HOME > 質問広場 > くらし > 長男は親の面倒をみないと...

長男は親の面倒をみないといけないのでしょうか?

2008.3.15 01:29    8 19

質問者: しんさん(33歳)

主人は長男きょうだいは姉二人です。
主人の母だけが健在で70代ですが元気で1人暮らししています
先日義姉から「お母さんにA(夫)といつから同居するのって聞いたらそんな事まだ考えてないとか言うんだよ!いい年してちゃんと考えなさいって言っといた」と言われました。唖然です、私達夫婦は一度も同居するとか言ってません。
子供が産まれたばかりで今それどころではないし転勤もあるし狭い社宅暮らしだし現実不可能です。 今後母の体調が悪くなったら姉達と交代制で面倒みるなどを考えないととは思いますが引き取り1人で背負う自信はありません。
姉達は他家に嫁いでるから私達は関係ない長男が親をみないとと言いますが姉達は長男に嫁いでないから軽々しくそう言えるかもしれないけど・・・って感じです。
親ってきょうだいで協力しあってみるのがベストだと思うのですが私の考えがおかしいのでしょうか?
結婚したら自分の親は関係ないみたいな感じが理解できません、それが普通なんでしょうか?分かりません

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


結婚する前にご主人と話し合わなかったのでしょうか。

>今後母の体調が悪くなったら姉達と交代制で面倒みるなどを考えないととは思いますが引き取り1人で背負う自信はありません。
長男の家へ嫁ぐ時、大抵もしかしたら…と考えはすると思うですが...

>親ってきょうだいで協力しあってみるのがベストだと思うのですが私の考えがおかしいのでしょうか?
これはそこの家によるでしょうね。

義姉さんが勝手に義母さんを促すのも良いとは思いませんが、覚悟せず、話し合いもしなかったスレ主さんも、どうかなと思いますよ?

2008.3.15 17:16 17

ぽん(33歳)


コメントを読みましたが、そんな親の事まで結婚前にはあまりしませんよね・・
うちも長男で、妹が1人います。私も兄妹で面倒を見るのが一番だと思っています。でも主人は妹は嫁いだから関係ないというような感じです。
妹が面倒を一切見なくて、義母を病院に入れたりしなくちゃいけなくなったら、妹から毎月お金をもらおうと私は考えています。主人は仕事へ行って義母の面倒はほとんど見ないわけですから、そこはきちんとしてもらおうと思ってますよ。
長男だからといいますが、何も全部見る必要はないと思います。義母が、同居の話を言ってきていないなら、その話には触れずにいたらどうでしょうか?
もし話が出た場合、はじめにきちんと話をした方がいいと思います。一緒に住んでからじゃなかなか言えませんよ。

2008.3.15 20:30 25

なな(31歳)


そうですよね。結婚前から親を誰がみるか、なんて話し合う人の方が少ないと思います。
私も親は兄弟姉妹で協力し合うものだと思いますよ。
どれが普通じゃないでしょうか??
夫は姉と妹がいます。妹は未婚で、今後も多分、結婚しないと思います。義母と2人暮らしです。多分、ずっと妹さんと暮らしてくれると思っているのですが。。。義実家は車で1時間のところにあり、かなり田舎です。義母がもし、私たちと同居するとなると、義母はお友達とはなかなか会えなくなるし、環境もガラッと変わるので多分、同居はしたくないと思っていると思います。でも、もし、義母から同居したい、と言われたら『絶対、イヤだ!』とは言えないし、言うつもりもありません。うれしくはないけど、同居すると思います。  私には兄がいます。母は4年前に他界して、今は父だけで、父は一人で私が結婚するまで一緒に住んでいたマンションに住んでいます。(我が家と実家は車で15分なので、時々、顔を出しに行ってます)父は子供に世話になる気はない。もし、動けなくなったら施設でも病院でも入れてくれたらいいし、お見舞いも来なくていい、と言うんです。それぐらい子供には迷惑かけなくない、と思っているようです。今の父母世代ってそんな人の方が多いんじゃないかな〜、と思っていたんですけど・・・  しんさんの義母さんも、お元気なら、一人暮らしの方が気楽でいいわ、と思っていると思いますよ。  元気な間は義姉さんたちがいろいろ言っても気にしないでほっておけばいいんじゃないでしょうか?  

2008.3.15 21:51 12

リリー(秘密)


うちの旦那も姉、弟がいる長男ですが、やはり旦那の姉弟たちはうちの旦那が親の老後を見るのが当然というように考えてます。
旦那の親は歯科医を開業してますが、バブルのときに
不動産で失敗して自己破産しており財産はありません。それどころか経済観念の乏しく老後の貯蓄もしていないありさまです。
旦那は家業を継いでませんが、私自身結婚当初は長男だしいずれは旦那の親の世話を
することを覚悟していましたが、経済的なことまでは
援助できないので義両親の金使いの荒さや貯蓄ゼロをいう現状を知ってからは、同居は無理と思いました。
もしどうしても同居になれば、そのときは経済的な面で他の姉弟にも協力してもらうつもりです。
親の世話は長男だけが、、というのは、財産や家業を継いだりして親の介護費用が確保できてるというメリットがあってのことだと思うのはいけないことかしらね?

2008.3.15 21:58 20

肝っ玉マミー(38歳)


私も長男の妻ですが、自分も姉妹の長女なので同居はできません。
両親が祖父母を介護する様子を見ていても1家族で見るのは大変だし、実質働いてる男性ではなく家事をする女(妻)が看ることが多いので、嫁より娘がいるならその方が良い事もあると思います。

長男だけの親ではなく兄弟みんなの親なのですから
長男だからと同居、看なければいけないとかではなく
兄弟皆で協力してするものだと思います

ご主人はどう思ってるのでしょうかね?
とりあえず義母さんや義姉さんにはその件は触れずにおいてもご主人とはきっちり話しておいた方が良いですよ

2008.3.16 00:28 15

匿名(28歳)


長男は看なくてはいけないけど、長男の奥さんには義務はありませんよ。

小姑が何と言おうとスルーして、ご主人にはっきり「私は看ないから、あなたとお姉さんで看てね」と言えばいいのです。小姑とまともに話す必要ありません。これは、パートナーに手伝ってもらうか、自分(夫)ひとりで頑張るかの夫婦間の問題ですから、小姑には全く関係ないことなのです。

私は夫にはっきり宣言しています。結婚するときに「私をそっちの家のことに巻き込むつもりなら結婚しませんから」と言いました。夫は、私を巻き込まないで解決すると約束してくれました。同居は言語道断です。

もちろん、私も実兄弟と協力して実親を看るつもりで、夫を巻き込むつもりはありません。夫婦はお互いさまです。

2008.3.16 02:35 17

夫婦の問題(秘密)


私は結婚する前に、
きちんと「同居はしない」ということを言って、
約束をしたうえで結婚しました。
だってそういうこと、大切でしょうよ。
しんさんの考えはおかしくないと思いますが、あまいと思いました。

2008.3.16 09:55 8

太陽(25歳)


私は、みなさん勝手だと思います。
そんなに旦那さんの親の面倒をみることが嫌ですか?
長男だから親の面倒をみるのはあたりまえといわれて怒っている方、同居はしない自分の親は自分で旦那の親は他人だから自分は関係ないという方、考え方は人それぞれですがなんだか自分本位、勝手な考え方だと思います。
旦那さんの親は戸籍上は自分の親なんですよ。
その人たちがいなかったら旦那さんは生まれてもこれなかったし育ててももらえなかったんですよ。
うちは次男ですが長男が出ているので必然と面倒をみなければいけません。
正直、嫁の私と姑の中もよいとはいえません。
でも、私は結婚するときにそういう覚悟をして結婚しました。
そんな話し合いも特に旦那とはしていませんよ。
ちなみに、私は一人娘で母がいなくて父だけですが嫁にきました。
今はどちらの親とも同居はしていません。
私たち夫婦は暗黙の了解で双方の親の面倒をみるということを理解しています。
それがあたりまえだと思っていますが。
面倒をみるということは必ずしも同居をするということではないのでは。
身体が都合悪くなったら自宅で介護できなくても施設に入ってもらうための経済的援助をするとか。
親が一人になったらまめに様子をみにいってやるとか。
方法はどれだけでもあります。
それをはじめから面倒をみるのは嫌だとか言うのはおかしいと思います。
それに、ほかの家に嫁がれた方を頼るというのはどうなのでしょうか。
確かに実の娘にみてもらったほうが気が楽でしょうが、その家を受け継ぐのは長男である旦那であるならば財産の相続の問題もあるだろうし口出しさせないほうが楽なのでは。
長い目で見て考えることも必要だと思いますよ。

何よりも、一人で大人になったわけではないということをもっと知るべきです。

2008.3.16 20:05 16

ゆうのすけ(35歳)


皆さんの意見拝見して色々考えさせられました。 自分の甘さもあったかもしれないですが、正直主人の両親は結婚当初、借金の依頼ばかりを重ねていた時代もありまして貸してかえってこずで数百万こちらがかぶった経験もあります。実家も抵当に入りとられ結局今は精算して借金はなくなりましたが、ここにいたるまで私達夫婦もかなり犠牲を払ってきたので、主人も私も引き取り面倒をみる気持ちになれないところもあるのです。
私の甘さも有りましたがやはり今までの事を考えると引き取る自信がないことが確信できました。母は今、年金生活ですが借金もなくなり充分な額をもらって生活に不十分ないようですので今はあまり私も具体的な事は考えないでいようと思います。皆さんの意見は私にとって大変貴重な意見になりました ありがとうございました

2008.3.16 21:24 8

しん(33歳)


>ゆうのすけさん

>旦那さんの親は戸籍上は自分の親なんですよ。

現憲法・民法をお勉強されて下さいね。

>その人たちがいなかったら旦那さんは生まれてもこれなかったし育ててももらえなかったんですよ。

え〜っと、それは妻の場合も同じだと思います。男の親を女が面倒みなければいけないのだったら、女の親も男が面倒看るべきですよね?でも、実際は男は妻親には触れもしませんよね。なんで女だけが相手の親に労働力を奉仕しなきゃならないの?財産も貰えないのに。おかしいでしょ?

女に面倒を看させるときだけ、情や道理を持ち出し来るのは卑怯ですよ。その手には乗りません。

他の女性も夫親を看ないと納得できないわ、というあなたの感覚はおかしいと思いますよ。人は人、自分は自分です。嫌ならやめなさい。

2008.3.17 09:49 18

勉強しようね(秘密)


ゆうのすけさんに一票。
長男の嫁であるならば、ある程度視野にいれておくべきことだったかも知れません。
 憲法、民法がどうのではなくて、年老いてくる義両親、実親の介護問題は嫁の考え方や人格に左右されるところが大きいです。
 私を巻き込まないでと冷たく言い放てる人は楽で良し。それができないところに葛藤が生まれるわけですよね。やっぱり自分にはできないと思うのであれば、義理兄弟に正直に相談するしかないのでは。
 夫が妻の親の面倒を見ている家庭もたくさんあります。
やはり夫の人間性によるところなのでしょうね。
 

2008.3.17 13:52 16

空気読む勉強しようね(34歳)


長男だから当然、ではないけれど見るのはモラル上当然だと思います。戸籍上どうこうという話も出ていますが、夫と「結婚」し、家族になってしまった以上、親は関係ありませんというわけにいかないと思います。当然、妻の親に何かあったときは、夫も助けるべきだと思います。

「家制度」が崩壊し、「夫の一族」や「家」を背負う必要はないと思います。でも「親」だけは切れないと思います。

2008.3.17 15:38 10

moon(37歳)


こんにちは
〆後にすみません
いろいろな意見があると思いますが、親は兄弟姉妹の皆でみるのが良いと私は思います。
確かに昔でしたら子供の人数が多いから長男がみても、どの家庭も親は誰かしらがみれたでしょう。
でも今は少子化です。一人っ子どうしで長男と結婚したら一人っ子の娘の父母は誰が老後をみることになるのでしょうか。
それを考えたら長男だけが…というのも変ですよね。
義両親も親なんだからという意見ももちろんです。
なので誰かが同居してくれるなら資金的なり労働力なり、いろいろな方法で負担の軽減をするように手助けするのがいいと思います。
初めから長男だから親の事は全て…と言うのはおかしいと思いますよ。
しんさんの義姉さん達は長男さんに嫁いでいないのなら一層ご実家の両親のことを手伝える状況にあるのでしょうから、一人で抱え込まずに兄弟皆で相談してされてもいいと思います。
それと結婚する時に将来の事まで話し合って結婚する人って少ないですよね〜こういう問題は親兄弟の考え方にもよりますし…結婚する当人だけの判断ではどうにもなりませんから。まぁ長男だから、もしかして…というのもあるでしょうが、各家庭環境で考え方も違いますしね。

2008.3.17 15:44 10

たこやき(秘密)


どっちもどっちだと思います。
小姑に「長男が同居するべき」と言われる筋合いはない。

でも、「関係ない、女だけが相手の親に労働力を奉仕しなきゃならないのか」というなら、本来自分の家庭にささげなくてはいけないその主婦の労働力を、日中自分の実家にあてている専業主婦も理論としておかしい。夫の仕事が終わるまでを専業主婦の任務だとするなら、夫の帰宅後に実家へ行くべきということになります。
もしくは、夫と同等かそれ以上の財力を自分の家庭にささげるのか、それが本当の「お互い様」でしょう。

2008.3.17 15:59 11

どっちもどっち(32歳)


〆たあとで恐縮です。
夫婦の問題さんのレスは、あなたの家庭では通用する話かもしれませんが(夫婦で約束されたそうなので)、一般的な理屈としては難しいと思います。
身を引き取って、たった一人で何から何までお世話をする義務はないという意味なら分かりますが、指一本触れる必要はないという書き方。

料金を払ってるんだから、シルバーシートでなければ高齢者や障害を持った方に席を譲る義務は全くない!と断言している知人と似ていると思いました。

2008.3.17 16:43 11

私も長男の嫁(3歳)


70歳で一人暮らしなら、少し心配ですね。
親としては血のつながった子どもに面倒をみてもらうのが一番でしょうね。だから兄弟間で協力するのが理想ですが、人それぞれいろんな考えがあるもので、そう話が上手く進むことは稀でしょうね。
私も長男の嫁です。私と夫は「両親のうちどちらか一人になったら、その時は同居する」と話し合って決めています。それは夫の親だけでなく、私の親のことも、です。
私は末っ子ですが、長男である兄は、兄嫁(一人っ子)の父が10年前に倒れて以来、兄嫁の実家で「マスオさん」をしています。兄は将来的には実両親の面倒もみる気でいるようですが、義父の存命中に実両親になにかあった場合は、兄任せでもいられないかと思っています。私には姉もいます。姉ももう70歳になる母のことをとても心配していますが、彼女こそ大きな家の長男の嫁のため、実親との同居は望めないかと。。。兄弟間では「兄弟のうち一人が親を引き取ったら、それ以外の兄弟は金銭的援助を行う。」という話し合いが出来ています。産み育ててくれた自分の親なのだから、他人(配偶者)任せにはしたくない問題ですね。

2008.3.17 16:53 10

majority(34歳)


〆後ですが、ひとこと・・・

>夫婦の問題さんのレスは、あなたの家庭では通用する話かもしれませんが(夫婦で約束されたそうなので)、一般的な理屈としては難しいと思います。

あなたがそう思いたいのならそれでよいのですが、私の周りにはいっぱいいますよ。だから私はこれだけ堂々としていられるのです。

これからの世の中は主流になっていくと思います。

自然の流れからしても、実子が看るのがベストですし、実際そういうご家庭はいっぱいありますよ。私の両親もそうです。

そういう身近な例を知らないために「長男の嫁だから義両親を看なくちゃ」と自ら縛り上げている多くのお嫁さんが気の毒です。

義両親を「嫁が」看ないことは決してモラルには反しません。目を覚ましてくださいね。

2008.3.18 20:47 14

夫婦の問題(秘密)


もう見る人は少ないかもしれませんが、全部に目を通してひとこと。
いろんなコメントありますけど、実際「自分の親」を見ることがどれだけ辛いか。ここでレスされている方、自分の親しか看ない、配偶者の親は無関係と言える方も、まだまだ自分が若いし、実感もない、または実際親などがそういうスタンスで介護されていたけど、運よくそうならなかったのかもしれません。もちろん義理の親でも同じ場合もありますが、私が言いたいのは、「長男の嫁が夫親の介護をしなければいけない」ということではなく、「必ずしも自分の親だからといってよいというわけではない」ということです。

私は自分の親も相手の親も、主人と一緒に看ました。
義母は他界、実母は今も自宅で父と暮らしていますが、私たちは通いで世話をしています。他人の子なら冷静に見られることも、我が子だとイライラすることがあるように、義母のときよりもずっと辛いです。ボケてしまって、私や弟も分からない、暴言を吐く、せっかく作った食事を食器ごと投げる、自分の便を掴む、、、見るのもつらいしこんなに苦しいことはありません。それは母に愛されたこそ、母を愛しいからこそ、そして家族だからこそあった、数々のしがらみや嫌な思い出などが複雑に絡み合っているから。義母の介護の時にはあった「私ってエライ!」という自負も、周りからの温かい目も、今は「義務感」と、誰も褒めてくれない終わりのない介護に押しつぶされそうです。


 でも、家族の中でもある意味他人である夫は、そんな母を冷静に看れます。私のようにイライラせず、きちんと対処してくれます。精神的にも実務的にも、夫なしで母の介護などできません。それは、自分もそうだったと、夫も言ってくれます。



嫁は看る義務はないとか、みんなそう言ってるとか、周りはみんなそうとか、(この方は、こういう書き方から、自分の希望が強い、今後そうなって欲しいという思いが伝わりました。その気持ちは否めませんが。)そう言っていられるのも自分の体と心が元気なうちだけです。もちろん言うのは簡単ですが。

2008.3.20 00:23 15

とおりすがり(4歳)



>私の周りにはいっぱいいますよ。だから私はこれだけ>堂々としていられるのです。

>実際そういうご家庭はいっぱいありますよ。私の両親もそうです。

夫婦の問題さん、いつも周りも同じだ、いっぱいいる、と一生懸命訴えられていますね。本当に自信があるなら、もう少し落ち着いてください。なんか、必死さを感じました。少なくとも、私の周りにはそんな人いっぱいなんかいません。

2008.3.20 15:01 11

くっくっく(36歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top