HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 離乳食準備はどれくらいから??

離乳食準備はどれくらいから??

2007.1.15 23:30    0 5

質問者: ピザっ子さん(24歳)

離乳食は、七ヶ月から、たんぱく質や鉄分を摂れるように、逆算して四ヶ月くらいから果汁を始めましょうと市では説明があったのですが、いろいろ調べると、一年は母乳でもよいとあったり、胃腸に負担がかかるので、離乳食は遅くてもよいとアバウトな情報もあって、なんとも一貫性のない情報ばかりで迷っています。

はっきりとはしないものなのかな‥と迷ったりしていますが、なにかよい情報があれば教えてください☆

ちなみにわが子は17日で四ヶ月になる男の子です。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私は、その子がご飯に興味を示したときだと思います!!
うちの子は(男)、何にでも好奇心が多い子で食いしん坊なので、4ヶ月で薄めたジュースから始めて、5〜6ヶ月くらいからは離乳食もはじめました。標準より体重も身長も大きい子だったので 笑

逆に、友達は母乳で育てていたので、7ヶ月くらいまでは母乳と麦茶のほかは特に飲ませたり食べさせて無かったと思います。ジュースをあげることに抵抗があったみたいです。でも、特に問題はなく、離乳食が始まってからは何でも良く食べてるみたいです。
もう一人の友達は、離乳食が開始できる時期に、無理やり離乳食をあげてしまったせいか、ご飯を全然食べない子になったんじゃないかと悩んでいます。他人の私が言うのもなんですが、本当にご飯嫌いで大変そうです(>_<)
なので、いつから…ではなくて、子供がご飯に興味を示したときに、試してみるのが一番じゃないかなと思うんです。
もし早めにあげたいのであれば、まずは試してみて、その子の様子を見ながらとかで良いと思います。こだわりがあるのなら(例えば、もう少し母乳だけで育てたいなど…)遅めでも、全然心配することは無いと思いますよ(^_^)
赤ちゃんも立派な人間なので、成長も十人十色です。マニュアルなどで、お母さんは焦ってしまうものですが、気にせず、その子の成長に合わせて付き合うほうが、お母さんもずっと気が楽です☆お互い子育て楽しみながら頑張りましょう☆

2007.1.16 08:10 8

サワー(23歳)


保健所の話は参考程度でいいと思います。育児書も同じ。要するに1歳くらいで咀嚼して消化できるように、またスプーンやコップから飲み食いできるようにトレーニングしてやればいいってことだと思います。目安として4ヶ月くらいからスプーンで野菜スープや果汁をやってみろ、って話で。その時期が選ばれた理由は、睡眠時間や身体のしっかり具合がまあ安定してきて、周りに興味を持ち始める頃だからかな、と今は思います。(我が子は小学生)
また、一歳頃までは内臓機能もまだ未熟なので、下手にあげるとアレルギーの元だともいいますよ。一歳未満では青魚、卵、蜂蜜などの食べ方が制限されているのはそういう理由みたいです。
保健所のご指導もごもっともなんですが、うちの子は果汁が大嫌いで、べーべーはいちゃうのであげませんでした。楽しみを教えるためのものが嫌じゃ、逆効果ですもの。でも7ヶ月くらいには自分で手づかみでおいしく食べてましたよ。こどもは、自分に必要なものを必要なだけ必要な時期に口に入れたがる、という能力があると思います。歯がはえ始め、親の食事時によだれをたらしてほしがるようになってから始めても、大丈夫でしたよ。6ヶ月になっていましたが。一歳の頃には大人の取り分けを味を薄めて少し細かくしてあげればおいしく食べていました。
赤ちゃん周りの話は全てそうですが、巷の情報は参考程度に捕らえて、あくまでもお子さんの様子を見ながら進めてあげてくださいね。マニュアルどおりにいくことのほうが珍しいのが子育てと、12歳になった我が子を見ていてつくづくそう思います。

2007.1.16 09:09 8

バリア(40歳)


現在、厚生労働省から、3〜4ヶ月からの果汁およびスープでの離乳食準備は栄養学的根拠などがないので削除するように…という指導がされています。(いつだったか分かりませんが、先月か今月の新聞にも書かれていました。)


先日、我が子も保健師さんの訪問があり、果汁等も半年すぎくらいからでいいですよ。と言われ、あぁ、厚生省から出てましたね。なんて話をしました。


保健師さん曰く、果汁などは味がきついので薄味の離乳食をいやがる子がいるから。なんて言ってましたが、ちょっとちがうかな。と思います。


あまりに早く離乳食をあげると、(4〜5ヶ月)嫌がる子が多いそうです。それでも無理に親が与えると、赤ちゃんは丸のみを覚えます。(本来、赤ちゃんはおっぱいを飲むための吸綴する唇、舌、のどの動きしか知らないのですが)


すると、鼻呼吸をしていた赤ちゃんは口呼吸を覚えるそうです。口呼吸が常習的になると、様々な病気を引き起こします。(常習的にならなければいいじゃないか、といわれればそれまでですが…)


余談ですが、私たちの親世代には口封じなんていやがられていたおしゃぶりが、今は鼻呼吸を促進するとして、医学的根拠のもとパッケージにも宣伝して売られていますよね。


また、赤ちゃんの腸は何でも吸収してしまいます。蜂蜜が1歳未満には与えてはいけないといわれているのはボツリヌスの芽胞がある場合吸収されて、発症すると赤ちゃんが死んでしまうからです。


乳児ボツリヌス症事件があったアメリカでは、5歳までは生の蜂蜜を与えてはいけないとなっています。(日本は基準があまいのです)


アトピーも同様です。


本来なら、最低でも2歳半くらいまでが哺乳動物としてのヒトの授乳期間とも言われています。(戦前はそれに近かった。)


まあ、そこまでは無理だとしても、あまりに早くの離乳食は私は与えたくありません。西原克成さんというお医者さんの本(極端な例ととらえられる内容もあると思いますが、そこは自分たちで考えて読んでいただければいいと思います)を読んでから夫婦でそう考えるようになり、1歳もしくは、それ以上まででもミルクや母乳だけでもいいと考えています。インターネットでも検索すると色々と出ていますので色々と調べてみるのもいいですよ(^-^)

2007.1.17 01:53 8

けろりんぱ(32歳)


みなさんのご意見大変参考になりました!!ありがとうございます!!
マニュアル通りにしようとは思っていないつもりだったのですが‥。ついつい、一番いいようにしてあげたいと思うがあまり、気にしすぎていたのかもしれません。
常識を知った上で私なりに、我がこのペースにあわせて、食べることを楽しく教えたいと思います!!
今、私が食べているものを、目で追ったりするのですが、よだれまではいってないので、もう少し様子を見ようかと思います☆
アドバイスありがとうございました!!

2007.1.17 18:49 6

ピザっ子(24歳)


みなさんのご意見大変参考になりました!!ありがとうございます!!
マニュアル通りにしようとは思っていないつもりだったのですが‥。ついつい、一番いいようにしてあげたいと思うがあまり、気にしすぎていたのかもしれません。
常識を知った上で私なりに、我がこのペースにあわせて、食べることを楽しく教えたいと思います!!
今、私が食べているものを、目で追ったりするのですが、よだれまではいってないので、もう少し様子を見ようかと思います☆
アドバイスありがとうございました!!

2007.1.17 19:03 8

ピザっ子(24歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top