HOME > 質問広場 > くらし > 母の面倒を見ること

母の面倒を見ること

2006.8.25 09:57    0 7

質問者: ハルさん(28歳)

先日、遠くに住む祖母の容態が悪くて先は長くないという知らせが届きました。生きているうちに会いに行こうということになり、新幹線で5時間くらいかけて、母と姉と一緒にお見舞いに行く予定です。
祖母と祖父は息子夫婦と暮らしていますが、祖母だけボケてしまい、おそらく何も識別できない状態だと思います。そんな姿を遠くからしか見守る事のできない母が、私と姉に対して時々こう言います。「いつかはあなたたちに面倒を見てもらうことになるから、おばあちゃんを良く見ておきなさい。誰でも年を取ったら避けられない問題なのよ」と。 
母は、私が高校生ぐらいの時からこのような事を時々言うようになりました。自分が親の面倒を見れないのがもどかしいのか、老後が不安なのか、娘とは離れていたくないのか、仕事人間の父と居てもつまらないのか、いろんな理由は考えられますが、でも私なりに思うことがあります。
もちろん親に育ててもらった感謝はありますが、私や姉にも人生があるし、夫の仕事の都合もあるし、孫だって生まれてないのに、そういう母の言葉は重すぎるのです。
人によっては「最後まで、自分のことはできる限り自分でしたい」って思ってる方もいるし、もちろん健康状態によってひとそれぞれでしょうが、母はまだ50代だし、老後を楽しむ元気をもって欲しいというのが本音です。 早くから面倒を見て欲しいと言われてきたせいか、すごく窮屈に感じて、反抗的な態度をとることもしばしばありました。きっと避けては通れない問題だと思いますが、もう少し楽になれる考え方があったら教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


「それはわかるけれど、はまだ50代だし、老後を楽しむ元気をもって」と、お母さんに伝えてはいかがでしょう。

2006.8.25 19:13 11

ゆい(26歳)


ハルさんの気持ちと自分の気持ちが重なったのでお返事させてください。

うちも同じです。ずっと専業主婦で、お金のことや、外のことはすべて父に任せきりだった母、当然自分がひとりになったら娘は自分をいちばんに考えてくれるものだと思っています。それに、私には妹がいるのですが、娘が二人もいて、将来一人で住むことが、まるで"恥ずかしいこと"のような言い方をします。

小さい頃は“お母さん、お母さん”と言ってくれた妹が大学生になり、彼氏ができて、週末はいつもデート、平日も家には寝るために帰るだけという生活だった頃(みんなそんなもんですよね?)、泣かれましたよ、母に。言い分は“私はあんなにあの子をかわいがってあげたのに私より彼氏の方がよくなったんだ”と。。。

 私が結婚し、会社の社宅を選んだときも、実家よりも毎日通勤する旦那のことを考えて会社に近いところに決めたのを、母はすごくすねていたと父から聞きました。

 親のことは大事ですが、過剰な期待は困りますよね。家は父の方が「娘はもう結婚して家庭を持ったんだから」という意識で接してくれるのでとても楽です。もちろん、病気になったり、何かあったら助けに行くつもりです。でも、母は今から、娘たちが将来確実に自分のために何かしてくれることを約束して欲しいらしく、その気持ちがひしひしとそれが伝わってくるんです。

私の場合は、いつも「先のことは分からないよ。私が先に死んじゃうかもしれないんだよ」と笑って言います。本当にそうなるかもしれないし、そのときになってみないと分からないことだってありますよね。あまり重々しいムードにしないで、接するといいと思います。心配ばかりされていると寿命が縮まっちゃいますよ!

2006.8.25 22:45 11

匿名(秘密)


お母さん、もともと心配性の方かしら? 私の母はちょっと事情は違うけど同じようなことを言います。

でも、私はすごく冷たいようですが、母が年をとっても、一緒に住む気にはどうしてもなれないのです。その昔、うちは父方の祖母と同居していましたが、神経質な母はどうしても耐えられない言って祖母をいじめました。(祖母は母に何もしていません)そしてついに母は、祖母を家から追い出し、近くのアパートに一人暮らしをさせました。父が時々様子を見に行っていましたが、私は祖母がかわいそうで仕方がなかったです。ちょっとでも私が祖母をかばうようなことを言うと、「お母さんとおばあちゃんとどっちが大事なの?」と怒られました。
 その母が、そろそろ自分の老後の心配をし始め、「女というものは、夫の親とはうまく行かないけど、自分の親の面倒は見れるのよ」と言います。遠まわしに、「夫の母(私の義母)の面倒なんか見たら大変なことになるわよ」とも。私は、そんな母をどうしても人間として尊敬できないんです。でも見捨てるわけにもいかず、本当に辛いです。


 ハルさんは、お母さんを尊敬されていますか?大好きですか?今は若いからそこまで考えられなくても、お母さんが年をとったらまた考えが変わるかもしれませんよ。私のような人間もいるので、あまり自分を責めないでくださいね。

2006.8.25 23:27 9

えいきち(32歳)


私は実母に「何かあっても世話はしないよ。金は出すから施設に入ってね」って今から言ってます。
面倒見ないわけじゃないですよ。
金は出すけど手はださない。

母も私が遠方に嫁いだせいもあり、諦めて自分の力で老後を過ごす覚悟をしているようです。
(父は既に他界してます)

とっても冷たい態度ですが、こう言えるのはまだ母が元気だからです。
実際何かあった時は私は絶対実家に戻り、母の世話をすると思います。

でもそれは母には言いません。
親にも自立してもらわないとね。

2006.8.26 00:38 12

ひお(34歳)


きっと、お母様は自分の老後の面倒が見て欲しくてそう言っているのではないと思いますが如何ですか?

歳を取ればいくら「一人でなんとかする」と助けの手をつっぱねていても、子供のお世話になってしまうことはよくある事じゃないでしょうか。
それを助けようとするのも当たり前だと思いますし、何も自分の人生の重荷でも何でもなく、かけがえのない家族の為、自分がしてあげたいと言う気持ちの下にするのが自然ではないでしょうか。

人は必ず歳を取って、ボケもするし、お漏らししたり、病気したり、足も腰も痛くなったり、そう言う風になります。
今はスレ主さんはお若くて、ご自分が老いて衰える事など全くお考えにならないでしょうけども、お母さんぐらいの年齢になられると、お婆様の若かった頃も知っているから、だんだん歳行って、衰えたり、外見的にも「年取ったな」と実感されて、「老いる」と言う事について深く考えるところがおありなのだと思います。

私は祖父母と同居していましたが、ずっと一緒に生活していると、すごく祖父母に対しての感謝や愛情もありますし、本当に人間が老いて行くと言うことはこういう事で、それは誰にでもやってくることなんだ、と痛感しています。

介護は大変なことですけども、重いとか言わず、自分自身の歳を重ねる上でも、「自分の人生がある」云々はおいといて、掘り下げて深く考えてみる事もお勧めします。

2006.8.26 00:51 12

ぽむ(3歳)


私の母も同じようなことをたまに言います。私は母親にはっきりと言っています。

「私にとって一番大事なのは唯一の家族である夫です。何かあっても、夫を犠牲にするようなことは絶対にするつもりありませんので、覚えておいてね。」

スレ主さんもはっきり意思表明しておけば、気が楽ですよ。

人間は誰でも自分の人生には自分で責任をとらなくてはならないものだと思っています。子供が親の面倒をみる気にならないリスクも、子育ての上で覚悟すべきです。

子供には子供の人生があります。親のために犠牲にすることはできませんからね。犠牲にならない程度になら、もちろん関ってもいいけれど、人生かけて面倒みることは到底できません。それが生き物の性ではないでしょうか。

最初から子供に面倒をみてもらう気の人は子供を産まないで貯金すればよかったのです。

私は普段から母とはあまり連絡をとらないようにしているし、いつでも逃げられる態勢を作っています。

スレ主さんも、お母さまの言葉は真面目に受け取らないで「私って頼りにならないのよ」って普段から演出なさっておくと良いと思います。

2006.8.26 14:27 11

普通の子(29歳)


おばあ様のことで、お母さまはますます老後への不安がでてきたのでしょう。「自分の後始末は自分で」が理想ですが、そうはいかない部分もでてくるのが現実なのでしょうね。。。
そうなった場合、いろんなサービスを利用しながら、やはり実子達が協力しながら率先して行い、配偶者はサポートという形で協力していくのが自然な形のように思います。

2006.8.26 14:36 13

ナミダ(28歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top