HOME > 質問広場 > くらし > 長女の方、実家の跡を継が...

長女の方、実家の跡を継がれましたか?

2007.1.10 10:10    4 13

質問者: ゆかりさん(34歳)

はじめまして、ゆかりと申します。
うちは長男長女で結婚し、私が主人の家に嫁に入りました。
私には下に妹がいますが、重度の障害者である為、結婚は不可能な状態にあります。
私が主人と結婚する時に母は「相手の方が長男なら仕方ないよね、跡継ぎのことは考えないでお嫁に行きなさい」と言ってくれました。
正直その時の私は主人との結婚しか見えておらず、将来のことはあまり深く考えていませんでした。
先ごろ母と話をしていて、祖母が私の結婚当初「なんでゆかりを嫁にだした、お前(母)が継いだ意味がなくなってしまった」と言っていたことを聞きました。
情けない話でありますが、この時になって初めて、今祖父が入っているお墓を将来誰も面倒見てあげられなくなってしまうんだと言うことを実感しました。
このままでは将来、その墓に入る祖父母や両親たちが無縁仏になってしまう…、今更ですが可愛がってくれた祖父母や、育ててくれた両親に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
母は三姉妹の次女でしたが、父を婿に取り、実家の跡を継いだ形になっています。母は自分の結婚後、同居した祖父母と父がうまく行かずに揉めていたこともあり、娘に同じ思いをさせたくないと言う気持ちがあったそうです。
結婚した今、私が何か出来ることってあるのでしょうか?
勝手とは思いますが、今の主人と別れたくはありません。
同じ長女の立場の方、どうされたかお話を聞かせていただきたいと思います。
どうかよろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


こんにちは!ゆかりさん!
私も長男長女で結婚し、主人の家に嫁いだ者です。
そして、実家の跡継ぎの事で悩んでいる一人です。
私の実家は代々続く旧家です。私には弟がいますが“こんな古くさい家はイヤだ”と出てしまい、もう6年以上も音信不通状態。なので、これからの私の両親の事、お墓の事はどうなってしまうのだろう?と不安でした。
主人も長男ですし、婿にきてもらうわけにもいかないですし。
そこで、もし弟が改心せずにこのままだった時は…私達夫婦に子供ができたら、そのうちの一人に私の実家の養子になってもらおうかと思うのです。もちろん私達夫婦でちゃんと育てます。ある程度の年齢になったら、子供に事情をきちんと話し、名字だけ実家の姓にしようかと思うのです。そして、できれば将来、私の実家を継いでもらえればな…と。
もちろん子供はその為の道具ではないですし、意思を持つ一人の人間ですから子供の意見は一番に尊重します。あくまでも事情を話し、分かってくれればなんですがね。
主人や義両親には、もう相談済みで理解してくれていますので、将来不安ではありますが、少しの可能性はあるのかなとも思いました。
あまり参考にならなくてゴメンナサイね!私のケースを投稿させていただきました。

2007.1.10 15:23 9

あきな(29歳)


そうですよね・・・
私のところは、うちの姉妹だけでなく、いとこも全員女なんです。
ですから、父方、母方、双方の祖父母のお墓が無縁仏になってしまいます。
悲しいですよね。
でも、こればかりはどうしようもありません。
誰のせいで女ばかりの家系になったわけでもないんですもん。
答えになってなくてごめんなさいね。

2007.1.10 13:18 33

やお(29歳)


私も長女で、長男に嫁ぎました。ただうちの場合、弟がいます。が、弟夫婦に子供が出来ないため、将来ゆかりさんと同じことになります。
だからといって、実家に戻るつもりはありません。
お墓に関して悩んでいるようですが、コレについては、お寺で永代供養をしてもらえば良いだけです。この場合でも、お寺にお参りに行く事は可能なので、無縁仏にはなりません。
ただ、実家にある仏壇については、勝手に移せないし、私も詳しく判らないので、お寺さんに相談すると良いと思います。
これから少子化でもあるので、同じようなケースは増えると思うので、あまり悩まないほうが良いですよ。

2007.1.10 13:29 11

かず(36歳)


私は姉妹の次女ですが、どちらも嫁いだので跡継ぎはいません。跡継ぎとこだわるほどの家でもないですし、商売をしているわけでもないですから、誰も気にしていません。お墓だってこども達が守っていけば良い事ではないのですか?私も姉妹の母になりましたが、我が子の事は縛りたくありませんし、私が死んだ後の事は正直どうでも良いは言い過ぎですが、子ども自身の幸せを一番に生きて行って欲しいと願います。かたちよりも気持ちではないでしょうか。


私のいとこが3姉妹の長女で、跡継ぎ跡継ぎと言われ、結婚破談になりました。そして結局は他の人のお嫁さんになり、数ヶ月で離婚。その後最初に破談となった人と再婚し、今幸せに暮らしています。両親がこだわったあまり娘の幸せがすごく遠回りになってしまったんですね。
ゆかりさんも、あまり気になさらず
姓も気にせずみなさんを大事にされていけばそれで良いと私は思います。

2007.1.10 13:59 12

まろん(30歳)


ゆかりさん、こんにちは。
私は三人姉妹の三女ですが、お気持ちよく分かります。いまどき古い考えだと思う方もいらっしゃると思いますが、たとえ庶民の家でも、代々続いた家では考えてしまう事ってあるんですよね。
我が家の場合、姉二人は長男と次男に嫁ぎ、将来は二人とも義両親の面倒を見る予定です。おまけに遠方なので、実両親の世話は無理だと思います。私の主人は次男ですが、姓が変わることに抵抗があったようで、無理に婿養子の話はしませんでした。実両親も、無理に家を継がなくてもいいと言ってくれ、結局私たちの代で途絶える(?)形になってしまいました。
そんな事情もあり、私は主人に将来実両親の世話をさせてほしいと結婚した時から言ってあります。そして義両親にも間接的にではありますが、話は伝わっています。幸い義両親は長男夫婦と同居しています。ですので、実家のお墓も私が守っていく事になると思いますが、その先の事まではまだ考えられません。
ゆかりさんのご主人は、どのようにお考えでしょうか。たとえ長男であっても、ゆかりさんのご実家に責任があると思いますよ。おそらく将来は妹さんのお世話も必要になりますよね?(間違っていたら申し訳ありません) そういう事情がある家の長女を嫁にもらった以上、知らないでは困ります。
結婚してたまたま男性側の姓を選択しただけ、ゆかりさんが生まれ育った家に変わりはないのですから、ご主人や義両親に遠慮することなく、堂々とご家族やお墓の面倒を見ていけばいいと思います。

2007.1.10 14:19 12

ぶうこ(33歳)


私も長女で、長男と結婚しました。
私には兄弟はいません。両親は熟年離婚しており、母が遠方で一人で働いています。
実家は会社経営などしていませんので、継ぐものはありません。
私は親に非常に感謝していますが、結婚したことを申し訳ないとは思いません。
母の面倒はみるつもりでいます。義両親の面倒もみなければいけませんが、義弟たちと力をあわせてやっていこうと思っています。
 

ところで、妹さんの話がでていませんが、ご主人やご両親とはどういう話し合いになっているのでしょうか?
ご両親が先に逝かれてしまった場合、妹さんは必然的にあなたと暮らすことになりませんか?
お墓のめんどうも大切で、それは嫁いでいるとできないことですか?
お墓のことより、今生きている妹さんが心配になりました。
主人の友人もそうなんです。重度の障害をもった姉がいて、将来両親も介護が必要になってくるかもしれません。
その時は、彼とその奥様で両親も妹さんの面倒もみることになっているようですが、結婚した今も奥様は納得はしてないようです。
どちらの家族も大切にしたいですね。

2007.1.10 16:57 9

かじたん(29歳)


私は2人姉妹の長女で
旦那は姉がいるけど長男です。
両家とも親が跡継ぎではないので
特にあとは継がなくていいと言われてましたので嫁に行く、婿をとるとかではないです
でもやはり将来のことになると心配になるときがあります。

我家は両親が別居状態なのでできれば実母と同居したいけど
主人の親も見なくてはいけないしとかいろいろ悩みます。
この少子化の時代、子供1人で両家の親を看なければいけない家も増えてくると思います。
両親の後にお墓に入る人はいなくなっても、自分が生きてる間にきちんとお参りしてればそれで良いと思いますよ。

2007.1.10 17:17 7

とくみ(27歳)


家を継ぐ、というよりお墓を継ぐかどうかですよね?いまどき、長男さんでも実家のお墓を継ぐのは珍しいのではないでしょうか?

家同士の契約として結婚した時代は、家やお墓を継ぐのは子供の義務だったかもしれませんが、今は家<個人の時代ですから、例え、長男さんであっても、社会的には実家のお墓を継ぐことは強制はされないと思いますよ。

新聞を見ても、今やお墓は、家ではなく個人単位で捉えている人が多いそうです。だから高価な石のお墓だけではなく、いろんなものがあるとか。宗教とも切り離して捉える人も多く、スタイルは個人の好みだとか。

私の父は長男、母は長女ですが、ふたりとも実家のお墓はも継ぎません(たぶん永代供養)。自分たちのお墓は自分たちの好きなようにしたいそうで、今話し合っている最中です(お墓を作らないということも含めて)。

私も夫(長男)とのお墓はもちろん、自分たちで決めます。自分の死に様を夫の実家に決められたくはありません。それは夫も同じだと思います。

もし、夫の両親が亡くなったら、義両親は義実家のお墓に入れて差し上げますが、私たちは入りません。義実家のお墓はお寺にあるのではなく、実家の敷地内にあるので、特別な手続きは不要だと思います。でも、義両親にはわざわざ言いませんよ。

ただ、本家なので、近い親戚には処分時に生きていらしたら、一声かけるでしょう。もし、私たちに代わって引き継ぎたいという人があれば快く譲って差し上げたいので。

2007.1.10 17:46 6

新しい人(27歳)


私も長男長女で結婚しました。
私の家はしきたりなどに疎いので、間違っているかもしれませんが、墓の管理なんてお金さえだせば姓が違っても出来るのではないでしょうか?
うちも二人姉妹なので、母は自分が死んだら永代供養にしてもらうようにもう寺に言ってくれました。(父はすでに他界してますが先祖の墓には入らず新たに作ってます)
娘が出来た、嫁に行ったって所で跡継ぎはいなくなるってわかってるんですから、さっさと自立してくれている母に感謝、尊敬しています。

2007.1.10 20:28 8

ひお(34歳)


私も長女で、長男と結婚しました。私は大学院まで行き、お金の面で両親には苦労をかけたので、両親のそばを離れて嫁に行く気はありませんでした。だから結婚前、主人には「婿はいらないが、嫁に行く気もない。嫁が欲しいなら結婚せず恋人のままでいい。」と伝えました。私の結婚の条件は嫁に行かない、両親を大切にしてくれる男性、でした。


主人はお互いの両親はどちらも大切。嫁や婿と考えず、二人でお互いの両親を平等に大切にしよう、長男の嫁という意識は一切いらない、将来の同居もないと言ってくれました。現在は私の両親のすぐ近くに住み毎日のように実家に行っています。(私の両親は高齢なので)。一方、遠くにいる主人の実家にもできるだけ顔を出しています。主人は私の両親を本当に大切にしてくれて、感謝しています。


だから長男とただ結婚したというだけで、私は別にお嫁に行ったつもりはありません。お墓も、私の実家を守りたいので、実家のほうに入るつもり。死んだ後くらい、慣れ親しんだ好きな地元のお墓に入れて欲しいと言ってあり、主人は快諾してくれています。死んでから見知らぬ主人の実家に眠るなんて辛いです。


少なくとも、私の代まではお墓を守るつもりです。その後のことを我が子に託すつもりはありませんが、少なくとも両親が健在の今は、安心させてあげたいという思いが強いです。

2007.1.10 23:33 13

長女(29歳)


ゆかりさん こんにちは。
私も3姉妹の長女なので、お気持ちとっても分かります。
私の場合は主人が次男という事もあり、私の実家のそばに住ませてもらっています。お姑さんも姉妹の長女で、嫁に行きながらも自分の実家の事を一手に引き受けている姿をみて主人は育ってきてるので、長女の大変さを理解してるので助かっています。
昔は私の父も『全員が嫁に行ったら墓が途絶える』的な発言をしていたのですが、適齢期になった頃からそんな事より嫁に行ってくれ・・となり、私は主人の姓に入りました。
姓が違ってもお墓参りはできますし、自分ができる事をしていきたいと思ってます。

ちなみに、私の周りの長女は意外と旦那さん側も『長女を嫁にもらったし』と理解してもらってる人が多い気がします。ご主人にお話してみて、両方のご両親を大切にできる方法を模索してみたらいかがでしょうか??
応援してます!

2007.1.11 10:47 7

くらら(30歳)


ゆかりさん初めまして。
私は二人姉妹の長女で、主人に婿に入ってもらいました。結婚が決まるまでには本当に長く大変な道のりでしたが、結局は双方が納得しつつ現在は
良い関係を築けています。
私も結婚前はゆかりさんと同じように、両親や祖父母、そして主人のご両親との思いがそれぞれ交錯して、正直かなり悩みました。
しかし思うに、一番大事なのは「跡取り」どうこうなのではなく「お墓を守っていくこと」ではないのでしょうか?ご主人とは縁がありご夫婦になられたのですから。祖父母の年代にはたくさん子供もいて跡継ぎを取る時代だったと思います。ですが、現在は跡継ぎの風習というのが薄れてきています。世の中には同じような方々がたくさんいますよ。
あまり自暴自棄にならず、難しくに考えないでいいと思いますよ。
ちなみに私自身は実家も主人の実家も同じように大事にしたいと思っています。気持ちが一番大事なのかなって思います。頑張ってくださいね!!

2007.1.12 18:40 6

ハイジ(31歳)


私の友人のケースですが。
お母さんがお嫁に行き4人子供を産み
末っ子だった友人がが実家の苗字を
継ぐことになりました。
友人も最初は「辛かった」と言ってます。
が今は結婚し幸せに暮らしてます。

別のパターンは子供(友人)が結婚して
孫が出来たら義父が義母の実家に婿養子になったケースもあります。


私も気になったのですが妹さんの今後はどうするのですか?私の妹も障害があり主人は「老後は面倒を見てもいい」と言ってます。両親は既に「施設」の申し込みはしてますが。。。。

2007.1.12 17:03 7

いずぅ。(37歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top