子宮腺筋症

2009.12.15 16:17    0 4

質問者: ひまわりさん(33歳)

私は一児の母です。
先日、生理不順で婦人科を受診しました。
そこで「子宮腺筋症」と診断され数日間かなり落ち込みました。

私はまだ軽症ですが、それでも生理の時にはかなりの生理痛に悩まされます。痛みに耐えきれず鎮痛剤を服用しても全く効かず陣痛の様な痛みに身動きもできませんでした。

そしてこれが一番最悪で子宮腺筋症は不妊にもなるそうです。

二人目を希望しているので、現在通院中で、毎朝
基礎体温をつけています。
病院ではクエン酸クロミフェン錠50㎎を処方されました。生理の5日目から5日間(朝・夕)に服用します。
服用終了後10目にもう一度来院するように言われました。
この薬は排卵誘発剤のようなので、双子など多胎妊娠しないかなど少し不安を感じています。

妊娠を希望されている方などは普通に処方されている薬なのでしょうが、私に知識がないので良く分かりません。

どなたか良いアドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

初めて、不妊治療をされるのでしょうか?

私は、子宮内膜症で初めて行った時にまず、
ちゃんと卵が育つか?
排卵するか?っていう段階をみた上で、
もう少し、確立を上げた方がいいと判断して、
クロミフェンの処方がでました。

クロミフェンは誘発剤では一般的に処方される薬ですが、
もちろん人それぞれ効き方は違います。
私は、クロミフェンを服用しても1個の卵しか育ち
ませんが、私の友人は卵がいくつもできて、薬が中止
になりました。
そうならない為にも、服用後10日目に診察になっているよう
ですし、その時に超音波検査でちゃんと診ていただけるのでは
ないでしょうか?

半年~1年など長期服用すると、粘液が少なくなったり副作用が
言われてますが、一般的に処方されている薬なので、
大丈夫だと思いますよ。

2009.12.15 17:51 27

ぽっぽ(34歳)

はじめまして。現在妊娠5ヶ月、初マタのオレンジです。結婚2年目を過ぎようやく妊娠できました。

私も腺筋症もちで、一年間の不妊治療の末やっとベビを授かることができました。

私も病院では軽度の腺筋症で、普通に妊娠できる状態なのに…と言われていたものの、タイミング8周期(クロミフェン服用)しても妊娠せず、体外受精にステップアップしました。それでも最初の移植は着床してくれず、2回目の移植での妊娠でした。不妊の検査は旦那も私も異常なく、先生は言いませんでしたが、やはり私の腺筋症が原因かな…と勝手に思っていました。

確かに軽度といわれても、生理の時はかなりの出血量で42cmのパットが1時間持たずに真っ赤になるときもあるし、塊も大量に出ます。生理痛も半端じゃありません。

腺筋症は不妊の原因にもなりうると思いますが、普通に妊娠できている人もいるので一概には言えません…

腺筋症は着床の妨げになるみたいなので、他の人より着床しにくい状態になるかもしれません。だからといって多胎妊娠の可能性が全くないとは言い切れないので、誘発剤のことは先生と相談されるのがいいかと思います。私も誘発剤服用していたのですが、長期間服用すると内膜が薄くなるため、それも着床を邪魔していたのかと今になって思いました。

でも今回私も無事妊娠でき、赤ちゃんも元気に頑張ってくれているので、腺筋症でも妊娠(着床)できることがわかりました。なのでひまわりさんもきっと二人目のお子さん授かれるとおもいます☆不安なことは詳しく先生に聞いて納得のいく治療をしてくださいね!

あまり質問の答えになっていなくてごめんなさい…。

2009.12.15 21:19 25

オレンジ(27歳)

ひまわりさん、はじめまして。

私も20代半ばからずっと子宮腺筋症もちでした。

医師には妊娠しにくいですよ、と言われていましたが1年前に結婚をして、今年の7月には妊娠しました。

不妊治療はしてなくて、自然に授かりました。

しいて言えば、鍼治療を一か月に2回ほど通っていたぐらいです。(それも不妊治療の為にではなく、独身時代からずっと子宮の状態をよくしたいために通っていました)

なので、不妊治療のお薬の事については何も分らないのですが、もしお薬を飲まれるのが不安なら、鍼治療などもいいかもしれませんよ。

見当違いのコメントだったらすいません…。

2009.12.18 01:01 34

ポリックス(30歳)

お返事をくださったみなさん
本当にありがとうございました。
心が軽くなり、前向きになれた気がします。

私と同じように腺筋症で妊娠出来た事を聞き希望が持てました。
まだまだ不妊治療をスタートしたばかりで、様子をみている段階のようですし、自分に合っていない治療ならDrと相談していきたいと思います。

多胎妊娠も人それぞれなのですね!安心しました。
次回内診をするでしょうし、その都度状態を見ながら
がんばっていきたいと思います。

みなさん心温まるメッセージ本当にありがとうございました。


2009.12.28 15:25 22

ひまわり(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top