HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 体外受精 自分でできるこ...

体外受精 自分でできること・・・?

2009.8.13 14:41    12 4

質問者: hanaさん(41歳)

体外受精を頑張っている崖っぷち41歳の私です。
体外受精の治療と同時に妊娠を成功させる為に自分でできること、おすすめのサプリメント等々、おしえて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

 こんにちは
 同い年なのでお返事します。

 2回転院して、体外受精の成功はほとんど病院選びにかかっていると思いました。
 自分でできることは少ないと思いますが、体を冷やさないことは大事だと思います。ハラマキに靴下。あと、これは気休めの域を出ませんが、私は内膜がとっても薄かったため毎日納豆を食べていました。肌も綺麗になりますから損しないです。

2009.8.14 07:34 52

るま(41歳)

 体外をやっているコメです。自分でできることといえば、バランスのとれた食事と血行をよくするための運動(疲れすぎない程度のもの)でしょうか。特に食事は重要です。サプリなどにたよらず、いろんな種類の食材をまんべんなくとることだと思います。

 年齢が上がると卵胞液がサビてきます。しかし若い人であっても、糖質過多でバランスの悪い食事を続けていると卵胞液が炎症をおこし卵がとれても分割ストップし胚盤胞まで育たないということがあります。まず卵胞液のサビをとるために、糖分を控え、大量に野菜を(特に緑黄色野菜)とることです。海草類や貝類でミネラルを、肉は赤身を食べ、どちらかというと肉より魚(イワシ等の青魚類)を多めに。白米やパン類は控え玄米食にし、たんぱく質は豆乳や高野豆腐、納豆等から摂取です。あたり前のことですが一つに偏らずまんべんなく摂取することです。特に糖分はできるだけとらないことです(毒だと思ったほうがいいです)。糖分というのは、精製した白砂糖を使ったスィーツのみならず、口にいれると糖質にかわる食品(白米やパン類、ピザ等)を含みます。良質の卵がとれない人は、卵胞液から糖質物質や炎症物質が多くみられるそうです。それだけ食生活が糖質過多で、卵胞液がサビているということになります。また太っていればやせてBMIを22程度にキープすることです。太っていることは痩せているよりも妊娠しにくいです。あとは外食はせずなるべく家で食事を作るといいです。外食やおべんとうは保存するための白い粉が入っていますからね。
 運動も週2以上、ヘトヘトにならない程度に脂肪燃焼がはじまる20〜30分以上は続けるといいです。これは子宮内や卵巣内の血行をよくするために必ず行います。あとは規則正しい生活(就寝時間や決まった時間で食事をとること)をすることです。

 以上のことを最低でも採卵する2〜3周期前からはじめるといいです。なぜなら現在の卵はすでに2〜3ヶ月前から原始卵胞として予約されているからです。数ヶ月前の排卵周期や栄養状態が悪いと、採卵しても卵がとれないとか、胚盤胞にならず培養ストップということがおきます。採卵周期だけ食生活を正してもまったく効果はありません。

 あとは高齢の場合は、誘発については、過度な強い刺激はやめたほうがいいです。特にクロミフェンの錠剤を飲んでも数個しか卵胞が育たない人は、HMG等の注射を連続注射しても卵の数は増えないからです。それよりもなるべく低刺激(注射はせずに軽い誘発錠剤を服用する自然周期採卵)にして、毎月地道に採卵を続けたほうがいいです。強い刺激は最後の最後、後がない勝負をかけるだけにしたほうがいいです。卵巣がもとにもどらなくなります。とにかく体外は1回やって結果がでる話ではなく、前の周期が次の周期に影響するものなので、短期で結果を得ようとするのではなく気長に考えたほうがいいです。

 あとはサプリにはたよりらないほうがいいです。サプリには何が入っているかどんな材料を使っているかわかりませんし保証されていませんから。サプリをとることで逆効果っていうこともあります。例えば妊娠サプリに良いといわれているマカや葉酸、おたね人参類は、男性ホルモンが多い人、PCOの人がとると逆に男性ホルモン過多(つまり栄養の採り過ぎ状態)になり、妊娠しにくくなるのです。これらのサプリは閉経前の女性や元気のない男性がとると良いといわれています。

 長々と書いてしまいましたが、以上が私が実行し本当に効果があった方法です。私は治療をはじめる前、無排卵が3ヶ月以上続き、昔から生理不順で排卵長め、男性ホルモン高め、内診エコーでネックレスサインの見えるPCOで、医師から重度の排卵障害だといわれました。太っていませんが昔は糖分の多い食事をしていました。治療では自然周期採卵(数錠の薬を服用するが注射は一切なし)をし、1周期目は空砲、2周期目は変性卵、3周期目は未熟卵で培養するもストップで、4周期目に3つ成熟卵がとれ3つとも胚盤胞になりました。私に排卵障害と診断した医師はその結果には本当に驚きだったようです。
 私は上のような食事とあわせて、運動は週に数回、水泳をしていました(泳ぐことが好きなので)。早く泳ぐのではなく時間をかけて毎回1キロ程度泳ぎ、全身の血行をよくすることを心がけました。

 体外をするとなかなか結果がでないですしがっかりすることが多いですが、人の体というのは食生活や運度でかなり改善されます。お薬などの化学療法やサプリなどのお手軽な方法にたよらず、体質改善をしてぜひがんばってみてください。

2009.8.14 10:14 44

コメ(38歳)

はじめまして。
私は結婚して5年。不妊治療歴3年。
最初のクリニック(1年目)⇒卵管造影検査で、卵管詰まり気味。タイミング治療効果なし。

2件目のクリニック(2年目)⇒卵管造影検査出来ない為、タイミング法続けるが結果です。

3件目のクリニック(3年目)⇒卵管造影検査をして、先生から
「右卵管癒着・左卵管詰まり気味。年齢のことも考え体外受精を早くした方がよい」と言われる。
ロング法で今年の6月から治療開始。

初の体外受精に備えて2ヵ月前から私がした事。
①サプリを朝夕飲む。
 朝⇒鉄・亜鉛・葉酸
 夕⇒ビタミンE・L―カルチニン
②毎朝、豆乳に青汁を溶いて飲む。
③ネバネバ系の、納豆・山芋・おくら・とろろ昆布を
 食べる。
④ルイボスティー毎日飲む。
⑤高温期に、生のパイナップル(缶詰はダメ)・100%グレー プフルーツジュースを食べる。
⑥排卵前~排卵期に、タウリン入りの栄養ドリンクを寝る前に
 毎日1本飲む。
⑦風呂上りに毎日、冷え症に効くツボにお灸をする。
⑧気がついた時はどこでも常にツボマッサージをする。
 ●小指の爪。付け根を指でグリ×2回すように揉む。
 ●耳全体を2~3分揉みほぐす。(子宮の働きを高める。)

※豆腐・豆乳・とろろ昆布は、子宮内膜を厚くしてくれるみたい です。
 ルイボスティーは、着床に良く、卵子の老化を防ぐ効果がある みたいです。

これが効果あったのかどうかは分かりませんが、
採卵で卵22個とれ、その内11個は胚盤胞まで進みました。
グレードも殆んどがA~Bで良いと言われました。
杯盤胞1個を子宮に戻し、1~2日目はベットで安静(トイレとシャワー以外は寝てました)
3日目からは、ゆっくり子宮に振動がこないよう30分位ウォーキングしました。
気を付けた事は、重い物を持たない・力まない・自転車に乗らない・階段はゆっくり。
移植から2週間後、妊娠判定で陽性。
今6週目です。

参考になれば、ウレシイです。

2009.8.14 22:30 26

はなこ(37歳)

はじめまして。2回目の移植で授かった者です。

私の場合、排卵が遅め、男性ホルモン高め、多のう胞気味、ちょっと肥満気味、基礎体温が低温期は36.1から2で低め、高温期も低めで途中で1度ガクッと下がるという状況でした。

実践したことは、
・野菜多めの食事、ご飯は半膳
・ハラマキや毛糸のパンツをできるだけはく
・週に3-4回スポーツクラブでラテンダンスやベリーダンスなど 腰フリ系のプログラムによく参加する
・1年前から漢方薬を調剤薬局で処方してもらう
 →これは基礎体温もきれいになりましたし、体調が良かったです。調剤薬局選びが良かったんだと思います。
・骨盤の歪みが気になったので、整体にも行ってました。
・1度目の移植がうまくいかなかったので、2度目のときは前日と 移植後1日目にに鍼灸に行ってみました。
・体外受精をすることを決めてからは、お仕事を辞めました。

結局、食事や運動を気を付けましたが、排卵誘発剤や黄体ホルモンを補充する薬のせいか、痩せることはできませんでした。

しかし、何がどう作用したのかは分かりませんが、グレードも良い卵をとることができました。

私の場合は、何が効くかは分からなかったのでいろいろ試しましたが、結果的には良かったと思ってます。

これらが参考になるかは分かりませんが、
hanaさんの体外受精がうまくいくといいですね!

2009.8.15 00:18 35

めろんぱんだ(36歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top