HOME > 質問広場 > くらし > 子どもがいる家庭は汚い

子どもがいる家庭は汚い

2007.10.10 14:22    0 14

質問者: ほやさん(秘密)

主人は3人兄弟の真ん中で、兄と妹がいます。子どもがいないのは私達だけです(治療中)。


先日主人と義親とで義妹の家に行きましたが、玄関に入った途端、リビングまでの廊下一面に、髪の毛と埃が真っ白に続いているのが見えました。


リビングではおもちゃが山積みのテーブルの前に座りました。お茶を置く場所もなく、主人がおもちゃをとりあえずテーブルの下に置いたんですが、義妹が「勝手に散らかさないでよ!」と怒りだし、おもちゃをテレビや窓の下に積み直しました。幾つかのおもちゃは普段、テーブルの上と決まっているそうです。テーブルは鉛筆やクレヨンで汚れて、埃で白くなっており食べ物のカスが落ちてました。


主人が「ちゃんと掃除してるのか」と言ったら「してるわよ。綺麗でしょ」と真顔で言うのです。(兄妹仲良しです)。義母も「そうね、綺麗に片付いているわね」と言いました。でも部屋中、おもちゃや雑誌や何かの封筒やもう色々な物が散在してまして、でも私は勿論何も言いませんでした。


義親や義妹からは「子どもがいないから分からないだろうけど、子どもがいると、時間がなくて掃除も大変なのよ」と言われました。たしかに忙しいのは見ていてよく分かります。


でも義兄家は綺麗で、おもちゃも箱にきちんとしまってあり床には何も落ちてません。義妹も義母も「部屋が綺麗なのは散らかるのを嫌がって義姉がおもちゃを出さないから。あれは子どもの環境によくない。あの子育ては間違っている」と言います。子どもがいる家は汚いのが普通だとかで。


就学時前の子どもがいる家は、どこもそんなものですか?義兄のように綺麗な家は子育てにはよくないものなのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


義妹さんの考え、あり得ません!
子どもがいるからこそきれいにすべきでしょう!!
誇りだらけの床、埃や食べかすのついたテーブルにおもちゃを積む…
考えられません。
不衛生、子どもによくないです。
お義兄さまのおうちがきれいなのはおもちゃを出していないからではなくて、出してもきちんとしまっているからですよね。
おもちゃを出しっぱなしは子どもの教育にも良くありません。
使ったおもちゃはきちんとしまうとか、脱いだ服は洗濯かごに入れるとか、食べたお皿は流しに置くとか、そういったことを教えるのが教育であって、ただおもちゃを出すだけ出して放っておくのは全然教育ではありません。
私も年子の姉妹を抱え育児・家事・仕事と、さらに今資格試験のため予備校にも通って本当に忙しい毎日です。
でも子どもが生活する場所は絶対に掃除を怠りません。
義妹さんはただの怠慢ですよ!!
そんな家で子どもを育てているなんて、想像しただけで寒気がします〜

2007.10.10 21:51 11

いや〜!!(23歳)


確かに子どもがいると散らかりますし
大変ですよ。でも努力次第だと思います。
私もキッチリとは行きませんが、毎日何度も
おもちゃなどの片づけをしているし、掃除機も
一日に2〜3回はかけています。
神経質になり過ぎるのはいけませんが(除菌除菌と)
ある程度綺麗な方が気持ちが良いですよね。
主人にも綺麗な家に帰ってきてもらいたいですし
くつろげるスペースを作るのは大事な
ことだと思っています。まあ、ごちゃごちゃしている
方が落ち着くって人もいるのだろうけど。。

2007.10.10 22:02 10

マキ(30歳)


人それぞれですがうちは汚い方に入ります。
朝、掃除機と拭き掃除をしても夕方には食べ物かすや髪の毛やゴミで汚れてしまいます。子供がいない時は綺麗なままだったので仕方ないと諦めています。
子供がいても綺麗に整頓されている家はたくさんあります
。実母は特に綺麗好きで家がきれいなのが当たり前だと一日中でも家を磨く人でした。


正直、汚されたくなくて少しでも汚されると母は怒ってばかりいたしそれなら少々汚れていても笑ってるお母さんの方がいいと子供ながら思ったものです。

2007.10.10 22:12 11

かんな(27歳)


読んでいて耳が痛くなる話でした…。
うちも6ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいますが、
いなかった時に比べると、掃除の回数が激減しましたよ。
と、いうか今和室が主な子供の部屋なのですが
その部屋は気づけば掃除していますが
その部屋以外は1週間に1回掃除機をあてるかどうか
という感じです。
なので主人がお休みの日に掃除をまとめてしますが、
休日は出かけたりなどでかなり掃除の回数減りました。
それに泣いたらすぐあやせるようにと
‘あやしグッズ’が手を伸ばせはすぐそこに!
という感じで散らばっているかも…。お恥ずかしい…。
キレイにしなくては!といつも思うんですが、
子供が起きている時間は子供の相手に追われ、
でも子供が昼寝すると私もついつい一緒に寝てしまい
何もできなくなるんですよね。
『しなきゃ!しなきゃ!』と思えばストレスになるし、『まっ、いっか!』とポジティブに考えている
私でした。

2007.10.10 22:29 11

大福(34歳)


こんにちは。私にも1歳の息子がいて、やはり家は子供が出来る前より散らかっちゃってます。掃除する時間が無い訳ではないけど、家の汚さに慣れちゃっていて、掃除する時間があったら寝ていたいとか子どもとお散歩したいとか、そんな優先順位なのです。
(忙しいからっていうのは言い訳かな。忙しくてもマメに掃除する人はするのです。)


でも例えば兄夫婦が来るとかなら頑張って掃除しますよ。親しい親兄弟でもそこまで汚いまま家にあげるのはどうかと思います。しかも髪の毛と埃だらけになるまで掃除機をかけないなんて、お子さんはぜんそくやアトピーになってないですか?
義理のお兄さんの家は御嫁さんがマメにお掃除しているのであって、決して良くないなんてことはありませんよ。それにケチをつけるほやさんの義妹義母って一体…。ほやさんに子供が出来ても絶対にお手本にしてはダメですね。

2007.10.10 22:39 13

くちゅ(秘密)


いや〜さん、マキさん、かんなさん、ありがとうございます。


皆さんに質問ですが、幼くてもお片づけは教育できちんとできるものでしょうか?甥や姪はとても可愛いのです。でも今思い返してみると、かなりお片づけができない気がします。


義妹達と主人の実家にいる時の事ですが、おもちゃを一つ出すと、また次々に他の物を出すので「片付けてから次のおもちゃで遊ぶのよ」と注意しても「おばちゃんが片付けて!私忙しいんだから」と言って、全く片付けません。優しく言っても厳しく言ってもだめ。義妹夫婦が言っても同じ。義妹夫婦も全く片付けず、床が足の踏み場もなくなってもそのままにして帰ってしまうので、最後は結局私が片付ける事になります。(義父が義妹達の文句を言うのも可愛そうで)


片付けるのは別にいいのですが、甥達の為にもよくない気もするんです。義妹達は「言えばちゃんとできる。いい子です」と言うし私から何も言うつもりはないんですが、本当にこれでいいのかなと・・。こういう子はわりと多いのでしょうか?自分では片付けず、皆に「片付けて!」と怒鳴りつける感じなんです。(自分の子なら私も黙っていないのですが・・)


あとせめてお客さまが来る時くらいは、さっとモップくらいしないのかなとも思って。あの埃具合はどうみても1週間位やってない状態でした。


義妹は土日も仕事で不在の時があり、私は完全に週休2日なのでそんな時は私が呼ばれて1日中遊ぶ事が何度もあります。甥や姪と遊んだりおむつを替えたりしながらさっとモップをかけたり、掃除機をかけたりできるんです(義妹は了解済み)。片付けないと気持ち悪くて。やってみると意外に早く片付くので、考え方の違いなのか、それとも親じゃないからできるのかなとか色々考えてしまいました。

2007.10.10 23:59 5

ほや(秘密)


多分汚い部類に入ると思いますが
その義妹にとってはそれが普通の状態で育ってきたのだと思います
私は子供はいませんが片づけが苦手で普段はかなり汚いです
友達が来る時は片付けますが
普段は掃除機とかはかけてるので埃とかは落ちてないですが、テーブルの上とかは物が置いてあります
実家もそういう状態で過ごしてきたので片す習慣が無いというか、ついそのままにしてしまうんですよね

友達の家もさまざまできちんと整理されてる子の家もあれば
人が来る時でも床や机に物やゴミが出しっぱなしの子の家もあります
なので皆がそうなのではなく義兄さん(そのお嫁さんのやり方だと思いますが)みたいな人もいれば
義妹さんのような考え方もいるのだと思います
どちらが子育てにいいかは判りませんがその辺は親の考え方とかなのかなと思います

私は自分ができないからこそ、子供には散らかすのはいいけど片付ける事を教えたいなと思ってます

2007.10.11 00:03 5

とくみ(28歳)


確かに子供がいると瞬く間に散らかりますが、その分こまめに掃除しますので、「汚く」なることはありません。子供がいる家庭は「よく掃除をする」ということもよく言われることで、義妹さんは掃除キライなのだと思います。

おもちゃは散らかると、定期的におもちゃ箱にいれて片付けるからきれいなのです。別におもちゃを出さないわけではありません。

特にお客様がいらっしゃるときには直前まで片付けをし、少なくとも家に招きいれた瞬間くらいはきれいな状態でお迎えし様と心がけています。テーブルにおもちゃ、などありえません。

きっと、義姉さんは、そういう陰の努力をなさっているのでしょう。普通の神経の持ち主なら、それくらい常識だと思いますが、残念ながらそういう常識がない義妹さんと義母さんには「おもちゃを出さないから汚くない」としか思えないのですね。そういう人種もいるのかと、勉強になりました。

綺麗な家、整理整頓された家でないと躾なんてできませんよ。

2007.10.11 08:51 5

メゾン(秘密)


こんにちは。
うちは2歳7ヶ月の娘がいますが、家はわりとキレイなほうだと思います。 特にリビングは一日中過ごすところなので、置く物数を減らしおもちゃなどの定位置を決めていますので、遊んでいるとき以外におもちゃが出ていることはありません。 うちは1歳半頃からお片付けするよ〜と呼びかけて、一緒に片づけをしていましたので、2歳頃になると一人で片づけができるようになりました。 いまでは私が間違えて片付けると『ママ!これはこっちでしょ!』と注意もしてきます。 片付けは習慣になっていますので、幼い子でも十分できると思うので、あとは家族の意識の問題だと思います。

2007.10.11 08:59 5

ぷりん(31歳)


2度目の投稿です。
幼くても片付けが出来るかどうか・・ですが
うちは上が3歳ですが、一応出来ます。
散らかってきたら「そろそろ使わないのは片付けようね」と私が言うと、おもちゃ箱などに放り込む程度
ですが見た目はきれいになります。
クレヨンなどのセットは大事に使っているからか
全部きれいに直します。(厳しく育ててきたと言うのは一切ありません)


でも、姉などが来ている時は、嬉しさや甘えもあって
しないかもしれません。お客さんが来るといつもは
聞いてくれる事もダメだったりする事がよく
あります。


私はまず朝掃除してから、公園などへ出かけるので
子どももそれが当たり前になっていて
その手伝いも楽しみながらしてくれます。
幼い子がいても毎日の掃除は習慣なので
(子どもが出来る前からの)、私にとってはこれが普通の事で苦でも何でもありません。
子どもは、あれこれ口で言うよりも、親の背中を見て
育つものだと思っています。

2007.10.11 09:06 6

マキ(30歳)


私も片づけはとても苦手です!



子供がおもちゃや雑誌やCD等片っ端から放り投げるのですが、常に拾って歩く事もできないのでうちの中は散らかっています。そして子供がお昼寝をしている時や、主人が帰ってくる時間までには片づけておきます。しかし完璧に綺麗な状態ではありません。

でも埃やゴミは子供の体に良いわけがないので、ハウスダストには気をつけています!



ほやさんのお姑さんは、はっきり言えば不潔な方で、そのお姑さんに育てられた義妹さんもその血を受け継いでいるようですね。

確かに小さな子供がいるうちはおもちゃなどで散らかっている事は多いと思いますが、埃やゴミが積もっているのはどう考えてもお子さんのせいと言うより、親がだらしないからですね。絶対に体に良い状態ではないです。



義姉さんも、きっと普段おもちゃなどは散らかっているのではないでしょうか。そしてお客様が来る前に片づけているのだと思いますよ。でも普段から掃除をきちんとしている方だと、おもちゃを簡単に片づければ綺麗な状態になるのだと思います。 

2007.10.11 09:35 7

快晴(30歳)


再びレスします。
うちの子供は1歳半になりますが片付けは1歳からさせています。1つ出したら1つ片付けるように言ってあり、おもちゃを出したままにするとこけて怪我するのを本人も何度か経験して理解しています。
子供は児童館でも遊んだおもちゃをちゃんと片付けます。


でも子供ってブロックと人形、つみき等、別の物を組み合わせて遊ぶのも好きですよね?
大人では考えつかない想像力で遊んだりもさせてあげたいとも思っているので年代に応じて対応するかな。
私が親なら意思疎通出来る年代に入るともうすぐご飯だから片付けよう、と言って散らかしたままだとおもちゃは没収して遊べない状態を一日作ります。それを繰り返して、片付けさせるようにするけれど親でない分、どこまで口出ししていいのか難しいですよね。


オムツ替えや掃除までされているなら片付けもさせてもいいんじゃないかなと思うのですが。
ほやさんもくれぐれもアレルギーなど気をつけてくださいね。

2007.10.11 14:16 6

かんな(27歳)


かんなさんの「でも子供ってブロックと人形、つみき等、別の物を組み合わせて遊ぶのも好きですよね?大人では考えつかない想像力で遊んだりもさせてあげたいとも思っているので年代に応じて対応するかな。」
に、うなずきました。


以前、子育てセミナーに参加した時に、
「いろんなおもちゃを出して子供は遊びたがる。
だから、一つ出して遊び、片付けて次のを出すというやり方は創造性が膨らまない。
親はそうした方がいいだろうけど、子供のためには望ましくない。」ということを学びました。


そこで、私は、あまりにも散らかったら一旦すべて片付けさせます。
あ、片づけは5歳の娘がほとんどしてます。
3歳の息子はソワソワして、片付けてるふりしてます。
そしてまた、遊ぶ・・・・。の繰り返し。
でも、結構、一旦片付けると、2度目はそんなに散らからないんですよね。うちの場合は。


うちも、片づけの躾というか・・・躾は、1歳くらいから自然と始めました。
でも、今5歳の娘は4歳になるくらいから、集中して片付けるようになりました。
それまでは、1,2つ片付けると、集中が切れてまた遊び始めていました。
ので、今3歳の息子も4歳くらいには最後まで集中できるようになればいいなと思っているところです。


ちなみに、片付いた部屋の方が子供にとってよいと思います。
ディスカウントショップは雑然としていて万引きも多いし、服装もだらんとしてても気にならない。
けど、デパートなどは商品もきちんと陳列され、服装もお洒落な物着ていかないとって気持ちになります。
それと似ていませんか?子供の環境って。
うまく言えませんが。


うちも、一応人が来るとわかっている時はいつも以上に掃除を頑張ります。
普段はボチボチです。

2007.10.11 22:08 5

ま(34歳)


まとめてのレスになります。皆さん、ありがとうございました。


甥や姪は、片付けができないほうだと分かりました。私がいてもいなくても同じで、親のいう事もまず聞きません。ほとんど片付けないんです。なぜできないのか、私には分かりません。だって、親も義親も私も、幼い頃から片付けるように話してはきたんです。ただ、散らかっていても普段親は何も言いません。見かねて義親や私達が「片付けようね」と声をかけると、義妹が突然怒りだし「片付けなさい!いいかげんいしろ!」とヒステリックに怒鳴るんです。泣くまで怒鳴り続けます。だから私も義親も可愛そうで、あまり片付けるように言えないんです。


おもちゃを組み合わせて遊ぶのは分かりますが、甥も姪も組み合わせて遊ぶ以前の問題の散らかしようです。トランプをしていたら途中で飽きて今度はカルタを並べ始める。並べているうちにカルタにも飽きて、さいころのゲームを出し始め、さいころやおもちゃのお金やカードを部屋中に広げます。それにもすぐ飽きてボールやおもちゃのピアノや太鼓を出して、全部に飽きると外でボール投げをしようとなります。誰かがボールで遊んでいる間に私が部屋中を片付けるの繰り返し。


何がいけなかったんでしょうね。ちなみに義親は綺麗好きで、家の中はいつもぴかぴかです。私の家に来て、もし髪の毛が1本でも落ちていると指をさし「こういうのは大嫌い」と言われます。子供がいないのだから綺麗なのは当たり前で、子どもがいれば汚くても仕方ないというか普通なんだそうで。あれでも義妹は頑張っている。あなた達にはあんな風にはできないといわれれば、自分には子どもがいないので分からないし・・。


義妹も義親も洗濯物をきちんとたためる、立派で賢いと子と誉めまくりますが、本当にあれで大丈夫なのかと叔母としては不安です。私としても少しは育児には関わってきたので、心配してましたが、余計なお世話であるのはたしか。今後は少し距離を置こうかなと思いました。結局、私は何が言いたかったんでしょうね。すみません。ありがとうございました。

2007.10.12 09:49 6

ほや(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top