HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 2歳児の躾もう分かりませ...

2歳児の躾もう分かりません (長文です)

2008.4.11 23:27    17 11

質問者: とくこさん(秘密)

 2歳の娘の育児に行き詰まっています。
夫は忙しく子育てに協力してもらうことは無理です。
(子供が産まれてから忙しくなりました)
去年は夫が鬱や肺炎など本当に大変でしたが今年の5月で仕事が落ち着くと言うので必死で頑張ってきました。
ところがあと1年続くみたいです。
 夫の忙しさは半端ではなく今週は4日ぶりに深夜に帰宅し土日祝も出勤です。毎日6時半に家を出て早くて帰宅が翌日の午前一時です。
夫には負担をかけないように家事育児は背負ってやっていますが限界なので助けてください。
 まず娘ですが2歳ちょうどで言うことを聞きません。
お店では商品を触ります。カートに乗せますが狭い店だと私が商品を選んでいる間に勝手に手を伸ばし、私が「お店の物だから触ってはダメ!」と言うと泣いたり怒ったりします。当然無視して戻しますが今度は奇声を上げます。
注意しても止めずにわざと続ける様子。
「ほかの人の迷惑になるからやめなさい!」と最後には叱りますが効果はありません。
その場で思いっきり引っ叩きたくなりますが号泣すると迷惑になるのでぐっと我慢しています。
 家に帰ると座ってご飯を食べません。
さらに箸を口に差して遊んでいたので「危ないからダメ」
「痛くなる、怪我をするからダメ」と注意すると再びそうやって遊びます。
それでお尻を思いっきり引っ叩きます。
言うことを聞かないのです。
ずっとそんな調子で疲れてしまいます。
寝る前にはパパとママと皆は○○のことが大好きだよ、と抱きしめていつも寝ています。
叱ることが多いときはその後でなぜ叱ったか言いますが2歳には理解出来ないように思います。
 言うこと聞かないとキライ!と言うと子供は号泣して大好き言ってと来ます。その泣き声にイライラします。
一日言うことを聞かず叱ってばかりで泣かれて疲れます。
移動手段は自転車しか無いしいつも子供と一緒なのも億劫です。
せめて叱り方だけでもアドバイス頂けたら嬉しいです。
子供のことは世界で一番可愛いし感情的に叩くことはありませんがしんどいです。
夫が休みの日は夫の言うことはよく聞き甘えている姿を見ると子供もパパがいなくてストレスなんだろうなと思います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


とくこさん、おひとりで頑張ってるんですね。
でも頑張りすぎちゃ駄目ですよ。
頑張らなくていいんですよ。
思い通りにならなくて当たり前なんですもの。
子育てって本当、大変ですものね。
 
 
我が子も最近ワカランチンで困っています。
私が何かにてんぱっている時にワカランチンをされるとカーッ!となります。
本当ぶったたきたくなります。
でも子供にとっては私の鬼のような顔だけでも十分効果があるようで、私が黙って堪えているとごめんなさいごめんなさい!って大泣きします。
その姿を見て「あぁ、こんな子供にこんな怖い顔、なんて酷いことしちゃったんだ」って自己嫌悪に陥ります。
最近はワカランチンをした時は「そうだね、○○(息子)は××がしたいんだよね。でも危ないからね、やめようね。」と息子の気持ちを私が代弁するようにしてます。
そうすると不思議と息子の気持ちになれて、泣いている姿が可哀想に思えて優しくギューってできるようになりました。
まぁ、たまにはまた鬼の形相になりますけどね(笑)
 
たまに「家庭支援センター」にいっています。
(地域によって言いかたちがうのかな?)
そこでは子供を自由に遊ばせられますし、知らないお母さん同士でも「何歳ですか?」とか「最近○○がひどくて」「うちもですよ〜」なんて会話できますし、先生方に相談もできます。
家で二人きりでいると私も疲れてしまうので、そういった所で散々遊ばせて疲れさせて、帰りの自転車で寝てしまってそのままお昼寝・・・可愛いなって思います。
 
誰かに相談すること、悩みを言葉にすることって大切だと思います。
私も先生に相談しながら「ようは私がいかにリラックスして寛大になれるかなんだよな」って結論にいたります(笑)
どんな躾にも「愛」が必要ですものね。
息子を愛している気持ちを大切にしながら、頑張らずにいろいろ教えていってあげようと思います。
 
とくこさんも頑張らないでくださいね〜!

2008.4.12 10:53 31

ルン(33歳)


典型的な2歳ですね!
我が家の次女も全く同じです。
ひっぱたきたくなる事なんてしょっちゅう。
私も上の子の時は初めての育児、結構神経質になりました。
ただ後から思うとそれは大人の自分が見て、「して欲しくない事」なだけで2歳の子供はいいこと、悪いことと判っていない、あるいはママに注意されていけないと判ったとしてもやってみたいと思った時にそれを我慢する能力がまだ備わっていないみたいです。
だからといってあきらめずに本当にいけないことはいけないと叱るのも必要だと思います。が、よほどの事でなければ「仕方がない」と思えるように、二人目でようやくなりました。
うちも食事中フォークなどを投げることしょっちゅう。でも一度言ってすぐに治るならそんな楽なことはありません。
 1〜3歳児の育児は根気よく何度も言い聞かせることだと、これも二人目にして出来るようになりました。そうしてきてようやく、うちの悪魔(2歳5ヶ月)も落ち着いて着たかなと思います。
上の子の時は「どうしてやらないでって思うことをやるんだろう!!!!!」って本当に悩みました。でも実はやらないでって思うこともやっていいことも同じくらいやっているのにやらないで欲しいことが目立つだけなんですよね。
たまたまおとなしい性格の子と比べて自分でわざわざ悩みを増やしていたようです。

はしを何度も口に入れるなら「何度注意してもまだ理解できない(理解できても我慢できない年)なら取り上げて届かない所において置こう」とかお店の物を触るのなら届かない方を通るとか、この年齢ではまだそうやって大人の方が工夫をしていくしかないです。
上の子の時はトピ主さんのように悩み「一日でも早く言ったことを理解して一度叱ればやらないようになってくれないか」と思ったものですが、成長してしまうとしてしまうで寂しいものですよ。
うちも旦那はトピ主さんほど忙しくありませんが平日休みなので土日、二人の子供と過ごすのは結構大変ですし、転勤で頼れる実家もありません。
お気持ちお察しします。
でもあまり完璧を求めず手を抜ける所は抜いて(家事など)子供さんの事も、注意してもやめないことを気にするよりもそういう年齢だからとあきらめ、そうならない工夫(難しいですが)が出来ると少し楽になるとは思います。
それから土日はうちも上の子が「幼稚園の子はみんなパパ休みなのにどうしてうちは違うの?」とちゃんとわかって言ってくるようにもなり私も結構マイナスに考えてしまっていましたが、私が割り切って楽しく前向きに過ごすようにしたら子供も変わってきましたよ。
ママも人間、感情で怒りたくなる時だって思います。
最近は特に「叱らない育児が正しい」と言い過ぎる所がありますが、私は必要があれば強く叱ったっていいと思っていますし、声を荒げる母親=虐待や育児が×とは思いません。

2008.4.12 11:46 61

なゆなゆ(34歳)


私にも1歳7ヶ月の息子がいて、それはそれはやんちゃです。思いっきり殴ってやろうかと、
何回思ったことか。でも私は殴りませんよ。 
怒ると逆効果かな。お店で買い物は子どもには、退屈ですから、カートに乗せている間大好きなラムネを
その時だけ渡したりと子どもが退屈しないように
なるべく私が努力します。実母にいつも言われているのが、子どもをお店で泣かすのはみっともないこと
だといわれています。
泣かさない方法はいくらでもあります。
お箸が危ないなら、先にお箸を届かないところに持っていくとか。
もっと我が子に対して気転を利かしてあげてください。
あとオシリでも殴るのは余計になくし、
意味がありません。
殴りたくなる衝動をぬいぐるみをなぐるとかにしてあげてください。
自分がやったことはいつか必ず返ってきます。
2歳児は覚えていますよ〜、いい加減にしないと老後殴られますよ。

2008.4.12 13:55 24

めぐ(30歳)


お気持ち分かります。
魔の二歳児…
悪魔、邪魔の魔だと感じていました。
何の解決にもなりませんが、3歳までは仕方なく叩く事もありました。
言って分かってもらえなくとも、話しはたくさんして、世間の善し悪しを伝えてきました。
まだ言葉を理解できても話す事がいまいちの頃ですよね?
うちの場合は、話す事がそれなりにできるようになったら落ち着きました。
子供も日々のもどかしさがすっきりしたのでしょうか…
今はそういう時と思って生活していくしかないですね。
ちなみに我が家も旦那は出張三昧なので全く育児には不参加でした。

2008.4.12 14:13 24

ナンシ(32歳)


ウチにも2歳のやんちゃ娘がいますよ〜
そりゃもう何でも興味津々の時期ですから、どこへ行っても落ち着き無いったらありゃしないですよね。


まずお買い物ですが、カートに乗ってくれるのならお買い物に小さめの図鑑などを持っていくといいです。
お野菜やお魚などが載ってる簡単なものでいいです、お母さん手作りのイラストでも構いません。
それを持ってスーパーに行って、面倒だけど時間があるときに「これがにんじん!」とか言って、その図鑑やカードと照らし合わせて遊びながら当てっこするんです。
結構2歳にもなるとちゃんと理解しているから、「じゃ次はこの大根はどこかなぁ〜〜」「探して〜探して〜」とか言いながらカートを押し、大根売り場まで遠回りして、お母さんは本来の買い物をサッサと済ませるんです、
そして大根を見つけて「あった!!」と娘さんと楽しく探しあいっこしたりして。
こんな風にしているとお買い物でも段々と落ち着いてきてくれますよ!


叱り方は私も時にはキツく怒る時ありますよ、でもちゃんとあとで抱っこしてあげます。
それで子供ってわかってくれてますから大丈夫!


それから食事のマナーなんかも集団生活をしていると結構覚えてきてくれたりしますから、
時には一時保育なども利用してみてください。
やっぱり子供同士だと吸収しあう事があって、お友達のマネをして何でもできたりするようになりますから。
もうあと少しで3年保育で幼稚園も始まりますし、それまでもうちょっと頑張りましょう!
我が家は早生まれなので2年保育にしようと思っているのでまだまだ一年以上親子だけで頑張ります!
みんな悩みはありますから、自分だけだと思わず気楽にやりましょうね!!

2008.4.12 14:57 21

のどか(38歳)


 とくこさん、こんにちは。うちにも同じく2歳の娘がいます。
 夫が知的障害者の施設で働いているのですが、利用者さんへの接し方と、2歳児の接し方にいくつか共通するものがあるようで、参考になります。
 例えば、別のことに夢中になって、歯磨きを嫌がるとします。「はやく歯を磨きなさい!」と怒るのではなく、「じゃあ5数えたら終わりにしようね。いーち、にー‥はい『おしまい!』」と言います。次の行動へのタイミングを具体的に提示することによって、安心して行動できるのだそうです。
 次に、うがいを嫌がるとしたら、「うがいをしなさい!」と怒るのではなく、「どっちのコップでうがいをする?」と選択させるのです。たいてい「ミッキーさんのコップ」など言って、自然に自分でコップを手に取っています。
 他にもお店では「ママのお買い物を先にするよ。にんじんとなんとかと‥買ったら次にあなたの好きな○○売り場によろうね(だっこをいっぱいしてあげるね、など)」と先に目を見てしっかり伝えます。具体的に先の行動を伝えると、案外ガマンしてくれます。「○○したら○○しようね。」はいろいろな場面で応用が利きます。より具体的に、事前に伝えることと、その通りに子どもが行動できたらオーバーなくらい褒めるのがポイントです。
 こどもにもよると思いますが、うちの場合はこのように接し方を工夫することによって3分の2くらいは解決します。
 ちなみに残りの3分の1について、私は怒りますし、自分や他の人にとって危険なことをしたらその場で大きな声で叱ったり、場合によっては安全な部分を叩くこともあります。(つい感情的にやつあたりしてしまうこともよくありますが・・・)
 でも上記の方法などで、だいぶ少なくなりますよ。よかったらお試しください。

2008.4.12 19:07 22

ひまわり(34歳)


毎日がんばっていますね。
魔の二歳児ですね。
気持ち分かりますよ。うちも主人は忙しく休みの日だけ手伝ってくれます。といっても、休みの日ずっと寝てることもありますが。涙
スレ主さんは一人でよくやっていると思いますよ。


親としては分かってほしいのに、子供はやってはいけないことをする。
二歳になると、イヤイヤ、自分で!など、さらに自我が強くでますね。
我が家の長女、二歳半。
パン屋さんで、パンを触ってしまうことありますよ。
買わないといけなくなるので、ちょっとイラっとするときあります。
根気です。
どうやって落ち着いてきたかは分かりませんが、遊び方を変えてみました。
絵本(指人形絵本)を多く読むようにしたり、一緒にキティちゃんのDVDみながらダンスしたり、家事は手抜きで。苦笑
うちの場合は次女もいるので、また違うのですが。
やってはいけないことに対しては、根気強く目を見て、何度も言うんです。
スーパーでぐずったり、悪いことをしたら、即行帰宅です。
まだまだ、手はかかります。イライラもします。
何のアドバイスにもなってませんが、楽しい時間をいっぱいすごして、悪いことはだめと根気強く言い聞かせていきましょう。

2008.4.12 22:53 9

かじたん(31歳)


とくこさん、お疲れ様です。でも、みなさんが仰ってるように頑張り過ぎない事です。
うちの息子は3歳8カ月になりますが、今でもわざと怒られるような事をしたりします。時には叩く事もあります。叩くのは良くないってわかっていますが。うちの場合はそのような時は息子と話します。「なんで怒られたの?」って。完全にはわかっていなくても自分で何が悪いか考えるようになりました。とくこさんの娘さんはまだ2歳なので自分で考えるのは難しいと思うので、とくこさんが説明してあげるといいと思います。その時に泣いてうるさくてイライラするかと思いますが、そこは我慢して下さい。そしてその話の最後に「○○ちゃんの事が好きだから怒ったりするんだよ。」って抱きしめてあげて下さい。その場でフォローしないと余計にわかってくれないと思います。
お箸は取り上げてしまうのもいいですが、ほっぺとか手とかに軽くつっついて「こんな風に痛いんだよ。」って教えてあげるのもいいのでは?うちはつめきりの時に何回も動いてだめな時に手にはさみを閉じた物を軽く押し付けて「こうやって手が痛くなるんだよ。」って言った事があります。やり方は間違ってるかも知れませんが、動く事はなくなり次からは言うだけでも大丈夫でした。
うちの息子は保育園に入れたので少し楽になりました。旦那が単身赴任でいないのでこれ以上2人でいたらマイナス部分が多くなるかなと思って。とくこさんも一時保育や育児サークルみたいなに出かけて気分転換してみて下さい。あとは旦那さまがいない日に1日くらいは家事も手抜きして娘さんに付き合ってあげると少し変わるかも知れませんよ。

2008.4.13 00:28 11

あんず(37歳)


うちも魔の2歳児の息子がいます。外では走り回り、カートもあまり好きではありません。怒ると大泣きで暴れます。躾も全然うまくできてなくて、座っては食べられません。

私の考えではたたくことは賛成できません。人それぞれで躾なのかもしれませんが、したいのにさせてもらえないのに叩かれて...泣いちゃいますよね。なぜ駄目かまだそんなにわかりません。アメリカ等ではおしりをぽんっと叩いても虐待で通報されますよ。たたきたくなることもありますが、「これは虐待なんだな」と思うとたたくことはありません。

私はそのうち理解できるときがくるから、今は理解できなくてすぐに泣いてしまう息子がかわいそうだなっと思います。一応説明しながら怒りますけど...かわいそうだなっと。そう気持ちを切り替えると子供にとてもやさしくなれます。

「言うことをきかないとキライ」という言葉はもうそろそろやめた方がいいのでは?親が子供にキライっという言葉を言い続けたら、そのうち頭のどこかにその言葉が焼き付いてしまいそうに思います。何歳かは覚えてないけど「キライ」とよく言われたなっと。

でもとても子供さんのことがかわいいんだなっというのが伝わってきますので、気持ちの切り替えを少ししてみたらどうでしょうか?なんでわからないのかな?より早くわかるようになりたいねっていう感じはどうでしょうか?

2008.4.13 03:02 11

くま(35歳)


うちの主人も、一時期仕事が激務過ぎて、今でこそ終電までには帰ってこれるようになりましたが、丁度息子が2歳児の頃は会社に4泊5日した事もありました。
明らかに表情が暗くなり、とにかく主人を支えなくては!と言う気持ちと、直接仕事を手伝えないもどかしさで、私の中でもいっぱいいっぱい。
その気持ちを察してなのか、息子も自分の事でいっぱいいっぱい。
うちの場合は年子でもう一つ上の息子もいるのですが、連動して2人共言う事を聞かなくなり、本当にしんどかったです。(その頃はよくジネコで相談に乗っていただきました。)

育児書通りに子どもと接する事なんて、はっきりいって難しいと思います。当時は怒ってばかりで、どうしようもなくなると、大人気なくも私自身がポロポロ泣いてしまっていました。

ただ、私がその頃を振り返って思うのは、私自身に余裕と笑顔がなかったなぁと言う事です。パパがいないストレスよりも、ママの表情が暗いストレスの方が息子にとっては辛かったのではないのかなぁ。と思います。

しばらく実家の母に甘えて来て貰い、私自身を取り戻してから、例えば箸を咥えて走り回っていても、「ひえー!喉に刺さったらイタイよぉ。メザシになっちゃうよ。止めといた方がいいと思うけどなぁ」と、明るく注意出来るほど、精神的に余裕が出来て回復したころ、ようやく息子達にも話が通じるようになりました。

すでに二人共幼稚園児ですが、それでもまだまだ言う事を聞かずに天邪鬼な事をしてきたり、腹が立つ事もあります。やっぱり感情的に怒ってしまう時もあるけど、完璧な母はいない!と思い自分に折り合いを付けながら、結構楽しく育児をしています。


恥ずかしながら、書いてしまうと、実は私は元保育士です。保育士をしていた時は魔の2歳児とも上手に折り合いを付けて対応していました。感情的になって怒鳴ったりする事も、もちろんありませんでした。
諭して抱きしめて、選択させて。そこそこの対応を出来ていたと思います。

それでも自分の子どもとなると・・・。(^^;)まぁ子ども側も、「母親だから」こそ、余計に甘えた態度=我が侭な態度を取るのでしょうし、難しいですね***

2008.4.13 06:29 16

もうじき3児の母(31歳)


ルンさん、なゆなゆさん、めぐさん、ナンシさん、のどかさん、ひまわりさん、かじたんさん、あんずさん、くまさん、もうじき3児の母さんありがとうございます。
レスを1つずつじっくり読ませて頂きました。
悩みを聞いてもらえて意見が貰えて本当に心が軽くなりました。
 レスを全て読んだ後でもう一度考えてみました。
もっと娘に寄り添えるような育児をしようと思います。
娘は1歳の終りからとてもお喋りになり日本語が曖昧な時もあるものの思ったことや感じたことを長文で言います。
だから分かってるはず、出来るのにわざとやっているとつい思っていました。
 実はひまわりさんのレスで頂いた方法で今まで育児をしてきました。ママの買い物の後にお菓子、等と約束しても商品を触り、○○出来たらジュース(お菓子)と言ってしまうと「お菓子お菓子お菓子」とそれしか考えられなくなっている様子でした。
うちの子供は理解力が低いのだと思います。
昨日は夫がおり夫に怒られたのですが(○○したら駄目っていってるでしょ、いい加減にしなさいと口で言われていました)子供は癇癪を起こして泣き叫び「パパに怒られた、ママ聞いてちょっとでいいから抱っこして」と叫びつづけて私が行くまで泣いて叫んで凄かったです。
きっと叱られる理由が全く伝わっていないのでしょう。
 今日は実家で1時間ほど子供を一緒に見てもらいました
。お陰でリフレッシュ出来ました。
すると子供に対して客観的に見られるようになりいつもよりは優しく出来るような気がしました。
嫌いという言葉は使わないようにします。
ほとんどは○○するとママは悲しい、と言っていますが疲れた日には嫌いと言ってしまうことがありました。
(普通の注意に注意を重ねて叱り、それでも聞かない時に悲しい、嫌いと言ってしまいます)
私は両親から嫌い、必要じゃない、死んでもいいと言われて来て叩かれることは日常でした。
両親が共働きで預けられていたし普通の親子関係が全然分からないのも悩みです。
 箸を取り上げるより今はあんずさんのレスにあったようにこうやって痛いという方法を試してみたいと思います。
あとは一時保育を利用したりもしようと思います。
頂いたレスは子育てで悩んだらまた読み返して頑張ります
。可愛い子供のために頑張ります。
もしまた行き詰まったら教えて下さいね。

2008.4.13 18:39 13

とくこ(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top