HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 離乳食の味付け

離乳食の味付け

2008.6.10 12:09    1 11

質問者: コウさん(35歳)

こんにちは。いつも楽しく拝読しています。
今回、またまた先輩ママさんのお力をおかりしたく
スレを立てさせて頂きます。
宜しくお願いします

うちの子供は早10ヶ月になります。
離乳食も少し楽になりましたが、まだ小さく刻んだりなど
手間は掛かります。
ベビーフードも併用しています。
最近では、ベビーフードの方が良く食べ、私が作ったものは、進まなくなりました。
この時期は、食べムラもでますが、明らかに私が作った
食事は進みません。
主人にも味見してもらい、意見を聞きましたが
「味が薄すぎる」とのこと。
それからは、味付けを薄くしていますが
味付けがうまく出来ないのです。
皆さま、どのように味付けされてますか?
私は、ベビーフードのおだしを使用しています。
味噌汁などは、ウワズミをとり少しお湯で薄めます。
また、簡単に出来る方法などあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。


追伸・・・以前ストローの件で相談し皆様にアドバイス
をいただきました。
皆さまのお陰で、ストローでジュースなど飲めるように
なりました。
ありがとうございました。

今回もよろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


ベビーフードを活用してるなら、味が濃すぎるのではなく、薄すぎるのでは?
ベビーフードは、かなり濃いですよ。
粉末の和風だしとか使いましたが、かなり濃い目です。
レトルト類も、濃いですよ。
私も、同じ状態になったため、自分が作る方を濃い味にしました。
でも、もう、1歳超えてる時でしたが…。
10ヶ月の時は、かつお節や昆布で出汁をとって製氷皿で冷凍してました。
舐めてもほぼ味は無い感じでした。
ダメよ・ダメよと思いつつ、1歳3ヶ月の今は、ほぼ大人と同じ味付けです。
まだ、食べられない物もありますが…。
あと、気になったのですが、ストローでジュースですか?
10ヶ月の時に果汁も含めジュース類は1口も与えませんでした。
甘い物は、味覚も変えるし、満腹感も与えるので、良いとこないから与えないように指導されました。
少量でも、止めた方が良いと思います。
麦茶やお白湯で充分です。
少し与えていただけでも、止めさせるの大変だと思います。
ジュースのせいって事ないですか?
10ヶ月なら、果物を少しくらいで充分だと思いますよ。
食べてくれないと辛いですよね。
でも、子供って成長するので、ご飯を硬くするだけでも、食べてくれるようになったりしますよ。
色々試してみて、お子さんにあった方法が見つかると良いですね。
お互い、子供の食事頑張りましょう♪

2008.6.10 17:46 20

タルト(33歳)


ベビーフードも、ジュースも、市販品は味がかなり濃いですよね。大人の私が食べてもそう思います。
私の友達も、最近働き始めてからベビーフードを多く使うようになり、手作りよりそっちばかり好んで食べるようになった、と言っていました。
ジュースもだいぶ早い時期から与えていたせいか、今はもう味の薄いお水もお茶も飲まない、と困っていました。
まだ、この時期の月齢なら、味付けは醤油なら数滴、と聞きますし、もう一度薄味に戻したいなら、ベビーフードを少し減らして根気よく薄味を食べてもらうしかないかもしれませんね。

2008.6.10 23:03 22

くりいむ(31歳)


それは、味が無いからですよ!!
味付けも月齢にあわせてステップアップしないと・・赤ちゃんの味覚や舌の機能はどんどん発達しているんですよ。私は検診時にそう習いました。10ヶ月検診の時に、マヨネーズやふりかけ、油も使い、だんだん普通の食事に近づけていくように、と言われました。

味噌汁なら具も汁もそのままでいいのでは?よく言われる「薄味」とは赤ちゃんに合わせて私達の食事を薄味に、とのことではないでしょうか。
それから、いつまでも刻んだり軟らかいお粥だと、丸呑みの習慣がついてしまい、なかなか噛むことをおぼえなくなってしまうそうです。硬い物は刻み、軟らかい物はある程度大きく、とめりはりをつけたらいいかも。
うちの二人の子は1歳で離乳食完了を目指して進めたので、10ヶ月頃には焼きそばとか好きでした・・・よかったのかわからないけど。

2008.6.11 01:08 21

タマ(32歳)


ベビーフードを御自分で食べてみた事はありますか?



私は以前試しに一口食べてみたところ、大人の私の口にぴったりなぐらい濃い味でビックリした事があります。「ベビーフード」=「薄味」と思い込んでいたんです。

それからはいろんなベビーフードを買って、薄味の物を選んであげるようにしました。



コウさんのお子さんも、もしかしたらベビーフードが濃い味付けで、それに慣れてしまっているのかもしれませんね。

薄味の物にすれば、それに慣れてコウさんの食事も食べるようになるかもしれませんよ〜。

2008.6.11 07:18 28

こもも(29歳)


タルトさん、ご意見ありがとうございます
こまめに出汁の造り置きされているんですね
参考にさせて頂きます

>あと、気になったのですが、ストローでジュースですか?
10ヶ月の時に果汁も含めジュース類は1口も与えませんでした。
甘い物は、味覚も変えるし、満腹感も与えるので、良いとこないから与えないように指導されました。
少量でも、止めた方が良いと思います。
麦茶やお白湯で充分です。
少し与えていただけでも、止めさせるの大変だと思います。
ジュースのせいって事ないですか?



ここで突っ込まれるとは思いませんでした。
勘違いされてる様ですので、説明させて下さい
>ジュースなど・・・
とあるように、麦茶も当然含みます。
ジュースはごく稀で、麦茶が主です。
(以前いつ飲んだか思い出せない位です)
ストローで飲めるように練習した際に、
まだ麦茶を飲む事が出来ず、
ベビージュースで練習した事もありました。
以前、ストローの件でお世話になったので
この場をかりて、ひと言お礼が
言いたかっただけだったんです。



ジュースや麦茶も、それぞれママさんによってお考えが
違うんですね。
今回の件は決してジュースのせいって事はありません。
ご忠告ありがとうございます。

2008.6.11 08:18 18

コウ(35歳)


>あと、気になったのですが、ストローでジュースですか?
10ヶ月の時に果汁も含めジュース類は1口も与えませんでした


ジュースってそんなにいけないいんですか?
ベビー用もいけないんですか?
毎日じゃないけれど、飲んでますよ。
4ヶ月からって書いてあるけど、いけないの?
100%ジュースは問題と思うけど・・・

2008.6.11 08:24 13

駄目なの?(秘密)


タルトさんのレス、参考になるなと思いながら読みました。
でも途中から、否定と押しつけみたいな感じで、ちょっとなぁ〜と思ってしまいました。
忙しくて、BFに頼らざるを得ないって人も少なくないと思うんです。器用な方ばかりじゃありません。もっと言い方あるんじゃないのかなと、私もBF使用してる一人なので、否定的に言われてるように感じました。

スレ主さんは、ストローで飲むことが出来る様になりましたとお礼が言いたかっただけなのに、挙げ足をとるというか、否定する様なレスされてて、ちょっとスレ主さんが気の毒に感じました。ご自分では、指導された事を伝えただけなのでしょうが…ジュースもベビー用なら、私もたまに飲ませたりしますよ。パッケージにも4ヵ月ごろからってありますよね。毎日麦茶では飽きますから、たまにジュースを飲ませます。全く飲ませない、飲ませるというのは、自由であってタルトさんが全く飲ませない事を、スレ主さんに押しつけるのは、どうなのかなと思いました。
育児は、人それぞれやり方、考え方が違いますよね。みんなが尊重しあえればいいですよね。

話がそれちゃって、ごめんなさい。

2008.6.11 09:25 16

横子(秘密)


何だか気になって、またパソコンに向かってしまいました。


くりいむさん、タマさん、こももさん
ありがとうございます。
たくさんレスがついて驚いているところです。


ベビーフードは、自分でも食べた事があります
味が濃いんですよね。
実はこれに近づけなければと
いけないのかなと思っていました。
皆さんのレスを読んでいると、ご自分で作られて、
ベビーフードはあまりお子さんには
食べさせてない印象なのですが、
やはり皆さん手作りですか?
私は、ベビーフードをお昼に食べたりと、
毎日ではありませんが、
ちょっと手作りが面倒な日や体がつらい日などに
食べさせていました。
その数回のみのベビーフードで、
こうも影響するものかと思っていました。
根気よく薄味に慣れさせていくという事も、
わかるのですが、とても気が重くなってしまいました。
(私はあまり器用ではないので、ちょっと重くなったのだと思います。)

皆さんの意見を参考に、
今後どうするかを考えられたらと思いましたが、
味が濃いから、薄いからと両意見もあり、
正直なところ、とても自分の中で混乱していて
結論が出そうにありません。
お忙しいところご意見下さったのに、
こんな事言ってごめんなさい。
でも、タマさんの仰っている「月齢に合わせて、ステップアップ」というのは、私も思っていた事なので、その辺りから考えてみたいと思います。
これを期に、栄養士さんに相談してみる事も
視野に入れようと思います。


駄目なの?さん、横子さん
ジュースは私もベビー用を飲ませていました。
でも、今は麦茶だけでベビージュースもいつ飲んだのか
思い出せないくらいです。
食事に影響なければ、問題ないのではないでしょうか?
私は、そう思います。
お子さんの様子を見ながら、判断していくのが
いいのではないでしょうか?

横子さんはタルトさんのレスについて仰っていますが
私には、どんなご意見もありがたいと思って
います。
それで気づかされる事もあるのですから
決して押し付けとは、とっていません。


皆さん、お忙しい所
色々なご意見ありがとうございました。

また、何かのときは、宜しくお願い致します。

まとまりのない文章で申し訳ありません。

2008.6.11 10:54 15

コウ(35歳)


ああ…。
ごめんなさい。
押し付けのつもりも無く、自分のしている事を100%正しいとも思ってるわけでもなく、私も、何が良いのかを模索しながら育児している1人です。
ジュースについては、あげなくて済むなら、あげない方が良いのでは?
と思います。
でも、レスに書かせて頂いた理由だけでなく、家の子の場合は、両親がそろって太る体質って事も大きな理由の1つです。
3歳までに、太る体質は作られる。
砂糖系の糖類は膨張する細胞を作るもとになる。
そう聞き、家では完全シャットアウトしてます。
子供のためだと思ってます。
もちろん、片寄った考え方でもありますし、母親である私のエゴでも有りますので、料理には砂糖は使いますし、両家両親が食べさせたいと買ってくれたお菓子については、食べ過ぎないようにあたえてます。
旦那のいとこの子は、家の子と同級生ですが、そのお宅ではジュース類を飲ませているようですので、もし、家でジュース類を頂いた場合は、その子にあげてます。
その子は、普通にお茶類を飲んでますし、離乳食を食べない…という事もないので、ジュースをあたえる事におかしいと思う事はありません。
今回、ジュースの話をレスさせて頂いたのは、食べない理由の1つでは?と思ったからで、スレ主さんの、2度目のレスを読ませて頂いて、関係はなかったのだなって思いました。
余計な事をレスしてしまって、すみません。


>スレ主さん
傷つけてしまっていたらごめんなさい。
少しでも参考になれば…と思ったのですが、書き方が悪かったみたいです。
気分害されているようでしたら、すみません。
横レスも申し訳ありません。


>ダメなの?さん
すみません。
上記の通りです。
食事に影響なく、お茶類で水分補給が出来るのでしたら、ダメという事は、無いのかもしれません。


>横子さん
書き方悪かったみたいですみません。
常にレトルトを常備し、頼りまくってる私が、同じようにBFを頼りにしている人を傷つけてしまう書き方をしていたなんて…。
本当に申し訳ないです。
出汁を取っていたのは、大人と同じ物を食べるようになるまでです。
しかも、理由は楽だからです。
たくさん作って冷凍しとけばチンしたら食べられたので…。
すみません。


ダメママ(努力はしてるつもりなんですけど、やっぱりダメママなんですよね。)のくせに、レスしてしまってすみませんでした。

2008.6.11 11:08 15

タルト(33歳)


タルトさん
二度のレスありがとうございます。
お礼を言いたかったという私の勝手で
こんなことに巻き込んで、本当にごめんなさいね。
ジュースのことで言われると思っていなかったので
少し驚いただけです。


こうやって悩むのも、母親の仕事と思っています。
皆さんのご意見をお聞きし、
頭の中を整理して今考え中ですが、
きっといい結果となる事と思います。
日々こうやって考え、悩んで、人の意見を聞いて
そして考えて・・・こうして母になっていくんですね


お互い頑張りましょうね。
今後とも、宜しくお願い致します。

2008.6.11 15:11 14

コウ(35歳)


ベビーフード、案外味が濃いですよね。
お子様、ベビーフードを好むのでしたら全てベビーフードを与えるのではなく「ベビーフードを味付けに」としてみてはいかがでしょう?
離乳食の頃、ベビーフードを食べてみて味が濃い事に気付き、御飯とベビーフード半々にして与えました。見た目なんちゃってカレーライス風です。

お子様は食べ遊びの時期に来たのかも、私にも記憶があります〜。私の御飯は嫌いなのね、なんていじけたり(笑)
味が薄いのが気に入らなくなってきたのかもしれません。おかずにお醤油1滴垂らすだけでも味に変化が出ます、お試し下さいませ。

段々とお子様の舌が成長してきた証拠です、離乳食はあと少し!頑張って下さいね。

2008.6.16 16:58 21

りう(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top