HOME > 質問広場 > くらし > 義家族との家族環境の違い

義家族との家族環境の違い

2006.8.22 14:32    2 8

質問者: 匿名さん(33歳)

初めて投稿させて頂きます。私は父母弟の4人家族、親戚や祖父母とも年に1度会うか会わないかという環境で育ちました。特別お客さんが来る家でもなく、ご近所さんとも挨拶程度でした。現在は結婚1年あまりですが、結婚と同時に義家族の隣り(同じ敷地内)に住んでいます。しかし、結婚前とあまりに違う環境に今だ慣れず困っています。
義家族は、義祖父母と義両親、義姉弟の大家族、親戚が近くに多くいて、長年住んでる土地のせいか、ご近所付き合いも厚く広範囲です。主人は長男でとても頼りにされており、何かと(あれして、これして、ここまで車で送って迎えに来て)連絡が来ます。主人にとっても今までそうしてきたから当然の事の様で、むしろ頼られて喜んでいる様子(私との約束を投げやりにして義家族を優先するという事はありません)です。例えば私が出かけると言うと義祖母が「送ってあげなよ」と主人に言います。「これから○○に出かけるんです」と言うと「私達も連れてってー」と本当に一緒に付いて来ます。それが普通なのです。私の両親は「二人には二人のやり方がある。二人の生活や時間がある。」と気を使ってくれる人なので、私は自分の生活にいろんな人が関わってくる事に慣れていなかったせいか、周囲がうっとおしくてたまりません・・・悪気があるわけではないし、皆さん(義家族ももちろん)とても良い方達なのですよ。私が一人で家にいると「一人でポツンとしてるならこっちにおいで」と義家族の誰かが声をかけてくれます。とっても幸せな事ですよね。意地悪や嫌味な事を言われた事も特にありません。義家族はワイワイするのが好きな人達なので、ただ優しさで声をかけてくれているのも分かっています。でも、いつ電話が来るか玄関のチャイムが鳴るか、家にいて落ち着かないので、あまり家にいたくないです。私はどちらかと言うと静かな部屋でお茶を飲んだり、一人ボーっとするのが好きなのですが、これもきっと環境の違い、私の気持ちを察してはもらえません。私は神経質で、やたら人付き合いに気を使ってしまう性格なので、義家族なだけに悩んでいます。友人同士ならこんな事ないのに・・・イイ子って思われなきゃと無理をしているのかな。来年には赤ちゃんが産まれます。もっと深く関わる事になりますよね・・・私の考え方を変える事が精神的に自分が一番楽になると分かっているのですが、どうしても「気を使う」「疲れる」という記憶と「距離を保ちたい」という拒否する思い、「皆いい人」「私だって何かとお世話になっている」「可愛がってくれている」という感謝の思いが交差して、頭がごちゃごちゃです。
私が神経質すぎますか?ただ素直に受け入れられたらどんなに楽だろうといつも思っています。長々と読んで頂いてありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私の事かと思いました。
私は核家族で育ち親戚付き合いも薄く、姉妹共に結婚した今も、夫婦単位で自由にやらせてもらっています。
対する夫の実家はお店で人の出入りも多く、親戚付き合いもかなり濃厚。
主さん所と同じように、車の送迎なども頻繁で、集まりも当たり前の半強制(行かないと非常識扱い)。
何かと「身内なんだから協力」を口にします。
私も結婚当初は夫実家の隣りに住んでいたので、濃厚な付き合いに心神共に疲れ果てました。
夫はそういう育ち方ですので、当然その事に何の疑問も持たず、しょっちゅう衝突しました。
どんなに言い合いになっても、折れては自分が壊れると思い根気良く話し合い、数年かかりましたが私の気持ちを理解してくれるようになりました。
今では隣りからも引っ越し、付き合いを強要される場合もうまく断ってくれています。
あの時、もめたけど諦めず話し合っておいて良かった、と心から思います。
三人兄弟の中でも一番嫌な嫁と思われているでしょうが、そんな事お構いなしです。
私もこういう環境が素直に受け入れられれば一番いいのにな…とは何度も思いましたが、残念ながら無理でした。

2006.8.22 19:04 8

くるみ(32歳)


アドバイスになっていませんが、書かせてください。

私もスレ主さんと同じような状況です。
私は母子家庭(一人っ子)で育ち親戚関係など会ったこともありません。
一方旦那は義祖父母と義両親と義弟妹の大家族。親戚も多く、正月とお盆には旦那の実家に大勢(20人くらい)が集まります。
しかも旦那は長男で、家族からとても頼りにされています。
義両親は私にも優しいです。

私もどちらかと言えば一人でいることが好きなので、毎回集まりが辛いです。
しかも毎年義祖父の誕生日会があり親戚大勢が集まるのです。親戚付き合いを知らない私はその行為に正直驚きました。普通はみんなこんなものなんですかね・・?はっきり言って、気は遣うし苦痛です。。。

幸い今は義実家とは車で二時間の距離にあり、行事の時にしかほとんど顔は合わさないのですが、将来同居を考えると今からとても不安です。
自分にそんな親戚付き合いができるのか?料理を作って大勢の人数をもてなすことができるのか?
すごく憂鬱です。。。

できたら自分もそういう環境に適応しなければいけないと思っています。でもどうしても頭のどっかで「うっとおしい」「一人にさせて」という思いがあるんです。

お互い辛いですが、乗り切れるように頑張りたいです。
愚痴になってしまいましたが、すみません。

2006.8.23 08:19 6

しー(28歳)


こんにちは。


私と逆の環境です。


結婚当初は、夫の親戚付き合いやお盆・正月のお客さんが以上に少ないことに、不安になりました。
逆に私の実家は主さんの義実家そのものです。
わいわいがやがや、なんかけたたましいです。
夫も最初はかなりひいていましたが、協力できることはしてくれてました。
無理なことや、不快なことは、強行突破せずに私が防波堤になっています。


主さんのご主人がキーパーソンです。
あなたがいやだと思うことはきちんと上手に立ちまわってもらいましょう。


いろんなリズム・ライフスタイルの家族がいるんだなぁと感じてからは、お互いそんなに気にならなくなりました。

2006.8.23 09:57 6

ウエンツ(31歳)


お気持ちお察しします(><)
義家族の人たちが皆いい人ということが まだ救われますね。結構クセのある親戚とか一人はいますからね・・・。
私もひとりでのんびり静かに過ごすのが好きなタイプなので、電話やインターホンが鳴るだけで嫌な気分になったりします。それがセールスとかなら断れますが、義家族だったらねえ・・・気が重いですよね。
でも、これからの長い暮らしを考えれば、少しずつでも自分の意見を言っていく方がいいですよ。黙ってたら誰もわかってはくれません。ご主人さえも あなたが苦痛に感じてるなんて、ちっとも気づいてないかもしれませんよ。
ご主人ともめるのは辛いですが、我慢するのは精神的にも絶対よくないですよ。
ただでさえ嫁の立場なんて我慢することが多いんですから、相手のペースに巻き込まれずに、もっと自分を大切にしていいと思います。頑張ってくださいね!

2006.8.23 10:26 7

みどり(秘密)


私とは逆の立場ですね。
私は本家の大家族(4世代同居)で育ち、正月や盆は身内が必ず集まり
盛大に宴会をやるような暮らしでした。
自らの体験で本家の長男とは絶対に結婚したくないと思っていました。
(結果、分家の長男と結婚しました)


夫の家族は親戚づきあいがほとんどなく、義父の身内とはほとんどやりとりがありません。
義母の身内とたまに会うくらい。
なんだか逆に心配になりました。


そして私が嫌がっていた本家長男である兄と結婚した義姉は、予想以上の生活に戸惑っているようでした。
が、それも結婚して5年も経てば逞しくなりましたよ。
鍵は夫である兄でした。
『善意のつもりでも、遊びにおいでなどという言葉は負担になる』など
あらゆる場面で義姉の心情を代弁してきました。


まずは旦那さんに気持ちを理解してもらうべきです。
うちの実家をみるにつけ、子どもが生まれてからの方が深刻です。
義姉のストレスも何度か爆発しました。
お子さんが生まれる前から少しずつ、旦那さんを通して自分の生活のリズムを理解してもらってはどうですか?
いつ電話がかかってくるかわからないと落ち着かない・・・そんな説明でいいと思います。
行き来については事前にわかっているときだけ、必要なときだけ・・・などルールをきちんとつくるといいですね。
(気づかれしてしまうので・・・などと理由をきちんと伝えて)


きっと同じような状況の人、いっぱいいると思います。
生まれ育った環境が違うと、疲れてしまうのは仕方がないと思います。
うちも夫は私の実家に来ると、疲れていると思います。
(かなり歓迎されていますが)


無理しすぎないでくださいね。
旦那さんに理解してもらってください。頑張って。

2006.8.23 17:57 6

かりんまま(秘密)


私も自分の実家は親戚関係が薄く、主人の実家は親戚関係がとーっても濃いです。一階は義父母、二階に主人と私が生活という2世帯住宅。初めての出産をし、退院後は実家に帰らなかったのですが、退院日から一週間義妹が1歳の娘と泊まったときは大変でした。義母は息子の睡眠を心配していた(仕事が早朝)ので、私と子供は別の部屋で、義妹親子は隣の部屋で寝ることに。私はとにかく子供の泣き声でみんなを起こしてはいけないと、特に義妹親子に気を使いすぎ、育児ノイローゼ状態に。みんなとても善い人達すぎて気を使いすぎちゃったようです。2人目のときからは、「バカ嫁」でやってます。

2006.8.23 23:07 7

なおっぴ(40歳)


私もひとりで静かにお茶を飲むのが好きですよ。そして、いつ電話がなるかチャイムがなるか・・と落ち着かない気持ちもすごくわかります。
義母がアポなし訪問の常習者ですので。
私の場合、義父母のことが好きではないので問題外ですが、スレ主さんの場合は、とても良い人たちで感謝しているくらいなので、子どもが生まれたら確かに付き合いは蜜になるけれど、助かったなと思えることが増えて気持ちが楽になると思いますよ。

子育てしてると、誰か助けてくれーーっていうこといっぱいありますから。

子育て論が違った場合はよけい関わることが嫌になってしまうこともあるかもしれないけれど、文面をよんでいる限りでは悪い人たちではなさそうなので、大丈夫かなと思いました。

それから旦那さんに、みんな親切で大好きだけど、1人でいられる時間がないと私はダメなんだ・・・と相談してみてはどうですか?

2006.8.24 03:51 6

エコキュート(29歳)


みなさん、こんなにたくさんのレスありがとうございます。
実は結婚前から何度も喧嘩してきました。だから、多少なりともこうなる事は分かってはいました。でも主人の事は大好きだし、もちろん御家族も良い人ばかりだから「そのうち慣れるかな」としか思っていなくて・・・。主人には今でも、なるべくオブラートに包んで私の気持ちを伝える様にしています。その度に「ごめんね。もっと早く帰ってこよう。」と言ってくれますが、その場に行くとやっぱり楽しくて落ち着くのかダラダラ長くて、結局何時間も一緒に過ごすことは改善されません。私が八方美人だからいけないのです。きっと主人から見たら「楽しんでる」としか映っていなかったのかもしれませんね。疲れたら「先に帰るね」くらい言ってもいいのかな。主人の口から「そろそろ帰る?」を待っていると夜中になってしまう。私もたまには自分のペースを優先してみようかな。
確かに子供が産まれてから助かる事は多いかもしれませんよね。親戚にも小さい子供がたくさんいるので、子育ての環境も良いかもしれません。また、ちょっと見て欲しい時や、分からない事や急な病気とか。もし子育て論が違かった場合は・・・困るな。今は主人が私を理解してくれる事を祈るばかりですが、これもきっと私だけが違う考えになるんだろうな。その時はまたここに書込みさせてもらおうかな(^_^;)
ルール。どう伝えたら角がたたないかな・・・。「気疲れしちゃうから一緒に過ごすのは時々がいい。」と言った事はありますが、あまり細かく決めるのも難しいです。そういう環境の人達(主人含め)には理解できない気持ちだと思うので「俺の家族が嫌いなんだ」と誤解されそうで怖いです。でも多少の距離を保っていたいのも事実、このまま私がヘラヘラしていたらなあなあになっていくばかりですよね。私も根気よく、何度も彼に自分の気持ちを伝えていくしかないのかなー。「1人でいる時間がないと私はダメなんだ」とも言ってみよう。
私もいつか、家を買って引越しをしたいです。主人にも「いずれはここを出たい」という話は何度もしています。今は「頑張って一軒家を買おう」という主人の言葉を信じるしかできませんが、私達は私達3人1つの新しい家庭を作りたいのです。週末はどちらかの両親の元へ遊びに行ったり、来てもらったり。そのくらいの距離が理想です。今はあまり我慢せず、主人に理解してもらえるように話し合い続けたいと思います。貯金も頑張ります。
みなさん、本当にありがとうございました。

2006.8.24 16:30 6

匿名(33歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top