HOME > 質問広場 > くらし > 将来が不安になります。(長文)

将来が不安になります。(長文)

2006.12.18 15:07    0 5

質問者: ゆっこさん(24歳)

こんにちは。今回誰も相談できず悩んでいるので皆さんに叱咤激励していただきたいと思いスレを立てました。



私の旦那は一人っ子です。それは重々承知で将来は義両親の面倒を見る覚悟で旦那と結婚しました。
しかし、結婚後義両親は離婚しその1年後義母は再婚しました。


そこまでは別に良かったのですが、最近、義父方の祖父が癌が発覚し先が短いことが分かりました。義父は長男で他に男兄弟が居ず、姉夫婦が居ますが姉の旦那さんの両親も体を壊しそちらのお世話が大変で祖父母の世話まで手が回らない状態です。
また、義父は仕事で遠方に居るので面倒はみれないので義祖父母のお世話が長男の一人息子である私の旦那のところに回ってきました。

旦那は昔からおじいちゃんおばあちゃんっ子だったので快く引き受けました。旦那と話合った結果、義祖父にもしものことがあれば義祖母と同居しなきゃね〜って話になりました。私も旦那と旦那の家族が好きなのでお世話、介護など嫌な顔せずやりたいと思っています。
しかし、何か腑に落ちないのです。
義父、義母は今でも電話したり一緒に飲みに行ったりする仲で、義母いわく義父は仲の良い友達だそうです。二人とも好き勝手遊んでいます。
そんなに仲がいいなら離婚しなくても良かったのでは??と思ってしまいます。そのつけと責任が一人っ子である旦那の肩ににドスーンとのしかかってます。
それも旦那は夜遅くまで仕事してるし休日出勤も多いので結局はすべて私がやらないといけません。

いずれは面倒を…と覚悟はしてましたが義父母は40代なので同居、お世話はまだ先のことと思っていました。今のうちに旦那と子供とめいっぱい遊んでおこうと考えていましたがまさかこの歳で同居、介護を考えなければならないなんて思ってもみませんでした。
義祖父母との同居のあと入れ替わるように義両親と同居。もちろんイヤとか苦だとかは思わないし寂しい思いをさせたくないし、旦那の顔を立ててあげたいので精一杯やりたいと思いますが、何か腑に落ちない思いとモヤモヤでいっぱいだったのでここで吐き出させてもらいました。
ここまで長文を読んでくださった方ありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


ゆっこさん、一人で背負っちゃいけませんよ。
今は介護はプロが行うものです。
身内だけでお世話してたら必ずどこかが破綻します。

おばあさまは現在ゆっこさんの近くにお住まいなのですか?
同居を始めて慣れない環境にいるうちに鬱や認知症になったというケースも多々あります。
今はおじいさまの看病でおばあさまも気が張って元気にしてるかもしれませんが、おじいさまがなくなった時・・・張り合いがなくなった時のおばあさまが一番心配です。

一番いいと思うのは御本人の意志を尊重することです。
孫よりも息子と暮らしたいと言い出すかもしれません。
最後まで自宅で過ごしたいとに強い拘りがあるかもしれません。
できるだけ御本人の希望通りの生活をさせてあげてください。
介護認定を受けてヘルパーなどを入れれば独居生活もある程度やっていけます。

現在おじいさま、おばあさまにケアマネはついていますか?
その方と蜜に連絡を取り合って常に気にかけて、なにかあった時はすぐ駆けつけられるスタンスでいいのではないかと思います。


今、おばあさまに意志を聞いても答えられないと思いますので、今は介護サービスについての資料を集めたりして勉強してみてはいかがですか?

お義父様とも「手は出せないなら金はだすのか?」などちゃんとはっきりさせておくべきですね。
(それは御主人に任せましょう)

2006.12.18 20:07 6

すわ(30歳)


こんばんわ。
とても大変なお話ですね。
同居、介護については、がんばって受け止めようとされているので、とても偉いなあと思います。
腑に落ちないと言うのは、義理のご両親のことですよね。
それだけに絞って考えるとするなら、、、
何故離婚したかは、当人たちにしかわからないことだと思いますよ。
たとえ、離婚後、友人として仲良く付き合っているとしても、それは夫婦ではありません。
今までと変わらず、仲が良さそうに見えても、夫婦と言う形では存在しておらず、当人たちの間にはまったく違うモノが築かれているのだろうと思います。
しかも義母さんは、再婚されているのですよね。
だからこそ、義父さんといい友人になれたというのもあるかもしれません。
義両親と言っても、男と女です。
男女間の問題は、まわりから見たら腑に落ちないことばかりですよ。
それを、責めてはいけないと思います。
大変でしょうが、がんばってくださいね。

2006.12.18 20:16 6

ゆい(26歳)


24歳の若さでこれだけの覚悟とお気持ちをお持ちだなんて正直、感服致します。
私だったら、到底考えられませんし、
納得できません。

正直、介護&同居を孫である旦那さんに負担させる旦那様のご両親とそのご兄弟の対応はおかしいと私は思います。
もし環境的に無理な場合は、
最低限「金銭的な援助」は100%負担してもらうべきですよね。その場合でも多少のサポートはしても、ゆっこさん達との「同居」がまず基本というのも違うと思います。

ゆっこさんが今、即同居&介護する必要が本当にあるのですか?
そもそも本人達が親のお世話が無理ならお金を出し合い、なんとかする(ヘルパーをつける、ホームに入ってもらうなど)のが筋ではないですか?
状況はどうであれ子供達は健在なのですから、順番的にもゆっこさん夫婦が祖父母の処遇を先頭にたって行動を起こす&考える立場になる義務はないのでは?と思います。

私だったら旦那さんに冷静にお話し、ご親戚達(祖父母の子供達)にしっかり話し合いをもってもらう(旦那さんは関係なし)よう、促します。

もしかするとこの意見は「冷たい」「ひどい」と反対意見があるかもしれませんが、悪までも私の意見であり、感想ですので。。

ゆっこさんの状況がより良い方向に向かわれることを願います。

2006.12.19 11:23 5

ぴん(31歳)


すわさん、ゆいさんお返事ありがとうございます。


すわさん
おばあちゃんは同じ県内で車で1時間の距離です。
実は、私は看護師なんです。なので他人に介護されるより出来る限り私がしてあげたいと思っているんです。
でも私たち夫婦は息子でなく孫だからお世話になるのは申し訳ないという考えのおばあちゃんと義父姉だから私たちに遠慮しています。
たぶん、義祖父が居なくなっても私たちに遠慮して寂しいのを我慢して一人で大丈夫って言いそうなので…。義父姉夫婦には旦那さんの両親もいるので同居は無理だし。私たちから一緒に住もうって言ってあげるしかないのです。旦那は○○家の姓を継いでるのは遠方にいる義父を除きうちらだけだから自分が何とかしないと…と責任を感じています。私は旦那のその優しさを出来るだけ尊重してあげたいと思ってますが本音を言うと不安でいっぱいです。でも頑張ろうと思います。助言ありがとうございます。


ゆいさん
そうなんですよね。今さら義両親のことをどうこう言ってもしょうがないのは分かってます。でも、最近再婚したことを義父に報告したのですが「9割悲しくて1割嬉しい」と言ってました。
それを義母も電話で言われたらしく、「気持ちはわかる。私もおとうさんが再婚したら10割悲しいもん」とケロッと言うのです。私は笑顔でヘ〜っと言いながら内心「え??」と思ってしまいました。お互い愛はないけど好きなんだそうです。
また、私たちは将来的に義両親と同居するつもりでしたが離婚した為二人とも一緒の家に住む場合、部屋を一つずつ用意しなきゃいけないね〜と悩んでいて両親に相談すると「同じ部屋でもいいよ〜。そんな老後も楽しそう」と。(義母が再婚した相手は15歳年上だからもういないと思う)
私たちはおばあちゃんと同居した後入れ替わりで義両親と同居になるんでしょうけど、それまで親の世話もせず離婚して好き勝手やってた二人がまた同じ部屋で老後を仲良く暮らすことが腑に落ちないというか納得いかないような気持ちでモヤモヤしてるんです。私たちはおばあちゃんもみて義両親もみて自分達夫婦の時間がなくなるのが悲しいです。

2006.12.19 11:24 8

ゆっこ(24歳)


>実は私看護士なんです

辛口ですが、「自分が看護士だから祖母の介護をする」というこの考えは介護する側には介護される側にも危険ですよ。

看護士としてする介護と、近親者としてする介護は全く違います。
職業としてする介護はお給料をもらえるので仕事として割り切れますが、近親者としての介護はそうはいきません。拘束時間も24時間ですし。それに身内だと介護する側にも介護される側にも甘えが出て来て、「もっと○○してくれてもいいはず」だとお互いに要求が強くなります。

本当に「私たちから一緒に住もうって言ってあげるしかない」のでしょうか? おばあさまお一人で暮らして別居でサポートするとか、実子であるお父様と暮らすとか、もっといろいろ方法があるはず。なにもかも自分から抱え込むとトピ主さんが壊れますよ。志には感服しますが、もっと柔軟な発想があってもいいのではないでしょうか?

2006.12.21 04:07 6

招き猫(36歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top