HOME > 質問広場 > くらし > お年玉をあげたくありません

お年玉をあげたくありません

2009.12.13 20:51    0 23

質問者: みぃこさん(秘密)

こんにちは、いつも参考にしております。
ご意見お聞かせください。


義兄の子ども(主人の甥と姪・・中学生と小学生)にお年玉をあげたくありません。
昨年結婚しましたが、結婚式のご祝儀は家族4人で3万円(式のみ)、今年年賀状もきませんでした。
年金払ってなくてお金のない義理両親(主人と義兄の両親)への仕送りもしません。(仕送りする約束なのに)
今年息子が生まれましたが、何にもありません。
私は義兄を非常識だと思っています。

主人と義兄はもともと仲良くなく、仕送りの件でさらに関係が悪く連絡を取っていません。

ですが甥たちには毎年お年玉をあげていたらしく、それは筋だから続ける・と言います。(何の筋?だか)

義兄からはおそらく息子へのお年玉はないような気がします。。

年賀状は送りたくないけれど、非常識と思われたくないので送りますが、お年玉はあげなくていいと私は思っているのです。会うわけじゃないし・・
会うとしたら、義両親の家に年始の挨拶に行った時でしょう。

主人は金額を下げることを考えてるみたいですが、
私はあげるなら今まで通りの金額で、
その代わりお正月に会わなければあげない・という事でいいと思ってるのですが皆さんはどう思われますか?

お金もたいして余裕があるわけではないし、なんとか主人を説得したいのですが・・。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

余計なお世話かもしれないけど、お年玉云々なんて言う前に
ご主人にご両親の仕送りに関して、義兄さんと話し合って
もらったほうがよいのでは?
国民の義務である年金を払っていなかったご両親に
育てられた義兄さんですから、ちょっと感覚が
違うのかもしれないけど、弟に親の面倒を見させて知らん振りは
どうなんでしょう?
ご両親の年金に関してはこれから支払うなんてことは
できないでしょうから、ある程度は子供が面倒を
見なくては・・・ですよね。
お年玉なんて年に一度の微々たる金額。
まずは、ご両親のことについてご主人と話してみては?

2009.12.13 22:42 20

ゆう(30歳)

どうすれば説得できるかというお話ですが、どうしてもあげたくありませんか?
まだ昨年結婚されたばかりであまりお会いになったこともないのでしょうが、みぃこさんにとっても甥・姪になるわけですよね。
お義兄さんの事は気に入らないかもしれませんが、旦那様も甥・姪っこさん達をかわいいと思ってらっしゃると思いますし。
みぃこさんは御兄弟はいらっしゃらないのですか?もし、旦那様がみぃこさん側の甥・姪にはお年玉もったいない・・・と言い出したら悲しくありませんか?
ひとつ気になる事があるのですが、
>年金払ってなくてお金のない義理両親
というのは義両親が年金を払っていないから老後年金収入がないということですか?だとすると今後どうやって生活を支えて行かれるのか・・・とそちらの方が心配です。
そうなると確かにお年玉どころの話ではないですね。
息子さんも生れたばかりで・・・
それを考えると、お年玉すら出す余裕は家計にない、と旦那様を説得するしかないと思います。

2009.12.13 22:44 15

kuu(35歳)

私もみいこさんのご主人を説得したい気持ちわかります。
みいこさんの考えはご主人に伝えたのですか?
説得は試みたのでしょうか?

説得しても、ご主人が「それでもあげる」ということであれば
従うしかないと思います。
減額でもいいのでは?
最終判断はご主人に任せて、みいこさんは余計なストレスを感じないほうが楽だと思います。

2009.12.13 23:35 17

イヴ(28歳)

うちも甥と姪がいます。主人側に。
うちは子なしですが、結婚する前から主人が甥と姪にはお年玉あげていたのであげていますよ。
金額をさげてでもいいので会わなくてもあげてください。
会わなくてもくれる人が自分が子供時代にいたりしませんでしたか?

2009.12.14 00:29 17

ひだまり。(秘密)

こんばんわ

お年玉の時期が近づいていますねぇ
年末年始に会わないならあげる必要ないと思いますけど・・・
私自身も祖父母からは幼き頃は、会わなくても送って来てくれてましたが
会わないと親戚からは貰っていませんでしたね。
(元々県外で遠いので)
会うときはかなり期待していましたが・・・

今も会わないとあげませんね。

それに主さんのお話であれば相手の方も
イマイチくれそうにないようですし、
私はあげるなら自分の子供にも貰いたいし、その辺でチャラにするものかな
なんて思います。(子供の数は関係なく)

主さんの場合は旦那さんの兄弟ですから、旦那さんの意見を尊重した方が
いいような気もします。

2009.12.14 02:18 17

よな(32歳)

こんにちは。

もしかして、義兄さんは仕送りの援助をしたくても出来ないほどの収入減で大変なのではないでしょうか?小学生や中学生は授業料はかかりませんが、意外と出費が多い物です。日々の生活が苦しければ、色々な事に気がまわらなくなりますし。

甥や姪には義兄さんの行動は関係ありません。お年玉を楽しみにしているのにかわいそうです。息子さんにいとこが居なくなってしまいますよ。
 我が家も義母といざこざがありまして、同居して解消し、同居して解消と二回しました。でも、子供達にはおばあちゃんです。いとことのつながりも大事だと思い、上辺だけのおつきあいをしていたら、時間とともにあまり気にならなくなりました。こういう人だと割り切ったら、意外と平気だったのです。
お年玉だけでもあげて下さい。甥や姪に喜んでもらえるとうれしいものですよ。もし、甥や姪の行動が義兄に似てきたなら考えものですがね・・・。

2009.12.14 08:35 12

まめだぬき(37歳)

こんにちわ^^
ギリであげるのは嫌ですよね

でも義兄にあげるわけじゃないですよね

お子さんにあげるのならお子さんが喜んでくれるのでは?

息子さんにもらえないから
あげたくないっというのは 少し違うかも。。

旦那さんが義務的にあげてるのなら
それも違うよねって言ってあげれば
用は気持ちが大切だと思います

甥でも可愛くない子もいます

旦那さんが甥が可愛くて
喜ばせてあげたいならお年玉は
相手からもらえなくとも気持ちよくあげたらいいし

義務的にあげるならもう 必要ないと思います。。

私は旦那さんの弟に自分の子と
同い年の子がいます  

弟嫁は今年うちの子に(小3男 小1女 生後一ヶ月)
すべてお年玉くれてます

生後1ヶ月の赤ちゃんにまで(赤ちゃんは500円)
でも気持ちが嬉しい

私は相手が一人っ子なので少し大目の金額と
お菓子の詰め合わせをプレゼントします

姪はお菓子に飛びついてるけど^^

だからチケットショップなどで少しでも
格安の図書券とか文具券オモチャ券とか
そういうのでもいいんじゃないかな

頑張って旦那さん説得してみてください




2009.12.14 09:27 12

りん(28歳)

 私も、同じですよ。

お正月会わないからお年玉渡しません。

ご主人が筋だから渡すって言うけどみぃこさんは納得できないんだったら、ご主人のお小遣いから渡すようにしてもらったらいいんじゃないですか?

2009.12.14 09:42 12

さくら(秘密)

ウチと似てます〜。
でも、怒りの矛先は義兄ではなく、義姉に向いてますが。お金の管理は義姉がしてると思うので。
ケチで自分と真逆な性格の義姉が大っっっ嫌いです!
私達には子供がいないので、各お祝い金など出る一方。
運良く子供に恵まれても、祝いをくれる常識があるとは思えません。

お年玉 本音はあげたくないですよ、私も。年々 義姉に似てくる姪… そこに愛はありません。旦那は可愛くて仕方ないみたいですが…

でも、ケチな義兄姉でも子供に罪はありません。お年玉って、親にはいかずにその子供のお小遣いになるし。そう言い聞かせて仕方ないと思ってます。子供に嫌われたくないですし。

直接会わないなら渡さなくても との事ですが、今迄もらってたのに急になくなるのは悪意を感じるので、義実家に預けておいた方がいいのではないでしょうか?

ホント 常識のない義理家族ってムカつきますよね。
頑張って下さい。

2009.12.14 11:00 10

ゆかねこ(35歳)

スレ主さんの言うように、会うことがあれば、あげるのべきで(親の非常識云々は甥姪には関係ない話ですから)会わないなら不要だと思います。
そもそも祖父母ならともかく、伯・叔父母が郵送してまであげるものではないでしょう、お年玉って。
私もお正月に会う甥姪にはあげますが、会わない甥姪にはあげたことないです。
ただ、あげるにしても常識の範疇で額を減らすくらいの報復(言葉悪いかな?)はアリだと思いますよ。

2009.12.14 12:48 14

ヒ゜ーチ(34歳)

私ならですが、金額を下げてお年玉の準備はしておく。

そして、会う機会がなければ渡さない。

です

2009.12.14 12:49 12

やまこ(34歳)

「あげるのは構わないけど、自分のおこづかいでやりくりしてね」

でどうでしょう?
家計は痛まないように。

2009.12.14 13:12 12

ゆってぃー(34歳)

そんな感じならあげなくていいと思います。
うちにも子供が産まれたしこっちがあげれば向こうもあげなくてはいけなくなるから今年からもうやめようと言ってみては?
普通はお互い子供がいる場合(年齢問わず)こちらが貰えばこちらも渡しますよね?
この常識は正直義理兄夫婦には通じそうにもない気もしますが旦那さんにはそう言ってみては?
恐らくお年玉渡しても主さんの子供にはなさそうですが
でも義理兄の奥様にも少し問題有りの様な気がしますね
お正月会わなければ渡す必要なんて更々ないと思いますよ。

2009.12.14 13:47 11

るるこ(31歳)

考えてみたら、うちの義弟もそうだ!
式披露宴のご祝儀は家族3人で5万、年賀状なし、うちに子供が生まれても出産祝いなしでした。
でも・・「お年玉あげたくない」と思ったことはないですね。
向こうからはお正月に会ったときだけもらっていましたが、うちからは会わなくても夫実家に送って渡してもらっています。
だからといって別に何とも思わないです。
これってお人好しですかね。
でも、血のつながった甥姪ってかわいいらしい(私にはいないので分からない)ので、その子たちへのお年玉は続けたいというのは理解できます。それすら禁止するのはご主人がかわいそうです。

さて、先述の各種お祝いですが、義兄さんが結婚したときや甥姪が誕生したとき、ご主人はどうしたのでしょうか?
男兄弟は気が利かなかったり、独身なら親が「出さなくてもいい」と言ったりしますから、きちんとしていなかった可能性もありますよ(うちの主人はそうでした)。
そうなら、「うちはもらっていないんだからあげる必要はない」と思われても仕方ないと思いますよ。

2009.12.14 14:07 11

匿名(秘密)

私ならあげませんね。

お付き合いがあって自分がかわいいと思う子には血縁があろうがなかろうがあげますけどね。お年玉ってそういうものじゃないのですかね?!
義兄さん一家(というか、一番は義理のお姉さんじゃないかな。その家庭のスタンスはたいてい主婦が主導権握ってませんか?)は結構失礼だし、あなたがた一家のことを弟一家としてカワイイともなんとも思っていないようですしね。

旦那様には付き合いもないのだから今後一切そういうことはしたくない、もしもどうしてもというならばあなたが自分のお小遣いでしなさいといえばいいのではないですか?
そんなことに使うくらいなら息子さんにおもちゃのひとつでも買った方がいいです。

私ならそうしますよ。

2009.12.14 14:11 11

るん(秘密)

うーん。
お年玉は甥子さんと姪子さんにあげる物で、
みぃこさんが非常識だとして嫌っているお義兄さんに差し上げる物ではありませんよね。
旦那様が甥・姪を可愛いと思っているのなら仕方がないかも。
中学生ともなれば「ママが預かっておくね~」の悲劇の心配もなさそうですし。

2009.12.14 14:18 14

きりん(35歳)

主さんのお考えでイイと思います。
直接お会いしたら渡す・・・ということで。

さらに条件として、こちらから先に出すのではなく、
あちらが息子さんにくださったら、渡すという感じで
良いのではないでしょうか?(お兄さんなワケですし。)

あちらが1人分もくれないようなら、2人分渡す必要も無いですし、
今回いただいたとしたら、その金額を参考に来年からの金額を
考えれば良いと思います。

2009.12.14 14:49 15

みにか(31歳)

会ったらあげる。金額は変えない。
会わないならあげない。

私なら上述の通りです。

2009.12.14 15:59 14

majority(36歳)

私も義姉の子供(高1&小6)がいますが、余裕がないですし、本音は、あげたくないですよ。
夫が結婚前から甥っ子が2歳の頃から1万円づつあげていて…
お年玉の金額を下げるということは常識的に考えられないので、あげていますが20歳になるまで嫁の義務であげてます。
ちなみに遠距離なので、毎年12月中に夫の名前で現金書留にお年玉と手紙を同封して送っていますが、義姉からは「いつもありがとう、お正月に渡します」のみメールがきます…
義姉は私からみると非常識な事が多いので「またか」と思うことにしていますが、お年玉は甥っ子に渡るので甥っ子は悪くないものな…と思って。

2009.12.14 17:16 15

mido(34歳)

お正月に会わなければ別にあげなくてもいいんじゃないでしょうか?

2009.12.14 17:54 14

ゆりんこ(33歳)

あげなくていいんじゃないでしょうか。

お正月に会わないのでしょう?ならいいと思います。

私の友人は小さい時に親兄弟がお年玉なしという協定を結んで貰えなかったそうです。友人は悲しがっておりましたが…。

しかし、義兄さんも義兄さんですが義姉さんはどういう方なのでしょうか?

私もかつてみぃこさんと似たような経験をしました。悔しいと思いましたがそういう相手(もちろん親族)にはこちらもあっさり付き合えばいいかなと思いました。意外と相手もそのほうが良いと思っているかもしれません。

こういう付き合いって育ってきた環境や親の価値観もあるから
人それぞれで本当に難しいですよね…。
配偶者の価値観も影響してきますしね…。

今までの釈然としない気持ちはわかりますが、非常識な人たちなんだとあきらめてこちらも相手に合わせた付き合い方で
良いと思います。ただ最低限のお付き合いはして、プラスアルファな付き合いはしないという風に。


お年玉をどうしても旦那さんがあげたいのなら自分のお小遣いから出してもらえばいいと思います。旦那さんからしたら純粋に甥っ子や姪っ子が可愛いだけなのではないのでしょうか?
それとずっとあげていて今回から無しというのはちょっと…と思っているのかも。

旦那さんがそれに応じなければ、みぃこさんの気持ちをはっきりと伝えてみたらいかがでしょうか?

こちらからあげたのに我が子にお年玉がもらえない(義兄夫婦がみぃこさんのお子さんにお年玉をくれる可能性は低いと勝手に思ってしまいました…すみません)のは正直くやしいですよね。それに家計から出すのですから。

お互い無しの方がこちらもモヤモヤした嫌な気持ちを味あわなくて済むし。あげたのに貰えないって、別に見返り求めているわけではないけどやはり釈然としないですよね、これからもそういう
ストレスを味わいたくないと伝えてみたらいかがでしょうか?

決して感情的にならずに自分の気持ちを話せばわかってもらえるんではないのでしょうか。







2009.12.14 18:10 11

かに(秘密)

今までどおりにしておかないと、ご主人が「結婚して嫁のいいなりになって甥姪にもお年玉を渡さないような人間になってしまった」って義兄や義理両親に思われてしまい、スレ主さんの立場が悪くなるような気がします。
甥姪だってかわいそう(彼らに非はない)だし、親の言い方によってはスレ主さんを恨むかも。
損して得取れですよ。

2009.12.15 13:42 13

匿名(秘密)

スレ主です。たくさんのレスがありビックリしました。皆様ありがとうございました。
お返事が遅くなり、すみませんでした。

色々なご意見があり、とても勉強になりました。

義両親の年金についてのご意見ですが、もちろん夫婦で考えており主人の兄弟で(4人)協力し合って・・という話し合いを兄弟間でしています。
いろいろあり大変ですがこのお年玉の件には直接関係ないので、ここではあまり触れませんでした。
義両親も義兄も非常識だと、私は思っています。

姪と甥については、私自身は正直全然可愛くありません。懐いてるわけでもないですし。
お年玉をあげるとしたら完全『義理』です。
主人はもともと義兄と仲良くないので、姪たちにもしてあげたりあげなかったり・・だったようです。
義兄が結婚や出産をした時、まだ主人が学生の時でしたので、お祝いなどもしてないと思います。
ですが時々は姪にプレゼントをあげたり、お祭りに連れてって好きな物を買ってあげた・というようなエピソードを聞いた事がありますので、主人が何もしてない訳ではないみたいです。

郵送でおくるべき・というご意見もありましたね。
私自身は母子家庭だったうえ、母が天涯孤独の身の上で祖父母はおろか親戚もいませんでしたから郵送でお年玉などいただいた経験がありません。
たいていは母からのみです。
お正月に会った他人の方から頂いたことはありますが。
なので、そこまでしなくても・・と思ってしまいます。

また、義兄が援助できるほどの収入がないのでは?のご意見ですが、
姑から聞いた話では「ゴルフにはまってるんだ」「ゴルフクラブ買ったんだ」と自慢げに?言っていたそうですので、仕送りのお金はあると思われます。。。(怒)

義姉の件ですが、私も皆さんと同感で非常識な義姉だと思います。
何度か顔を合わせた事がありますが、ほとんど会話もしたことがありません。
取っつきにくい方なので、話しかけづらくて。。

長くなりましたが、今回のご相談について主人と昨日話し合いました。
結果、お年玉は用意しておき、お正月に会わなければあげない・という事に一応おさまりました。
多分主人は自分のお小遣いからは出さないと思いますので、一応家計から用意します。
多分、会わないと思いますが・・・・

私は義両親と同居を解消しているので、すでにあまり良く思われていません(特に姑に)。
義両親が全面的に悪いと思っているので、私は悪役で構わないと思っています。


時間がなく、乱文になりました。申し訳ありません。
本当にみなさまありがとうございました。

2009.12.16 10:47 12

みぃこ(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top