HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 広汎性発達障害の疑い 不...

広汎性発達障害の疑い 不安です。(長文)

2006.10.17 16:35    0 5

質問者: らんさん(35歳)

2歳2ヶ月の息子ですが、言葉の発達がかなり遅く、他にも気になる点があって、広汎性発達障害ではないかと悩んでいます。現在海外に住んでいまして、検査を受けられるように申し込んではいるのですが、順番待ちで実際に受けられるのは数ヶ月先になりそうです。
私が気になっている点を以下に書いてみます。
★ 誰にでも理解できる言葉が10語ほど。未完成だけど意味をもつもの(例・バス→ば、フィッシュ→フィッ)、彼自身の言葉(例・水→ぶ)などはたくさんあります。
★ ただし、マミー、ダディー、バイバイ、わんわん、など、1日に何度も聞くような言葉がなぜか出てきません。
★ 題名どおり物を一列に並べるのが好きです。ただ並べた後で自慢気に披露し、こちらからの賛辞を求めること、私が列を壊してみても気にしないことは、私の調べた自閉症の例と少し違うようです。
★ 物の位置や、帰ってきたらジャケットを脱ぐ等の生活習慣に少しこだわりがあります。誰かがいつものようにしていないと、「あ、あ、」と指差してちゃんとするように指示をします(笑)ただし、それをしないからと言って怒ることはありません。
★ 人見知り、場所見知りがここ1年ぐらいあります。狭い空間に人が集まるところ(プレイグループや幼稚園系のところ)にいるのが苦痛に感じるらしく、無表情になり殆ど口を開くことがありません。
★ 私やパパと手をつなぐのは大好きですが、他人(子供でも)と手をつなぐのは大嫌いです。
★ ここ1ヵ月ぐらい歌やダンスをするようなクラスに行くと、背中をのけぞらせて大騒ぎします。
★ 小さい時から「お母さんと一緒」などの番組を見ていても、真似してダンスすることが殆どありません。よっぽど気に入ったものはしますが、たいていはソファーに座ってじーっと見ています。

などです。
これから検査を受けるまでの数ヶ月、ただネットで調べることしかできなくて焦りを感じています。
率直なご意見でもかまいません。どうか息子に関してどう思われるか、教えていただけませんか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


こちらよりも、発達障害関係の掲示板などで相談されたほうが的確な意見が聞けると思います。
健常児のお子さんで言葉が遅かったお子さんを持つ方は、「ウチもそうでした、大丈夫です」と言うかたもいるでしょうし、発達障害のあるお子さんを持つ方は、「もしかしたら、そうかもしれません」というような返事ではないか、と思います。
ちなみに、私は後者です。
ネットでお子さんの障害のある・なしを判断できるかたは専門医でもいないとは思いますが、「発達障害があるもの」と思って、専門書を読み、対処方法を勉強してみることは、プラスになってもマイナスにはならないと思います。
海外に住んでらっしゃるとのことですが、本を取り寄せたりはできますよね?
お勧めは、「『その子らしさ』を生かす子育て」吉田友子・著です。

2006.10.17 20:49 12

星奈(秘密)


こんにちは。
そちらの気候は如何ですか?


スレと星奈さんのレス、拝見しました。
星奈さんのおっしゃること、納得です。


文章からすると、言葉が遅い(表現が悪いですね・・すみません)だけで特に心配な点は見受けられませんでしたが。それに‘かなり遅い’わけではないと思います。もっと遅いお子さんをたくさん知っています。
海外にいらっしゃるぶん、日本語を耳にする機会が少ない事も要因かもしれないですね。


2歳児ってこんな感じだったと記憶しています。
2歳児は‘こだわりの時期’ですし。
例えばプラステンという木のおもちゃをご存知でしょうか?
5色のドーナツ型のパーツを棒にさしていくんですが、2歳児は色が揃っていないと許せない時期、だそうです。
3歳くらいになると色が揃っていなくてバラバラでも許せるようになる・・・
保育士でもあるおもちゃの専門の方がそうおっしゃっていたので我が子にも購入したのですが、面白いくらい(!)本当にその通りでした(笑)
物を上手に並べて、大好きなママに誉めて欲しい!正常な反応ですよね。
生活習慣のこだわりは2歳から少しづつ増えますよ。症状は子供の数だけ違うのでしょうが、正常な発達段階だと思います。
後の4つは個性かなぁと思うのですが。
自分のしたくない事を強要されれば、のけぞって抵抗して当然だと思います。
まだ2歳の頃はママが1番ですから、集団になかなか溶け込めないからと言っておかしいかも・・・と思う必要はないと思います。
らんさんのお子さんは手先を使う事が好きなタイプなのかな。
手仕事(木のビーズに紐を通したり、パズルをしたり、積み木をしたり、はさみを上手に使ったり)が好きな子もたくさんいますよ。
我が家の長女もそうだったので、手仕事をたくさん楽しみました。
今でもこういったことは大好きですが、もっぱらお友達とお外遊びが日課です。



子供はこうあるべき! って思い込みすぎていませんか?
まだ2歳ですから・・・
そんなに急いで集団に慣れさせる必要はないのでは?
親が追いかけないといけない程活発な子もいれば、ママにべったりな子もたくさんいますよ。


子供の発達はゆっくりです。
そして個人差があります。


せっかちにならず、のんびり構えてみては如何でしょう?
子供は敏感ですから親の不安を感じ取ります。
今はしっかり受け入れてあげて下さい。
そのうちポ〜ンッと成長して離れていきますよ。


まとまりのない文章ですみません・・
老婆心ながら書かせていただきました。

2006.10.18 12:38 21

ふぁみふぁみ(36歳)


 発達障害の娘を持つものです。

 同じような子供を持つ方なら、息子さんは、疑い有りと言われると思います。
 ただ、個人差が凄くあって、一人一人違うので、ネットや本などでは判断できない部分があります。娘の場合、ネットのチェックシートは、半分ぐらいしか当てはまりませんでしたよ。
 
 娘は、ものを並べることはないし、儀式やこだわりがありませんでした。人見知り場所見知りがひどく、娘も同じく人の多く集まる空間が苦手で、喋らなくなります。リトミックの教室では、泣いてばかりで、家に帰るとなぜか泣き止みます。テレビで一緒に踊ったことはありません。
 
 こうして書くと、娘は、らんさんのお子さんと似てるところもあるし、違うところもあるし、個人差があるって分かりますよね?
 
 こだわりや、人見知り場所見知りは普通のお子さんでも、2歳ぐらいならするし、私的に気になったのは、マネをしないというところでしょうか。
 家の娘は、全てにおいて反応が乏しかったですよ。息子さんは、身振り手振りをしてますか?言葉が遅くても、子供は、ジェスチャーみたいなもので伝えようとするんですよ。イエスノーを、首を振ったりうなずいたりで伝えますか?娘はしたことがなかったです。言葉だけ。今考えるとちょっと変です。自然に首って言葉と一緒に動くもんでしょ。
 
 あとは、友達とのかかわり方だけど、まだ小さいから何ともいえません。
 
 らんさんのお子さんがそうだとは断言できないし、専門家ではないのではっきりいえませんが、疑いがありかなーと思います。
 実は、お母さんの勘というのは当たるんです。一番最初に娘にあれって思ったのは私で、周りは、しばらくの間、誰も信じてくれなかったんですよ。あれって思うんだったら、絶対、専門機関を待つ間に本を読むことをお薦めします。
 
 
 

2006.10.18 13:19 12

める(30歳)


こんにちは。


海外にお住まいで、検査が数ヶ月先ということで不安な毎日を過ごされていることと思います。
現在3歳5ヶ月の男の子の母です。


私は専門家ではありませんので確実なことは何一つ言えません。
けれど、私の息子が3歳児健診のときに「自閉症(アスペルガー症候群)の疑いあり」と診断されました。
以下に3歳までの様子を書きますね。


■ 2語文になったのが2歳3ヶ月頃から。それまでは単語のみでの意思表示。今ではとってもおしゃべりです。


■ 1歳ごろから幼児教室に通わせていましたが、お友達と遊ぶことは1度もありませんでした。一人で車を並べたり、おままごとをしたり。私からも離れられず、私は相当イライラしてました。


■らんさんが書かれているように「おかあさんと一緒」を見ても踊ったりすることはありませんでした。


■3歳になる少し前には、「オウム返し」がひどくなります。私と主人との会話を一字一句間違えず、真似をし続けます。いつでもどこでも誰の真似でもするように。


今は「疑い」の状態で幼稚園にも通っています。どうしてうちの子はお友達と遊べないんだろう…どうして繰り返し言葉を真似してばかりいるんだろう…という悩みを抱えていたので、健診のときに疑いとは言え、そのように診断されてホッとしました。


今は幼稚園に行って、元気に過ごしています。うたや踊りも自分なりに頑張ってますよ。お友達とも特にトラブルもありません。先生にはそのように話してあって、でも特別扱いはされていません。


いまだにこだわりの強いところはたくさんあります。私と子どもが寝ているベッドには絶対に主人をいれようとしません。主人が来ると、我を忘れるほど発狂します。手がつけられません。また、唇を舐める癖(唇の周りが赤くなっています。)、ストレスがたまると唇か指の皮をむきます。最近はTシャツなどの首周りの肌に触れる感触を強く嫌がります。首の周りを「服が伸びる〜」と言っているのですが伸ばしています。


私も日々、息子の様子を見ながらどうしていくのがいいのか悩むこともありますがあまり深く考え込まないでください!!
私はそれも『個性』だと捉えられるようになってきました。どうやっていい部分を伸ばしていけるか。
甘やかすのだけはよくないそうです。私はかなり厳しくしつけてます。ダメなことはダメ、言って、かみくだいて説明しないと分からないので。
子どもがパニックに陥ったら、抱いて落ち着かせて、ゆっくりと言って聞かせるようにしています。


何かまたご質問がありましたら、言ってくださいね。お役に立てたでしょうか?

2006.10.18 21:29 13

ちょこ(30歳)


★星奈さん
そうですね、検査の順番待ちの間、専門書を読んで対処方法を勉強しようと思います。ネットで調べていた時に「自閉症児への接し方は全ての子への接し方の基本」と書いてありました。
お勧めの本を取り寄せてみます。ありがとうございました。

★ふぁみふぁみさん
カナダに住んでいますが、紅葉もピークを過ぎて、道は落ち葉の絨毯状態です。寒い冬も悪くないですが、風邪に気をつけないと!
ふぁみふぁみさんにご指摘いただいたこと、はっとさせれられました。私は知らない間に他の子と比べて、イライラしたり、なんでもないことで怒っていたような気がします。そうですね、まだ2歳ですもんね。彼のペースを無視して、せっかちになりすぎていました。発達障害かもしれませんが、彼という一個人を尊重して接していきたいと思います。ありがとうございました。

★めるさん
母の勘はあたる。私もそうだと思うので、不安に思っています。赤ちゃんの時からこの子は他の子と少し違うと感じてきました。それが最近更に顕著に感じるのです。魔の2歳児期だからかもしれませんし、性格によるのかもしれません。いずれにしても、息子のことをよーく観察しつつ、本で勉強しながらこの子にあった接し方をしていきたいと思います。ありがとうございました。

★ちょこさん
お子さんの行動例を詳しく挙げていただき、ありがとうございました。
やはり似たところがありますね。うちの子はまだ文章で話さないので、オウム返しがあるかは分かりませんが、知っている言葉をリピートすることが多いので、その辺も少し疑いありかなと思わせる部分ではあります。
『個性』として捉え、いい部分を伸ばしてあげる、という部分にはっとさせられました。そして反省しました。
今まで息子の『出来ない』ことばかり気にして、彼の良いところをちゃんと見ていなかったような気がします。
良いところを伸ばしてあげるのが親の役目ですよね。
あまり深く考え込まないで、笑顔で息子と接することができるようにしたいと思います。ありがとうございました。

2006.10.19 16:06 15

らん(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top