな?)てきなもので、どうしても人見知りも経験されるのではないかな?と思いますが、「子供が泣くけど無理やり」ということをしなければ、人に抵抗感をもたなくなると思いますよ。
どうぞ元気な赤ちゃんを産んでくださいね!!

2005.8.26 05:13 22

まき(秘密)

こんにちは。
みきさんよくある素人の勘違いというか、、、、。
親戚のお子さんが赤ちゃんなのか幼児なのかわかりませんがもうすぐ3才のうちの娘も6ヶ月くらいの時、人見知りがすごかったです。私自身は人と接する事は好きですし、しょっちゅうお友達と遊んだりしていたのに。
確かにその時は悩みました。
でも人見知りって決してマイナスなことではないんですよ。
今たまごクラブなどで妊娠出産について色々勉強していると思いますが、産まれたらきっと育児についても色々と情報を得るようになりますよね。
そうしたら必ず目にすると思いますが人見知りはそれだけ母親を信頼しきっている証拠で、他人と自分の大好きな母親をしっかり区別出来ているって事なんです。(少し大きい子の人見知りはまた別かもしれませんが赤ちゃんについては)。
素人の方や年輩の方は「人見知り=マイナス的な事、育て方が悪い」「愛想がいい子=いい子」と思いがちですが(私も両方のじじばばに「困ったねぇ」とさんざん言われ不愉快でした。)実は逆に人見知りが有る方が安心(ない子も性格的なものもありますしそれがいけないとは思いません)というか。
例えばもう少し大きくなってからもそうですよね。反抗期がないまま大人になってしまう子のほうがちょっと心配な部分もありそうな気がします。
うちの娘も現在反抗期に入りました。
すごく大変で、「わからない人にはただのわがままな子、育て方が悪いって思われてるんだろうなぁ」って思いますが、通らなければいけない道だと思って、それなりに悩んだり楽しんだりしながら子育てしています。

どうぞこれからママになられるのですから人見知りをする子への偏見やその時だけの態度(うちの子も家ではすごく笑うのに他人にはムスっとしていてショックでした。)で赤ちゃんの性格やお母さんの育て方を判断する事の無いようにお願いしたいと思います。

ただ、しいていえば人見知りしない子、というのは家が商売をしていたりして産まれたばかりの時から毎日の様に色々な大人と接している子が多いみたいです。私の周りでは。
なるほど、産まれたときからそれが当たり前の環境だったらそういう風に育つのだろうなぁって思います。たまにお客さんが来たりとか友だちと遊んだりではなく本当に毎日、自分のまわりにいろんな大人がいることが当然、というくらいでないと難しいのかな。
ま、上にも書いたようにただ単にに性格で人見知りしない子も沢山いましたよ。
ちなみにあかちゃんの時人見知りがすごかったうちの子はその後とても人当たりが良く(?)なり1才や2才台の時、他の子が「ママ、ママ」になってしまう時期にうらやましがられる程でした。
赤ちゃんの人見知りの時にちゃんと受け止めてあげていたから信頼関係がしっかり築けたのかなぁと思っています。

どうぞがんばって素敵なママになって下さいね。

2005.8.26 08:16 39

とよな(31歳)

やっぱり生まれ持った性格もあるでしょうね。
でも家族が多く、おじいちゃんおばあちゃんや
お姉さんなどいつもたくさんの人と生活していたら
色々と触れ合う機会があって人見知りもマシかも
しれませんね。

うちの子は6ヶ月で人見知りが始まって、「ありゃ〜早いな」と
困ったこともありましたが、10ヶ月の頃には無くなりましたね。
近所に兄弟揃ってすごい人見知りの子がいて
ママから離れられない、人に話しかけられたら逃げる
遊んでるのを見ただけで遊ぶのを止めて隠れる。という子が
いて、周りの大人はできるだけ存在を無視するようにしています。

大変そうだからそうなって欲しくはなかったですね。
でも私の心配はよそに、1歳前には挨拶を覚えて近所の人に挨拶したり
いつもニコニコしてくれるので、私も嬉しく思っています。
やっぱりたくさんの人に可愛がってもらえますし。

でも最近思ったのが毎日のように公園へ連れて行ってたのが
私の体調が悪く一週間ぐらい公園へ行けない日が続いて
また公園へ行った時、最初だけだけど、私の足にしがみ付いた事です。
やっぱり慣れと色々な人との触れ合いが大事だなと思った瞬間でした。

長々とまとまりがなくてすみません。
もうすぐ出産なんですね。頑張ってくださいね。

2005.8.26 08:58 26

モモ(30歳)

コツではないのですが
とにかく生まれた時からじぃじばぁばでも友達でも
兄弟でも誰にでも抱っこさせたり、遊んでもらえば
いいと思います。
親である自分達以外の人間に慣れさせるって意味で。
とにかく環境が大事な気がします。
赤ちゃんと1対1の孤立した育て方だと、どうしても
あなた以外の人間は受付なくなってしまうんじゃないかな。

私は一番上の娘は孤立した育て方だったせいか
3ヶ月から人見知りが始まり、10ヶ月くらいまで続きました。
しかし次男の時は生後間もない頃から母や姉に預けて
上の子の習い事に行ったりなど預ける機会が多かった
せいか、人見知りは全然なしで本当に楽でした。

2005.8.26 09:14 76

チャンチャコ(34歳)

従姉妹がとっても人見知りでした〜、私は当時10歳ぐらいで、女性や子供などには泣かないけど、男性に対しては恐怖感というほど泣いてました。だからお正月などは、大変で大変で・・・祖母も呆れてたほどです!そこの姉妹とも、そんな感じでしたよ!3歳ぐらいまでに外出ばかりさせると、落ち着きのない子に育つって聞きました。三つ子の魂〜ってやつですかね??ほどほどに色んな人に会わすことで治るんじゃないかなって思いますが。

2005.8.26 10:03 15

るるか(29歳)

もうすぐご出産ですか 逢えるのが楽しみですねおめでたい事です。
人見知りしない子
それはまさにうちの1人息子です★
うちの場合、環境的にはあまり恵まれてないと思います。
核家族で身寄りもない田舎の一戸建てにすんでますが
窓から見える風景は田んぼやカラスすずめくらいで
家にいたら自動車の音も 子供の声や姿も感じません。
両親も親戚も殆ど誰も
たずねてこないのでじっとしてたら
毎日刺激もなく母と子だけがぽつーんとしてました。
 孤独で話し相手もなく育児家事ばかりやってると育児ノイローゼになりそうだったから、
人恋しくて私はベビーカーの頃から近所を散歩しては 出会う人みんなに積極的に挨拶し喋ってました。
だんだん息子も片言ながらマネをするようになり、
挨拶すると相手と仲良くなれるのが楽しくなったみたいです。
また、市が企画する幼児の集まりにはつとめて参加し
人と交流を持つ為ドンドン外へ出ていたから
そういうのが平気になったかもしれません。
時々旨く喋れない時は耳元で子供の気持ちを代弁して
「一緒に遊んで」とか「ちょっとまっててね」とかささやいてやると
真似して言えました。
小さいうちはいっぱい抱っこして甘えさせてやり、
いつも子供と一緒のつもりで 公園で一緒に走り回って遊んでました。
明るい人なつこい陽気な性格 いの間にかそんな性格に育ってます。
これから始まる子育て期間 どうぞ明るく楽しんでお過ごしください。

2005.8.26 10:29 8

ぐりこ(41歳)

外に出かけることが出来る月齢になったらベビーカーでお散歩したり赤ちゃん連れが集うサークルに参加したりするとか・・

2005.8.26 14:04 7

くーる(秘密)

人見知りって知らない人に対しての防御反応ですから、悪い面ばかりではないですよ。
大人にとって扱いやすいのは愛想がいい子かもしれないですが、人見知りするかしないかで、その子の人間性が決まるわけでもないです。
人見知りするかしないかではなく、きっちり挨拶できるかどうかのほうが重要だと思います。


2005.8.26 14:54 9

すずめ(35歳)

うちの子は2人とも人見知りしませんでした。
近所のママ友によるとはやり生まれた時から常に誰かに
会わせる様にした方が人見知りしない子になるみたいです。

うちは両方の両親初めいろいろな人のところに
行ったりしていました。もちろん買い物も抱っこしたりして。
(当たり前ですがね)

2005.8.26 16:21 6

りゅう(秘密)

持って生まれた性格なので無理でしょうね。

小さい時から沢山の人と接する事で、慣れが出てくると思いますが
赤ちゃんの時に既に、ママ以外はダメって子もいるので
人見知りしない子に育てると言うのは無理だと思います。

2005.8.26 18:36 7

ノン(秘密)

生まれつきの性格もあると思いますが、親が神経質ですと子供も神経質になると聞きます。大変ですが子育てを楽しんでください。気持ちに余裕を持つことです。子供はママの笑顔が大好きですよ。

2005.8.26 20:31 9

こぐま(秘密)

性格だとは思いますが、やっぱり赤ちゃんのうちから
どんどん表へ出た方がいいと思います。
また、自宅にお客さんを呼ぶことだと思います。

赤ちゃんサークルや友人の家で年齢の違う子と遊ばせるというか
同じ空間にいるだけでも刺激は受けます。

私は子供が幼稚園に入ってつくづく思うのは親子って似てる!事です。
内気な子は親も内気だし、社交的な子は親も社交的です。
やっぱり性格というか、育つ環境なのでは。。。

2005.8.26 20:52 7

なつ(秘密)

考え方次第ですよ。私の友人は「人見知りするほうが、誰かに連れて行かれる心配が減るからいいのよ」と、とーーーーーっても人見知りする自分の子供のことを言っていました。

人見知りするかどうかは、その時の環境にもよりますから、しないようにしたいなら大勢の人に早くから慣れさせることが必要かも知れませんね。

2005.8.26 20:53 6

さくら(秘密)

生まれつきの性格じゃないかなぁ。
うちの息子は、人見知りの時期を経験することなく、今もあまりないです。
でも、人見知りしないからいいってわけでもないかも。。。
他の子はママ!ママ!なのに、息子は誰でも抱っこ〜♪だったので、
ちょっと寂しかったです。
「私がママなんだから、もっとベッタリしてよぉ」って(笑)

今は時代が時代なので、あまり人見知りしないのも怖いかも。
知らない人にでもニコニコついてっちゃうって危険でしょ?
スーパーでレジのおばさんに「そんなに愛想がいいと、いまどきなんだか怖いよね。変な人についてっちゃダメよ」なんて言われたことも。

話がそれましたが、育て方より生まれつきの性格のような気がします。
なにはともあれ、元気な赤ちゃんを産んでくださいね(^^)

2005.8.27 00:16 9

ぴのこ(秘密)


やっばり産まれつきかな〜と思います。
上の子はまぁ愛想の悪い方ではないけど人見知りしてます。
ですが・・・下の子はそれはそれは・・・”人類みな兄弟”
ってカンジで(笑)
まさに誰にでもニコニコ、特にキレイな女性大好き♪
もう親の方が恥ずかしくなるくらい遠慮なく「抱っこ」を
せがんだり、バイバイしたり・・・おかけで私も知り合いが
増えました(汗)

上の子の関係でどうしても幼い頃から大勢人のいる所に
連れ出てたってのはありますが・・・やはりウチの子の
愛想の良さはみんなに”天性のモノ”と言われております。

2005.8.27 00:39 7

まこ(秘密)

うーん、そういわれてみれば生まれつきの性格もあるかもしれませんね。

でも、おうちでお母さんとばっかりいるような子は人見知りしやすいのではないかなあ。逆に小さいうちからいろいろな人に会う機会があれば、知らない人にもにこやかに挨拶する子になりやすいと思います。

2005.8.27 01:04 5

茉莉(秘密)

こんばんは。
人見知りしないのがそんなんにいいですか?
私は8ヶ月の男の子の母ですが うちの子は
全く人見知りしません。誰にでもニコニコと
愛嬌がいいです。
人からはいいね〜って言われますが
人見知りというのは母親や父親とそうでない人との
区別がついてるって証拠ですよね。
そう考えると人見知りをしないっていうのは
反対に親がわかってるのか?と不安を覚えることがあります。
かかりつけの小児科に相談したところ
子供の性格にもよるが ほとんどの子は人見知りをするので
経過観察しましょうということにまでなりました。
誰にでもニコニコも可愛いですが
自分にだけギュ〜ってなついてくれないかなと
思っています。
育て方で人見知りいないというのは聞いたことないですが、、
答えになってなくてすみません。

2005.8.27 03:27 6

SAI(秘密)

こんにちわ!おもしろいスレッドで思わずお返事します。育て方によるのかな。氏より育ちとはいうけど。。。。っと真剣に考えてしまいましたよ。でもこんなこと聞いたことあるよ「人見知りりして困る」っというお母さんに対して「人見知りってお母さんじゃなきゃイヤということなんだから、母冥利につきる」と。。。。つまりは、人見知りでもよくない?こんな答えではダメかなぁ。

2005.8.27 09:59 7

acoco(30歳)

全く人見知りしない年中の娘と、人見知りのとても強い年少の娘がいます。
長女は生後1ヶ月から、話しかけてくれる全ての人に笑顔を振りまいてましたが、次女は親に対してまで人見知りしている感じでした。
年子で服や靴のサイズも同じ、顔もそっくりなので、いつも双子に間違われてますが、長女を人見知りしないように育てたとか、次女を人見知りするように育てたと言う事は全くありません。
その子の持って生まれた気質が大きいと思います。
自然に成長していってます。

長女の方が愛想がよく笑顔を振りまくので、親戚の中でも幼稚園の中でも、自然と人が集まってきてくれます。
私自身人見知りが強いので、長女のおかげでママ達とも話すようになっていきます。

次女についてですが、私は、幼稚園選びの際、人見知りが強烈な次女のことを考え、少人数制の割りに先生の数が多く、一人一人に目が行き届いている園にしました。
入園後も、大泣きして園の柱にしがみついて離れなかったり、色々大変でしたが、その都度子供の話をよく聞き、先生達と対応の仕方を話し合いました。
そのおかげで、次女は同世代の子供達と見違えるように元気に遊ぶようになりました。相手が見ず知らずの子でも、自分から話しかけることも出てきました。

人見知りの強い子は、親がいろんな人と仲良くして欲しいと思うほど、頑なな態度を取ってしまうので、その子の性格を受け止めてあげ、自然に振舞っていれば、成長とともに変わっていくと思います。
お産頑張ってくださいね。

2005.8.27 11:57 5

ラベンダー(37歳)

みきさんこんにちは!
こればっかりは、子供の性格にもよると思いますよ。

うちの息子は最近1歳になりましたが、今まで人見知りをしたことがありません。
特に外出が多いわけでもないです。基本的に家で私と二人っきり。
夕方に少し買い物したり、公園へ行ったりするくらいです。

全く同じような状況で、姪っ子は超!人見知りします。
でもいつもは元気な声を出して遊んでいるようです。
普段姉と電話していると、後ろから奇声が聞こえてきます(笑)。

もうすぐ出産、ドキドキですね!!
頑張ってくださいね〜^^

2005.8.27 21:50 6

スッピン(秘密)

みきさんこんにちは!
こればっかりは、子供の性格によると思いますよ。

うちの息子は最近1歳になりましたが、今まで人見知りをしたことがありません。
特に外出が多いわけでもないです。基本的に家で私と二人っきり。
夕方に少し買い物したり、公園へ行ったりするくらいです。

全く同じような状況で、姪っ子は超!人見知りします。
でもいつもは元気な声を出して遊んでいるようです。
普段姉と電話していると、後ろから奇声が聞こえてきます(笑)。

もうすぐ出産、ドキドキですね!!
頑張ってくださいね〜^^

2005.8.27 21:57 7

スッピン(秘密)

2歳になる娘がいます。

ウチは商売をしているのに関わらず、すっごい人見知りです。
やっぱり子供の性格なんじゃないかなー。

でも、上の方でもおっしゃっているように、人見知りが決してマイナスばかりじゃないですよ。

2005.8.27 22:58 7

ノア(31歳)

人見知りは全く悪いことじゃないです。
環境と生まれ持った性格、半々だという話を聞いたことがあります。
いくら親が努力しても、生まれ持ったものがあるので、人見知りする子はすると思いますよ。
でも、やはり二人で家にこもってるより、なるべく外に出て、色々な人に会わせる事はいいことだと思います。

我が家も長男が人見知りが酷かったです。
一人目だったので、私も凄く悩みましたよ。
周りには「いつも二人で家にいるから」とか友達にも「うちの子は毎日のように誰かに会ってるから、人見知りは無縁だわ〜」なんて自慢げ?に言われ、酷く落ち込みましたし・・・かなり自分を責めましたし、子供にもあたってしまっていました・・・。
今では幼稚園に行くようになり、随分人見知りも軽減してきましたよ。
小さい頃人見知りが酷くても、子供も成長と共に必ず変わっていきます。
全く人見知りしない子がいい子というわけではないです。
ある先生いわく、ある程度、他人に対しての警戒心は必要だと言います。
まーったく無警戒で、誰にでもついていってしまうような子のほうが心配なんだそうですよ。(これも性格なので一概には言えないと思いますが)
なので、世間では人見知りする子はあまりいい風に見られませんが、本当は人見知りも成長した証拠であって、喜ばしいことなんです。
私も子供を実際生んで育てるまでは、人懐っこい子が可愛いと思っていました。
でも、今二人育てて、人見知りする子を見ても、同じように「そういう時期なんだなぁ」と愛おしく感じます。嫌な子なんて思いません。

みきさんのお子さんが例え人見知りしたとしても、ご自身やお子さんを責めたりしないで下さいね。
無事に元気な赤ちゃんが生まれますように!

2005.8.29 11:14 6

ネクサス(秘密)

私自身がものすごい人見知りをする子供でした。
祖父や祖母とも同居で、ご近所づきあいもけっこうある地域だったのですが。。。
私の場合、あまり慣れていない人や知らない人に対してものすごく緊張したんです。挨拶やお礼は厳しく言われていたので一応できたんですけど、それ以上の会話はとてもとても。。。

嫌いとか、怖いとかじゃなく、とにかく緊張するんですよ。
なぜなんでしょうね?
母もどうしてこんなに内気に育ったのか不思議がっていました。
ところが大きくなると楽天的な母の性格に似てきて、かなり社交的になりました。

実は友達の子に私と同じくらい人見知りする子がいます。
いつももう一人の独身の友達と二人で遊びに行くのですが、何度行っても慣れてくれず、恐怖のあまり泣き出すことも。
おもちゃを持って行ってあげても私達の前では触れようともしないのですが、私達が帰ると「ありがとう」なんて言って遊んでいるそうです。

その子のママである友達はいつも「ごめんね」と申し訳なさそうに謝ってくれますが、私は「今は緊張して思っていることをうまく表現できないだけだよ、喜んでくれてるなら十分だから気にしないで」と答えています。
でも一緒に行く友達は、帰り際に「何もあそこまで嫌がらなくても!いい加減に慣れてほしいわ」と不機嫌になります。
私も周囲の人からこんな風に感じの悪い子だと思われていたのかもしれません。

人見知りするのは、育て方だけが原因ではないと思います。
お子さんが愛想が良くても、人見知りしても、その子の表現の仕方の個性を尊重して、愛していってあげてくださいね。

2005.8.29 14:43 8

胡蝶(30歳)

基本的には性格です。
もっと言うとDNAですね。

でも小さいころから公園など行ったりして積極的に色々な人に接触できるような機会を作ってあげるのはいいのではないでしょうかね。

ひどい子でも幼稚園入って一、二年すればよくなると思いますよ♪

2005.8.29 16:11 7

うえした(秘密)

私は人見知りですが、うちの5歳児は人見知りしません。
幼稚園入園まではどちらかというと外に連れ出さなかったほうで、親子べったり家の中で二人ですごすことが多かったです。
やっぱり持って生まれた性格だと思います。
最初は人見知りしないほうがいい、と思っていましたが、誰にでも平気で声をかけてしまうので、人見知りな私はときどき恥ずかしい思いもします。
来年小学校入学なので誘拐なども少し心配です。
人見知りしなきゃいいってものでもないんだな、と思ってます。

私の親は人見知りを直そうと無理強いはしませんでした。
私自身は人見知りしてしまう自分にコンプレックスを持っていたので、無理強いされなかったことに感謝しています。
人見知りしない子に育てようと子供に無理強いはしない、人見知りする子だったとしてもその子の個性として受け入れられる親になる、ってことのほうが大事かなあと思います。

2005.8.31 02:02 10

星菜(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top