HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 人見知りと親子の絆は関係ある?

人見知りと親子の絆は関係ある?

2007.11.12 23:55    1 21

質問者: にゃんこさん(30歳)

人見知りをしない子、少々親が離れても平気な子は、親子の絆が少ないと聞きましたが、そうなんですか?
保育所の先生が言ってたそうです。
私も、他のママと同じく大切に育てていますが、子供は人見知りをしません。
一日中一緒に遊んであげてるのに、人見知りをしないから絆が少ないって・・・。ショックです。
親子の絆って、どうやったら深くなるんでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


そんなことを言った保育所の先生に、断固抗議します!!!
人見知りと、一言で言ってしまうのは簡単ですが、子どもが不安で泣くということは、その子の性格にもそだった環境にも、またその場の雰囲気にもその時の子どもの状態にも‥??
イロイロいろいろ関係があります。
むしろ、親子の絆が深いからこそ、お母さんが見えていれば安心して外の世界を楽しめる、ということもあるはず。
絆を深くしようだなんて、難しいこと考えなくていいですよ♪
(別に専門家じゃないけど、3人育てた実感で言ってます(笑))

大事なのは、子どもが何を求めているかを見つける目、感じる心。
そして、その求めていることが我儘にあたるのか、本当に必要だから求めているものなのか見極めること。
そして、我儘ではないものには可能な限り応えようとする意志を子どもに見せ続けること。
‥だと思っています。
上の子は8、6歳ですが、ここらへん↑は、変わらず基本のきだと思ってやってます☆

そうそう、ウチの子は、皆、人見知りしませんよ(笑)
でも皆「お母さんじゃなきゃダメ」という場面が、多々あります。
これが絆と言わずに、何をもって絆と言えばいいんでしょう(笑)??

2007.11.13 09:51 6

たくゆ(37歳)


そんなの信じてるんですか?

2007.11.13 10:17 6

カンチ(35歳)


どちらかといえば、むしろ逆だと思います。
人見知りしない子は親からの愛情をしっかり感じ取っているから多少親と離れても不安にならず、安心していられる、情緒が安定している、ということだと思います。
うちの上の子も人見知りあまりしませんが、どういうことなのか保育士さんに聞いたところそのようにおっしゃっていました。
まして絆が弱いなんて、だったら不安で離れないはずです。
絆が強いから離れていても安心、大人同士だってそうですよね?
そもそも人見知りの有無強弱で親子の関係を測るなんてナンセンスです。
同じように育てたって兄弟で人見知りするかどうかなんて違いますよね。


ただ、にゃんこさん「一日中一緒に遊んでいるのに」とありますが、親子の絆を構築するのは「どれだけ長く一緒にいるか」ではなく、「どのような時間を一緒に過ごすか」だと思いますよ。

2007.11.13 10:43 13

ウラ(26歳)


それは逆だと思いますよ。
お母さんとの絆が深いから、信頼しきっているから
離れられるんだと思います。
不安が全く無いから、安心しきっているんですよ。
保育所の先生の言っている事は心ない発言ですし
教育従事者が言う事ではないですね。
気にしない方がいいですよ!

2007.11.13 10:58 8

クミ(29歳)


”むしろ逆”ということもないと思いますが・・・
人見知りの有無で絆の強さは測れないと思います。
赤ちゃん自身の性格によるものだと思います。
人見知りがない子は、みんなにかわいがられてラッキーだと思います。

2007.11.13 12:54 8

わんこ(秘密)


逆ならわかります。
私も主人も人見知りするほうで、初めての人たちとの集まりなど非常に苦痛を感じますが、娘は全然平気です。
私が「どちらに似たのだろう?」と不思議がったら、主人に「それは俺と匿名が愛情かけて育てているからだ。俺は年子の弟がいて両親はそちらに手がかかっていたし、匿名は障害者のお姉ちゃんのほうに両親の目が行っていただろ?その違いだ。」と言われました。
真偽のほどは定かではありませんが妙に納得してしまいました。

2007.11.13 17:12 6

匿名(秘密)


うちの娘はすごく人見知りするのですが、「親子の絆が深くない」のかな…と心配になってきました。
人見知りするもしないも、本人の性格次第ということであって欲しいです…。

2007.11.13 17:25 9

ブー子(33歳)


むしろ逆と言われたら・・思いっきり人見知りをする我が子は愛情不足なんでしょうか・・。こんなに愛情を注いでいるのに。

2007.11.13 20:26 9

無言(28歳)


私は、「『むしろ逆』なこともある」だと思います。
最初にも書いたように、その子の性格や育った環境によるところのほうが大きいと思いますので??

愛情が足りてるかどうか?って、何に対して「足りてる」のか?を考えると、やっぱり「子どもが求めてるモノ」に対してどれだけ応えてるか?だと思うんですよね〜。
あっさりした子に、親の自己満足な愛情をどっぷり注いでも、本人がしんどかったりするんだろうし‥(汗)
よぉく、よぉく、子どもたちを見つめ続けなければ‥、なんて思いまた。

2007.11.13 22:14 6

再登場(37歳)


私も逆なんていう事聞いたことがありません。どこ情報なのか教えていただきたい。自分に都合がいいように解釈しているだけでは?
人見知りは母親と他人との区別がついている成長の証拠だし、人見知りしない子でも区別はついているけれど表現しないだけで、個々の性格によるもの。というのがもっとも一般的な見解です。

2007.11.13 22:24 7

azu(秘密)


人見知りしない、するで親子の絆って計れるわけない
でしょう。
スレ主さんを励ます気持ちは分かりますがどさくさに
紛れて全然関係ない人見知りする子を持つママを傷つけ
る発言するのは大人気ないですよ。
今度は人見知りする子は親子の絆が少ないといわれまし
たが・・・ってスレ立ちますよ。
 スレ主さんは直接その言葉を聞いた訳ではないですよ
ね。だから保育所の先生はもしかしたら人見知りをする
子を持つお母さんに対して「人見知りをするのは親子の
絆が強いということ」と言っただけかもしれません。
かなり重い悪阻の人に周囲が「悪阻があるのは赤ちゃん
が元気な証拠」と励ます時にじゃあ悪阻が無いわたしの
赤ちゃんはどうなるの?!と取る人ってたまにいますか
ら。あくまで憶測ですが。

2007.11.13 22:36 8

いやな気分(秘密)


スレ主です。
一日で、こんなにお返事頂けるなんて嬉しいです!

信じてる・・・というわけではありませんが、コレを教えてくれた友達が、他の保育所の先生も同じ事を言っていたというので、私が知らないだけだったのかな?と。
違う保育所に勤めている保育士さんが、同じ事を言っていたというので、コレは個人的な意見ではなく、常識的な事だったのかな?と。

でも、みなさんの言葉で、安心しました。

ただ、このスレで、人見知りをする子供がいらっしゃる方に不快な思いをさせてしまっているようで・・・。心が痛いです。

人見知りは環境や性格もあると思いますし(←私の意見ですが・・・)、一概に親子の絆と関連付けるのはNGですよね。

ちょっと楽になりました。
ありがとうございました。

2007.11.13 23:02 7

にゃんこ(30歳)


〆後にすみません。
スレ主さんが安心されたのでよかったと思いますが、再登場さん、再登場してまで「むしろ逆」にこだわらなくても。
「お母さんじゃなきゃダメ」という場面が多々あるのは人見知りしているってことですよ。
人見知りって人を見て隠れるとか泣くということだけじゃないんです。
環境やその子の性格によって表現方法や程度が違うだけで、皆、成長の過程では母親と他人の区別をつけていくのだから、そんなことで絆の深さは測れません。

2007.11.14 15:35 6

まるまま(3歳)


逆ではないのでしょうか。

私自身の話ですが、幼少時代は母親は仕事を持っていて保育園に預けられていました。

母自身、愛情表現が下手で、2歳の私に『ママは私のこと嫌いなの?』と言われたと、私が20歳過ぎた頃聞かされました。
もちろん覚えていませんが・・・

私は人見知りがひどく、引っ込み思案な性格でしたよ。

にゃんこさんは、もっと自身を持って、今までどおりお子さんに愛情を注いであげてください!


まあ、昔は引っ込み思案だった私も、30歳にもなると『よくしゃべるおばちゃん』って感じだし、今じゃ母と飲みに行ったりしてますよ(笑)

2007.11.14 18:36 6

mi(30歳)


お母さんが大好きで、絆が深いからこそ人見知りをされるお子さんもおられることと思います。
最初の投稿が「『むしろ逆』である」と言っているかの印象だったのかと不安になったので、「『むしろ逆だ』なこともあり、イロイロあるものだ」と、再投稿したつもりだったのですが‥。
コトバって難しいですね(涙)

上の子たちは、園や学校の友達がいなくてもどこでも誰とでも楽しく遊べるので「人見知りしない」と表現しました。なのに、注射などはお母さんでなくちゃダメだったりするのは、お母さんが一番安心できる存在と思ってくれているのかな??と。

いろいろ細かいことまで書いてすみません(汗)
ほんと、表現って難しいですね。

>環境やその子の性格によって表現方法や程度が違うだけで、皆、成長の過程では母親と他人の区別をつけていくのだから、そんなことで絆の深さは測れません。
全く、仰るとおりだと思います。

何はともあれ。
にゃんこさんが安心されて、よかったです♪

2007.11.14 21:37 9

えっと‥(汗)(37歳)


miさん

>逆ではないでしょうか?


皆さん仰る通り、そんな事はないですよ。
つまり、どちらでもないという意味です。


私は子どもの頃から両親の愛情を一心に受けて、それはもう可愛がってもらいました。私は末っ子の甘えん坊で、両親に甘えまくり。両親もたっぷり私に愛情を注いでくれましたが、両親以外の初めて会う人には、人見知りが激しくて、すぐに両親の所に戻って抱っこしてもらいました。両親が一番安心できました。
私は元々恥ずかしがりやで、人前で話す事が昔から苦手でした。だから、その子の性格などにもよると思います。私は両親の愛情をたっぷりもらってましたから。

2007.11.15 00:12 6

末っ子(27歳)


先に「むしろ逆」と書いたウラです。
私の不適切な表現で多くの方を不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。
私が「どちらかと言えばむしろ逆」と書いたのは、
【人見知りしない子は親子の絆が弱い⇔人見知りする子は親子の絆が弱い】
という意味の逆ではなくて、
【人見知りしない子は親子の絆が弱い⇔むしろ強い】
という意味で逆という言葉を使いました。
でも前者の意味で取られても仕方のない書き方だったことを反省しています。
私はスレ主さんに対して人見知りしないことはむしろ安心できていることの表れでもあるから気にしなくていいということを言いたかっただけです。
だからといって決して人見知りする子が親子の絆が弱いとかそういった意味ではありません。
また、先の投稿でも書きましたように、人見知りするしないの有無は親子の絆とは関係ないと思います。
矛盾しているようですが、私の考えでは
【人見知りしない→絆が強い】
ということはあっても
【人見知りする→絆が弱い】
【絆が強い→人見知りしない】
【絆が弱い→人見知りする】
という構図は成り立たないと思っています。
うまく表現できませんが、つまりはスレ主さんが心配されることはないと言いたかったのです。
不快にさせてしまった方々申し訳ありませんでした。

2007.11.15 09:38 7

ウラ(26歳)


逆といえばじゃあその逆は??
と、むきになって噛み付く人ってすごく幼稚。
なんですぐそういう風にとるんだろ?
こういう人ってなんでも悪意があるようにとるんだろうなー。
たかだか人見知りくらいでのレベルで。。。

2007.11.15 10:45 6

なんだか(35歳)


>たかだか人見知りぐらいのレベルで

て・・・
スレ主さんとここに真剣に投稿した方々に失礼だと思います。

私は皆さんの意見、いろいろな視点からあって参考になりましたよ。

2007.11.15 12:47 8

こん(30歳)


なんだかさん


むきになって噛み付いている人なんて、このスレには誰もいませんよ。よく読んでみてください。育児は誰だって不安があります。皆心配して書き込んでいるのだと思いますよ。


それに、むしろ逆と書いた方も、後から何度も再投稿されて、親身になってくれてると思います。噛み付いているのは、むしろなんだかさんのほうかなと思いました。お相手に「幼稚」という表現はちょっと失礼かなと思いますよ。

2007.11.15 14:33 8

匿名主婦(秘密)


 〆後にすみません!
 読みやすい「発達心理学」の本をお読みいただくといいかも知れません。教育関係者は皆、これを学びます。(これ以外にも「教育心理学」や「乳幼児心理学」「性格心理学」「障害児心理学」などなど沢山あります。)
 「発達心理学」は、人間の誕生からの一連の成長(発達)過程についてのことが書かれています。「へえー!」という驚きもあったり「うんうん分かる!」と思うこともあったりしてとても参考になりますよ。
 また、データは平均値であって個々人をさしているのではありませんから、お子様とずれがあっても全く問題ありません。大丈夫ですよー!
 ダメなことはダメ、良いことは良いという躾さえちゃんと出来ていれば、うんと甘えさせてあげて下さい。楽しく子育てされて下さいね!!
 

2007.11.16 18:07 4

ピンポーン!(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top