HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 保育園はよくないの?

保育園はよくないの?

2010.2.16 21:22    0 14

質問者: なみさん(30歳)

1歳半の娘をもつなみといいます。
先週、旦那さんの実家で親戚の集まりがあったので行ったときのことです。
4月からうちの娘が保育園に入るということを聞いた親戚たちから、
『まだ小さいのに保育園に入れるのはかわいそう』
『入れるのやめられないの?』
『いろんな病気をもらってくるからやめたら!』
『うちの嫁は、こどもと離れるのが辛いから保育園には入れないっ て言ってるよ』
ってさんざん色々と言われて帰ってきました。
うちは旦那さんが自営業をしてるので、人を雇う余裕がなく私が少しでも手伝えればと思い保育園に入れることにしたんですが、保育園に通うこどもってかわいそうなんですか?
私も保育園に通ったこどもだったので、あまり保育園がよくないっていう意味がわからなくて・・・。
安易に保育園は友達ができていいっていう考えだけではダメなのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

なんで保育園に入れるのがかわいそうなんでしょうか?家でお母さんと2人いるよりも私は、保育園でたくさんの友達といろんな遊びをしている方がよっぽど楽しいように思いますが・・・

2010.2.17 09:21 28

ポポ(31歳)

年配の方は子供と離れることに反対する人、いると思います。うちの義両親もそのような考えです。

でも私は、子供を保育所に入れてますが、外でたっぷり遊んでもらえるし、集団だからこそ学べることもあると思っています。

確かに病気にはなりやすいですが、自営なら融通もききやすいのでいいんじゃないでしょうか。

あとは、私の場合離れてる時間があるからこそ、一緒の時間を大切にしようと思えるし、リフレッシュ(仕事ですが)できてると思います。
母としてはこの考えは間違ってるのかもしれませんが。

2010.2.17 09:53 22

ACO(33歳)

こんにちは、初めまして☆

そんなことないですよ!
みんな考えがそれぞれなだけです。

自分自身が保育園に行っていなかった場合や
自分の子供を保育園に入れてない場合に
保育園は行かない方が良いと思う傾向にあると思います。

でも、それはしょうがないかなって思います。
自分自身がそうやってきてそれで満足してたら
それが一番だって思ってしまうものなのかもしれません。

うちは、私も夫も保育園には行かずに育ったので
やっぱり自分たちの子供も保育園に入れる予定はありません。
(まだ授かってもいませんが(^^;))

だけど、姪や親戚の子、友達の子など、
保育園に行ってる子を何人も見てますが、
全くかわいそうとは思いませんし、
ちょっと保育園に入れたいかもって気持ちが傾く時さえあります。
(運動会とか、かわいいし楽しそうですよね。友達もたくさんできるし!)

とりあえず、気にしないのが一番ですが、
旦那様の実家から言われるとキツイですね。
でも旦那様のお仕事の都合もあるわけだし、
分かってもらうしかないですね。
旦那さまに言ってもらってはどうでしょう?

2010.2.17 11:20 17

たけっこ(28歳)

可哀想だとは思いません。

親戚の方の意見は、随分保守的だなと思ってしまいました。
そりゃあ最初の頃は泣き喚いたりもするかも知れないですが、
子供は柔軟性があるし、なみさんの愛情が減る訳じゃないですよね。

うちの両親も自営業なので、母も働きっぱなしでした。
寂しいと感じたのは水疱瘡の時の一度くらいでしたよ。
(家で一人で居るしかなかったので…)
でも兄弟が3人居たのもあるし、近所に友達も居たから、
いつも子供同士で遊んでで退屈するヒマもなかったですね!

むしろ今は、働きながら3人の子供を育て上げた母を大尊敬です。
そういう母に育てられたことを誇りに思います。

なみさんもきっと、一緒に居られる時間をさらに大切にするようになりますよね。
そういう時に、たくさんコミュニケーションを取って、
「大丈夫、この子は良い子に育ってる!」
となみさんが確信出来れば、全然可哀想なんかじゃ無いと思いますよ。
母親がそう確信出来れば、絶対大丈夫だと思います。

お仕事も子育ても、楽しんで頑張ってくださいね!

2010.2.17 11:25 18

ぐるり(35歳)

子育てが面倒で保育園に子どもを預けて遊び歩いてるっていう
のは論外ですが(聞いたときびっくりしましたがそういう人も
いるそうですね)、きちんと子どもと関わってさえいればどち
らがよくてどちらが悪いってことはないと思いますけど…。

年配の方って保育園反対派の人が多いように思いますが、今
の子育て世代の人たちってそんなに気にしてないんじゃない
のかな?
ずっと子どもといたくても家庭の事情で働かざるおえなくて
涙をのんで働いているママさんはたくさんいますし。

幼稚園ママの私読んでもあまり気持ちのいいものじゃなかっ
たので、保育園ママさんたちが読んだら激怒しそうですよね。
くれぐれも保育園ママさんにこんなこと言わないでください
ね。
友だちいなくなっちゃうので。

2010.2.17 11:52 18

匿名(秘密)

自分が保育園に入れている人は可哀相なんて言わないでしょう。
可哀相なんて言ったら自分が子供に可哀相なことをしているといっているようなものですから。
そして、預けないと生活できない場合もありますから、可哀相だの何だの言っている余裕はないのだと思います。
逆に保育園に行かせない人からみれば、まだ幼く母親を必要としている時期に引き離す必要はそこまであるのか?友達よりはまずは母親とのスキンシッフ゜では?とうわけですよ。

スレ主さん自身はどうお考えですか?
周りの意見に気持ちが揺らぐなら保育園にあずけると自分も辛くなるのではないですか?
また、自分の意思がしっかりあるのなら保育園でもいいと思います。

保育園がいいか悪いかなのではなく、親の心構えの問題だと思いますよ。

2010.2.17 12:17 8

ななみ(秘密)

保育園に行かなければ家でお母さんと2人っきりっていうのは極論です(笑)お友達と遊ぶのは近所の子とでも児童館や公園でも、保育園や幼稚園の園解放でもできます。

>安易に保育園は友達ができていいっていう考えだけではダメなのでしょうか?
安易に、それだけで保育園に預けてればOK〜って本当に考えてらっしゃるならだめじゃない?といいたくなりますが、仕事の事情もあり、保育園から帰った後はきちんと向き合ってあげられる、体調が悪い時は見てあげられるならいいと思います。

2010.2.17 12:39 11

EG(秘密)

どうして保育園がタ゛メなのかよくわかりませんね…
うちも1歳半から中途でしたが入れました。
お友達と毎日元気に遊んでいます。
遊びだけじゃなく、えのぐや習字、行事もいっぱいあります。
運動会や生活発表会など普段見られない我が子の姿が見れて感動です!
いいことのほぅが多い気がするんですけどね…
いろんな考えの方がいますからね。
私はとくに幼稚園生になるまでの保育園での生活は貴重だと思っています。
1、2歳で行事や集団生活はそんなにないと思いますし。

2010.2.17 14:00 10

もみた(31歳)

 子供ってすごく適応力があるので、良い先生に恵まれて気の合うおともだちができれば、保育園に行っても充分幸せに過ごすことが出来ると思います。
 でもそれ以前に、保育所というものの前提として、親が日常の保育ができない状況にあるとき親の都合で預けるところですよね?幼稚園は、親の都合ではなく子供のために、教育上の必要から入れるところです。
 たとえば、幼稚園は普通、入園させてもあまりにも拒否反応が強かったりする場合は、しばらくお休みさせることも含めて、先生と親がその子に合った方法を考えていきます。
 保育園では子供がどんなに泣き叫んで家に帰りたがっても、病気や怪我で無い限り、親と園が約束した時間まで預かってくれます。泣いていたことも「それはしかたがないこと。」としてそれほど問題にされません。
 9時から5時まで親とはなれて預けられることが、その子の今の精神の発達などの状態から見て適切か?ということも問題にされません。
 親はどうしてもその時間中保育できないということが前提なので、園に預けなければ、誰にも保育されず、鍵を閉めた無人の部屋で垂れ流しで放置するしかないかもしれませんから。
 「実際その子がその場で楽しく過ごせたか?」ということは、様々だし、幼稚園と保育園と両方同じ期間体験させることはできませんから比較のしようもありません。
もしかしたら、保育園ではとても気の合うお友達ができて楽しめたのに、幼稚園に行っていたらその子に会えなかったかもしれないし…。
ある保育園にはとても優しい素敵な保母さんがいて、ある幼稚園は、そっけない先生ばかりかもしれません。
 でもそれ以前に、施設のあり方として、保育園は親の都合ためにあるもの、幼稚園は子供の教育のためのものです。

2010.2.17 14:24 11

ななみ(秘密)

話をした親戚連中は、保育園が良い悪いではなくて、小さい時は母親が面倒見るべきだって古臭い考えだと思いますよ。
だったらあなたが自営業を手伝ってくれるの!?って私なら反論したくなっちゃいますね。

今のあなたの状況では、保育園に行かせる必要性があるから利用するのであって決して安易だとは思いません。
現在甥っ子が保育園に通っていますが、毎日楽しそうですし、保育園の様子を小さいながら懸命に話す姿は可愛いです。
義姉の話を聞いていても、良くジネコでも見かける幼稚園のママ友間での問題もなく、お互い仕事があるからある程度の距離を保ちつつ付き合っているようなので羨ましく思います。

一緒に居られない時間の分、一緒に過ごせる時間を濃密にしていけばいいと思いますよ。

2010.2.17 17:03 9

かずこ(25歳)

保育士をしています、ぐぅ☆と言います。
タイトルを読んでつい、お返事をさせてもらいました。

なみさんのお子さんが行かれる予定の保育園が
どのような保育園なのかは文面から分かりませんが、
小さいときから保育園に通われることは悪いことでは
ないとは思います。
少なくとも仕事に保護者の方が安心して行っていただける
ように…と思い保育はしています。
第一に、そのための施設ですもの…!

中には(年を重ねた方や、若い方でもいろいろな考え方も
ありますし…)”なんでわざわざ入れるの””病気をもらうし…””3歳まではみてやらないと…”という考えの方も
いらっしゃいます。決して、病気をもらわないわけないですし、けがをして帰ってくることないとは言い切れません。
初めのうちは、慣れず大泣きもするでしょう。
しかし、たくさんの同世代や異年齢の友達の中で、
両親以外にも自分のことを愛してくれる大人、保育士と
楽しく過ごせたら、子どもさんもきっと楽しいことと
思いますよ。

初めのうちは、熱が出たりし早退…という日が続くかも
しれませんが、慣れられてから、周りの皆さんに
”こんな楽しそうな保育園だよ”
”こんな楽しそうな様子で遊んでいるんだよ”
と伝えたりしていかれると、
いつかは分かってもらえるんではないんでしょうか?
いつか、一緒にお迎えに行って、見てもらったり☆
これから通われる保育園生活に、親子で楽しみに過ごされてもらえたら、保育士として嬉しいです☆


2010.2.17 20:35 11

ぐぅ☆(31歳)

今日息子の保育参観がありました。
子ども達にはわからないように窓の外から(目隠しがしてある)様子を覗くというものです。
息子は誕生日が来たので2歳ですが、同じクラス(1歳児クラス)には早生まれの子でまだ1歳の子もいます。
そんな1、2歳の子たちがお友達と一緒に元気に遊び、手遊びをして、本を読んで、運動もしていました。
今日は天気があまり良くなかったので、室内にすべり台を出して遊んだりもしていましたが、順番を守るということをきちんと教えてもらっていました。
お昼の時間には、みんな座ってご飯が来るのを静かに待っていました。
フォークもお箸デビューに備えて上から掴むのではなく、鉛筆持ちにしましょうと先生たちが教えてくれていました。
正直、家ではここまで出来ないなと感じることまで指導してもらっていました。
家での親対子では、ごはんが待てなくて騒ぐとついつい「じゃあ、先いただきますして!」となるところが、お友達同士「まだダメだよ」なんて言い合っていてすごいなと思いました。
普通の公立の保育園です。
3歳くらいまでは、親の愛情が一番必要な時期で親元で育てるべきだという考えの人がいるのも事実で、それも一理あるかもしれませんが、3歳までの大事な時期に家では出来ない指導や体験が出来るのもいいんじゃないかなと思います。
私も、3歳前に保育園に入れると親の思うように育てられず、保育士の考え方が入っちゃうよなどと言われたことがありますが、大いに結構。と思っています。

2010.2.17 22:34 11

みの(30歳)

3歳までは親元でという3歳児神話についてですが
私が読んだ本では3歳児神話は
アメリカでの研究が元になっているんですが
第2次世界大戦後のアメリカの乳幼児院を対象に調査したので
戦災孤児という特殊な状況化におかれた子供たちであり
信憑性に欠ける、気にしなくても良いと書かれてありました。

もう手元に本がないので著書をちゃんと紹介できないんですが
岩波新書から出ていた赤ちゃんの脳の発達についての本だったと思います。

私たちの母親世代はよく可哀想と3歳児神話を持ち出しますが
母親世代が育児をしていた頃に流行っていたからだと思います。

育児方法なんて5年前は一昔と言われるくらい変わるので
親戚の方の言うことは母乳に餅の類と同じ古くさい考えだと思って
軽~く受け流して良いと思いますよ。

病気なんて幼稚園でも年少さんはよくなるってきくし
保育園や幼稚園に行っていなくても
児童館やらお出かけ先、ハ゛スや電車でも貰いますしね。

2010.2.18 10:36 11

さららん(28歳)

基本的に保育所って、両親が仕事してないと
そもそも受け入れてももらえないものと思っているのですが、
状況が決まっている以上、選択の余地があるということなんですか?
単純に、お仕事をしている人のお子さんは保育所で、
仕事をしていない人のお子さんは、必然的に幼稚園、
と言うことになるのではないのですか?

私は、定時のお仕事ではないので、2歳の息子はどこにも預けていませんが、
ずっと家に二人で篭っていても気詰まりだし、子供も可哀想なので、
常日頃、児童館や公園などに赴き、
他の子供達やお母さん達とコミュニケーションをとっています。

近所の奥様達の話で、「近くの保育所受け入れてもらえなかったー」と言う話を聞くにつけ、
幼稚園で充分な状況の私などは、どんなに一人の時間が欲しいと思っても、
絶対に保育所に子供を預けることはできないものだ、と思っています。


親戚と言うものは、赤の他人には到底言えない様な厚かましい事も、
無遠慮に言ってくるものです。
私は、そういうことは笑顔で「そーですねー」と、受け流しています。
もちろん、多少は傷つくこともありますが、
とにかく気にしないようにしています。アドバイスなら別ですが…。

ご夫婦で決められたことなら、それが正しい選択だと思います。

2010.2.21 16:39 11

saki(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top