HOME > 質問広場 > 女性の健康 > 2歳時期の親子関係の構築...

2歳時期の親子関係の構築の重要性を知り不安でしょうがありません

2011.11.1 07:31    0 1

質問者: nimoさん(34歳)

私は躁鬱気味です。子どもは2歳です。1人死産後の待望の出産で大事に思っています。

父は自殺をしています。母は統合失調症で入院経験があり、今は落ち着き薬の処方なく近くに住んでいます。

私が仕事をしている時は子供をみてくれています。

つい先日、幼少期のトラウマから人格形成にゆがみが生じると言う内容の記事を読み、その内容が自分にあてはまっていることに鳥肌が立ちました。

あまりかわいがられて育てられた記憶がなく、いい子でいようという思いが強く成長したもの、がかかる大人になってからの発達障害と言うものに私の現在があてはまります。

義実家には父の経緯、母の病気を言ってあったため、私が死産をした時には「そういう家計だから」というあきらめをいわれました。

そのころからどんどん私の心に変調があり、今が自分でぴーくだと思います。

子どもはかわいいですが、どういう関わり方がベストなのかわからず、むしろ母の方が熱心に遊んでいます。
私は母が子どもにこういう接し方をする人だとは思っておらず、少し見直した点もありますが、私はこういう接し方をされ育ったはずなのに、結果的に関係が良好でなかったために起きた症状とかなり合致します。

今2歳ですごく手がかかります。
抱っこ抱っことぐずられたり、夜泣き、普段は機嫌よく遊んでいますが、泣き出すとすごくイライラしてしまいます。

母も主人もイライラしません。私だけが子どもなのにうっとうしいと感じ、つい言葉にも出してしまいます。

こんな接し方で育っていると人格的に私のように人をあまり信用できない、外面だけの薄い人間になりそうで怖いです。

どう接するのが愛している、愛されていると言える接し方、育て方かわからないんです。

一緒に遊んだり、抱っこしたりはします。
でも時々、もう~ムカつく、など思って口に出したりしてしまいます。子どもは聞いているといいますよね。

もう手遅れでしょうか。子どもは私のような道を歩き始めていますか?
相談しようにも友達もおらず、主人はあまりこういうことに無頓着です。

教えてください


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

手遅れなんてことはありません。
子供は柔軟性があります。まずいと思ったら
修正していけばいいんです。
御主人やお母様が泣き声にいらつかないのは
一緒にいる時間が短い、一人で見ている時間が短いからだと
私は思います。ほんのたまに、数時間、
しかも母親が一緒にいる状態で娘が泣こうが
わめこうがイラつくはずありません。


私も同じ経験があります。2歳の頃グズグズ泣く、抱っこ抱っこと
家のことをさせてくれない娘に
どれほどいらついたかわかりません。暴言もイライラ顔もよくしていたんじゃないかと思います…。

私も母に可愛がられた思い出は少ないです。常に「おねえちゃんなんだから」「おねえちゃんのくせに」と言われ続け、
妹や弟が母に甘えているのを見て、
真似しても私ははねつけられるだけでした。
きっとnimoさんの仰る通り、幼少期の思いが子育てに影響もしているんだと思う時もあります。
でも、もうその思いをふっきらないといけないんです。

私も私に気を使う娘を見てこれではいけないと決意して今に至ります。
泣き声にイライラしてきたら「こっちおいで」といって抱っこします。そうするとイライラが収まります。不思議ですよね。
私はそうやって対処するようにしてから不思議と娘のすること全部、頭に来たりしなくなりました。「面白いなあ」と思えます。
思ったらすぐに「大好きだよ~」と言い合ってほっぺたくっつけてます。
時には喧嘩もしますが、少ししたら「仲直りしようか?」といってギュッとします。

手遅れではありません。と思います。
今から変わって行きましょう。
うちの子はまだ3歳です。もしかしたら手遅れで大人になって
辛い思いをするかもしれません。そうしたら親ですから、
自分のしたことを忘れずに助けてあげましょうよ。




2011.11.1 10:51 49

天ぷら(39歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top