HOME > 質問広場 > くらし > 義親の面倒を見ること

義親の面倒を見ること

2008.3.6 23:50    0 31

質問者: 凛子さん(35歳)

最近、義兄がそろそろ長男だから実家のほうに
戻ろうかなといってると聞きました。
いずれ老後の面倒もみなければいけないし、
義兄の奥さんも同郷出身で一人っ子だからです。
どちらの親も見るためには帰ろうということ
らしいです。
義兄はある資格を持っていてお金に不自由はなく、
また職業柄、すぐに仕事が見つかるような人です。
うちのようなサラリーマン世帯とは違います。
うちは仕事をやめても簡単に仕事などあるわけも
ないので、義実家の方へいく気はありません。
ですが、それについて義兄の奥さんが猛反対し、
自分の親は自分は一人っ子だから自分しか
看る人がいないけれど、どうして長男の嫁だけが
義親を面倒看なければいけないのかという理由
らしく、遠くに居ようが仕事があろうがなかろうが
そんなの関係ねぇと言ってます。
それで地元へ帰ることを拒否しています。
もともと地元への愛着がない人ですが…。
面倒看るといっても、別に同居なんかせずに
ただそばに住んで、何かあったときは施設に
入って、その範囲内で面倒看るってだけなんです。
ハッキリいって、他の長男の奥さん達は同居したり
もっといろいろとやってるので、義兄の奥さんは
相当恵まれている方だと思います。
義親は出来のいい長男夫婦がお気に入りで、
いろんな意味でやはり長男夫婦に頼る気ですし
私たちのことは次男だし、仕事のこともあるから
こっちのことは心配しないでと言ってくれています。
どうしたら義兄の奥さんは納得するでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


>面倒看るといっても、別に同居なんかせずに
ただそばに住んで、何かあったときは施設に
入って、その範囲内で面倒看るってだけなんです


そんなに簡単なことでしたら、凛子さんがされたらどうですか?出来る範囲で。


文面から、全く、義兄や義姉を思いやる気持ちがみえませんよ。

出来る能力がある人間にすべてを押し付けて、出来ないから手伝う予定はない、では、話になりません。


うちは、経済的にも余裕があり、資格もあるのでどこでも仕事はできますが、兄弟がそんな感じで、快く引き受けられる話ではないですね。
人のことは、簡単に言いすぎです。


経済的に苦しいのも、サラリーマンであり転職が難しいのも、2番目以降に出生したのも、都合のいい材料でしょうね。

2008.3.7 08:44 20

ひどいな(36歳)


私は長男(姉がいる)、長女(妹がいる)で結婚してますが、親の介護って長男がしなくてはいけないものですか?
本来は子供全員で、無理なら近くにいる人とかできる人がって感じで、できない人は金銭で援助とかになるんだと思います。
私は施設にはなるべく入れたくないので、できる限り自分が看るつもりですが、兄弟にも手伝って欲しいと思ってます(義姉は自分が看るつもりかもしれません)
自分の親(父母は離婚して別世帯)、相手の親
同時期に介護が必要になったりしたらと思うと大丈夫かと心配です。

私の祖父母は母が3人姉妹で長女は他界してます。次女が独身だったので祖母と同居して面倒見てますが1人じゃ大変だし
三女の母や孫(私や長女の子供)も手伝っています。
今は病院に入ってますが、それまで正直大変でした。

義姉さんが嫌がる理由は、
自分の親だってどうなるか判らないのに
長男と言うだけで、全てを押し付けられるのはなぜ?
凛子さん達には全く手伝う気がないのはなぜ?
ってことではないでしょうか?

>面倒看るといっても、別に同居なんかせずに
ただそばに住んで、何かあったときは施設に
入って、その範囲内で面倒看るってだけなんです。

って言いますがその範囲内でも面倒看るってなったら大変ですよ。
週に数回だって施設に行ったり家に呼んだりする時間がいるし、お金だってかかります

義兄の奥さんに納得してもらい全て任せるより
何か自分にもできることはないのか考えてみてはどうですか?

2008.3.7 09:21 20

とくみ(2歳)


こんにちは
私は義兄さんの奥さんと同じ立場にある者です。主人は長男で私は一人っ子です。
確かに義兄さんの奥さんの言う通り今は昔と違って親は兄弟全員でみるべきだと思っています。
何故なら私の実家もそうですが、祖父母の面倒は長男である父母がしていたにもかかわらず、遺産相続の時に遺産などほとんど残っていないにもかかわらず、兄弟は平等だ!と言われていたからです。
それを見ていて私は痛感しました。どんなに義両親の面倒を見続けても、他の兄弟からみたらこんなもんなんだ…と。
これはうちの実家だけの事ではなく、うちの実家の近所でもよくある話です。世の中の全ての人がそうとは思っていませんが、これも現実かなと思っています。
とても辛口な意見であるとは思っていますが、凛子さんご夫婦が義実家の近くに帰るつもりもないのなら何も言わないのが一番ではないでしょうか。
義兄さん達の家族環境は他の家で同居されている方々とは状況も全く違うでしょうし…比べてもしかたないですから。
地元へ帰るかどうかは義兄さんご夫婦で話し合われて決められるべき事ではないかと思います。
キツイ意見になって申し訳ありません…

2008.3.7 09:48 17

雪だるまん(秘密)


全面的に義兄さん、お嫁さんに頼るおつもりではないですよね?
直接お世話ができない時は、金銭面で援助するのが当然だと思いますけど。
義兄さん達に体力も気力もお金も使わせて、次男夫婦は何もなし…ではどんな人でも納得しないでしょう。

2008.3.7 10:01 19

アゲハ(秘密)


個人的に「長男が〜すべき」という考え方は好きではないんですが..。スレ主さんの義兄さんは両方の親の近くに住もうと言ってくれるとてもやさしい方なんだなあと思いました。そう言ってくれているのならできればそうしてもらえると助かりますよね。

でもスレ主さん夫婦が転職、引っ越しなど出来ないというのは今の生活の質を落としたくないというのが大きいのと同じように、奥さんも今の生活を変えるのがイヤなんですよ。自分はする気がないのに奥さんにだけするべきだと言うのもちょっと自分勝手に思います。今時長男嫁なんだからと言う方が間違ってますよ。スレ主さんは控えめにしておいて義兄夫婦、義両親で話し合ってもらったらいいのではないでしょうか?説得するなら義兄さんでないと、口を出すと余計トラブルのもとです。

2008.3.7 10:28 18

じじ(34歳)


スレ主さん夫婦が近くにいかないなら経済面を引き受けるしかないでしょうね。

>ただそばに住んで
そばにいる方に何かと金銭的にも精神的にも肉体的にも負担がかかり、面倒をみることが当たり前になりどんどん負担が増えるものです。誰も何も協力してくれないと分かってる中、義姉さんが帰らないという選択は正しいと思います。

>他の長男の奥さん達は同居したりもっといろいろとや>ってる
他の次男の奥さん達だってもっといろいろやってます。

2008.3.7 12:46 11

えもりん(34歳)


>ただそばに住んで、何かあったときは施設に
入って、その範囲内で面倒看るってだけなんです。


なら、スレ主さんがやればいいでしょう。
自分はやれないくせに、大した事ないように言うのってどうなんでしょう。
そばに住む気もない、面倒見る気もないにも関わらず、義兄夫婦に感謝の気持ちもなし、それどころか面倒見るのが当たり前という言い草。
図々しいし、感じ悪いと思います。
次男だから、親の面倒を見なくて良いなんて話はないんでしょうに。
義兄さんたちが面倒を見ると言ってくれるなら、感謝してしかるべきだと思いますけど。

2008.3.7 13:17 11

ゆい(28歳)


>義兄はある資格を持っていてお金に不自由はなく、
また職業柄、すぐに仕事が見つかるような人です。
うちのようなサラリーマン世帯とは違います。

とありますが、じゃあ、トピ主さんのご主人も
「ある資格」を取ったらいいじゃないですか。
資格を取るのは容易な事じゃないです。義兄さんは資格を取るのに努力をしたから、今の生活があるのです。何の努力もしなかった人が、羨んで、敵意にも見えるような感情を出すのは筋違いじゃないでしょうか?


>面倒看るといっても、別に同居なんかせずに
ただそばに住んで、何かあったときは施設に
入って、その範囲内で面倒看るってだけなんです。

そんなに簡単に言うなら、トピ主さんがやったらどうですか?

次男だから。。サラリーマンだから。。などと言うのは都合のいい言い訳ですよね?
はっきり、「義理親の面倒なんて見たくない」って事ですよね。

しかも、他の長男の奥さんはもっと苦労しているから義姉は恵まれているだとか、地元に愛着がない人だとか、何を根拠に言っているのですか?

私は、トピ主さんみたいな義妹がいるだけで、義姉さんに同情します。

法律上、義両親の面倒を見なければならないのは義兄さんとトピ主さんのご主人です。
法律が変わって「長男(長男嫁)が面倒を見る」時代は終わったのですよ。

義兄さんが故郷に帰ってくれるなら、トピ主さんのご主人はそれに見合った、金銭援助をしてくださいね。


「給料が安いから、次男だから、遠くに住んでいるから。。」では済まされませんよ。これが介護の現状です。

2008.3.7 13:34 10

じゅんこ(28歳)


こんにちわ。
きつい言い方かもしれないけど、義理兄夫婦に介護をなすりつけたいって感じに聞こえます。
何かと理由をつけていますよね。
義理姉はそんな凛子さんの考えを感じているのでは??
凛子さんの発言は態度で気づいていると思います。
みなさん書かれていましたが、私も凛子さんが看たら?と感じました。
義理親は長男夫婦かお気に入りとも書かれていましたが気に入られるということは凛子さん達より義理親によくしているんじゃないでしょうか??
何もしていないのに片方だけ気に入るということは無いと思います。
どっちにしろみなさんが書かれていたように凛子さんが看れないのならお金を送るって、大型連休や2ヶ月に1度くらいは義理姉に代わって義理姉に休みをあげてください。
特になにもすることが無いみたいに書かれていましたが、特に何もすることがないのなら凛子さんだって2ヶ月に1度1週間くらいできますよね!?

2008.3.7 16:18 11

かよ(27歳)


お返事ありがとうございました。
誤解を与えてしまう書き方をしてしまいましたが
私たちは経済面での援助は当然出来る範囲で
精一杯するつもりでいます。
でも、実際に義実家の方へ移り住み面倒を看ること
は不可能です。
資格を取れば、とかおっしゃいますが現実問題として
この歳になって取れるようなものでもないですし、
決して僻みや妬みで書いたわけでなく、実際に
資格があって向こうへ行っても仕事が見つかる
人と、簡単にはいかないサラリーマンの違いを
言ったまでです。
仕事も収入もなくなった人に、親の介護など
できるはずもありません。
義実家の家や土地もすべて当然ですが義兄へ
やるつもりでいます。
自分達にはそれくらいしか出来ません。
ですが、義兄の奥さんは元々良家のお嬢さんで
お金も財産も全部やるから義両親の面倒は
看て頂戴と逆に言う人です。
永くなって生活基盤が全部出来てから、
親の介護のためにすべてを捨てて帰るなんて
簡単にはできないという考えのようです。
義父とはうまくいってるようですが、何か
あったのか義母のことをかなり嫌っていて
義実家へも行かないし、義両親が遊びに行くと
ほとんど口も利かないようです。
結局引き取るしかないのかもしれませんが、
義兄と私たちもかなり離れて暮らしているので
結局どちらかが引き取るしかないんです。

2008.3.7 17:41 10

凛子(35歳)


>ハッキリいって、他の長男の奥さん達は同居したり
もっといろいろとやってるので、義兄の奥さんは
相当恵まれている方だと思います。

それは義兄さんの奥さんが決めることでスレ主さんには関係ないのではないでしょうか?

うちの周りでは、莫大な援助はくれるけど、老後の世話はいらない夫親がいっぱいいます(施設は予約済み)。そういう奥さんに比べたら、恵まれているとは言えないですよね。人によって基準は違うので、自分の基準を他人にあてはめて「あなたは恵まれている!」というのは間違っていますよ。

私の夫は長男ですが、私自身は義親を看る気はありませんし、今の住いを離れるつもりはありません。もちろん夫は実子なので、通うなり住み込むなり看るのは自由です。でも、家庭として自分達の生活を犠牲にしてまで親を看る義務(私は義親への義務はゼロですし)はないと言うのは夫婦の考えです。他の兄弟が看たとしても、考えは変わりません。それぞれの考えが違うだけの問題です。

私たちのやり方を他人から批判される筋合いはありませんし、誰が何と言おうとこの考えを貫くつもりでいます。スレ主さんは、他の兄弟と比較することなく、自分が納得できることを自分でやるしかないと思います。

そもそもお嫁さんは看る必要はないですよね(うちは父自身が親を看ているので男性が看られないというのは逃げ口実に違いないと思っています)。だから、義兄の奥さんに看ろというのも筋違いだと思いますよ。

それに、実子の義務というのも、本来軽いものです。親がのたれ死ぬ寸前とかいうのなら、子供が手を差し伸べるのは義務だと思います。でも、不便はあっても生きている状況で義務はありません。

スレ主さんはこの点理解されていないのでは?

>面倒看るといっても、別に同居なんかせずに
ただそばに住んで、何かあったときは施設に
入って、その範囲内で面倒看るってだけなんです。

スレ主さんがそう思うなら自分ですればいいのでは?義親の面倒看たければご自由に。

2008.3.7 18:22 16

納得しない(秘密)


私は次男の嫁ですけど、
主人の両親は私たち夫婦と
義姉で面倒みるつもりです。
私の実家は姉が見ます。
長男は薬剤師の資格をもっていて裕福ですが、
義父と仲が悪くて面倒みる気はないみたいなので
私たちでやるつもりです。
次男夫婦も充分に面倒みれますよ!!
いかがですか?

2008.3.7 18:22 15

うまうま(31歳)


2度目のコメント読みました。随分内容が異なっているようですが、、、

>義兄の奥さんは元々良家のお嬢さんで
>お金も財産も全部やるから義両親の面倒は
>看て頂戴と逆に言う人です。

となれば面倒を見る気の義兄さんが義姉さんを説得するまでです。スレ主さんは黙っていればいいと思います。義兄さん夫婦の話合いがまとまらないなら義兄さんがスレ主さんの旦那さんに相談しにくるんじゃないでしょうか?

2008.3.7 18:45 15

えもりん(34歳)


理由は何であれ、スレ主さん夫婦も、義姉さんもそばに移り住んで面倒を見るのはできないということですよね。
自分ができないのに、嫌がっている人に無理やり納得してもらおうと考えることはやはりおかしいと思います。
生活の基盤云々の問題ではなく、できないという点では同じなんですから、スレ主さんが口を出すことではないと思います。
まあ、結局お互いに無理ならしょうがないのではないでしょうか。
施設に入ってもらうなら、絶対にそばに住まなければいけないこともないでしょうし。
それに納得がいかないなら、納得が出来ない人がそばに移り住むしかないでしょうし。

2008.3.7 22:37 14

ゆい(28歳)


私は面倒みたくない!とはっきり仰った方がよっぽど潔いいですよ。読ませてもらって、そのように考えてるように感じました。
義理兄が資格があるとか、義理姉が裕福だとかそんな事は関係ないんです。
誰が老後をみなければいけないとかはないんです。スレ主さんがどうしたいかをはっきりさせておけばいいのでは?
言い訳しながら擦り付けてるだけですよ。

2008.3.7 23:11 14

あんこ(32歳)


2度目のレス見ましたが読んでも自分勝手としか思えません

>私たちは経済面での援助は当然出来る範囲で
精一杯するつもりでいます。
>義実家の家や土地もすべて当然ですが義兄へ
やるつもりでいます。
面倒見れないなら当たり前ですが、義姉さんも家も入らないしお金が出すから見たくないのですよ。

>でも、実際に義実家の方へ移り住み面倒を看ること
は不可能です。
義姉さんもそう思ってるんだと思います。

>実際に資格があって向こうへ行っても仕事が見つかる人と、簡単にはいかないサラリーマンの違いを
言ったまでです。
仕事も収入もなくなった人に、親の介護など
できるはずもありません。
>義兄さんに今より良い条件の仕事が見つかる保障はあるんですか?日本は同じ会社に長く勤務した方優遇される事知ってますよね?
仕事が見つからなかったらどうなるんですか?

>義兄の奥さんは元々良家のお嬢さんで
お金も財産も全部やるから義両親の面倒は
看て頂戴と逆に言う人です。
永くなって生活基盤が全部出来てから、
親の介護のためにすべてを捨てて帰るなんて
簡単にはできないという考えのようです。
義父とはうまくいってるようですが、何か
あったのか義母のことをかなり嫌っていて
義実家へも行かないし、義両親が遊びに行くと
ほとんど口も利かないようです。

そんな状態で嫌がってるのが判っていて長男の嫁なんだから見ろとは無理がありますよね?

>結局どちらかが引き取るしかないんです。
でも凛子さん達は無理だろうからと引き取りたくない。
どちらかが引き取るしかないなら話し合いですよね
お互い無理なら施設とかヘルパーを頼むとか方法を考えるしかないですよ

結局はお互い嫌な事を押し付けあってるんですよね?
どちらかに我慢させようってのが間違ってます。
一緒に解決できる方法を考えるべきではないでしょうか?

2008.3.7 23:36 11

匿名(28歳)


主人も長男、医師です。


どこでも仕事はできますが、生活基盤、私の両親のこと(子供が私だけ)を考え、私の実家の近くに住んでいます。


とても個性的な義両親が1人で生活できないほどになれば、辛いけどこちらへ呼び寄せるつもりです。

当たり前と思われると、腹が立ちます。

2008.3.7 23:53 10

ひどいな2回目(36歳)


2度目のコメントも読ませていただきましたが、
何とかしてお義兄さん達に任せてしまいたいと言うお考えがあるのかなと思えます。

>何かあったのか義母のことをかなり嫌っていて義実家へも行かないし、
>義両親が遊びに行くとほとんど口も利かないようです。
これがお義姉さんが面倒見たくない理由なのではないですか?


>資格を取れば、とかおっしゃいますが現実問題として
>この歳になって取れるようなものでもないですし、
別に同じ資格を取れと言っているのではなく、
どこに言っても通用するような資格を取得してみてはどうですか?ということだと思いますし、
定年を迎えられた後でも大学に合格されている人もいますから、
年齢は理由にならないと思いますが・・・

ともかくお兄さん達の問題だと思いますし、
今は見守るだけしかないのではないでしょうか。
お兄さん達の結論が出た後でご両親も交えて話し合えばいいのではないでしょうか。

2008.3.8 01:12 10

2度目も読みましたが・(33歳)


>資格を取れば、とかおっしゃいますが現実問題として
この歳になって取れるようなものでもないですし


言い訳にしか聞こえませんけど。。
私の母は、48歳で介護福祉士の資格をとり、現在は介護施設で働いています。
資格に関しては何歳になっても本人の努力次第ですよね。
努力もしてないのに最初からできない〜なんてどうなの!?って思ったので。

2008.3.8 01:37 9

リス(24歳)


主さんや皆さんの意見を読んでると、義両親ってかわいそうだなぁ・・・。と思いました。
結局ご自分も義姉さんも嫌って事ですよね。
ちなみに私の主人も次男でサラリーマンでしたが私自身が姉妹で姉が嫁ぎ先を最終的には看なければならなくなり(姑さんが亡くなってしまったので)私の両親を看る人が私しかいなくなった為に仕事を辞めて私の地元に来てくれて一緒に住んでくれました。
主人の兄(長男)も嫁(義姉)の実家に行く事になり、最終的には離婚して戻ってきた主人の姉を始め姉弟みんなで義両親の面倒を看ていこうと言う話で終わりました。
どうにかなるもんだと思います。私たち夫婦も主人が職を失って8ヶ月無職で居られた時は本当に大変でしたが34歳でちゃんと再就職も出来ましたし私の両親にいつ何があっても手助け出来る環境も作ることが出来ました。
そして主人は今34歳ですが資格を取る為に勉強もしています。
主人は快く私の意見に賛同してくれましたよ。
義姉さんにもスレ主さんにもそんな風に思われている義両親がちょっと気の毒に感じました。
気持ち次第ではないかと思うんですが・・・。

2008.3.8 09:32 11

こてつ(28歳)


仕事等で移り住めないと言いますが
主さんの所はたまたま移り住めそうなお兄さんがいるってだけで、もしお兄さんがいなかったり、お兄さんも無理な状況だったらどうするんですか?
自分達がやるしかないですよね?
私の母は、通勤が自転車で20分から
1時間半かかることになったけど親の介護の為に引っ越しました
叔母は遠方から帰ってきて介護ヘルパーの免許を取り仕事を代えました。
世の中のほとんどの人が自分達の生活も考えつつ、いろいろ考えて親の面倒も見てるんと思いますが・・・

行けないなら義両親に自分達のほうへ着てもらうとか工夫はできるはずですよ。
お兄さん達がいるのを良い事に押し付けようとしてるようにしか見えません

2008.3.8 09:49 11

普通に(28歳)


>資格に関しては何歳になっても本人の努力次第ですよね。


これは違います。
医学部の合格を年齢を理由に取り消されたりします。

2008.3.8 10:52 12

おまけ(29歳)


スレ主さんがお義姉さんになったつもりになって考えてみてはいかがでしょうか。
今までの生活全部捨てて、両実家の為に故郷へ帰るんですよね。
自分たちの為ではなく、両方の親の介護の為、他の兄弟が介護しなくていいように・・・その為に自分達の生活をリセットするんですよ。
すごくすごく大変な事です。
一番気持ちをわかってあげられるはずの嫁同士なのに、なんだか簡単な事のように言われてしまっていて義理のお姉さまがお気の毒に思えてしまいました。
もっと兄弟夫婦みんなでお互いの気持ちになりながら話し合ってみてはいかがでしょうか。
家族なんですから。

2008.3.8 13:25 12

ピブ(33歳)


結局私達は金銭的にもめんどう見るのが無理で長男夫婦はお金にも余裕があり仕事もスグに見つかるのでめんどう見るのはあなた達って事が言いたいのですよね
あなたの文面には‘申し訳ないけど‘とかそう言う気持ちが全くないように思えます
してもらって当たり前と思っておられるのでは?
そんな態度じゃ誰だって腹立ちますよ。
又お義姉さんは相当恵まれてるってあなたが同居しててそう言うならわかりますが何もしてなくて何とかお兄さん夫婦に両親を見てもらおうって言う人が言う言葉ではないと思いますが。
そもそもお金がないなら身体を使うべきで同居は
あなた達がして(義両親の生活の)金銭的援助を義兄夫婦にして頂くと言うのが公平ではないでしょうか?
仕事は簡単に見つからないと言うのは確かにこのご時世そうかもしれませんがお金は出せないめんどうは見れないって結局何もしないって事でそんな勝手な言い分ってありませんよね
ある方に出せ出来る方にしろであればやる気がなくて理由並べる者の勝ちみたいに思えます。
義両親が心配しないでと言うのを真に受けて何もしないなんて人としてどうかと思います。
あなたが書いてるような人柄のお義姉さんなら義両親は義兄夫婦に見てもらいたいとは思わないと思うのですが。。
どうもご自分のラクになるように解釈されてるように思います。

2008.3.8 13:42 12

得な人ですね(38歳)


2度目のレスで出来る限り金銭の援助するつもりみたいな事かかれてますがそうでしょうか?
最初のレスで義両親が‘私達の事は心配しないでね‘を真に受けてる人が精一杯援助しようと思ってるとは思えませんけど。
結局あなたは自分が悪く思われたくないので取り繕うのに必死と言う感じです。
嫌じゃないけどどうこうで正当化したいだけすよね?

2008.3.8 14:54 12

スザンヌ(36歳)


私の夫もスレ主さんの旦那さんの職業と多分同じです。
長男の嫁です。
主人の実家とはかなり離れた地方で働いています。
それは大学が地方でそのまま大学に就職したからです。

資格をもっているとどこでも働けるのは確かですが、その地方で働き続け技術、地位を高めていきます。
地元に戻ることは可能ですが今まで築き上げた地位を全て捨てて一からのスタートになります。

例えていうならせっかく社長、部長クラスまで頑張ったのになんのコネもない新しい職場では係長クラス、運よけば課長クラスからの出直しになります。

他人からみればどこでも働ける羨ましい職業かもしれませんがトップにならない限り普通のサラリーマンと同じだと思ってください。

話はそれましたが私の両親の老後は私がみることになると思います。(一人娘なので)
義両親が本当に大変になったら私たちの住む地方に来てもらえない限り他の兄弟に頼むしかありません。
そうなると財産放棄、介護にかかる費用は全額出す気でいます。
でも身近にいる親族が一番大変なのはわかっているつもりです・・・。

2008.3.8 16:44 10

うーちゃん(36歳)


親の老後のことって、避けては通れないですよね。
老後の世話なんてできればしたくないし、考えたくないっていうひとが私も含めて、ほとんどじゃないかな、と思います。特に義両親は・・。

ただ、仕事柄高齢の方と接することが多いのですが、
身体の衰えや介護って、まったく予想どうりになんていかないです。
病弱な奥さんが調子を崩したら、がんばってひとりで介護をしていた旦那さんがもっと体を壊したり、重い病気が見つかることもあります。2人も介護が必要になる・・・・。
介護に積極的なご長男がいて、兄弟は非協力的でも、長男さんが精神的なストレスで参ってしまうこともあります。
たとえ経済的に余裕があり、施設を予約していても、あまりに認知症がひどくなり、共同生活ができないからと、施設を断られることもあります。

施設にいれるって簡単にいっても、どうなるやら。
特に親の世代って団塊で、いまよりすごく人数が多いし、国も介護費の削減のため自宅介護を進めているので、かなりかなり施設の競争率もあがるし、いまみたいに年金でとか、年金プラス子供たちがちょっと援助・・・みたいな形でなく、私たちの生活を圧迫するくらいのお金がかかるのでは、と思います。

色々考えてみると、私たちの世代って兄弟姉妹も少ないし、助けあってみるしかないんじゃないですかね。。
誰かが犠牲になる・・・でなく、みんなでがんばって、多少は息抜きもして。
そして、親の介護がまだ差し迫ってなくても、楽しみは先延ばしにせず(介護が始まってできないのも悲しいので)、それなりに仲良くして、親も子もそれなりにお金をためておく・・という気持ちで私たち家族はいます・・・。
実際介護の経験がないので、理想論ぽくってごめんなさい!

2008.3.8 19:28 13

うさみん(29歳)


おまけさん

何もそこまで反論しなくても。
別に何でもOKと言う意味で書かれた訳じゃ
ありませんし取れる資格もあると言う事ですよ
理由にならないの例えだと解釈できませんかね?

スレ主さんは結局自分は見れない状況でなく
見たくないのですよね
普通気持ちがある人は出来ない要素を並べるのではなく出来ないなりに出来る事をしようと言う方向で考える物ですがあなたの場合それが全くないように思えます。
で 皆からあれこれ言われて援助はするつもりとありますが最初のレス見る限りお義兄さんの所はお金もあるので私は何もしなくていいと言う感じの書き方でしたよ。

2008.3.8 20:21 12

サエ(30歳)


義兄さんとスレ主さんのご主人を書き込み違いしました。失礼しました。


介護関係の話題になるとほとんどが親を引き取っての介護は困るとありますね。
金銭的にも色んな面で大変ですからね。


子どもができない私はよく『子どもいないと老後大変よ。寂しいよー。』といわれることが多いけど、子どもから老後の面倒はできる限りしたくないと心で思われるほうが寂しいと感じました。


今の世の中子どもの有無は老後にはほとんど関係ないようですね。
身内に頼らず個人がしっかりしないといけないですね。

2008.3.9 00:01 12

うーちゃん(36歳)


結局、老後の面倒を子供にみてもらおうとする親と、同居や近くに住むことがベストだと思い込んでいる息子が悪いんですよ。
せっかく「嫁」という同じ境遇の人がいるんですから、義姉さんと結託して介護施設やホームヘルパーなどプロに任せるメリットを調べ上げてプレゼンしてみてはどうでしょうか?

「金は出すけど手は出さない」
冷たいと言われるかもしれませんが、上記の立場が一番ベストだと思います。

2008.3.9 01:52 13

ひを(35歳)


ひをさんの意見は説得力ありますね
私もその方法に賛成ですわ。
一番円満に行く方法のように思います。

2008.3.9 18:52 13

みなみ(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top