HOME > 質問広場 > くらし > 主人にだけ引き出物がない...

主人にだけ引き出物がない…普通ですか?

2006.6.24 16:49    1 13

質問者: しまママさん(29歳)

細かいことかもしれませんが、ひっかかるので教えてください。
2ヶ月前義理の弟が結婚しました。
私は子どもが2ヶ月だったので出席できなかったので主人だけ出席しました。
義母にお祝いを相談したところ、「1人5万だから5万円でいい」と言われたので5万円し、後日それとは別に新婚旅行のお小遣いとして5万円渡しました。
ところがお小遣いを渡した半月後に、新婚旅行を取りやめるらしいと義母から聞かされました。
もちろん一度渡したお金が返ってくるとは思っていませんでしたが、それどころか結婚式の引き出物さえなかったのです。
(ちなみに他の親戚には用意されていたようです。)
後日義母が弟にそれとなく聞いてみると、「いらないお金をかけたくなかった」とのこと。
結婚資金は親も手助けしていたのでそれほど苦しいわけではないと思います。親の負担を考えてかな…といい方に考えようとしたのですが、それにしては高い結婚式場であげていたので。。。

なんとなく心に残ります。
私がケチケチしすぎなのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


それは弟というより、義親が悪いですね。義親がそれとなく聞いてみる、という辺りが話になりません。普通は、わが息子が恥をかかないように、結婚式については親がしっかり中身を理解していないといけません。親の教育が悪かったということです。親がしっかり教えてないから弟が馬鹿なことをするのです。結局弟だけでなく、義親も笑われ、あなたのご主人も笑いものにされる対象となります。

2006.6.24 19:49 10

匿名(26歳)


弟さんというか義母さんがおかしいですよね。5万円と指定しておきながら、引き出物なし???はっきりいっておかしすぎます。旦那さんは何も言わないんですか??私だったら言ってもらいますよ。

2006.6.24 19:54 20

よわ(30歳)


親兄弟には引き出物を出さないって所もあるみたいです
その場合、親はもちろん、相手方の親、兄弟もないはずですが
それはどうだったんでしょう?
主さんの旦那さんだけなかったとなるとちょっと驚きですよね

弟さんが主さんの結婚式には弟さんは(家族で一緒だったかと思うのですが)お祝いや引き出物はなかったんですかね?
それで勘違いしちゃったってこともあるかもしれません

もうすぎてしまったので仕方ないですが
会った時に「記念の物だから欲しかったな〜」と言ってみてはどうですか?
新婚旅行についても、そのうち行くかもしれないですが、直接聞いてないのなら
「どうだった〜」とか「いつ行くの〜」「お土産楽しみにしてるね」
等言ってみてはどうでしょう

2006.6.24 22:46 8

とくみ(27歳)


普通じゃないです。

いくら親族といえども普通は引き出物くらい用意するべきです。


ただ、直前まで出席できるかできないか保留ししておいて、直前で出席する!となった場合だけは、間に合わなかったってことはあるかもしれませんが。



私が中3の頃、実父の弟が結婚し、結婚式にも家族みんなで行きましたが出席した家族の人数全員分の引き出物が用意されていましたよ。

2006.6.24 20:20 10

レイン(秘密)


しまママさんは、ケチじゃないと思います。逆に義弟さんはケチですね。
>「いらないお金をかけたくなかった」って・・・ビックリです。
もらうだけもらって義理を果たさないなんて・・


兄弟が独身の場合はそういう事もあると思いますが、結婚していたら引き出物は渡すと思います。(私は渡しました)
だって、そのご祝儀はご夫婦のお財布から出ているものですからね。

2006.6.24 20:30 12

我輩(37歳)


普通だとおもいます。
というのも、私の周りの人は実の兄弟には引き出物は用意しない人がほとんどでした。

・・ところで、↑とは矛盾しますが、
私が結婚したときには姉に引き出物を用意しましたが。。
でもあとから姉から電話があり、
「申し訳ない・・受け取れない」と言われちゃいましたよ。
いわゆる親戚と、血縁の近い家族とは扱いが違うのが割と普通だとおもいます。

しまママさんのケースだと、新婚旅行用のお小遣いがちょっと悲しいですね。
それは確かに返して欲しいですよね。
(返してとは言えませんが・・)
せめて一言欲しいですよねぇ。。
私なら旅行取りやめたならせめてプレゼントとか商品券で一部返すなぁ。。

2006.6.24 20:46 5

ちづ(31歳)


それはケチられましたねぇ〜(苦笑)
たかが引き出物くらい用意しますよ→普通。

2006.6.24 21:29 8

匿名希望(31歳)


兄弟ということは親族ですよね。
親族には招待状も送らないし、引き出物もないのがごくごく一般的のようですよ。
今は披露宴の主催者を新郎新婦ですることも多いですが、ちょっと前は親主催が多かったですよね。
招待状で言うと
『長男の○○と長女の△△の結婚が相整い』みたいな文面は親主催。
『私たち結婚することになりました』っていうのは主語からして分かるように新郎新婦主催です。
親主催の場合、兄弟も親族ですからゲストをお招きする立場です。
なので、お礼にあたる引き出物はないのが一般的です。
他の親戚とかとは違いますよ。

でも、引き出物という形でなかったにしてもお祝いのお礼は必要だと思います。
私は引き出物という扱いではなかったですが、引き出物として用意したものを『記念だからもらって』と兄に渡しました。

2006.6.24 21:44 7

菜の花(27歳)


義弟さんはきっと御主人さんの分は身内だからいらないと思ったか忘れていたのかもしれませんね。
実は私も自分の結婚式の時、未婚の実姉の引出物を用意していませんでした。姉からは祝儀はなくお祝いとしてフードプロセッサーが式の前に送られてきました。祝儀ももらってないし身内だからと両親と同じ感覚で引出物のことなんて考えてもいませんでした。
後日、母から電話で「引出物がなかったって言っといてって言われたよ」と言われました。そこで初めて気が付きあわててカタログギフトを送りましたが...
しまママさんご夫婦の場合は10万円ものお祝いを渡したのに引出物がないなんて寂しいですね。

2006.6.24 22:03 8

ありす(31歳)


身内と捉えるか、別世帯(親戚)と捉えるか、また身内への引き出物の有無への見解は様々ですが、どちらにしても、お礼の言葉となにかお返しは必要でしたね。

スタートがなんだか寂しい結果となったのが残念でしたね。
若い夫婦ということで、今回のことは水に流して、今後はスレ主さん達ご夫婦のなされていることを、自然と手本にして、マナーを身に付けていかれるといいですね。

気を取り直しましょう!

2006.6.25 09:42 6

びんちょうたん(30歳)


その家のやり方があるのでなんともいえませんが。
でも、スレ主さんの結婚式の時は義弟さんには引き出物をだしたのですよね。

我家の場合、弟が結婚した時は私は未婚でしたが、私の分の引き出物もあったように記憶しています。ただ、弟達の場合は、引き出物を多めに用意して、お祝いをくれた父や母の友人達にわたしていたようです。もしかしたら私の分はあまりものだったかもしれませんね。

ただ、スレ主さんの場合別所帯をかまえているのできちんと引き出物があったほうがよかったと思います。

2006.6.25 15:25 7

けむし(秘密)


もうずいぶん前の話ですが
実弟の結婚の時です
兄妹(二桁です子供のときは恥ずかしかったです)が多いのもあったのかも
しれないですけど
私は披露宴には呼んでもらえませんでした(悲)お祝いも渡したのに・・・
引き出物はもらったけど
披露宴に呼んでもらったほうがよかったと思いましたが
その弟は結婚して数年で離婚して
しまいました(子供もいたのに・・・)
親・兄妹・親戚など大切にしないと
いろんな意味で幸せにはなれない
のかなと思うのは私だけ???

2006.6.26 10:56 8

りょう(40歳)


スレ主です。
いろいろご意見ありがとうございました。
私たちの結婚式の時、弟に引き出物があったかどうかは分かりません。
私たちの時は主人の方は親がしきっていたようなので…。ですが、弟夫婦のときは「自分たちの思うようにしたい」と言われ、親は口出ししなかったようです。(菜の花さんへ。ですので、弟夫婦主催の式でした。)
ですが私の考えとしては我輩さんと同じ考えで、結婚している兄弟と独身の兄弟とでは違うと思っていました。

それより悲しかったのは、私たち夫婦も裕福なわけではないなかで、「せっかくの海外旅行、子どもができたらなかなか行けないだろうし、楽しんできてもらいたい」と用意したお金だったのに、お嫁さんからのお礼もなし、新婚旅行がやめになった報告も無し、あげく「いらないお金=引き出物」と言われたことです。
ちなみに新婚旅行は近場の温泉で済ませたらしいです。(昨日、偶然義母から聞かされました。)お土産もなさそうです。。。

弟夫婦は私より年上なので接し方に迷いますが、これからは気持ちを入れ替えて仲良くできるように頑張りたいです。
ありがとうございました。

2006.6.26 11:48 8

しまママ(29歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top