HOME > 質問広場 > くらし > 親戚へのお祝いはどこまで?

親戚へのお祝いはどこまで?

2006.4.10 00:15    5 13

質問者: 三毛猫さん(36歳)

今日主人の実家に行った際、義母から“義母の弟の息子さん(主人の18歳年下のいとこ)へ、高校進学祝を贈っていない”と、嫌味を言われてしました。

自分の実家ではそこまでしていなかった事と、義妹(義弟のお嫁さん)達とも「入学祝はお互い様だから、返って迷惑になるのでは?」と言う事で、
その場はウヤムヤになってしまいました。

義母の弟家族には結婚式の時に来ていただき、今まで2度ほど会った事がありますが、家も遠くいとことも年が離れている為、いとこ同士の付き合いも特にありません。

普通この場合も、お祝い等贈るものなのでしょうか?
自分としては、結婚や出産ならともかく、いとこの入学祝まで贈る意識は無かったので、少々ビックリしてしまいました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


図々しい親戚ですね。

2006.4.10 08:45 14

は?(24歳)


これはその家々によって違うと思います。
そもそもイトコなんて「存在すら知らない」「会ったことない」場合もありますよね。その場合は、今何歳かも知らないわけで渡しようがないと思います。
「お祝いどうしたらいい?」と親世代に聞くのが一番確実です。血縁的にはさほど近くなくても例外的にお世話になっているというパターンもあるので。

ただまぁうちの家系の場合、イトコにまではお祝い・お年玉はあげてません。せいぜい兄弟・甥姪・孫の間柄だけですね。

2006.4.10 10:01 16

1430(28歳)


私ならお祝いはしないと思います。
主人のいとこ関係は、したことないです。(頂いた事もありません)
甥や姪ならすると思いますが、あまり会わない間柄なら、する必要ないとは思いますが。
でも、その家によりルールが違うので、しなくていいとは言えませんが・・・

2006.4.10 10:05 30

まりー(28歳)


私は、妊娠中でつわりのひどい中、義理の弟から「うちの子の出産祝いのお礼を親戚みんなにしたいので連絡先知らないかな?」と電話がきました。
義理の弟の方が出産が早かったのです。だからと言って私に聞かれても連絡先なんて知りません。まだ私達夫婦が弟夫婦に出産祝いを贈っていなかったので催促まがいの電話に思えました。お祝いってしたければすればいいと思います。どこまで・・・とは決められないかも。

2006.4.10 11:10 11

エリザン(28歳)


私は、妊娠中でつわりのひどい中、義理の弟から「うちの子の出産祝いのお礼を親戚みんなにしたいので連絡先知らないかな?」と電話がきました。
義理の弟の方が出産が早かったのです。だからと言って私に聞かれても連絡先なんて知りません。まだ私達夫婦が弟夫婦に出産祝いを贈っていなかったので催促まがいの電話に思えました。お祝いってしたければすればいいと思います。どこまで・・・とは決められないかも。

2006.4.10 11:10 12

エリザン(28歳)


私も言われました、義母に!
旦那のいとこの中学入学祝いの事ですが、
「あんた達も、あげないといけないよ〜」
と、笑って、当然のように言われました。
納得いかなかったので、渡さないつもりでいましたが、
ああ言われたのに何も渡さないのはトゲが立つかなと思い、
心ばかりの品をプレゼントしました。

いえ、何が気に入らないって、
私の実家がそこまでの付き合いを強要せず、
「あんた達の負担になるし、私達世代の付き合いだから」
とむしろ遠慮してくれているのに、
義母は当然のように配れ、配れと言ってくるのがイヤですね。
昔の考え方で、旦那の家に嫁に行ったのだから、
その家寄りの付き合いを大切にしなければ
ならないというのは、あるのかも知れませんけど。
でも、そこまでしてるとホント大変です。

三毛猫さんにも、そんな気持ちがあって納得いかないのでは?
と思い、思わず出てきてしまいました。

2006.4.10 12:05 11

めるも(30歳)


わたしも年の離れたいとこがいますが、
いとこ姉妹そろってそれぞれ高校&大学と
進学したので二人にお祝いをおくりました。
毎年お年玉もあげてます。

人それぞれ付き合い方も違うので気持ちがあれば贈ってあげればいいんじゃないでしょうか??

2006.4.10 13:30 7

nana(28歳)


各家庭にそれぞれのやり方があるでしょうから義家族はどうしてるのか先に聞いておくのが一番でしょうね。かくゆう私も最初のお年玉の相談は義母に連絡し、「誰まで、一人幾ら」など全て納得しませんでしたが従いました。
「自分の実家ではそんなことしない」とか「負担だからと配慮してくれる」と言うのは結局自分にとっても楽だから加担したくなる意見なだけであって、このご主人の叔父さんからご主人の時にお祝いを頂いてるなどの経緯があるのかも知れませんよ?
当の本人(ご主人)はそのことなどすっかり忘れてるだけかも知れませんし。
一概に自分の家ではやらないこと!と決め付けずに、相手家族のやり方にあわせることも大事だと思います。
自分の実家のほうは実家のやり方ですればいい、それだけの事です。
自分は自分のやり方を貫き通す、ということであればしれなりの覚悟・決意をもってされることですね。あなたのお子さんにも関ってくることですから。

2006.4.10 14:39 8

りこ(32歳)


 義母さんが、甥なのでお祝いをしたければ送っておかれたらそれでいいように思いますが・・・・
 私の子供の頃を考えても両親のいとこからのお祝いなんて何ももらった事ないですね。
 今回、高校入学祝いをしたら大学や就職の時もしないといけないし負担が大きくなりますね。
 私ならお互い様なしにするかな。

2006.4.10 14:40 8

えどっこ(39歳)


うちの義母なんて、近所付き合いしてるとこの子供(主人の幼なじみ)の結婚の時に、祝いをしろ、と言われました。しかも二人いて二人ともしました。向こうの親から私達も祝いをもらったんだからと。でもその子供達からはもらってません。結婚した時期も年齢も同じくらいなのに。「昔から親戚みたいなもんなんだから」と。ちょっと横になっちゃいましたが、そうゆう祝いを自分の人間関係中心に強制しないで欲しいですよね。気持ちあっての祝いじゃないですか。今思い出してもムカムカしてきました。すいません自分の話で。

2006.4.10 17:08 8

でんすけ(30歳)


私も、義母の弟の息子娘に結婚式にはきてもらってますが、進学の負いわしはしていません。
主人の従兄弟の息子娘も同様です。
ただ単に、うちの親戚どうしではそこまではしてなかったからというだけの話なのですが。

ただ、同じような親戚関係であっても、おうちによってもそれぞれですよね〜。
義妹さんが「迷惑になるのでは?」っておっしゃってるのを聞くと、別にそういう決まりがあるっていうふうにも聞こえないのですが・・・。
だんな様はどうおっしゃってますか?
自分のときももらってらっしゃったのですかね?

一応私は主人とは東海地方と関西人の夫婦なので、お祝い事や季節の行事なん課があると「そっちのほうではこういうときどういう風な感じでするの?」って聞いています。
「知らなかったからやらなかっただけで、知ってたらやったのに」ってことで揉めるのいやですものね^^;

2006.4.10 18:33 7

みるく(36歳)


皆様、わかり難い文章にたくさんのお返事を下さり、どうもありがとうございました。

“結婚”て、本当に2人の問題だけじゃない事がたくさん起こりますね。
私達夫婦には子供がいなく今まで何のやり取りもなかったので、ちょっと疑問に思い投稿してしまいました。

やっぱり嫁に行った限りは先方に合わせないといけないですね。
義妹達と相談して、何かしら贈ろうとおもいます。

皆様、ご意見ありがとうございました。

2006.4.10 23:49 10

三毛猫(36歳)


ご主人が高校の入学祝を
お義母さんの弟さんから
頂いていたなら上げても良いと
思います。
本人が知らなくても
お義母さんが貰ってるかもしれませんよ。


そうでないなら
あげなくても良いと思います。
高校の入学祝をあげたら最後
大学、成人、就職祝いと
続きますよね。

2006.4.10 23:58 9

サファイア(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top