HOME > 質問広場 > くらし > 認知症の家族(長文です)

認知症の家族(長文です)

2009.11.19 03:08    2 15

質問者: すももさん(30歳)

こんばんは。先日、私の祖母が「アルツハイマー型認知症」と診断されました。三年程前に頭を打ち出血して入院・手術をし回復したものの、二年程前から鍵や財布がないと家中を探し回る物忘れから始まり、部屋の物がイタス゛ラされている、無くなっている誰かに取られた、夜中寝ている間に誰かがイタス゛ラしてる。などの被害妄想を頻繁に口にするようになりました。部屋を探せば、押し入れやヘ゛ット゛の下、じゅうたんの下などから出てきます。「誰か」とは私の事で、全て私がやっていると思っており酷い時は私に直接「どうしてあんな事するの?」と言ってきます。何もしていないし、部屋に入った事もないと言っても「こんな事するの、すももしかいないでしょ」などと言われます。叔父、叔母(祖母の子)には頻繁に「イシ゛メられている、イタス゛ラされる、追い出される」等と電話をしているようで、同居家族以外の人には、祖母が認知症だと言っても半信半疑で私達が悪者になっています。同居している私の母(祖母の娘)も、二年近くこのような状態に戸惑い、疲れ果て先が見えず…先日、認知症対応の自立型ケアハウスに申し込みをし入居が決まりました。もう犯人扱いされなくて済む、このストレスもなくなるという安堵感でいっぱいなのですが…反面、本人が承諾して出る事になったものの、やはり追い出されると言う気持ちで行くんだろうな。端から見れば、か弱い高齢者を追い出すなんてと思っているんだろうな。などと考えてしまいます。じゃぁ、このまま一緒に住めばいいのに!と言われると…それも難しいです…(/_;)
なんだか罪悪感というか…やるせない気持ちになってしまいます。
ご家族が認知症と診断された方と同居、もしくは介護されている方、もしくはク゛ルーフ゜ホームなどを利用されている方、どんな事でもいいのでお話聞かせて頂けないでしょうか。診断の際どのような感じだったか等…
何が良くて何が悪いのか考えられなくなってます…
私と母は酷い事をしているのでしょうか…第三者からの率直なご意見を頂ければ嬉しいです。長々とすみませんでした。読んで頂きありがとうごさいました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の祖母がそうでした。
正直、祖母がなくなる直前まで続きました。
ただ病気になって病院に入院して亡くなったのですが
病院に入院した時は何故か攻撃性が無くなりました。

私の家の場合は母親が看護師なので慣れていたこと、
介護はおばあちゃん子だった姉が受け持ってくれてましたので
病気になるまでは実家で面倒を診れましたが
やっぱり財布や現金が無くなった、はしょっちゅうでしたね。

これは認知症の初期の方かなと思うので
悲しいですけど「否定しては駄目」なんです。

うちは親戚中がそのことを理解していて
電話がかかってきたら話を合わせてくれています。
そのあと、母や姉に親戚から励ましの電話がありました。

でも当時は今みたいに介護保険などができたばかりだったので
預けるのには抵抗がある人は多かったと思いますが
今は施設などに預ける方が専門的なケアができると思います。
主さんの家も大変なら施設をどんどん利用してもいいですよ

困ったら悩まず、他の兄弟の方などに相談してくださいね。
絶対に小人数では介護はできませんので。


2009.11.19 09:10 20

あずき(33歳)

はじめまして。お辛い気持ち、とてもよくわかります。
私も祖母の認知症で「とられた、盗まれた、すりかえられた。」
などの言葉を定期的にかけられ、心の痛い日々を送ったことがあります。

アルツハイマーと診断されたんですよね?
では、おばあさまは「病気」なのです。
ガンと診断された病人はしかるべき治療のため入院します。
骨折して全く動けない状態ならやはり入院するでしょう。

しかし、認知症となると、まだまだ親類が世話をしないと
「冷たい」とみられてしまうのはどうしてでしょうか。
そして、親族も自分たちの手を離して治療やケアを行うことに
なぜ罪悪感を感じてしまうのでしょう。

このままご家庭に残り、お互いがイライラして健やかな生活を
送れない状態が続くことは、家族にとっても、おばあさまに
とっても幸せと呼べるのでしょうか?

グループホームの経験はありませんが、プロの方々に一度
託して見ることは間違ったこととは思えません。

その距離感で、おばあさまにしてあげられる最善のお世話を
ご家族で話し合われ、今後に生かしていくことが
いいんじゃないかと思います。

2009.11.19 09:37 21

yumi(34歳)

ひどいことなんてしていません。
もし、親戚がそういう言葉を言うなら手伝って泊まりにきてもらうか、交代で預ければいいのです。
ただ、現実的に難しいこともあるし、ころころ環境が変わるのは
おばあさまにとって良いことではありません。
罪悪感はいりません。
専門スタッフにお任せするのはわるいことではないですよ。
私は医療の職場で働いていますが、職場に母、義母をグループホームや施設に預けて働いている人もいます。
そうしないと、自分自身が精神的においつめられてしまうことがあります。
おばあさまを預けて時々面会にいくなどしてはどうでしょうか?
周りの人が好き勝手いっても経験がないから言えると思います。

2009.11.19 11:44 20

かな(32歳)

以前こちらでスレをたて、意見を求められましたね。私はその時地域包括の事をお伝えしたものです。

今回の件、結論から言いますと、
『全く悪くない。罪悪感を捨て勇気を持ってフ゜ロに任せてほしい』というのが本心です。必ずしも本人のためだけに施設は存在しません。家族の為でもあります。ご家族も休息が必要です。
入居しても全く逢えなくなるわけではありませんし、外出も外泊もできると思います。
入居して慣れるまでは色々ご家族にも協力して頂く事もあるかもしれませんが、慣れて落ち着かれたら、そこからは、ご家族も本当に休まる時だと思います。

どうぞ悲観的に考えず、フ゜ロを信じて任せてみてください。

2009.11.19 13:47 23

匿名(38歳)

義父の介護をしています。といっても、うちは認知症状はなく、介護度も1ですので、えらそうに介護しているなんていえないと思っていましたが、うつ症状のある義父との生活は正直かなり苦痛です。家も広くないので、家にいる間中、義父と顔を突き合わせている感じです。

義父との生活は、脳梗塞で入院してから引き取ったのですが、元気な時から私は義父の性格が苦手でした。
だから、一緒に暮らしている今も一緒の空間にいるだけで苦痛です。どうしても顔や態度に出てしまいます。

別居しているときは我慢できていたことも今では我慢できなくなっています。
かわいそうだと思っても、感情が拒否します。

こんな状態で一緒に暮らすより、離れて暮らして、頻繁に会いに行ったほうが優しくできる気がします。

経済的な理由が許すなら、介護施設でお世話になったほうが本人も家族も幸せになれる気がします。
まわりは高見の見物でいろいろ言いますが、それはほっておきましょうよ。
それに、お母さまは、実の母だからこそ辛いということもあるとおもいます。実の親子だと、根底に深い愛情があるため感情が揺さぶられるので、義理の仲のほうが冷静に接することができる場合もあります。
認知症の自宅介護は非常に困難だと思います。
共倒れになる前に決断されて大正解だったと思いますよ。

2009.11.19 17:18 19

かもめ(48歳)

すももさん、こんにちは。
私は今は主婦ですが、最近結婚するまでケアマネージャーをしておりました(介護施設勤務経験も有り)

認知症の方の「物盗られ妄想」は犯人と名指しされるご家族にとっては本当に辛い認知症の症状で、頭では「病気だからしょうがない」と理解しても心情的には多大なストレスがたまりますよね。
そういうのは残念ながら他人にはなかなか理解してもらえないものです。
長い間の介護生活、お疲れ様でした。

文面を拝見するとすももさんとお母様はすでに介護に疲れ切っている感じがします。
このまま在宅での介護を続けたらお祖母さまを含め家族が共倒れ・家庭崩壊だったのではないでしょうか。
家族の方々の仕事や家庭等を犠牲にしたり、心や体の健康を損ねたりしながらの介護は本末転倒ですよ。
家族でやれるだけのことはすべてやった、後はプロに任せようと考えられたらいかがでしょうか?

幸いお祖母様は入所を納得されているようで、良かったですね。
あまり思いつめず、しばらくゆっくり介護疲れを癒してください。
そして元気が出たらお祖母様に面会に行ってあげてくださいね。


余談ですが…
施設職員は入居者の方々に少しでも幸せに楽しく生活していただけるように、安らかな最期を迎えていただけるように、日夜真剣に頑張っています。
休憩もろくに取らず(取れず)慢性腰痛で、低賃金で収入はワーキングプアをぎりぎりクリアしているくらいです。
世間の方々から未だに「施設入所は酷いこと・悪いこと」と思われていることはよくわかっていますし、一理あるのかもしれませんが…誇りを持って仕事をしている側からするとそういう風潮が少し悲しいです。
介護施設や入所させる家族が世間から認められる時代に早くなって欲しいです。

2009.11.19 17:58 11

グラニュー糖(39歳)

私の祖母も7、8年くらい前から認知症です。
祖父が亡くなってから10年ちょっと独りで暮らしていました。
やはり初期の症状として、「お金がなくなった・盗まれた」と騒ぐ事が多く、これはおかしいと気付き検査をした所、認知症と診断されました。

そしてその後間もなく介護ホームに入り、去年グループホームに移り、今は病院に入院しています。(全身を癌にも侵されていて、先週余命一週間と宣告されました)
もう孫の存在はとっくに忘れ、今では自分が産んだ子供達の事も認識出来ているのかどうか怪しいですし、もう会話も出来ません。
でも皮肉な事に認知症であるが故、癌の痛みには鈍いようです。
「病は気から」と言うのは本当で、自分がそこまで具合が悪いと思っていないので、熱があっても何してもケロッとしていました。


うちの場合は嫌がる祖母に対して「ちょっと病院に検査しに行くだけだから^^」と騙してホームに連れて行き、数時間お喋りした挙句置き去りにして帰りました。
その日から祖母は一度も家に帰っていません。
私達の方がすももさんより酷いです。
もちろん今でもその日の事を思うと胸が痛くなりますが、今は少なくとも私達はあれでよかったんだと思っています。


家族(介護側)の存在をも分かってくれていない、感謝の気持ちもない人に対して、心のこもった介護が出来るでしょうか。
悲しいかな、そんなに出来た人間はいないような気がします。
病気だから仕方ないと分かってはいても、こちらは普通の感情や思考を持った人間ですから、なかなか気持ちの整理が付かない事もあるかも知れません。
血が繋がった身内だからこそ面倒看てあげたい、あげるべきだと言う考えもありますが、身内だからこそ辛い事も多いです。
プロに頼むのがお互いの為だと私は思いますよ。

介護している側が倒れてしまったら元も子もないですし、ずっと面倒を看ていたら思わぬ悪い事も思ってしまいそうですから。
言葉悪いけど、早くポックリ逝ってくれればいいのにとか思ってしまうかも知れません。
思ってしまった方も、思われた方も傷付きます。
それならば少し距離を置いた方が会った時に優しく接する事が出来たり、長生きして欲しいと素直に思えたりするんじゃないかと思います。

叔母は最低でも週3回はホームに通い、ホームに行かない日でも実家の空気の入れ替えや掃除や庭の手入れに行くなど忙しくしています。
それらの合間にお友達とランチや映画に行く事で、自分の精神を保っているようです。
それでも今は急に祖母の体調が思わしくないとなれば病院から呼び出しが掛かりますし、夜もゆっくり寝ていられないみたいです。
お友達と約束があってもドタキャンしたりとか。


施設に預けていたってそのような事はあります。
今後すももさん達も出来るだけ自己を大切にして下さい。
誰しも本人の立場になってみたら思うと思うんです。
私の為にアンタ達が犠牲になる事はないのよと・・・

私は間もなく祖母を送る事になります。
もっと色んな話をしておけばよかったなど、やはり後悔はあります。
すももさんは後悔のないように、忘れられてしまう前にお婆様に何か残してあげて下さい。

2009.11.19 18:07 12

みー(34歳)

すももです。
あずき様、私もこうなる前は祖母っ子で「寝込む事があれば絶対介護するからね!」なんて言ってたものの…被害妄想の標的になったストレスから同居をしているのに、口も利かない、一日中顔を合わせないよう避けるようになってしまいました…優しく否定しないが一番とはわかりつつも出来ずにいました。母は否定せず、物が見つかるまで探し続けるをやっていたのですがその矢先に叔父(母の兄)からの言われよう…祖母が叔父に電話をして泣きついたようです。お前達は婆ちゃんに何を(イシ゛メ)してるんだ!と凄い怒りをぶつけてきたようです。時間はかかると思いますが理解してもらえるよう話合っていきたいと思います。前向きに考えられました有り難う御座いました!(^-^)
yumi様、yumi様も同じ経験をされているのですね…実祖母なだけに我慢しがたい部分が多々あり、診断を受ける前からすでに限界だったので、診断後も気持ちの切り替えが出来ないまま今に至ります…離れてみて、何かが変わればと思い決断した事なので、いつか最善のお世話が出来るようになればと思います。心強いお言葉有り難う御座いました!(^-^)

かな様、そうなんです。祖母に言われた事を何も知らずに真に受けて、母を責め立てる割には何か出来る事があればなんて一言もないです…まだ一人ではなく母と話し合う事が出来るだけ救いですが、本当一緒に暮らしてみなければわからない事だと思います。有り難う御座いました!(^-^)

匿名様、ますみ様ですね?!以前は丁寧・親切にお返事を頂きとても感謝しております。
中々踏み出せずにいた中、背中を押して下さった事で、少しずつ少しずつですが進めてやっと今に至ります。包括センターの方もとても親身になって下さり、恥を捨て、気持ちもありのまま話し、藁にもすがる思いでお願いしてみて本当に良かったと思っております。今は、思いのほかすぐ入居が決まり安堵しつつ次は入居後どうなるのか…フ゜ロの方がついているから心配ない…でも、入ってよくなるのか、更に悪化してしまうのか…また自分のせいと言われるのか…等と考えてしまい皆様に相談させて頂きました。本当に心身共に休める日が来るまで、もう少し前向きにフ゜ロの方にお願いしてみようと思います。有り難う御座いました!(^-^)

皆様、お話して頂き有り難う御座いました。また何かあればお話聞いて頂ければ嬉しいです。

2009.11.19 18:56 13

すもも(30歳)

すももさん、覚えてくださってたんですね。ありがとうございます。
今まで閲覧ばかりでしたので、ヘ゜ンネームが思い出せず匿名とさせて頂きました。

今は少しずつに感じられるかもしれませんが、以前よりは前進していますね。
よくここまでお母さまと頑張ってこられたと思います。

入居されて、環境が悪化する場合もあれば、意外と生き生きされたりと色々なケースがあります。色々な事が心配でしょうが、あまり考えすぎないようにして下さいね。

すももさんの持って行き場のない気持ちを、誰かに言えるとまた違うのではないでしょうか。誰もいなくても、ひたすらノートに気持ちを書き綴るだけでもずいぶん違いますよ。
ずいぶん寒くなりましたので、すももさんはじめ皆様、どうぞご自愛くださいね。

2009.11.20 00:24 10

ますみ(38歳)

すももです。かもめ様まで拝見させて頂きました。

みー様、認知症であるが故に痛みが鈍いというのには驚きました。認知症とはなんなんでしょうね。長い人生の記憶を消してしまい、違う人格にしてしまい最期をこのような悲しい結末にしてしまうなんて…なってみなくてはわからないけど、なった事すら自覚がない、周りも振り回され大変な思いをするけども、やっぱりなってしまった本人が一番辛いですよね。家族の存在もわからなくなり、感謝さえ出来ずにいる人に、心のこもった介護をするのは本当に難しい事だと思います。逃げてばかりで介護といえる介護はしていませんが、今距離を置いていつかは優しく接したり、長生きしてほしいと思える日が来るよう、まだ症状が軽いうちに恨み辛みで終わらないように何か残せたらいいと思います。お祖母様に後少しの時間ですが、沢山話し掛けてあげて下さいね。みー様の気持ちが少しでも多く伝わりますように。有り難う御座いました!(^-^)

ク゛ラニュー糖様、自宅にて全ての介護をされている方も多くいるのに、何もせずただ犯人扱いされているくらいで嘆いてる自分も情けなく思ったり、でもまた言われれば屈辱感が込み上げてきて離れたいと思ったり…でもやっぱりお互いの為この結果で良かったのですね。入所は納得しているようですが、叔父や叔母には「すももが追い出すよう仕向けている」や「これ以上イタス゛ラされたくない」や「このままじゃいつか殺される」とまで言ってるようです…やっぱり辛いです。離れて何かが変わればいいなと思います。施設職員の方々には仕事とは言え他人にあれだけできるのは凄いと思います。やはりフ゜ロなんだなと頭が上がりません。なので安心してお任せしたいと思います。自分がまず偏見をなくしていかなければと思いました。経験のある方からのお話とても心強いです。有り難う御座いました!(^-^)

かもめ様、義父様の介護をされているのですね。鬱症状との事立派な介護です。毎日顔を突き合わせていなければならないストレス・一緒の空間に居るのも苦痛同じです。かもめ様の心労の方が心配です…私も毎日様子を伺いながら避けるような行動も疲れました。子供もいるので悪影響だとわかりつつ、冷静になれずに拒否反応がでてきつくあたってしまい、後から自己嫌悪…この二年でお互いどれだけ傷つけ合ってきたか…認知症という病気とわかっていて傷つけられている私と、認知症だとわからずに、自分は正常で何故こうなっているのかもわからず、何もしていないのにと思って傷ついている祖母と。やっぱりこのまま一緒に暮らすより離れた方がお互いの為ですよね。お話聞けて良かったです。かもめ様も心身共に大変かと思いますが、お身体には気をつけて下さい!有り難う御座いました!(^-^)

2009.11.20 03:03 11

すもも(30歳)

我が家も3年前から認知症の曽祖母に悩まされています。
物盗られ妄想・被害妄想がひどく、しかも攻撃的な性格なので
ほとほと困っています。
犯人扱いされるのはいつも私の母(曾祖母からすると嫁)で
いつもひどい言葉を浴びせられています。

私も小さい子供がいるので悪影響がありそうで嫌なのですが
曾祖母に怒鳴られると、子供の前でもつい
きつい口調で言い返してしまったりして自己嫌悪に陥ります。

泥棒!変態!殺してやる!死んだら化けて出てやる!
とか滅茶苦茶なことを言われるので
感情的に言い返すことはタブーだと分かっていても
こちらも冷静ではいられないんですよね。
テレビの音もすごいし、怒って扉を思いっきり閉めたりする音、
大きな歌声・・・そういうちょっとしたことでも
イライラしてしまいます。
こちらが違うことをしていても、そういう音ですぐに
頭が彼女のことを考えてしまい、毎日嫌な気持ちになります。
どなたかがおっしゃっていたように
早くポックリ逝ってくれれば・・・と何度も考えています。

子供が小さいので毎日毎日家にいなければいけない私は
とてもストレスを感じます。
寝ている子供も彼女の立てる音や声で起こされてしまうし・・・
本当に心が拒否してしまっていて、もう「嫌い」になってしまいました。
限界はとうに超えてしまい、これってもう末期ですよね。

我が家も、施設に入れたいと思っているのですが
経済的な理由で多分ずっとこのままです。
お金がない、というより私の父も彼女とは昔から仲が悪いので
「あいつのためなんかに高い金を払いたくない」って感じなのです。
曾祖母も施設に大人しく入ってくれるような人ではないので
もし入居となれば説得は難しそうだし・・・。
すももさんがうらやましいです。
私たちもここまでくるまでに他に方法はなかったのかな、と考えてしまいます。
認知症って悲しいですね。

ただ、症状にも波があり機嫌のいい日もあるのが救いです。
子供とも遊んでくれたりするので子供はすごくなついているんです。
だからこそ怒鳴りあってる姿は見せたくないので
自分の感情をおさえるのに苦労してます。
本当に彼女が亡くなったら、もっと優しくしてあげなかったことを
多分後悔するんだろうな・・・って思いながら過ごしています。

2009.11.20 16:03 10

W(28歳)

こんにちは。すももです。w様まで拝見させて頂きました。

ますみ様、ますみ様に包括センターの事を教えて頂けなければ、何も変わらずのまま悩み続けていたと思うと…母もこれで安心して働けると思います。入居後、どのような形になったとしてもまた母と協力して、祖母の残りの人生を快適に暮らせるようにしていきたいと思います。気持ちを書き綴る事もやってみます。字を書くと、じっくり気持ちを吐き出せます。ここでこうやって皆様に聞いてもらえるのも本当に救われます。本当最近冷え込んできましたよね。ますみ様も風邪など召さぬようお過ごし下さい。またお話できたら嬉しいです。有り難う御座いました!(^-^)

w様、曽祖母様も認知症なのですね。全く同じ心情なのでお気持ちお察し致します。お母様、毎日とてもお辛いでしょうね…でもw様がおられる事で救われている事も多いと思います。うちは、食事中などに言い合いをしてしまっていたので、子供も顔を伏せるようになり、祖母に話かけられても目を合わせなかったりとまでなってしまいました。感情的になる私に「もうおこらないかい?」と聞いてきます。一番多感な時期にこのような環境で過ごす事にとても申し訳ない気持ちでいっぱいで…お金もの凄くかかりますよね…でも子供の事を考えると今のこの時間には変えられない、早く伸び伸びと過ごさせてあげたいと思い決断しました。子供が小さいと思うように身動きがとれないだけでもストレスなのに、それに追い討ちをかけてのストレスですよね。w様に1日でも早く快適に過ごせる日が来ますように…お身体に気をつけてお過ごし下さいね!お話聞かせて頂き、有り難う御座いました!(^-^)

2009.11.21 12:13 13

すもも(30歳)

すももさま、横レスお許しください。
W様、ご心労お察しいたします。大変つらいですね。W様も、一度ご相談されてはいかがですか?
PCで、お住まいの地域、地域包括センターで検索すれば、ヒットすると思います。ご相談して、何か良い方法が見つかるかもしれません。あきらめる前に、一度調べてご相談されてはどうでしょうか?介護保険申請やどのくらいの費用がかかるのかなど具体的にわかるかと思われます。お父さまは漠然と「お金がかかる」と思っていらっしゃるのでは?とお見受けいたします。お父さまを説得されるならば、まずはその辺りWさまがご理解されると説得しやすいと思いますし、説得が難しいようなら、その件もご相談されたらどうかと思います。曾祖母さまと同じような認知の方も施設にはいらっしゃいます。どうぞ、お気を落とさず一度お母さまとご相談のうえ地域包括へ相談される事をお勧めいたします。

Wさまご家族のご心労が少しでも軽くなりますように、祈っています。
どうぞお体ご自愛ください。

2009.11.22 00:47 11

ますみ(38歳)

ますみさん、ご親切にアドバイスを下さりありがとうございます。
すももさん、この場をお借りしてすみません。

元介護士さんからお返事いただけて嬉しかったです。
地域包括センターという所があるんですね、無知ですみません・・・
早速調べてみて、近くにありましたので
また限界を感じた時には相談してみたいと思いました。
1年前に介護認定を受けたのですが彼女は他人にはすごくいい顔をする人で、
質問にもスラスラ答えていたので結果「要支援2」にしかなりませんでした。
物盗られ妄想のひどさをメモした紙を渡したり、
暴言を録音したものを聴いてもらったりしたのに結果がそれだったので
突き放された気がして、もうあきらめてしまったんです。
要支援2だと施設にも入れてもらえないし負担金額も大きいですよね。
出不精で協調性も全くないのでデイサービスなどには絶対に行ってくれないでしょうし・・・。
その辺も含め、介護保険のことも全く分からないので
一度相談に行きたいと思います。
本当にありがとうございました。

2009.11.23 00:57 11

W(28歳)

すももさま、再度横レスお許しください。


Wさま、状況を教えて頂いて再度レスした方が良いと思いましたので、レスさせて頂きます。
Wさまの曾祖母さまは既に介護認定を受けて要支援2との結果だったのですね。今まで、サーヒ゛スは一度もご利用されてませんか?もし、曾祖母さまに担当ケアマネがいらっしゃるならば、再度ご相談してみることをお勧めします。
一度もサーヒ゛ス利用ない、また担当ケアマネさんにご相談しても状況が変わらない様でしたら地域包括へご相談するのがいいと思います。

また、曾祖母さまの状況ですが、一年前と比べ認知が進んでいるように感じる、または、暴言などひどくなったと感じる事はありますか?
もし感じるならば、再度介護認定をしてもらうといいと思います。こちらは無料です。

Wさまの場合、ご家族の問題もあるので、やはり地域包括などの専門の方に間に入って頂き、冷静にこれからの事を相談するのがいいと思います。

家族が倒れてしまっては、大変ですから、限界がきたらと言わず、限界がくる前に相談して頂きたいと思います。
入所やテ゛イは難しいとお感じのようですが、そういう方はたくさんいらっしゃいますよ。私もそういう方と接し、ご家族と協力していました。時間は掛かりますが、氷が解けるように少しずつ慣れていただけるように接していきます。行ってもらえない、無理だと思わず、フ゜ロに任せてみませんか?
入所が難しいならば、ショートステイという短期入所もあります。

今後の事よくご相談してみて下さい。

Wさまはじめご家族が平穏に過ごせる様、祈っています。
どうぞお体大切にして下さい。

2009.11.23 12:00 11

ますみ(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top